ブログ記事11,616件
60代のスローライフプロフィールはこちらです→🌸あ本日の朝食と鉄棒燕今朝の飲み物はルピシアのさくらほうじ茶ですというのも今朝はウッカリ食パンを切らしていたのでご飯食に毎朝の食パンをとても楽しみにしている夫がすごくがっかりしているので…せめてもとこんなオニギリを作りました丸いオニギリに切り込みを入れていり卵をつめて手まり寿司風シニア夫喜んでペロリと食べてました笑ブログに載せるために写メを撮っていたら電話が孫3と次男お
どうも、カーボンです。昨日の記事も読んでくださいねスタバ行くの緊張する人、いませんか。『場面緘黙の娘【ホームとアウェー】&ママのスタバ事情』こんにちは、カーボンです。場面緘黙とは・・・?こちらの記事をご参照ください『学校でぼっちの長女、2年生になっても友達いません』どうも、こんにちは、カ…ameblo.jp毎日、学校でぼっちの場面緘黙がある小学2年生の長女。(場面緘黙症の克服のため、スモールステップで取り組みをしています。また記事に書きます。)鉄棒ブームが
WBC感動した!!!そんなドラマティックな展開、あるんや?!決勝戦も絶対見るぞー\(ˆoˆ)/週末に恒例の図書館への前に娘が「まえまわり出来るようになったから今度ママに見せてあげるね♪」と言っていたのを思い出し公園に寄り道♡全然できてへんかったわ😂娘いわく、幼稚園の鉄棒はもっと低いんだそう。息子「こうやってジャンプしてさー」「それができないって言ってるの!今度幼稚園の鉄棒で見せるから!!」とお怒りやったので撤収〜しようとしたところで息子がうんていに行きたそうにし
何が書いてあるのか分からない連絡帳からのスタート。「上手く書けなくても、せめて連絡帳の内容くらいは覚えてきて!」言ってることが酷だとは思うのですが、できると信じていたから敢えて酷なことを言ってみる。で、内容を覚えて帰ってきてもらい、時間がある時に書き直したり。覚えきれなかったことは、電話で先生に確認したりすることもありました。今は何とか読める連絡帳にはなっています。たまに書き忘れもあるのですが、内容を覚えて帰ってきてくれるので何とかなっています。同じよう
BANGTANLAB@bangtan_lab🐰僕帰りますね!もし帰り道退屈だったら短くライブします!アンニョン~!暇をみつけてはこうしてまた来ますね~!短く来てはやろうと思います。皆さんご苦労様でした!いや僕がご苦労だった!笑アンニョン〜🖐️https://t.co/nFRO5V5b612023年02月12日01:09グクのWラ、ボクシング中継みたいだったし、その上トレーニングが又ハードであのさ、カーテンレールみたいな鉄棒で(笑)グイグイ懸垂とかやっちゃうし!何時もWラで思
1年3ヶ月それぞれの療育に通ってみての感想です。ハビー絵本(読むだけでは無く色々と声掛けや質問しながら行う)手遊び歌工作(のりやハサミなど)を三本柱として3ヶ月、半年単位の目標クリアを目指す感じです。広く浅く全体的に底上げを目指す感じかな。幼稚園とかでやってることをマンツーマンで噛み砕いてやるイメージ。3歳9ヶ月までに定めている目標はハサミ、ボタンなどの細かい手作業の習得、二語文〜三語文での会話(発語ではなく会話)体全体を使った模倣(ダンス)運動療育沢山のボードからやり
リンクスポーツラボ春休み短期レッスンウルトラ体操&トランポリンジム申し込み受付中‼️2023年3月26日(日)~28日(火)の3日間先着順となります!お申し込みは、リンクスポーツラボ公式LINEもしくはお電話にて承ります。レッスンの様子はコチラ↓↓↓
ラウンジや外商さんってお金持ちの特権…、私も、そう思っていました。知らず知らずのうちに、自分がそういう場所にいて、現実世界では話せないことをこちらで吐露してきましたが、これは皆さんへの励みになっているのかそれとも、妬みになっているのか、、妬みや嫌味に感じさせてしまっていたら、、ごめんなさいね…でも、私は元々、とーっても田舎者でした。電車も通らぬ田舎暮らしで、日頃の交通手段は主にバスでした。夏は日焼けして夏の終わりにはよく自分の皮をめくっていました。公園で
3年前パパさん作のイレクターパイプのジム、子供達が大きくなってきて解体。この↑ジムになる前は、↓一回り小さく登り棒も板も付いてなくて1番上に網が張ってあってコンパクトでした。あぁ〜またしても懐かしいシリーズです。子供達もたーくさん乗ってたし鉄棒も沢山やりました。解体するのは、部屋が広くなって良かったけど少々寂しかった〜💦雨の時は、ここに洗濯物干したりと便利でした(笑)現在は、ジムがあった時よりも断然洗濯物も多いいので干す所に困っております〜解体したその後は、ウンテイを作る計画もあっ
こんにちは!札幌市中央区児童発達支援・放課後等デイサービスのびのば南30条でございます。先週の小学生以上の運動の様子をお届け(^^)!写真大量です☆マット運動!鉄棒!◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆豊富な資格者勤務!(社
寒さも和らぎ、春風にのってチョウチョやてんとう虫が飛んで来てくれる季節となりました今年度の締めくくりも近づき、体操教室でも今年度最後の発表会を行いました。まずはみんなでウォーミングアップ絵本の動物の動きを真似て元気いっぱい体操します縄跳びの川を飛び越え忍者になって進みます体が温まった後は1人ずつ発表していきますでんぐり返しからグッパの道を進み鉄棒にぶら下がってゴール1人でぶら下がれなかった子も自分の力でぶら下がれるようになり、子供たちの成長を改めて実感しまし
👦8歳7ヶ月👧4歳7ヶ月アメブロ、今朝からメンテナンスでしたね💦依存してるのか、いつもちょこちょこ下書きしたりしてるので、アメブロ開けないと手持ち無沙汰な感じでした昨日の読めてない方はこちら『妹発熱!兄はお菓子まきに参加♪&NEW自転車』👦8歳7ヶ月👧4歳7ヶ月日曜日。さーちゃんお熱です8月末にかかったコロナ以来じゃないかな💦朝起きておはよう〜って抱きしめたら「ん?何か熱くない!?」っ…ameblo.jp発熱2日目。39度の高熱が続いています。昨夜は「暑い暑い」ってうなされて何度
さて!昨日は今年初の「あげぱんOFF」を開催!あげぱんOFFと言えば・・・たあし〜さん!「ん?・・・ガクットですけど」「たあし〜って誰よ?ブルーだわ〜」失礼しました・・・あげぱん買いに行きましょう!「何よこの行列は・・・」たあし〜さんの大好きな牛乳ですね。「ちょっと待ってね・・・」「ガクットですが・・・」あげぱんの買い方が凄かった・・・。次々とトレーにあげぱんをの
こんにちは😃まさき体操クラブのまさき先生です!今日は、幼児期の運動に欠如していると考えられるぶら下がる運動や登る運動について話していくよ♫ぶら下がるや登る運動と言えば?鉄棒ですよね😊皆さんは、ぶら下がる運動と登る運動で何をイメージしましたか?最近、保育園や幼稚園の子を教えているのですが💦これらの運動が出来ない子がめちゃ多いです…年中さんで、ぶら下がり方がわかんない子も居ます跳び箱から飛ぶ時に頭から落ちようとする珍事件もあります…なぜこんな子が増えたのか考察と出来ない子の特徴
ご訪問ありがとうございます昨日の『クリスマスが終わったらやること』もたくさん見ていただきありがとうございました!『クリスマスが終わったらやること。&ダイソーでツリー収納』ご訪問ありがとうございます昨日の一日で大掃除を終わらせようとした結果もたくさん見て頂きありがとうございました!『一日で大そうじを終わらせようとした結果…ameblo.jp今ママ友とも会えなくて話す機会がないのでみなさん聞いてくださーーーい!話は二日前にさかのぼりまして、クリスマスにあった出来事です。今
こんにちは🙌この前、公園に行ったら、ママに鉄棒見せたい!!と言って、最近出来るようになったという前回りをくるっと披露してくれました🙌おぉー!ほんとだ!前回り!すごい👏少し前まで、足抜き周りはよく見せてくれていたんですが、(これ👇)前回りも出来る??と聞いたら、まだできない!とその時は言ってて。最近出来るようになったようです◎(前回りはおなじみのコレ👆)初めて出来た日、「今日初めてできたの!明日も園庭でやろ〜っと!!早くママにも見せたい」と嬉しそうに報告してくれました✨良か
★ママが教えるスポーツ・体操教室★体操教室主宰の渡辺幸恵ですお問合せ・ご予約渡辺幸恵otomama.dance@gmail.comお問合せ・ご予約のメールを頂いても、受信制限により返信ができない場合がございます。24時間以内にこちらからの返信がない場合は受信制限の確認後再度お問合せください。宜しくお願い致します。令和4年度の体操教室の会員募集は停止させて頂きました。新年度(令和5年4月~)の募集は3月にお知らせ致します。今後の状況により休講とさせて頂く場合がありますので
こんにちは!札幌市中央区児童発達支援・放課後等デイサービスのびのば南30条でございます。未就学児の様々な運動の様子をお届け!未就学児も週単位で運動のテーマを変えながら行っています!【ボール投げ】身体操作や空間認知能力が養われます☆【かけっこ】反応やスピードが養われます☆【マット運動】【鉄棒】身体操作や全
岩手県内で運動🟰楽しいを元気もりもりお伝えしている岩渕みどりです🍀【サークル活動最後の日に】今年度でサークル活動を終えるころころサークル様へお邪魔しましたなんと…最後の活動に親子体操を〜😭感謝の気持ちでいっぱいです3年前…小さかった子供達お腹の中にいた女の子毎年、お邪魔することでママ達と共に子供達の成長を感じることができました
家の隣が公園なので、最近、ウォーキングと重心運動の練習を鉄棒でしています。いいお天気が続くので、気持ちのいい汗をかいております。アップルウォッチ買ったので、心拍数や、距離、歩数わかるので励みになります。たまごっちみたいでかわいいです。家で歌歌うと母と旦那が迷惑そうにするので、公園で歌っています。いつまで私は元気なのでしょうか、、、。また再発したりして、動けなくなるのかなと思うと時間がもったいなくて、寝るのが怖くなりました。健康な人は7時間は寝るから、つまらなすぎます、、、@家。
こんばんは今は毎日公園に行って遊具にぶら下がって居ます公園まで歩いて片道12-3分。今は暇なので良いんですが働き始めると効率が悪いのでジムに行こうかなと考え始めました。めちゃくちゃ便利な場所にあるジムに目星を付けて、電話をしてみました。会員費は幾らと聞くとプランを紹介されました。2年契約だと月額$35ですと。私は2年後なんて生きてるかどうかすら分からんのに誰がそんな契約すんねんと言いましたするとジムのお兄さんは爆
今日は絶好の野良日和でした!でも朝一で歯のメンテナンスの予約をしてあったのをすっかり忘れておりお爺さんがカレンダーに記載してあるのを教えてくれたのでセーフ!これまで予定の管理は手帳だったんだけど(勿論、手帳には必ず書きますよ)バッグの中から出さない日もありテーブルの私の席に小さなカレンダーでも管理するようになりました。しかし私の予定をお爺さん専用のカレンダーにも記載するように厳しく(笑)言われそうなると手帳と私のカレンダーとお爺さんのカレンダーの三箇所では面倒なこともあり
2.モチベーション↑そのあとの30分は誰もトレーニングがなかったので、星はまたひたすら鉄棒に飛びついた。暗くなるまでそんなことを繰り返していたが、さすがに星もこのままではらちが明かないと思い、手が空いた芳崎に「教えてください。」とお願いしてみた。「星、残念だが、春臣さんに「手も口も出すな!」って言われてるんだ。ごめんな。」「じゃあ、どうすればいいの?」「そうだな。直接、春臣さんに聞いた方がいいんじゃないか?」「でもあの人、何考えてるのかよく分からないから。」「おっ、それは
木曜日のアバスチン点滴の日は、今までの中でも調子がよくありませんでしたが金曜日と今日は左麻痺と斜視はあるものの復活した気がします金曜日、保育園行く前に家で鉄棒でぶら下がり。お手伝いなしで左手握れてる!ぶら下がりの時は上から左手は私の手でおおいましたが、10秒ほどぶら下がりができました今日は家族で公園へ滑り台も他の遊具もボールも砂場も積極的に遊べました!!靴も、履くのを手伝おうとしたら「自分でやる!」と言われた😅ごめんね嬉しいことい
先日の鉄棒技のつづきです。昨日までyoutubeで見てましたが、小学校向けの鉄棒チャレンジシートみたいなものを見つけたので、参考にさせていただきますこちら1〜7、12はできます8はできそうだけど、やったことない9〜11は練習すればできそう。次のチャレンジ項目13.14.17.18はわからないので調べますそれ以外はもう少し先になるかなあ。休校の間に、めざせ鉄棒名人
スポーツ教室で、跳び箱、鉄棒、サッカーをしました。「とんとんぱ!」と合図に合わせて手をついて跳びます。足も横に大きく広げて跳べるようになりました!逆上がりも勢いをつけて…回ることが出来ると、達成感を味わっていました。サッカーでは、ボールを止める「トラップ」に挑戦!ボールが転がっていくタイミングを見て…トラップが出来ました!たくさん体を動かせて楽しかったね♪
こんにちは、こつこです。子供のボール遊びのため近所の公園に!小学生になり鉄棒が楽しいみたいで!私もうん10年ぶりに逆上がりと前回りにチャレンジいたしました🤣一回目の回転で星が飛びました~年やわ~外構ですが今日は少しだけ進みました!駐輪場に捨てコン入りました。あとは、柵が変な位置だったのが今日直りました!前回までは黒いポールに重なってましたそれを反対の柵の切れ目と同じ位置くらいにカットしたみたい。これはこれで、、、なんとなく微妙ですが、、、もう仕方な
体操教室2日目のお話です。息子には・ちゃんと挨拶をする・コーチの見本を見る・出来なくても良いからやってみるこの3つが出来たら、午後からゴーカートを乗りに行くという、ご褒美付きの約束をしました教室に着いて開始時間まで少し時間があったので、コーチとお話したり、珍しく他の子供たちと遊んだり。それが楽しかったようで、テンションが上がってるのがわかりました最初の準備運動、メッチャやってるしかも楽しそう挨拶もピシッとキョウツケして、ちゃんと声も出している。もしかして、やる気スイッチ入っ
休みの日は近場の公園をウロウロしてます少ししか揺れてないのにうわあああとなる我が子←昨日書いたかも忘れたんですけど鉄棒に最近興味があるみたいで我が子が釣りたがる?吊られたがる?んですけど?(日本語)よしここは一度見せてあげようと思って20年以上ぶりに前周りしてみたら、目がまわって吐きそうになりました[マグネットバスルームソープトレータワー]山崎実業tower石けん収納浴室磁石マグネット石けん置き石鹸置き石けんトレー水切りソープトレイソープディッシュ