ブログ記事97件
しもまち支部の佐藤です!とても遅くなってしまいましたが、先週の火曜日のクラスの様子をお伝えします!幼年少年クラスこの日はとても多くの子が参加してくれました!基本・移動稽古本日の稽古と言うよりも、数週間の稽古を通しての話しなのですが、ブログ様の写真を見返していると成長を感じる事も多いので、それを共有できればと思います!直感的には、バランス感覚が良くなり綺麗な技を出せるようになったなーと感じたり、意識的な変化では、視線から、正面の相手を想定しながら技を出してるかもと思ったり理屈で
こんにちはtoiro金井第2教室です今日は2月9日のプログラム「ハヤシライス作り」の様子をお届けしま〜すハヤシライスを作る前に①誰が何をするか②野菜をどんなふうに切るのかを話し合ってもらいましたよ真剣に話し合っていますさて、役割が決まったら、野菜を切っていきます。まずは玉ねぎですちゃんと猫の手でおさえてますね♡お次はニンジンイチョウ切りにしていきますそしてジャガイモいい感じに切れました全部切れたら、炒めて煮込む間にサラダ作りですみんなで和気あいあいさて、
しもまち支部の佐藤です!火曜日のクラスの様子をお伝えします!幼年少年クラス基本稽古各帯の項目を一通り練習!何人かがカメラ目線😂補強帯色や学年の近い子達で競争しながら腿上げダッシュやバービーを行いました!隣に競う相手がいてくれるのは大事ですね!皆んな笑顔で取り組んでいます!辛い練習のはずですが、そんな感じは無いですね😁移動稽古気を引き締め直して、移動稽古!一旦気が緩むと、気を入れ直すのは難しいのですが、しっかり切り替えられていました!表情も真剣な感じで良いですね😊
しもまち支部の佐藤です!火曜日のクラスの様子をお伝えします!幼年少年クラス基本稽古先ずは基本稽古から!帯色が変わり、次の帯の技をやりたがる子達も多くいました!ただ、今日はグッとその気持ちを抑えて今の帯の技を練習しました!慣れた技では、指先からつま先、姿勢や視線など細かい所に注意を向けて稽古できるように頑張りました!移動移動稽古も同じく!移動しながらの攻撃になる為、毎回バランスが崩れない様に集中して行います💪型技の順番を覚えてからがスタート!形を決めながら、威力も出せる