ブログ記事1,127件
はじめて「投稿ネタ」に挑戦。『優しさを感じたちょっとした事』家から少し遠い、とあるショッピングモールへ買い物に行った日のこと。メンバーは母、次女、三女。洋服を見たり、雑貨を探したり、美味しいものを食べたり…それはそれは楽しい時間を過ごしたのですが…帰宅後、モー子が持っていたはずの「エコバック」がないことに気づき…この日に買ったものをいくつか入れていた。分かりやすく傷口に塩を塗るタ
現在、10歳になるマイペース自閉症のアラジンの日記です特別支援学校に元気に通学しています本日もblogにご訪問ありがとうございます京都旅行2日目予約したホテルホテルミュッセ京都四条河原町名鉄楽天トラベルホテルの朝食は楽しみの1つ焼き立てのオムレツの提供もあって嬉しい🍳いつもは朝はパンが多いですが🍞わかめご飯がとても美味しそうだったのでご飯にしました🍚平日だったのもありますが、席もゆったりしたソファー席に座れて優雅な朝食を楽しめました。朝食の
2023年11月11日暇すぎて、頻繁の投稿…スミマセン…明日は退院!!と言うことで、1人寂しく病室で『お祝いのティータイム』笑(コーヒーだけど)ファミマのスフレプリン(かぼちゃ)とカフェラテ仲良くなったお仲間達は次々に退院11泊12日も入院してしまった広すぎて寒さが身にしみます笑夜怖いかも〜😱今日は、友人Cと次女がまた来てくれました防災センターの屋上の2人🫶今日はお隣の防災センターに寄ってみたそうです。暗闇の部屋とかがあり、楽しかったとのこと今日もイクスピアリ
タワーマンションの住民がタワーマンションの防災センター(管理室)に勤務するメリット・デメリットメリット●管理規約や使用細則、理事会議事録、総会議事録、収支報告書、管理委託契約書は自宅とよく似ているので、早く理解できる●タワーマンション独特な設備や施設が直ぐにイメージできる(ゲストルーム、トランクルーム、ラウンジ、宅配ボックス)●消防点検、排水管清掃等の専門用語が直ぐに理解できる●お客様の気持ちが良く分かるデメリット●自宅マンションの管理会社と比較してしまう●居住者に対し、お客
2023年10月支店長「衛生管理者お願いします🙏」衛生管理者😵💫店長とかが取得してた資格だなぁ🤔友達「磯崎さんなら大丈夫、猿でも合格出来ますから🤭」やってみますか🤗最近はネットで過去問公開されており、有り難さを感じます。第二種衛生管理者は労働衛生(有害業務以外)10問労働生理10問関係法令(有害業務以外)10問上記から各々40%以上、全問の60%で合格🙌早速無勉強で令和5年10月の公開問題に取組みます。関係法令は本職ビル管理士ですから満点労働衛生も
誰もが居心地の良い防災センターを目指す広島県熊野町は、東部地域防災センター(仮称)基本設計・実施設計業務の公募型プロポーザルで、最優秀者に大西麻貴+百田有希/o+h(東京都中央区)を選定した。次点は乾久美子建築設計事務所(東京都新宿区)だった。外観イメージ。らせん壁に守られた「丘のような地域防災センター」を提案した(資料:大西麻貴+百田有希/o+h)平面計画。災害時の避難者の居住スペースと支援者の活動スペースを分け、スロープで緩やかにつなげた。両者が出会