ブログ記事2,122件
金沢市・白山市水谷紘子ピアノ教室ホームページはこちら「しらゆきひめ」という題名のピアノ曲を弾いていた園児ちゃん。力いっぱいガンガン弾いていて音がちょっと乱暴・・・しらゆき姫は怒ってるはじめての4分の3拍子音の長さやリズム次々に進むことに集中していたのかもしれません幼くてもどんな音色で弾いているのかを感じてどんな音色で弾きたいのかを考えることは大切逆に、幼いからこそ今後、一生ピアノを楽しめる
金沢市・白山市水谷紘子ピアノ教室ホームページはこちら1年に一度進級•進学する前のタイミングで生徒さんの保護者の方との二者懇談をおこなっていますたくさんの保護者の方と対面や電話でお話しさせていただいた中で多かったのは「耳コピができるようになってきました」「日々の練習が習慣化されてきました」「先生のことが大好きで、いつも楽しそうに通っています」とのお喜びの声。おうちで好きな曲を音を探しながら弾いている子ルーティンに組み
金沢市・白山市水谷紘子ピアノ教室ホームページはこちらピアノ発表会まで2週間を切りました。コンサートホールで演奏をしてもらいますスタインウェイを弾きましょうピアノ発表会前にしておいてほしい弾くこと以外の準備は6つのリハーサル本番を想定して練習&準備しておいてほしいことです。①お辞儀の練習手の位置女の子はおへその少し下の方で手を重ねる。(小さな子はおへその場所で)男の子の手は真横です。お辞儀は一度まっすぐ前
金沢市・白山市水谷紘子ピアノ教室ホームページはこちら今日は滝廉太郎(たきれんたろう)の誕生日です滝廉太郎は日本の音楽家・ピアニスト・作曲家。1879年生まれ。明治時代に活躍しました花(春のうららの隅田川~)荒城の月(春高桜の花の宴~)箱根八里(箱根の山は天下の険~)が有名です。どこかで聞いたことがあるのではないでしょうか「荒城の月」は、中学校の教科書にも出てきます我が子たちも
金沢市・白山市水谷紘子ピアノ教室ホームページはこちら新学期が始まり少しずつ新生活に慣れてきた頃ですね。学生、園児のみなさん新しいクラスに馴染めていますかお友達が変わりグループが変わりクラスの雰囲気が変わりその中での自分の居場所を見つけるのって大変なことだと思います。得意な子、苦手な子。私はとっても苦手でした学校であったこと新しい先生のこと新しいお友達のこと部活のことピアノレッスンでもおしゃべりしてくれ
金沢市・白山市水谷紘子ピアノ教室ホームページはこちら当ピアノ教室では中学3年生のAちゃんが今学校での合唱コンクールのピアノ伴奏の練習中ですAちゃんは園児ちゃんの時からピアノを習っていますが合唱コンクールでの伴奏をするのは初めて今までずっと「やりたくない」と立候補もしてきませんでした。でも今年はちょっと事情が違ってたんです。クラスで誰もピアノ伴奏をしたいという子がいない。ピアノ経験者の子は全員「やりたくない」と言ったそう
金沢市・白山市水谷紘子ピアノ教室ホームページはこちら岐阜県飛騨高山へ愛犬も連れて行ってきました大型連休中日。子どもたち3人は学校&部活だったので夫婦&愛犬で日帰り小旅行。移動手段はもちろん自由がきく車です犬を連れて旅行となるとどうしても行動範囲が限られてしまいますよね。それでも今回観光も食事も楽しめたので紹介したいと思います行ってきたのは飛騨大鍾乳洞と飛騨大鍾乳洞&大橋コレクション館(syonyudo.com)
金沢市・白山市水谷紘子ピアノ教室ホームページはこちらノトヒバカラベーカリーのランチに行ってきました。能登ヒバをふんだんに使っているのでパン以外の香りもいい。ちょっと贅沢な空間です。トップページ-NOTOHIBAKARABAKERY「ノトヒバカラベーカリー」(金沢市)www.noto-hibakara-bakery.comパン屋さんの中でも「美味しいよね」と周りからもよく聞くノトヒバカラベーカリー。私も好きでちょこちょこ行っています。そしていつも買いすぎ
金沢市・白山市水谷紘子ピアノ教室ですホームページはこちら脳科学の発展によって『右脳は感覚、左脳は思考』というのはもう昔の話なのだそうです研究によると音楽と言語は、同じ場所で認知されていて左右両方の大脳半球を使用しているとのことつまりピアノは脳全体を使っているんです音楽は創造性、芸術性などの直感的思考つまり右脳だけを使うと思っていました。しかし論理的思考の左脳も使っているのです確かに記憶力=楽譜を覚
金沢市・白山市水谷紘子ピアノ教室ホームページはこちらペットボトルのキャップや画用紙を使って工作中。かえるのカスタネット幼稚園で使うためです私は来週ある幼稚園でピアノコンサートをしてきます幼稚園でピアノコンサートをします♪観客は年中さん、年長さんと先生方約100名その時に簡単な手作り楽器もつくって最後にピアノの演奏に合わせて自分で作った楽器を鳴らせたら楽しいだろうなぁと思い企画。その見本と
金沢市・白山市水谷紘子ピアノ教室ホームページはこちらとっても美味しい酒まんじゅうに出会いました♡いろんな方から話には聞いていた樫田堂(かしだどう)さんの酒まんじゅう先日、大人の生徒さんがレッスン日以外の日にわざわざ「おやつにどうぞ」って持ってきてくれたんです。お気持ちもとっても嬉しかったですそしてそして食べてびっくりめちゃくちゃ美味しい~生地がふわっふわあんこも全然甘くなくないバランスもとってもいい2,
金沢市・白山市水谷紘子ピアノ教室ホームページはこちら毎日ピアノを練習する子の共通点。それはズバリ習慣化ルーティンという言葉はよく聞かれますね。それです1日の流れの中にピアノの練習を組み込む。これがきちんと出来ている生徒さんは毎日ピアノの練習をしこつこつと練習することで着実に成長していっていますピアノの練習に限らず「時間がある時にしよう。」と思っていることはついつい後回し後回しになり気がついたら寝る
金沢市・白山市水谷紘子ピアノ教室ホームページはこちらまたまた楽譜を作成しました楽譜作成の仕事をさせていただきました♪楽譜を作ってください!との依頼をいただきました♪今回耳コピ&アレンジで作った楽譜は聖飢魔Ⅱの「STILLALIVE」「ピアノで弾いてみたいけど、楽譜が売っていなくて・・・」という聖飢魔Ⅱのファンの方から相談を受け私も探してみたけど見つからなかったので楽譜を作りました~聖飢魔Ⅱは
金沢市・白山市水谷紘子ピアノ教室ホームページはこちら水谷紘子ピアノ教室に小学5年生の女の子が入会されましたインターネット(ホームページ)を見て周りの人に聞いたら「いい先生だよ」と教えてもらったのでと、ピアノ教室に直接ピンポンして来てくださいました実はその前にお電話をいただいていたのですが私がでなかったので、わざわざ来てくださったんです。すいません。私は知らない番号からの着信はでません。いろいろ経験しましたからね💦留守番電話にい
金沢市・白山市水谷紘子ピアノ教室ホームページはこちら音楽記号の1つにタイという記号があります。覚えやすいので「お魚の『タイ』と同じ名前ね。」と伝えています魚釣りの記事だと思ってブログを開いてくれた方ごめんなさい生徒さんたちの中には「この記号って何ていう名前だったでしょうか」と聞いた時に「まぐろ」「タコ」「あれ、海の生き物、何やったっけ」と可愛らしい反応をしてくれる子もタイは虹のように音を
こんにちは🎵金沢市・小矢部市ピアノ教室笑顔がいっぱい『宮鍋音楽教室』です2024年度のコンクール全て終了しました浜離宮ホール前年度もコンクールからの学びが多くありました❤️2024年度のグレンツェンコンクール本選では、お教室から五名のお友達が入選させていただきました❤️まずは、予選から本選や全国大会に参加することができたこと更に、そこで入賞するとても素晴らしいことです予選で惜しい結果だったとしても決して、ダメではなくて自分の良い所少し工夫したり、考えてみたりすれば
金沢市・白山市水谷紘子ピアノ教室ホームページはこちら1810年3月1日フレデリック・フランソワ・ショパンがポーランドのワルシャワ郊外ジェラゾヴァ・ヴォラで生まれました。私はショパンの曲が大好きです特にゆったりとした曲はいつ聴いても癒されます私は大学時代ポーランドで最も伝統があるショパンも学んだポーランド国立ショパン音楽大学の夏期セミナー🎹に参加しました今日はその時に撮った写真と共にショパンを紹介したいと思います
金沢市・白山市水谷紘子ピアノ教室ホームページはこちらピアノを習ったことのない人でもこの形を見たことがあるのではないしょうかト音記号(トおんきごう)といいいます。一般的にピアノの鍵盤の真ん中より高い音を楽譜に表すときに使いますこのト音記号の「ト」というのは何と思ったことはありませんかト音記号というのは「ト音」を表す記号つまり「ソ」の音を表す記号です
金沢市・白山市水谷紘子ピアノ教室ホームページはこちらピアノを弾くとき薬指だけ非常に動かしにくいと感じたことはありませんかそれは体の構造によるものなんです子どもに向けた分かりやすい説明と大人のための専門的な説明をしていきますねまずは子どもに向けて人間の手は指を動かすための「ひも(けん)」が中に入っていてそのひもを引っ張ることで指を動かしていますこの「ひも」は全部の指に1本ずつあるわけじゃなくて
金沢市・白山市水谷紘子ピアノ教室ホームページはこちらかえるのうたは~という歌い出しのこの曲の正式名称は「かえるの合唱」「かえるのうた」ではないのですよそして歌詞。あなたは後半部分をどう歌いますか私や息子たちはクワックワックワックワッケロケロケロケロクワックワックワッ夫と娘はグワッグワッグワッグワッゲロゲロゲロゲログワッグワッグワッ我が家は家族でも違いました(笑)実は両方間違
金沢市・白山市水谷紘子ピアノ教室ホームページはこちらこちらの楽器の名前はタンバリンとタンブリンどちらだと思いますか答えは両方正解です「タンブリン」なんて聞いたことがないっていう人も多いと思います。でも小学生の生徒ちゃんの中には「タンブリン」と言う子がいますなぜかと言うと小学校の教科書には「タンブリン」と表記されているからなんです。もちろん同じ義務教育の中学校教科書でも同じです
タイトルの通り、2025年4月より入会金を3,000円から5,000円に値上げいたします。ですので、3月31日までに入会を決めてくださる方は入会金は3,000円です。例えば、レッスン開始は4月や5月を希望して要るけれども、3月31日までに入会のお知らせをいただければ、入会金は3,000円です。よろしくお願いいたします。
金沢市・白山市水谷紘子ピアノ教室ホームページはこちら知っていますか世界一長い曲の演奏時間は1000年なんですジェム・ファイヤーが作曲した「Longplayer」という曲です。「えっこれが曲」と思った人もいるかもしれません。曲といえばメロディー(歌の部分)があると思いがちですがこれは曲というより広い意味での音楽なのかもしれませんねこの曲で使われている楽器はチベットの鈴(りん)と銅鑼。それらをばちで叩いたり、こすったりすること
水谷紘子ピアノ教室【金沢市・白山市】ホームページはこちら水谷紘子ってどんな人?マイストーリーピアノ教室5つの特徴ピアノ教室への思いレッスン案内体験レッスンの流れと事例(3歳児・小学1年生・大人の方)生徒さん・保護者さまの声プライベートなど色々つぶやいています♪「水谷紘子ピアノ教室」のTwitterlnstagramも始めました♪「水谷紘子ピアノ教室」のlnstagramラジオ体操に第4があるって知っていますか途中までは「うん、出来そう。」という
金沢市・白山市水谷紘子ピアノ教室ホームページはこちら童謡『クラリネットをこわしちゃった』子どもの頃、好きでよく歌っていました子どもが生まれてからも歌ったなぁ特に歌詞の途中の「オパキャマラドパキャマラドパオパオパパパ」の言葉の響きがおもしろくて好きでしたさてこの「オパキャマラド」には意味があるのを知っていますかある国のちゃんとした言葉なんです。オパキャマラド=一歩一歩進もう『
金沢市・白山市水谷紘子ピアノ教室ホームページはこちらベートーヴェンはとっても個性的な人だったみたいでたくさんの逸話が残っています。ベートーヴェン本当はどんな顔?肖像画と記録とのギャップ。ベートーヴェンのお墓は○○の形!耳が聞こえなくなった原因?ベートーヴェンは大のコーヒー好き♡かけ算が出来ない⁈個性豊かなベートーヴェン!今日が誕生日♪|みんなが知ってる作曲家の好きな飲み物は○○!!ふられちゃったベートーヴェン【エリーゼのために】ベートーヴェンが警察に捕まっ
金沢市・白山市水谷紘子ピアノ教室ホームページはこちらピアノを習い始めて1番最初の難関は『音符を読む』ということ。「うんうん」と頷いた方も多いのではないでしょうか今回ご紹介する救世主は『おんぷちゃん』という名前のアプリ開発者が自分の娘のために作った愛情いっぱいのアプリです楽譜の音を読むとき「え~と…ここがドだからぁ…」「ドレミファ・・・あ、ソの音」なんて1つ1つ音を探していたらピアノを弾くのが嫌になっちゃう
金沢市・白山市水谷紘子ピアノ教室ホームページはこちら作曲家ヨハン・セバスティアン・バッハ彼は自分の名前の音を使って曲を作ったんです・フーガの技法BWV1080ニ短調・前奏曲とフーガBWV898変ロ長調これらの曲にはテーマとなるメロディーに「♭シ-ラ-ド-シ」が使われています。BACH(バッハ)||♭シラドソ「・・・ん?どういうこと?」ってなりますよね説
金沢市・白山市水谷紘子ピアノ教室ホームページはこちらあなたは腕時計の電池交換をどこでしますか今や腕時計はネットをはじめいろんなところで買うことができます。でもいざ時計が止まってしまったら時計屋さんという実店舗が少なくなった今どこで電池交換できるんだろうと困りませんか。私は「眼鏡屋さん」でしてもらいましたメガネのハラダさんでなんと500円普通の腕時計なら30分程で交換してもらえます私が初め
金沢市・白山市水谷紘子ピアノ教室です。こんにちはご覧いただきありがとうございます。お楽しみ会はピアノの演奏を聴き合うだけでなく生徒さん同士の大切な交流の場いつもなら演奏以外にもパン作りをしたりお菓子を食べたり音楽ゲームや音楽クイズをしたりとみんなで楽しむのですが今はコロナ禍。オンラインでお楽しみ会を行います年齢も学校も違う生徒さんたち。でもみんなピアノが好きな仲間もっと仲良くなってもらいたいなお互