ブログ記事16,202件
おはようございます!今日は気持ちの良い朝ですね☀️✨本日11日(日)母の日もこころ鍼灸整骨院は診療しております。カーネーションも先日より開いて綺麗に咲いています✨では今日も皆様にとっても良い1日&良い母の日となりますように💐✨
ファーストシューズにもオーダーインソール作製出来ますよ❣️歩き始めから、安定した良い歩行へ足育します😊写真は12センチのアシックスすくすくシリーズにオーダーインソール作製しています。出産祝いにも喜ばれています。履いて歩くだけで、足育インソールチルドレンになりましょう🍀🍀🍀足元から健康を考える会中山鍼灸整骨院インソール工房大阪府堺市北区百舌鳥梅町3丁2-9☎️072-253-8166https://nakayamaseikotuin.comhttps://lin.ee/zPKY
毎日ブログチャレンジ中今日は朝から少し体を動かし昼からここへ。フィッシュ鍼灸整骨院|枚方山之上の鍼灸整骨院大阪府枚方市の整骨院なら口コミNO1のフィッシュ鍼灸整骨院へ。身体の不調の原因となる歪みを解消し、肩こり、腰痛などの痛みの改善、疲れの溜まりにくい身体へと悩みを根本的に解消する施術を行います。fish-seikotsuin.com枚方まで治療とコーチング。ここのオーナーの魚こと魚住さん。見た目は和尚みたいな感じですが。体の気の流れを整えてくれる。今日は頭に針をブッ刺され
冷房の効いた部屋で寝る季節。そんな朝に洗面台に立って鏡を見たら、顔がむくんでいると感じることがあります。さらに、帰宅したときにブーツや靴下を脱ぐと、足のむくみを感じることもありますね。実は、ちょっとした生活習慣でむくみにくくなったりするのです。むくみといってもさまざまな原因が考えられます。よくある例としては「昨晩はお酒を飲みすぎた!」という場合や、「前日に塩分の多い食事を取りすぎた」ことで、翌朝顔がむくんだ状態になる場合です。でも、冬の場合のむくみは、寒さによる血行不良が原因とされるケー
こんにちはオーバヤシです😊来週の予約状況です💁♀️【12日(月)】9:00×10:00×11:00×15:00○16:00◎17:00△18:00×19:00×【13日(火)】9:00○10:00◎11:00×15:00×16:00△17:00○18:00×19:00×【14日(水)】9:00△10:00△11:00○◎・・・いけます○・・・それなりにいけます△・・・ひと枠だ
毎日ブログ頑張るぞ~vol.1983鍼灸師のもう一つの仕事当院では、話す事も鍼灸師の治療のひとつだと考えています。特に子供さんの情緒不安に対する治療は安定剤を飲ませれば良いと言う短絡的なものでは無いと思っています。そのような子供さんを治療していると子供さんと会話の中に闇を見つける事が有ります。そんな時は小児鍼で自律神経を調整しても一時的効果に留まってしまうことが少なくありません。私達は、時によってはカウンセリングを行う必要があり専
こんにちは、串戸治療院の寺岡です。先日のゴールデンウィークに岩国基地のイベントに行ってきました。去年はゲートから荷物検査まで2時間並んだので今年は1時間早く朝8時に出発しました。9時前に岩国駅に着き基地まで歩きます。9時半にはゲート間近で動かなくなり2時間待ち。ようやくゲートを過ぎまた2時間まち。やっと荷物検査をクリア。周囲の人達はみな自由の素晴らしさと大股で歩ける喜びで沸きました家族連れも多く見られましたが小さな子供たちは良く我慢できるなと感心します。そこから一番奥までまた3
「年を取ると太るのは仕方ない」――そんなふうに諦めていませんか?実は、最新の科学研究がその“常識”をくつがえしました。2021年に世界的な科学雑誌『サイエンス』に掲載された大規模研究によると、40代〜60代の間で私たちの代謝はほとんど変わらないという衝撃の事実が判明。つまり、「中年太りの原因=代謝の低下」というのは誤解だったのです。ではなぜ、多くの人が40代から体重増加に悩むのでしょうか?その答えは、運動不足・食事の乱れ・睡眠やストレスの影響など、生活習慣の変化にありました。このブ
おはようございます山梨で発見九州しょうゆ味奄美大島のお土産で買ったなー抜群の食べ応え伊鐵、、、、九州男児身体のメンテナンスは健康部門・BASE鍼灸整骨院設備のメンテナンスは住宅設備部門どちらもお客様のニーズに合わせて対応して参りますので今後とも宜しくお願い致します。◾️BASE整骨院・(株)Touch–Up事務所〒406–0031山梨県笛吹市石和町市部132–3TEL055−287−6070
おはようございます!今朝は曇り☁️模様からのスタートです。夜は明日の午前中にかけて☔️の予報1日違いで天候がコロコロ変わりますね本日9日(金)もこころ鍼灸整骨院は通常通りの診療です。今週末は土日曜診療しております。(17時迄の受付にて)5月ももう既に9日です((((;゚Д゚)))))))いつもながらですが1日1日を大切にしていきましょう!院内只今のお花はカーネーションです!では今日も皆様にとっても良い1日となりますように!本日もよろしくお願いいたします。
毎日ブログ頑張るぞ~vol.1982古代中国人の声を聞く前漢(初)馬王堆「十一脈灸経」・張家山『脈書』神仙思想前漢(中)天回「脈書」(十二脈)前漢(後)陰陽説による整備陰陽説★後8年解剖の知識の導入解剖後漢末?最終形『霊枢』経脈篇(十二経脈)漢方医学は解剖学を基に作られた医学だった。解剖して、五臓六腑を観察して機能をつけた。経絡は、最初は血管で通っていたのは血だった。それが、物+機能を解明し
こんばんはぁ。朝はまだ冷えますお昼間暖かくなると思って薄着にしたら、出勤時は自転車寒かった〜今朝空今日もカットフルーツ専任🍍🥝今日はまーさんがいたから安心だけど、その分チェックが入るので気を遣いますそれぞれのやり方がある、とは慣れた人への言葉で私はまだそれではダメなんでしょね朝からずーっと帰るまで、集中してフルーツに向き合ってます品出しとはまた違う疲れですそして、足元冷えます帰りに鍼灸整骨院今日は娘婿いたけど、また別のお客さん担当してて、帰り掛けに少し話しただけ。娘の事話
坐骨神経痛と水泳の関係「水泳は腰痛や坐骨神経痛に良い」ネットで見かけるこのフレーズ、魅力的ですよね。でも、本当にそうでしょうか?実は、坐骨神経痛は単なる腰痛とは少し違います。原因も様々で、安易に運動を始めると悪化させてしまうリスクもあるんです。この記事では、整体の視点から、水泳が坐骨神経痛に与える影響を詳しく解説します。水泳を検討している方、すでに水泳を取り入れている方は、ぜひ最後まで読んでみてください。水泳、一体どんな効果があるの
5月31日(土曜日)は運動会のため休診とさせて頂きます。悪天候等で運動会が延期の場合は通常通り9:00〜12:00にて受付しております。お体のお悩みはお気軽にご相談下さいはせみ鍼灸整骨院エキテンページはせみ鍼灸整骨院(札幌市東区)|エキテン環状通東駅(札幌市東区)周辺にあるはせみ鍼灸整骨院(接骨・整骨)の店舗情報(アクセス情報、口コミ32件、クーポン3件、メニュー5件)を掲載中。国内最大級のオンライン商店街「エキテン」では、店舗の口コミなどからあなたの目的に合ったお店を探せます。w
5月は、紫外線が強く、GWの外出でうっかり日焼けをしてしまった方もいらっしゃると思います。そんな時の救世主は、インディバフェイシャル!5月限定特別企画は、「インディバフェイシャル小顔ヘッドスパ」90分は、大変お得で、効果も抜群のスペシャルメニューとなっております。紫外線での光老化はお肌にとっては大敵ですが、黄砂やPM2.5など、今の時期は特にデリケートになっています。インディバは、高周波の温熱器で、深部加温が可能です。肌への摩擦やストレスを最小限に、まるで、子供が頬ずりをしてい
毎日ブログ頑張るぞ~vol.1981三焦ってなんなん?前漢(初)馬王堆「十一脈灸経」・張家山『脈書』神仙思想前漢(中)天回「脈書」(十二脈)前漢(後)陰陽説による整備陰陽説★後8年解剖の知識の導入解剖後漢末?最終形『霊枢』経脈篇(十二経脈)経絡治療学会に行く三焦って、なんですか?そう質問すると。。。臓腑の間の隙間とか横隔膜より上臍から横隔膜の下まで臍から恥骨までを三ブロックに分けて考え
昨夜、私の足元で寝てたサクセス…明け方、主人の部屋で寝てたね…🐈💤今日の主人のお弁当🍱チキンライス午前中、サクセスと🎵暫く、遊んであげられなかったので…😅市販の猫じゃらしとかじゃなくて…そこら辺にあるシールを小さく丸めた物で十分☝️かなり走り回ってたな…🐈たまには、遊んであげなきゃ…ね。10時半過ぎ「ことぶきママさんバレー」の練習に顔を出してた。11日の大会の集合時間とか、いろいろ聞いて帰った。「さくらの杜鍼灸整骨院」へ。マッサージ&酸素カプセル😊「Mキョウ」で買い物して
【股関節のつまり・違和感にお悩みの方へ】表参道YAMAMOTO鍼灸整骨院で根本改善「股関節がつまる感じがして動かしづらい」「歩くときに引っかかるような違和感がある」そんなお悩みを抱えていませんか?股関節のつまり感や可動域の低下は、筋肉の硬さや骨盤の歪み、関節の滑りの悪さが原因のことが多く、放っておくと腰痛や膝痛、姿勢の崩れにもつながる恐れがあります。当院【表参道YAMAMOTO鍼灸整骨院】では、股関節の不調に対し、骨盤・股関節の調整、鍼灸による深層筋アプローチ、筋膜リリースを組み合わせた
「睡眠時間が足りないと筋トレの効果が落ちる」とよく言われますが、忙しい現代人にとって7〜8時間の睡眠はなかなか難しいもの。実際、毎日6時間しか眠れない…という方も多いのではないでしょうか?でも安心してください。最新の研究では、短時間睡眠でも筋力や筋肥大を維持・向上させる方法があることがわかってきました。このブログでは、そんな方のために「6時間睡眠でも筋トレの質を落とさない」ための10の科学的アプローチを紹介しています。✔️昼寝や朝日でストレスホルモンを抑える方法✔️神経を活性化させ
おはようございます☀GW期間も多くの患者様に来て頂き本当に感謝です。お久しぶりでまた遠方からお越しの方が多く少し驚きましたが当院を覚えてくれていた事、やってて良かったと感じる瞬間でもあります。これからも気になる症状等ある時はよろしくお願いいたします。さて今朝は昨日と変わり気持ちの良い朝ですね✨この時期は1日違うだけでガラリと天候が変わりますので服装等工夫して体調管理には変わらず気をつけていきましょう。温度差、生活のリズムの乱れなども負担の一部となりちょっとした動作、作業で身体を痛める事もありま
毎日ブログ頑張るぞ~vol.1981張家山遺跡の脈書前漢(初)馬王堆「十一脈灸経」・張家山『脈書』神仙思想前漢(中)天回「脈書」(十二脈)前漢(後)陰陽説による整備陰陽説★後8年解剖の知識の導入解剖後漢末?最終形『霊枢』経脈篇(十二経脈)『霊枢』経脈篇(十二経脈)が出来上がるまでの歴史を今、ある文献だけで調べると。。表のようになる。このうち馬王堆の墓は湖南省長沙市にある前漢のもので、張家山の墓
同じように見えて、実は全然違う!脊柱管狭窄症と坐骨神経痛、あなたはどっち?「最近、腰が痛くて…」整体院に足を運ぶ多くの人が、そう呟きます。そして、中には「もしかして脊柱管狭窄症?」「坐骨神経痛かな?」と、インターネットで調べた結果を、まるで答え合わせのように持ってくる人もいるようです。でも、ちょっと待ってください!専門家の目線から見ると、脊柱管狭窄症と坐骨神経痛は、似て非なるものなんです。「坐骨神経痛って病気じゃないの?」多くの人が勘違い
今日はここからガストモーニングメニューから拝借只今、奥さんを鍼灸整骨院に送って、治療待ちです。今日はこの足で、娘と孫っちを迎えに行って、おそらくアリオ八尾で昼食と買物です。お休み最終日を楽しみましょう☺️
おはようございます!今朝は☔️からのスタートですね☔️GWも最終日...色々な思いで今日を過ごされている事でしょう...本日6日(振替休日・火)火曜日ですがこころ鍼灸整骨院は17時迄の受付にて診療いたします!では今日も皆様にとっても良い1日となりますように!
毎日ブログ頑張るぞ~vol.1981馬王堆「十一脈灸経」って前漢(初)馬王堆「十一脈灸経」・張家山『脈書』神仙思想前漢(中)天回「脈書」(十二脈)前漢(後)陰陽説による整備陰陽説★後8年解剖の知識の導入解剖後漢末?最終形『霊枢』経脈篇(十二経脈)『霊枢』経脈篇(十二経脈)が出来上がるまでの歴史を今、ある文献だけで調べると。。。一番古い文献は馬王堆「十一脈灸経」前漢の時代って前漢時代(
●しんきゅうコンパスからの集客に頼ってましたが、減ってきているのを感じ、受講しました。まいどです。田渕です。私は、毎月2回グループコンサルをしています。ズームを使って、画面共有もしつつ、コンサルいたします。たった1万円の月謝で、月2回参加できますよ。では、グループコンサルの感想を御紹介します。ポータルサイトからの集客に頼ってましたが、減ってきているのを感じ、受講しました。以前から田渕さんのメルマガを購読し、Instagram投稿を見ながら、自学実践?!してました。でも、自分が書い
こんにちはオーバヤシです😊連休明けの予約状況のお知らせです💁♀️【7日(水)】9:00×10:00×11:00×【8日(木)】9:00×10:00△11:00◎15:00○16:00△17:00△18:00×19:00×【9日(金)】9:00×10:00×11:00×15:00△16:00○17:00△18:00×19:00×【10日(土)】9:00×10:00×11:
【肩こり専門】表参道で本気のケアならYAMAMOTO鍼灸整骨院へ「肩こり表参道」で検索されている方へ――慢性的な肩こりにお悩みの方、マッサージでは改善しないその症状、表参道YAMAMOTO鍼灸整骨院にお任せください。当院は表参道駅徒歩3分の好立地にある、肩こり専門対応の鍼灸整骨院です。デスクワークやスマホ使用による首・肩まわりの慢性疲労、姿勢の乱れ、自律神経の不調など、多角的な原因に対し、国家資格を持つ施術者が鍼灸+骨格調整+筋膜リリースを組み合わせてアプローチします。特に以下のような
みなさん、こんにちは!あそびゴコロ鍼灸整骨院の浜田です。今日は魚の油の話です。内臓脂肪を減らすために積極的に活用してほしいのが「サバ缶」です。鯖にはDHA(ドコサヘキサエン酸)やEPA(エイコサペンタエン酸)という必須脂肪酸の一種が多く含まれています。これを6週間取り続けると内臓脂肪が減少することがわかっています。どちらも青魚に含まれているのですが、体内では合成できないので食べ物から摂取する必要があります。中でもサバ缶をお勧めするポイントは、1缶でDHAとEPAの1
毎日ブログ頑張るぞ~vol.1980経絡は血管のこ?かつて南京留学時代三浦おと先生に言われた一言『経絡は血管のこと?』私は血管では、無いです。そう答えたが・・・その根拠は、どこから古典医学を学ぶ鍼灸師はこぞって黄帝内経という人が多い。黄帝内経が漢方医学の基本と考える人は多い。果たして、この黄帝内経はどうやって成立したんだろう。宗教じゃ無いのだから根拠は必要だと思いませんか。。。そういった意味で宮川浩也先生の黄帝内経を学ぼうという講習会に出