ブログ記事1,274件
今期になっておちび猫の予定が2回1回目は離乳期の大きさだったようで2匹ご自身で里親さんを見つけ、もう1匹はもう少し頑張って探してみるともう1回は…今日お母さん猫が3匹目を出産中に突然死1匹は亡くなり1匹は生後6日モゾモゾ動くがどうも危なそうとにかく温めて、ちょっとずつでもこまめに栄養をこの状態では私達でも難しいかもしれないけれど…とお話をしてお預かりすることに湯たんぽとカイロを入れミルクとシリンジを持ってお迎えに走ろうと車に乗ったら…不在着信が数回とLINE息をひきと
どんな部屋なのか、どんな景色なのかくらいは気になりますけど住むとなると嫌ですこの際、金銭的なことはおいておいて…住む階数にもよりますが、・高いところが怖い・エントランスから部屋までが遠いというか時間がかかるのがとにかく嫌だ大きい方したくてギリギリな時とかやばそうだったりちょっとコンビニ行きたいってなっても部屋出て数分経ってもまだタワマンからも出てないとか何かと時間かかりそう・下の階で火事起きたら相当怖いというかどこに逃げていいのかわからない・戸数が多
2025年-令和7年4月3日スタート最寄り駅は多田駅、本日のマップ、良い天気、北雲雀きずきの森、みはらし広場より大阪市内を望む、住宅街も🌸桜🌸、八阪神社、キセラ川西せせらぎ公園の🌸桜🌸、猪名川沿いの桜と阪神高速池田線のビッグハープ、ゴールの猪名川河川防災ステーション、約9kmで110分、参加者は633名でした。滝山駅より帰ります。
♡先日のお出かけ♡『ポチ!♡初めての◯◯◯◯観戦』♡前記事♡『ドラえもん♡39マートで発見!あのキャラT♡』♡前記事♡『ZOZO便♡進研ゼミ♡楽天マラソン』♡前記事♡『マルイ到着品♡しまむらポチ!』♡前記事♡…ameblo.jp↑こちらのブログにも少し載せましたが、先日のお出かけの際に「そなエリア東京」にも行ってきました。東京臨海広域防災公園にあります。これからの季節、ピクニックにもぴったりな広い公園でしたが、こちらには寄る時間がなかったのが残念💦東京臨海広域防災公園東京臨海広域防災公
むかし~旅館でフロント係してました・結構・大きな旅館ホテルなのでほんとに・・来ます消防立ち入りのお客様の・誘導・見られてます避難(防災センター)指示機械操作・・・館内・放送を「」毎回=私が・声が冷静で伝わるとか…何時も・てかぁ・・119救急要請してるの・私ですけど・訓練は…私…以外にしてほしいだって~私・ほゞ・完璧に出来ちゃうから消防と施設管理者は・・・・私みたいのが・居ると。便利みたい~緊急連絡・対応・避難指示誘導しちゃうからホテル
3月19日(水)昨夜も雪混じりの雨が降っていたみたいで今日もとっても寒い〜昨日はお天気が危ぶまれる中でのバスハイクに参加して来ました防災センターで震度7の体験をしたのですが物凄い揺れに何も出来ないという事を実感😱消化器も‥うん十年ぶりに触って扱い方を覚えたかな‥😓又忘れる❓️ランチはお寿司でした茶碗蒸しとアサリ汁が付いていて、とても美味しかったです〜帰りに道の駅でお買い物をして‥皆さん買うのは野菜や果物にお花私も例に漏れずでした
昨日の防災センターへの遠足。。。主任と男の先生、私、ベテランのパートの先生の二人の計五人で回ったのですが。。。出発時点から色々あったし。行ってからも色々あったのですが。。。男の先生の気になる事を主任とパートの先生達で話してる。。。って場面が多くて。確かに、男の先生が言ってることも?ってことは、あるのはあるけど。私からしたら主任も?と思う所もあるので、そんなに目の敵にするように言うのも、どうかと思うけど。私は終始、その輪に入らず。子ども達と話すようにしてました。そりゃそうよ。ホントに。違
さてさて、いよいよ防災センターへの遠足です。早めの出勤なので。そろそろ準備しなくちゃ。。。不安もいっぱいですが、転職してからの初めての外での活動。それなりに勉強してこようと思います。星座占いでも5位で幸せと希望に満ちあふれる日らしいのでね。それを信じて頑張ってこようと思います。。。ただ、何事もなくスムーズに見てこれますように🙏
今日の仕事も無事に終わり。。。お風呂も済ませ。。。ホッとひと息つきました。はぁ⤵️仕事自体は、楽しくしていたけれど。先生達の間に入って右往左往。。。実は、明日、小学校の卒業式で一年生~四年生までは、学校がお休みで。子ども達は一日学童で過ごすのですが。。。震災のこともあるし、これから起こるであろう地震に備えて、隣町にある防災センターに午後から行くことになって。午後から勤務なので引率することになりまして。今日は、その話し合いをしていたのですが。。。どうやったらスムーズに見学できるか
今日は横浜市防災センターではたらく車イベントがあったので見に行く予定でしたが、天気予報見たら午後から雨だったので諦めて、お家で過ごしました。って、一日中YouTube見てるだけのなんと実りのない一日でした。雨の日プランを考えねばと思った一日でした。YouTubeおもしろいですbyチビちっち
以前もお伝えした『防災センターに行ってきました』の番外編です😊防災センターで消防士の服を着てみました✨今回は消防服をきたすまいるのみんなのコレクション!すまコレの一部をご紹介します🤩燃えにくい布地は厚くてゴワゴワしているし、とても重いので着脱も難しかったけどみんなとてもカッコイイでしょ💕防災センターの後は盛岡中央公園にも行って「だるまさんがころんだ」で盛り上がりました🏃♀️🏃♂️🏃♀️とっても寒かったけれど笑顔いっぱいの子どもたちでした😆🎶担当ささき
大船渡の山火事は平成以降最大規模となっているようで、影響でイベントも中止です。【イベント中止のお知らせ】3月9日(日)に開催を予定しておりました、大船渡防災センターでの自衛隊装備品の展示ですが、大船渡市赤崎町林野火災発生により中止となりました。何卒ご理解を賜りますよう、お願い申し上げます。
富山県消防団員連絡協議会正副会長会議に参加の為富山県広域消防防災センターへ13:30集合1F第1会議室がつかえなくて2F図書・自習室役員の選任今後の活動などについて話し合った。今日は、ボスの誕生日、ケーキでお祝いした。終わって外に出たら、虹が見えた。なんか、いい事ありそうな予感。お花とお菓子のプレゼント有。ニシャー
多目的トイレの『使用中』ボタンの点灯と点滅の違いを、初めて知りました🔘ご覧いただき、ありがとうございます😊筋力低下により身体が不自由になりましたが病気がなくなることを信じて過ごしています。横浜の赤レンガ倉庫に行って来ました。2台ある車椅子用駐車場に車を停めました🚗1号館と2号館にそれぞれ1箇所ずつ多目的トイレがあります🚾1号館の多目的トイレに入ろうとしたら『使用中』ボタンが点滅していました。【『使用中』ボタンが点灯している場合は使用中。30分待っても空かない場合は連絡を。
こんにちは~今日も雪がチラチラと降り寒い一日でしたねみんなが集まったら、防災センターへお出かけ消火訓練や強風体験、地震の避難訓練など沢山体験することができました~おやつはにじいろに戻ってお菓子を食べました自由時間もたっぷり遊びましたよ今日も一日楽しかったね!!次回も待ってまーす
大阪市に約5年ぶりに戻る予定。現在の仕事場も大阪市。ビルのなかで落とし物をしていたことに気づき防災センターに聴きにいったところ○○警察に届けたとの事で受理番号をいただいたので今度○○警察にそれとは別に他でも落とし物をしていたので別の○○警察にも😅😅😅どちらも時間があればちょっと聴きたいこともあるのでついでに😎😎😎
予約不要で駅からスタートの名鉄ハイキング・電車沿線コースの「名古屋の防災と歴史を巡る〜名古屋市港防災センターから熱田神宮宝物館へ」の・・通常開催コース③に参加をしてきた秘書です。(15日)コースは、距離:約8.0㎞時間:約2時間10分①名鉄常滑線・道徳駅(スタート受付)②道徳公園③港北公園④伊勢湾台風記念碑⑤名古屋市港防災センター⑥南郊公園東園⑦七里の渡し船着場跡⑧時の鐘⑨宮の渡し公園⑩伊勢湾台風浸水位標識⑪熱田神宮宝物館(剣の宝庫草薙館)⑫あつたn
2/16(日)うき山の会定例登山は、飯田山。午前10時から歩き始め、飯田山の山頂にて昼食・休憩。ずっとおしゃべりを続けながら登山口に戻る。午後2時からは“うき山の会”後期登山計画会議なので、益城町から宇城市の松橋西防災センター研修室に向けて戻る。数分、開始時刻に間に合わなかった。飯田山登山には参加しないけど、会議には出席するという会員数人が待っていた。それから午後4時まで会議。
2/16(日)うき山の会定例登山は、飯田山。午後2時から宇城市松橋西防災センター研修室にて、後期登山計画会議が開かれるため、午前10時集合場所を松橋西防災センター駐車場とする。益城町の飯田山に登り、会議前に帰ってくるというプランである。飯田山もまた低山である。そして熊本市に近いので、登山する人が多い。飯田山の駐車場が狭いということもあり、車が停められず、すごすごと引き返したことがある。この日は、空きスペースがあった。参加者14人。夜明けくらいまで雨
名古屋の防災と歴史を巡る~名古屋市港防災センターから熱田神宮宝博物館へ~コース約8km約2時間10分位道徳駅スタート→道徳公園→港北公園→伊勢湾台風記念碑→名古屋市防災センター→南郊公園東園→七里の渡し船着場跡→時の鐘→宮の渡し公園→伊勢湾台風浸水標識→熱田神宮剣宝庫草薙館→あつたnagAya→ミュープラット神宮前→神宮前駅ゴール道徳駅スタート橋ひたすらのぼり歩くここ数日前に車で通った道を歩くとは思わなかった名古屋市防災センター色々とみてまわって、地震体験出来るみ
ご挨拶こんにちは!児童発達支援・放課後等デイサービスはれです雪が降ったり振らなかったりで送迎に気を使うことが多い今日このごろですが、先週の土曜日に外出支援を行いましたので、そちらの様子をお届けいたします伊勢市防災センターまずはみんなで防災のDVDを鑑賞しました。みんな真剣に聞いていましたDVDの中の質問や、案内してくれた方の質問にもちゃんと答えられていましたDVDが終わると消化器の使い方を教えてもらいました。年中さんの小さい子には小学生のお姉ちゃんが手伝
【友人が1日限定「親子でリトミック」開催✨】EQ絵本講師仲間の安福さんが、昨年、リトミックの学びをされて、この度、1日限定の「親子でリトミック」を開催されます✨日時:2025年2月14日(金)10時〜11時半頃場所:朝来市防災センター(朝来市和田山町枚田689)対象年齢:2歳〜4歳のお子様と保護者様定員:5組参加費:1組500円音に合わせて飛んだり、手を叩いたり、工作したりと、親子で楽しく過ごしませんか?朝来市及び周辺の方、良かったらご参加
さいたま市防災センター防災展示ホールに行ってきたので紹介しますさいたま市防災センターは、さいたま市大宮消防署にあり、無料で地震体験・煙体験・消火体験・災害VR体験などができる施設です。さいたま市防災センター防災展示ホールマネキンたちがお出迎えしてくれます消防士に変身して、写真が撮れちゃうこちらが入口です。↓↓↓10時頃来場先客は1組でした。
「部屋が揺れるの?楽しそう!」「はやく乗りたいよぅ」まるで遊園地にでも来たかのような声が聞こえてきました👂そんな子供たちもガタガタと部屋が揺れガス台の上にあったヤカンがガランガランと音を立てて落ちてくると声を出さずにテーブルの下で縮こまっています😖みんなのドキドキがスタッフにも伝わってきます😰揺れがやむとみんなホッとした笑顔でニッコニコ😆😂😄子どもたちもスタッフも良い経験になりました✨担当ささき
昨日は、近くの防災センターさんへ。商工会さんが主催のPOPセミナーが開催されていたのですが、講師の先生が、すごはんまっすーちゃん!!実は、去年も宍粟市にまっすーちゃんが来てるのを投稿で見て、ビックリしすぎてwwまだ会えるのかも!と思って連絡したけど会えずで。今回は、事前に来ることを聞いていたので、終わる頃にそ~っと会いに行ってみましたww防災センター。5Fに上がると・・・ありましたwwまっすーちゃんのイラスト!!!
こんにちは!もえぎのクローバー弘明寺です先週の土曜日に横浜市民防災センターへ行きました何度も防災センターに行ったことがある子から、初めて防災センターに行く子まで……事前に子どもたちには「地震で揺れる体験をするよ」「消化器で火を消す体験(ゲームみたいなやつ)をするよ」とお話しをして行きました弘明寺に来ている一番大きな子でも、東日本大震災の時にはまだ小学校にも入学していない子どもたち。なので、大きな地震を経験をしていない子どもたちもたくさんいますと言うことで……近くの大きな公園でおやつ
毎月最終水曜日は大船渡市三陸町越喜来の崎浜地域公民館で生きテク体操を開催しています!崎浜小学校跡地にコミュニティ防災センターが新設されました!今回からこちらを会場に開催させていただきます今日は過去最多10名にご参加いただきました!体操の後はみなさんでお茶っこタイムこういう時間がとても大事ですよね♪もともとは小学校、そして仮設住宅もあった場所です。そういえば崎浜仮設の集会所もいつも賑やかで楽しそうだったなーと思い出してなんだかほっこりしました
冬休みに防災センターに行ってきました!火事になったらどうしたらいいのかを映像で見て職員さんから説明を聞いていざ!初めての煙体験!!煙がもくもくでみんな「うわぁ、けむりー」「早く入りたいなぁ」とドキドキ💦そして「すごかったー」「待って待って」「ドアあった」手探りで部屋から無事脱出です✨もしものために煙の中にいるとどんな風になるのかを知っておく・体験するって大事なことですよね😊担当さが
消防艇東京湾を行きかう消防艇を集めました.(a)海上災害防災センター・消防艇「おおたき」[2023.07.28]※2024.10に引退しました.(b)海上災害防止センター消防艇「きよたき」[2024.08.21][2024.10.16]お疲れ様です!
海外の友達が札幌に1か月前遊びに来た際、AppleWatchを落としたようです。GPSで確認すると、今ここにあるようだと画像付きでメッセージが送られてきたので、探してくれと頼まれたわけではありませんができる限り探してみようと思いました。私は疎すぎて全く分かっていませんでしたが、ネットで調べてみると、最近のスマホやAppleWatchには、端末を探してくれる機能があり、特にAppleWatchには落としたときのために紛失モードなる画面に設定ができるようで、画面には電話番号やメールアドレス