ブログ記事429件
主に仕事で時々使っている、CanonのEF70-300mmF4-5.6ISⅡUSMというレンズ。世間でも評判のいい部類に入るレンズじゃないですかね?私が購入したときは7万円台と比較的安価(?)でした。①安価②軽い③写りもそこそこいいということで・・主に調査に出る時(超望遠域を必要としない撮影が伴う調査)や、プライベートで緑地に行ったりするときに手軽に持ち出せるレンズとして使っていました。しかしながら、難点が1つ。ゴミやホコリが入り
ついに、OMsystemのOM-5に使用する交換レンズが4種類になりました公式オンラインストアでは楽天市場店と公式店両方とも前から利用してますが、遂に交換レンズに手を出しましたこれは、オリンパスの頃からあるM.ZUIKODIGITALED12mmf2.0を新品で手に入れましたシルバーのものは2個目にはなりますが、今度はオリンパス時代の単焦点レンズを買ってしまいましたまだ、使用してませんが、かなりお安くなってたのでつい衝動買いしてしまいましたつい最近、この3月に新発売のM.ZU
正月休み中何度か近所の真駒内公園に通いましたが途中で猛烈に雪が降る日もありこの日はカメラが壊れるんじゃないかと思うくらいの吹雪でした(^◇^;)雨の日や雪が降る中撮影して濡れたりするのは仕方ないと思いますがよくSNSなどでカメラをわざと雪の中に埋めたり雨の水溜りに置いて濡らしたりして写真撮ってアップしてる人とか見掛けますが自分のカメラがいくら防塵防滴だとしてもやりたくはないですねぇちなみにこの後帰ったらレンズもカメラもビショビショだったのでしっかりと乾かしてから片付けました(^◇^;)そ
いつもPhotoLifeinToyamaへご訪問いただき、ありがとうございます。さて、今回のテーマは「サブ機にX-T5を使用する理由」です。私は撮影機材として、ご存じの通りメイン機としてはFUJIFILMGFX100Sを使用しています。しかしながら、軽量化する場合、バッテリーを持たせる場合や鳥の撮影の場合等はサブ機を使用します。そして、過去様々な機材をサブ機として使用してきましたが、昨年からはFUJIFILMX-T5を使用しています。そこで、今回はその理由を