ブログ記事2,121件
金沢市・白山市水谷紘子ピアノ教室ホームページはこちら実は私大学時代ちょっとだけヨットに乗っていました⛵(正確には結婚してから再開し、第一子を妊娠するまでも乗っていました♪)その仲間と先日25年ぶりに同期会をしてきました私は大学時代大阪府立青少年海洋センターでリーダーをしていました海洋センターは小学校の合宿で行く少年自然の家みたいなもの。そこではリーダーのお姉さんとして小学校の合宿で来た子たちや色々な体験プログラムに申し込んだ子ど
金沢市・白山市水谷紘子ピアノ教室ホームページはこちら「音楽の授業で、私だけが答えれたことがあるんやよ」と小学校高学年のAちゃんが嬉しそうに教えてくれました学校の先生の質問は「この記号の名前と意味は何でしょうか」目いえいえ見られてる感じはしますがこれはきちんとした音楽記号ですAちゃんは「フェルマータ。その音符の長さよりのばす。」と答えたそうですピアノを習っている子は何
金沢市・白山市水谷紘子ピアノ教室ホームページはこちらお正月に初詣で神社に行くと流れている音楽。この曲を聴いたことはありませんか「越天楽(えてんらく)」という曲です越天楽は雅楽(ががく)といわれる日本古来の音楽の中の1つ。使われている楽器は笙(しょう)篳篥(ひちりき)龍笛(りゅうてき)楽太鼓(がくだいこ)火焔太鼓(かえんだいこ)釣鉦鼓(つりしょうこ)鞨鼓(かっこ)楽琵琶(がくびわ)なんと1000年以
金沢市・白山市水谷紘子ピアノ教室ホームページはこちら毎日ピアノを練習する子の共通点。それはズバリ習慣化ルーティンという言葉はよく聞かれますね。それです1日の流れの中にピアノの練習を組み込む。これがきちんと出来ている生徒さんは毎日ピアノの練習をしこつこつと練習することで着実に成長していっていますピアノの練習に限らず「時間がある時にしよう。」と思っていることはついつい後回し後回しになり気がついたら寝る
こんにちは🎵金沢市・小矢部市ピアノ教室笑顔がいっぱい『宮鍋音楽教室』です爽やかな秋晴れの日に思い出す『コスモス』の歌🎶母と歌いながら歩いたことを思い出します。音楽を志す原点はここかもしれません🎵もう一曲は、ウサギのダンスなんですけどね(笑)毎年、コスモスの歌を検索しつつヒットしなかったのがみつけられなかったのか?ついにコスモスの歌詞の掲載を見つけました。譜面はないし幼いころのうる覚えですがこのコスモスの歌詞が素敵なのは、普通はお花の歌は満開の様子✨ですがこのコスモスは
金沢市・白山市水谷紘子ピアノ教室ホームページはこちらキーボードピアノを弾かれている方に特におススメしたい100均グッズはセリアで売っている譜面フォルダー♪キーボードピアノの譜面台ってしょうがないですけど縦幅が短い。(横幅もだけど・・・)グランドピアノの譜面台の高さが26.5㎝手持ちのキーボードで一番短いものは16㎝10㎝以上も違います。キーボードの譜面台に一般的なA4サイズやA3サイズの
金沢市・白山市水谷紘子ピアノ教室ホームページはこちら少し前から気になっていた「炭火ハンバーグたてはん」石川県総合スポーツセンター前にあるお店。たまたま夜ご飯が次男と2人。ピアノレッスンもお休みという平日の夜に行ってきました味も雰囲気もお店の人もとてもいいお店でしたよ炭火ハンバーグたてはん|金沢市稚日野北にある焼きたて炭火ハンバーグ専門店メニューは1つ炭火ハンバーグ定食のみ。※正確にはもう1ランク上の
金沢市・白山市水谷紘子ピアノ教室ホームページはこちらもうすぐ新学期。あなたのお子さまの心は大丈夫ですか心のSOSは出ていませんか「うちの子は大丈夫。」そう、私もそう思っています。でも、いつもより少し意識してお子さまのことを見てあげてみませんか実は新学期が楽しみな子ばかりではありません。特に4月と9月は子どもたちからのSOSが多い時期だといわれています。※小学校4年生以上『居場所はここにもあるよ♡心のSOS』水
こんにちは🎵金沢市・小矢部市ピアノ教室笑顔がいっぱい『宮鍋音楽教室』です2024年度第34回グレンツェンピアノコンクールの本選の応援に行って来ました❤️久しぶりの浜離宮ホール周辺もすっかり変わったように感じました。コンクールは結果でなくて経過と言いますがチャレンジするからには良い結果に繋がって欲しいのも本音です今年度のグレンツェンピアノコンクールの予選の課題曲はロシアンメソッドやバロックやギロックの作品本選では、ピアノアドヴェンチャーの中からも選曲されています。音符
金沢市・白山市水谷紘子ピアノ教室ホームページはこちら水谷紘子ピアノ教室で高校2年生の女の子がレッスンを再開することになりました園児ちゃん~中学3年生の12月まで10年以上当教室に通ってくれていた子ですピアノ教室を卒業した後も本人や保護者さまと会って話すこともそして先月にしたピアノ発表会の時にはお手伝いに来てもらった子なんです彼女自身も何度も発表会に出ているので頼りになるしほんわかした雰囲気も生徒ちゃんたちと合いそう
金沢市・白山市水谷紘子ピアノ教室ホームページはこちら保護者さまから嬉しいお声をいただきました。毎日寝るときにその日あった楽しかったことと次の日の楽しみを言う習慣があるというKちゃん。昨日は「明日の楽しみはピアノだー」と言っていました。ピアノが楽しみにしっかり入っているんだなぁと嬉しく思いました。と保護者さま。私もそれを聞いてとっても嬉しかったです私から何か伝えることもこのように保護者さまから、おうちでの様
金沢市・白山市水谷紘子ピアノ教室ホームページはこちらこちらの記号を見たことがありますかオクターブ記号といいます。たとえばこの楽譜「ドレミファソ」の音ですがすっごく読みにくいですこういう時にオクターブ記号を使って書くとこうなります弾く時はさっきの楽譜と同じ高さ(同じ鍵盤の場所)を弾きます短い横棒(加線)がなくなりとても見やすくなりましたねでは、このオクター
金沢市・白山市水谷紘子ピアノ教室ホームページはこちらとっても美味しい酒まんじゅうに出会いました♡いろんな方から話には聞いていた樫田堂(かしだどう)さんの酒まんじゅう先日、大人の生徒さんがレッスン日以外の日にわざわざ「おやつにどうぞ」って持ってきてくれたんです。お気持ちもとっても嬉しかったですそしてそして食べてびっくりめちゃくちゃ美味しい~生地がふわっふわあんこも全然甘くなくないバランスもとってもいい2,
金沢市・白山市水谷紘子ピアノ教室ホームページはこちら昨日の金曜ロードショーはアダムス・ファミリーでしたね。お化け一家が繰り広げるホラーコメディー。この映画を観て「この曲弾いてみたいな」と思った方はいませんかとっても簡単に弾けるんですよ1分で弾ける「アダムス・ファミリー」をお伝えします超初級編は2パターンの動きを覚えれば弾けますしかも鍵盤を隣に進んでいくだけすぐに弾けるのでぜひ覚えて弾いてみ
こんにちは🎵金沢市・小矢部市ピアノ教室笑顔がいっぱい『宮鍋音楽教室』です2024年度のコンクール全て終了しました浜離宮ホール前年度もコンクールからの学びが多くありました❤️2024年度のグレンツェンコンクール本選では、お教室から五名のお友達が入選させていただきました❤️まずは、予選から本選や全国大会に参加することができたこと更に、そこで入賞するとても素晴らしいことです予選で惜しい結果だったとしても決して、ダメではなくて自分の良い所少し工夫したり、考えてみたりすれば
金沢市・白山市水谷紘子ピアノ教室ホームページはこちら桜がちらほら咲いてきました。桜を見るとなぜかほっこり優しい気持ちになれます🌸癒しの効果があるのでしょうかさて、毎月恒例先月(3月)よく読まれた記事ランキングの紹介です数か月~数年上位の人気の過去記事は最後にまとめて紹介させていただきまずは3月投稿の記事トップ5を紹介します3月は園児ちゃん~大人の方まで7名の方にご入会いただきましたたくさんの方とご縁が繋がって嬉しいで
金沢市・白山市水谷紘子ピアノ教室ホームページはこちら今週のレッスンで新しいピアノレッスンノートを配っています内容にこだわりがあるので市販の物は使っていません数年前まではパソコンで作って自宅やコンビニでコピーし大型ホッチキスでとめて・・・と全て手作りで作っていたのですが今は毎年改善しながらデータを入稿して業者さんにお願いしています私はプリントパックさんを愛用ピアノの上達と共に生きる力も育んでいきたいと思っ
金沢市・白山市水谷紘子ピアノ教室ホームページはこちら4月4日の今日はピアノに大切な調律の日ピアノ調律に対する理解と認識を深めましょう。という日。調律は簡単にいうとピアノのメンテナンス調律の日は国際ピアノ製造技師調律協会が1993年に制定したものなのですがなんで4月4日が調律の日になったかというと①調律の基準となるA音(ラの音)がApril(4月)の頭文字と同じ②A音の周波数が440Hz(ヘルツ)※調律師
こんにちは🎵金沢市・小矢部市ピアノ教室笑顔がいっぱい『宮鍋音楽教室』です先月、8/28~31までいしかわ国際ピアノコンクールが石川県立音楽堂コンサートホールで開催しれ今回も審査員のご接待スタッフとしてお手伝いをさせていただきました。オンライン予選からファイナルまで国内外からたくさんの参加✨若きピアニストさんたちの素晴らしい演奏が繰り広げられました。一般セミファイナル・Jr.ファイナルのコンテルタントのお写真が掲載されました。第7回【いしかわ国際ピアノコンクール】結果いし
金沢市・白山市水谷紘子ピアノ教室ホームページはこちら保護者さまと生徒さんから『水谷紘子ピアノ教室』の感想をいただきました。ありがとうございますご紹介させていただきます小学2年生(女の子)保護者さま◎ピアノだけではない楽しいイベントをたくさん企画してくれ、子どもが楽しく通える◎毎月のおたよりのクイズが何気に楽しみ◎課題曲や練習曲以外にも、弾きたい曲を教えてくれる(子どもの意思も尊重してくれる)◎次々進むので、曲に飽きがこない小
金沢市・白山市水谷紘子ピアノ教室ホームページはこちら水谷紘子ピアノ教室に年少さんの4歳の女の子が入会されましたホームページを見て幼児のレッスンが楽しそう。と、公式LINEからご連絡くださいました体験レッスンでは可愛いキラキラ指輪で指番号を覚えたりさくらんぼやお団子で鍵盤の形を覚えたりお買い物をしてもらったり絵カードでリズムうちをしたりいろんな動物をピアノで表現してみたり・・・「次は
金沢市・白山市水谷紘子ピアノ教室ホームページはこちら『うさぎとかめ』の話を知っていますか【童話】うさぎとかめ《あらすじ》むかしむかしあるところに、うさぎとかめがいました。ある時、うさぎに歩くのが遅いことをバカにされて笑われたかめは、どちらが山のてっぺんまで早く辿り着けるか勝負を挑みました。よーいどん!の合図でうさぎが飛び出すと、予想通りうさぎはどんどん先へ進み、あっという間にかめとの距離を広げました。かめがあまりに遅いので、うさぎは一休みのつもりでうとうと眠
金沢市・白山市水谷紘子ピアノ教室ホームページはこちら小学4年生のIくん。「ナイト・オブ・ナイツ」という曲が弾きたくてピアノを習い始めました見やすい大きな音符で分かりやすい音域やリズムに私が書き直した手書き楽譜でスタートそれから約半年。11ページ目まで弾けるようになりました楽譜を見るだけでも成長が感じられます横楽譜(2段)縦楽譜(4段)に幅広い範囲の音を覚えるリズムや音の長さを覚えるタイを覚えるリピートや1
金沢市・白山市水谷紘子ピアノ教室ホームページはこちら東京オリンピックの年に坂本九さんが歌い世界中に知られることとなった「幸せなら手をたたこう」幸せなら手をたたこう幸せなら手をたたこう幸せなら態度でしめそうよほらみんなで手をたたこう今でも全世代で愛される歌私は歌うとほっこりとあたたかい気持ちになれます坂本九さんが歌ったのは6番まで。でも正確には歌詞が12番まであるんです一気に1番から
金沢市・白山市水谷紘子ピアノ教室ホームページはこちらこちらの楽器の名前はタンバリンとタンブリンどちらだと思いますか答えは両方正解です「タンブリン」なんて聞いたことがないっていう人も多いと思います。でも小学生の生徒ちゃんの中には「タンブリン」と言う子がいますなぜかと言うと小学校の教科書には「タンブリン」と表記されているからなんです。もちろん同じ義務教育の中学校教科書でも同じです
金沢市・白山市水谷紘子ピアノ教室ホームページはこちら日本三大あんころ餅の1つ「圓八」(えんぱち)のあんころ餅270年あまり続く老舗和菓子屋さんのあんころ餅。石川県民はほとんどの人が食べたことあるんじゃないかなぁと思うぐらい有名です。石川県白山市に本店がありそこで工場見学もさせてもらえると知り娘と行ってきました家から10分程と、とっても近いところ撮影はNGだったので写真はないですが餡作りから包装まで
金沢市・白山市水谷紘子ピアノ教室ホームページはこちらピアノを弾くとき薬指だけ非常に動かしにくいと感じたことはありませんかそれは体の構造によるものなんです子どもに向けた分かりやすい説明と大人のための専門的な説明をしていきますねまずは子どもに向けて人間の手は指を動かすための「ひも(けん)」が中に入っていてそのひもを引っ張ることで指を動かしていますこの「ひも」は全部の指に1本ずつあるわけじゃなくて
金沢市・白山市水谷紘子ピアノ教室ホームページはこちら当ピアノ教室では中学3年生のAちゃんが今学校での合唱コンクールのピアノ伴奏の練習中ですAちゃんは園児ちゃんの時からピアノを習っていますが合唱コンクールでの伴奏をするのは初めて今までずっと「やりたくない」と立候補もしてきませんでした。でも今年はちょっと事情が違ってたんです。クラスで誰もピアノ伴奏をしたいという子がいない。ピアノ経験者の子は全員「やりたくない」と言ったそう
ご無沙汰しています。アリスピアノ教室です。季節はすっかり春🌸先週3/29.30岐阜県美濃市で開催されたお豆フェスに参加してきました。DAY1お豆奏法提唱者舘えりな先生と武術研究家の甲野義紀氏の対談。一見全く違う2つの世界ですが、対談を通して共通することばかり。コントロールを手放しフロー状態になる事がどれだけすごい事か。"心地よさ"を追求することで生まれたお豆奏法。出てくる音も心地良いのです。甲野先生の実演とお話でどよめくお客さま笑面白かった💓甲野氏、えりな先生とお豆
金沢市・白山市水谷紘子ピアノ教室ホームページはこちらかえるのうたは~という歌い出しのこの曲の正式名称は「かえるの合唱」「かえるのうた」ではないのですよそして歌詞。あなたは後半部分をどう歌いますか私や息子たちはクワックワックワックワッケロケロケロケロクワックワックワッ夫と娘はグワッグワッグワッグワッゲロゲロゲロゲログワッグワッグワッ我が家は家族でも違いました(笑)実は両方間違