ブログ記事16,107件
6時前です。昨夜からの雨がやみました。お日様が元気です。私は起きる準備です。伸び伸び体操にグッパ100回、首のグルグル回しです。身体をほぐして起きました。「けんさん、おはよう、元気なお日さまです」。私も元気です。ベランダでお日さまを浴びてます。「けんさん、ジージーとセミの声です」。朝早くから嬉しそうです。6時半です。しっかりとラジオ体操をしました。終わったら今日の元気チェックです。19段の階段の下り上りです。金曜日です。新聞とでっかい牛乳も持ち上げます。けんさ
おはようございますACE鍼灸整骨院は今日も朝から営業中ついに完成手作りマウンドこりゃあ頑丈だべさ伊鐵、、、、根太ボンドに苦戦身体のメンテナンスは健康部門・ACE鍼灸整骨院設備のメンテナンスは住宅設備部門どちらもお客様のニーズに合わせて対応して参りますので今後とも宜しくお願い致します。(株)Touch–UpACE鍼灸整骨院〒406–0021山梨県笛吹市石和町松本830–1カリエーラ753–101TEL08034413838
ぐっすりと寝ました。9時就寝6時起床の9時間睡眠です。6時前です。グンと背伸びをしたら伸び伸び体操にグッパ100回です。起きました。「けんさん、おはよう、聖徳園のデイケアは楽しいですよ」。今朝の体調は快適です。聖徳園デイケアのお陰です。「痛い、痛い」の筋肉痛のおまけ付きですが、。6時半です。ラジオ体操です。時々「痛い」と言いながら手足をほぐしました。新聞を取りです。19段の階段の下り上りです。筋肉痛はあるがトントンと下りました。上りも大丈夫です。今日の元気は合格です。
6時前です。お日さまは元気です。私は起きる準備です。伸び伸び体操にグッパ100回です。首のぐるぐる回しも追加です。元気に起きました。「けんさん、おはよう」、元気ですよ。「けんさん、東京の〇田さんから、手作りのジャムが届きましたよ」。私たちが大阪で所帯を持ったころ、前の万博で大阪が燃えていましたね。大阪に、東京からの転勤組が多かったですね。太田さんもその一人です。今は東京に帰られたが、仲良しは続いています。6時半です。ラジオ体操です。しっかりと手足をほぐしました。
こちらでの報告を忘れておりましたが、今月2日、環状通東整形外科のそばのマンション1階、環状通沿いにかんじょう通り鍼灸整骨院が開院いたしました。(ハンコ屋さんのお隣)↑右側に環状通が見えます。(奥が東側)ハンコ屋さんで左折すると環状通東整形外科です。環状通東整形外科のリハビリ室スタッフのうち、柔道整復師や鍼灸マッサージ師などの資格を持つものが、クリニック勤務終了後に働いております。受付時間は、月曜日〜金曜日は、17:30〜20:00の夜間帯、土曜日(毎週)は、9:00〜12:00の
こんにちは。ブログの方はご無沙汰ですが、元気にはしております!暑いですよねー明日は、混声合唱団の第10回演奏会です夏の開催は初めて。前回からひと月と4カ月での開催は、2年毎に開催していたのを早めたもの。秋や春はメンバーが忙しく、初めての夏開催です今週はいつもの火曜日にプラスして昨夜も練習、その前の日曜日にも3回目の1日練習でした。それでも、全員暗譜は叶いませんでしたそれどころか、楽譜持ってても間違ってる〜男声今回は立ち位置も早く決まったのに、覚えてる人は少数。演奏会のMC
こんばんはオーバヤシですちっちゃいちっちゃい患者さま今年から幼稚園に行きだして疲れてるからとママの優しさからの院長のお手当て私からしたらママもめっちゃ疲れてるだろに院長のお手当て後本当に元気になられて来られた時は声も出てなくてグッタリ眠かったけど施術後声もしっかり出して、遊んでましたこども整体も大人気ですお気軽にお問い合わせください🎏
はこだ鍼灸整骨院|福山市の交通事故対応整骨院福山市で保険治療、むちうち(交通事故後の治療)、整体、鍼灸、矯正なら箱田へwww.hakoda.infoスポーツをしている人が膝の痛みで当院によく来られる症状がこちらです「オスグッド(正式名:オスグッド・シュラッター病)膝のお皿(膝蓋骨)の下にある「脛骨粗面(けいこつそめん)」という出っ張り部分が、ジャンプやダッシュなどで繰り返し引っ張られて炎症を起こし、痛み・腫れ・隆起が出る障害です。大腿四頭筋(ももの前の筋肉)が硬い
高速道路で片道2時間かけて通い始めた鍼灸整骨院は6回で挫折しました。運転が疲れるし、料金が1回15,000円と高額で治療の効果に見合うのか疑問になり、5月1日で通院をやめてしまいました。高速道路の工事が始まり、中央道がとても渋滞しているということもやめるきっかけになりました。『鍼灸院まで高速で2時間。しかも大出費。』2021年1月から2024年7月まで3年半、M先生の鍼灸院に通いました。1年目は毎週、2年目からは隔週で。ブログに書き留めてあり、先生との出会いや、なんとか治…ameblo.jp
昨日の夜は土砂降りの中を走って帰ることを覚悟しながらいざ外をでたらそこまでではなくシャワーラン的な感じで気持ちよく帰りました(笑)ただ足元が暗く水たまりがありペースを緩めてゆっくり帰りました今朝はほんとに涼しくいい感じでしたねただ、ワラーチの足の疲れで今日は通勤ランをさぼってしまいました夜少し走れるかしらジブリ加工したら初老のじいちゃんでてきました(笑)7月28日(月)から31日(水)まで和田先生が、鼠経ヘルニア(いわゆる脱腸)の
こんばんは(*'ω'*)今日は昨日と打って変わって朝から良い天気でしたね〜(゚∀゚)日差しが朝から暑くて動いたら汗だくでしたε-(´∀`;)昨日はめちゃくちゃ土砂降りの時もあり、カーポートの隙間部分からまた少しだけど雨漏りしてたけど、あそこまで土砂降りだと無理なのかなぁ〜て感じなので暫くまた様子見る事に…さて、昨日は朝1番で自宅近くにある鍼灸整骨院へ行って来ました( ̄Д ̄)ノおかんが先月から行き始め、かなり良かったと言う事で行って見る事に(*・ω・)ノ初めての所はちょっとドキドキ…
こんにちはオーバヤシです😊今週の予約状況のお知らせです💁♀️【17日(木)】9:00△10:00〇11:00◎15:00×16:00△17:00〇18:00○19:00×【18日(金)】9:00△10:00×11:00〇15:00×16:00△17:00〇18:00×19:00×【19日(土)】9:00△10:00×11:00◎12:00◎◎・・・いけます○・・・それなり
股関節のスポーツ障害による痛みは、競技やトレーニング内容、体の使い方によってよく出現します。代表的な原因や障害を紹介します。当院では最近このような症状の方が増えています。①グロインペイン症候群(鼠径部痛症候群)サッカー・バスケ・陸上などで多い内転筋、腸腰筋、腹直筋、に負担が集中キック動作、ダッシュ、切り返しで痛みが強くなる②股関節インピンジメント股関節の骨がぶつかり合い、関節唇が損傷する骨の形状異常(カム型・ピンサー型)が原因⚠️股関節を深く曲げたり、捻ったりすると
続きです。で3日後行きました。20:20からの予約やったけど、当日キャンセルが出たとのことで、30分ほど繰り上げてもらえました。家から近いっていいね。施術の翌日は、肩のハリが若干ラクになっていたような感じはあったかな。あと、前回の終わりに「走ってもいいです。逆に走ってどのぐらいで痛くなるとか、どういう動きをしたら痛くなるとかわかったら教えてほしい」と言われていたので、翌日と翌々日走りました。翌日はやっぱり痛かったけど、翌々日はかなりラクでした。痛みが無いわけでは無いんやけど、痛いとい
6時です。大きな元気なお日さまです。伸び伸び体操とグッパー100回をしたら起きました。元気なお日さまです。ベランダに出てグンと背伸びです。「お日さま、おはよう」、幸福ホルモンのセラトニンをたっぷりともらいました。「けんさん、おはよう、元気が回復していきますよ」。身体が元気になると気持ちもシャッキとします。前向きになりますね。6時半です。ラジオ体操も元気よくできました。とことこと19段の階段を上がり下りしての新聞取りも、リズムよくできました。今日の元気は合格です。
皆様こんにちは(^^)すでに多くの方にご予約いただいております、顔鍼GANSHINメニューのご紹介です!顔鍼はその名のごとくお顔に鍼をすることであえてお肌に傷をつけてそれを治そうとする自己修復力が働きその時にコラーゲンやエラスチンが増えお肌の潤いやハリをもたらしてくれますまたお顔のコリが改善され、血流も良くなるのでむくみが流れ、とてもスッキリとした印象になります。わずか3回でこの変化お顔のコリがほぐれ、むくみが流れてとてもスッキリとした印象になりました美
こんにちはオーバヤシです😊来週の予約状況です💁♀️【14日(月)】9:00△10:00△11:00×15:00×16:00◎17:00○18:00〇19:00×【15日(火)】9:00×10:00△11:00△15:00△16:00◎17:00◎18:00△19:00×【16日(水)】9:00△10:00×11:00◎◎・・・いけます○・・・それなりにいけます△・・・ひと枠だ
東洋医学は”神秘的なもの、占いや、おまじない”みたいなものと思われている人がいますが何千年と培われた統計、経験医学であり、信用に値するものと感じます東洋医学的の表記で”肝”とはおおまかにいえば西洋医学的に肝臓にあたります東洋医学的に肝は靭帯、スジ(筋)に影響を与えていると教えられました。習いたての時はふーんと思いましたが、臨床をしているとなるほどと思うことが多く東洋医学は何千年も前にそのことを先人が見つけ出していたのです今回はその1例を紹介しますコレステロー
こんにちはオーバヤシです😊今週の予約状況のお知らせです💁♀️【10日(木)】9:00〇10:00◎11:00×15:00△16:00〇17:00〇18:00○19:00×【11日(金)】9:00○10:00△11:00△15:00×16:00○17:00◎18:00△19:00×【12日(土)】9:00×10:00×11:00×12:00〇◎・・・いけます○・・・それなり
こんにちはオーバヤシです😊来週の予約状況です💁♀️【23日(月)】9:00△10:00△11:00×15:00◎16:00〇17:00△18:00×19:00×【24日(火)】9:00△10:00×11:00○15:00△16:00〇17:00△18:00△19:00×【25日(水)】9:00×10:00△11:00〇◎・・・いけます○・・・それなりにいけます△・・・ひと枠だ
6時前です。雨が上がりました。大きなお日様が笑ってます。私は起きる準備です。伸び伸び体操にグッパ100回、首のグルグルまわしです。身体がほぐれたところで起き上がりました。「けんさん、おはよう」、私は元気です。「けんさん、元気なお日さまですよ」、ジージーとセミの声も聞こえてきますよ。夏ですね。朝早くから元気なセミの鳴き声です。嬉しそうに鳴いてます。6時半です。元気よくラジオ体操をしました。終わったら元気チェックです。19段の階段の下り上りです。今日は金曜日です。新聞とで
25歳男性。とある専門学校に通っていて、行事の懇親会の際にクラス対抗の腕相撲大会に出場。相手がかなり強く、負ける寸前のところで耐えてはいたものの、手首に急に痛みを感じ負けてしまった。その後、痛みが引かなかったため、すぐに来院。手関節の特に尺側(小指側)に痛みが強く、回内・外動作や背屈動作で痛みが増すとのこと。圧痛や腫脹、可動域の制限もみられる。尺屈ストレステスト(+)、尺骨突き上げ症候群は(ー)だが、健側と比較し患側の尺骨が背側に多少浮いてしまっているように見えた。また、背側から尺骨を
6時前です。お日さまは元気です。私は起きる準備です。伸び伸び体操にグッパ100回です。首のぐるぐる回しも気持ちが良いです。起きました。「けんさん、おはよう」、元気です。「けんさん、東京の〇田さんから、ジャムが届きましたよ」。私たちが大阪で所帯を持ったころ、ご近所に住んでいましたね。今は東京で暮らしていますが、今も仲良しですよ。6時半です。ラジオ体操です。元気よく手足をほぐしました。けんさんの仕事だった新聞を取りです。19段の階段の下り上りです。トントンと下りました。
みなさん『ストレートネック』という言葉を聞いたことはありますか?今このブログを読んでいただいているあなたの姿勢も要注意‼ストレートネックになっている可能性がありますよ!原因はいくつかありますが『ストレートネック』になる原因の多くはスマートフォン、パソコンなどの(下を向く姿勢を長時間続ける)ことです。『ストレートネック』とは首の生理的なカーブが失われ、首の骨『頚椎』がまっすぐになる状態のことを指します。実際にレントゲンを撮影すると上記のように正常な首の骨はレ
にしかぜ鍼灸整骨院の7月のお休みは水曜日です。ご予約はお電話08043831714かLINEでお願い致します。交通事故などの緊急時は、いつでもお電話ください。にしかぜ鍼灸整骨院にしかぜ鍼灸整骨院〈予約制土日祝日急患対応〉電話予約080-4383-1714http://www.ekiten.jp/shop_6921623/review/?tnm=mu午前9時~18時ですが、▷往診中は不在です◁〒417-0048静岡県富士市高島町76-3駐車場あります*水曜日はお休み
5月5,6日は祝日ですが9〜13時まで診療致します。5月7日は都合により午前中の診療を「11時まで」とさせていただきます。午後は通常通り診療致します。
今週のお仕事時間も終えて、社外に出る15:30…。まだまだお昼だよ…。早いよねぇ〜。まあその分早い目始業の7:00。気持ち良く本日のお仕事が終わっていく。あせらないし、気持ちが充実していると作業ミスも少ないよね!ロス無く終わらした加工もあり目標を達成してお疲れ様!って言える週末となる。穏やかだわ〜。これで家庭が安定していたら文句無しなんだけどね。早く帰って家庭作業に入れるが…、妻が無視の虫が住んでいるからねぇ…。いつ怒り鬼になるか分からんし…。ほんまにね…。車買ったから外に
頭痛でお悩みの方へ|表参道YAMAMOTO鍼灸整骨院のアプローチ日常的に頭痛に悩まされている方は多いのではないでしょうか?デスクワークやスマートフォンの使用が増え、肩こりや首の緊張からくる頭痛が増えています。痛み止めを飲んで一時的に楽になっても、またぶり返してしまう…。そんなお悩みをお持ちの方に、当院の施術をご紹介します。頭痛の主な原因とは?頭痛には大きく分けて「緊張型頭痛」「片頭痛」「群発頭痛」などの種類がありますが、特に多いのが「緊張型頭痛」です。これは、首や肩の筋肉が固まり、血流が悪
あかり鍼灸整骨院の香西です☀️いつもご覧居ただき、ありがとうございます(^3^)/寒くなると熱い抹茶オレが飲みたくなります!そんな抹茶味の原材料が衝撃的だったので紹介します!もしかすると読んだ後には「読まなきゃよかった!」となっているかもしれません、そんな衝撃の雑学です。抹茶アイスなどに使われている緑色の色素の原料って何かご存じですか?実は「蚕(かいこ)のフン」なのです。着色料として虫が使われることはありますが、まさかのフンが使われています。