ブログ記事24,809件
おはようございます!昨日は初めて鼻うがいに挑戦しました。お風呂にて…お湯で…「初めは痛いよ」と聞かされてましたが、確かにちょっと痛いでも、鼻はウイルスなどの侵入を防いでくれているのでこれの効果はすごいはず。ネットを見てると、「下手なやり方をすれば中耳炎になる」「やりすぎると粘膜を傷める」とか色々書いていましたゆっくりと挑戦していった方が良さそうです。さて!今日は、里芋のセレベスについて!今、収穫真っ盛りでこれからお正月の
おはようございます!昨日は、初めて僕が担当して150人以上の方々をお呼びした講演会がありました。1日中ドキドキでしたが、なんとか皆さんに喜んでいただける講演会になりました!そして、めちゃめちゃお話が良く、ここにズラ〜っと書き綴りたいですが、それはやめておきますでも、一つだけ共有。人の成長というのは「↗︎」こんな風に右肩上がりにはならないそうです。実際は、「→↑→→↑」ちょっと伝わり切りませんが、階段のようなグラフになると決まっているそうです
いよいよ関東のたけのこシーズン!スタート時期の地域は裏年で、収穫量少ないって言ってたけど。関東は、普通に取れてる産地多いからね~さあどうなることか!榎本房枝のインスタ☆こちらです♪ランキングに参加しています♪ここを↓ポチッと応援してくれると嬉しいですにほんブログ村
観察していたカリフラワーの花がついに咲きました~でも、なぜか白色?!カリフラワーの花は、普通、こんな感じで黄いろのはずですが、不思議です。観察は、いろんな発見があり、楽しいです~花が咲くまでの様子は、こんな感じでした。5.ついに咲いた花は、白色。カリフラワーの花は、黄いろのはずですが、不思議です。せっかくなので、種をとってみたいです。4.そのまま花をつけるのではなく、茎を伸ばし、ついに、花が咲き始めました。3.つぼみが伸び始め、花が咲き
Green-Kitchen募集中レッスン●3月レッスン・春の韓国料理『【レッスンご案内】3月も韓国料理!人気のスンドゥブ』Green-Kitchen募集中レッスン●1月・冬の韓国料理レッスン『【1月レッスンご案内】黒食材で養生!冬の韓国料理』ご訪問ありがとうございます。…ameblo.jp●4月旬野菜と発酵ごはん〜春野菜と塩麹『4月レッスンご案内.【旬野菜と発酵ごはん】』Green-Kitchen募集中レッスン●3月・春の韓国料理レッスン『【レッスンご案内】3
野菜ソムリエ料理教室エッセンスきくちゃん先生こと大久保掬恵(きくえ)です今回は旬のわらびの保存食について書きました!蕨となめこ保存食できました今が旬の蕨(わらび)をアク抜きして、ヌルヌル仲間のなめこと合わせました。麦トロごはんや大根おろし蕎麦にたっぷりのせて山菜を味わうのも良さそうです!まずはわらびのアク抜きはこちらを参考にわらびアク抜きとアレンジクッキング冷凍保存も可能煮物・ナムル・ちらし寿司わらびの選び方、アク抜き、冷蔵庫保存・冷凍保存からのアレンジクッ
みんなぁ〜おはよう〜💕クリニックで栄養相談していると野菜ソムリエでもあるので野菜の話を熱く語ってしまいます(^ω^)でも残念なことに、その野菜苦手!と言われる方が多くて、でも苦手さんもあるけど食べ方が知らないという方もいたりしてだから、美味しく食べられるレシピをお伝えしています。そして、聞かれてないけど、長持ちする冷蔵、冷凍保存法についても熱く語ります(๑˃̵ᴗ˂̵)今回は青臭くて好きじゃないと言われる野菜の一つ豆苗を美味しく食べるレシピをご提案💕ここがポイント!
仕込みいろいろとMariahCarey。※歓送迎会、誕生日会、親戚集まり会など、各小宴会のご予約承ります。🍴おまかせコース@¥4,000(4名様〜)・付き出し・前菜盛り合わせ・サラダ、パン・ピッツァ・メイン料理・パスタ・デザート、コーヒー🍴おまかせコース@¥5,000(上記+2ドリンク付き)※コースは2日前までのご予約をお願いします。※現在ディナータイムのみの営業です。※ご予約はLINE、DM、Messenger、お電話にて承ります。(営業中は受信メッセージをすぐ
量子場調整®でかろやか元気に!からだきれいらぼようこです量子場を整え若さと健康を現実化する技術量子場調整®を使いながら施術をしたり自己調整したり日々のあれこれを書いています近江八幡のおいしいランチたみこさんちの発酵キッチンのランチ〜最近バタバタしてましてたみこさんのランチに栄養補給を頼っていましたたみこさんちの発酵キッチン|Omihachiman-shiShigaたみこさんちの発酵キッチン、近江八幡市-「いいね!」110件·4人が話題に
今ここに生きるマザーヒーラーmackyです宇都宮から朝刊です昨日は宇都宮サロンにてささやかな周年記念イベント、勾玉作りのワークショップと、瞑想ヒーリング、ランチ会を行いました。勾玉は材料の石を削って磨いて勾玉の形にして行きます。その後、瞑想ヒーリングでは奥底にしまい込み、置き去りにいている本来の自分だったり、気づいていても無視し続けている(私、フルシカトしていました(><)という方は瞑想ヒーリング中、涙されていました)本当の想いを再認識したりその奥底の自分と表の
無印良品のジャージー素材のパンツです。偶然見つけて試着したところ驚愕しましたw。シルエットはPTのスーパースリムフィットとスリムフィットの中間にかなり近いですね。今のファストファッションのオーバーサイズ主流にしては珍しい存在です。きちんと見えますし、カジュアルダウンにはもってこいの生地感です。素材は肉厚で不快なキックバックもないです。様々なアイテムに馴染むデザインと生地感ですので、日常着にも最適かなと思います。知りませんでしたが、定番商品とのことです。セットアップで
こんにちは。野菜ソムリエコミュニティー岡山の藤本です。職場でお取引のある岡山県下の生産者さんの元へうかがい、取材活動をしています。《野菜ソムリエ協会認定青果取扱店》➡おかやま産直市場インスタグラム⬅野菜果物の様々な魅力を発信しております。フォロー、いいね、大歓迎です♪今回は北区御津の岡山西洋農家マンジャーレさんにおうかがいしました。【全3回】以下、内容をシェアさせていただきます。いつもありがとうございます。おかやま産直市場です。生産者さんの元を訪ねる企画、野菜ソムリエNav
たくさんのブログの中からご訪問いただきありがとうございます◡̈︎*𓂅𓎩ズボラでも美味しく𓂅𓎩10〜20分で完成!簡単・時短・お手軽レシピ𓂅𓎩シンプルで毎日食べれる簡単スイーツおうちごはん・スイーツレシピと日々の色々なこと。少しでもお役に立てる情報を発信できたらうれしいですはじめましての方へ→❤︎フォローはこちらから→❤︎Instagramやってます→❤︎こんにちは◡̈︎*いつもブログをご覧いただきありがとうございます♡最新の記事はこちらです『円安のハワイ旅
東京郊外に暮らす還暦過ぎの主婦です。ドキュメンタリー映画の『人生フルーツ』の津端夫妻の暮らしに憧れて野菜作りを家族と始めました。また、現役を引退した今だからこそ楽しめる「スローライフ」を満喫しています。※私還暦とともに契約社員を引退。好きなことだけをするのがモットーです。(野菜ソムリエ、農業検定1級所持。1級整理収納アドバイザー2級ファイナンシャルアドバイザー。日本和装教育協会師範)※夫再雇用のため現役の激務から解放され楽しくお仕事をしています。海
GWというけど、どこにも行けない今年、去年はずっとバイトしたいたなぁ。今年は、畑仕事とガーデニングに明け暮れています^_^;少し前に蒔いたとうもろこしも芽を出しました🎵今年は食べられるとうもろこしですよ(^。^;)実は、一昨年の豪雪の時にプランターの多くが押し潰されて壊れました。その時に壊れたプランターや植木鉢を始末すれば良かったのですが、なかなか重い腰が上がらぬまま、あれほど好きだったガーデニングへの熱もすっかり冷めてしまいました。愛情が無いと、植物たちもなかなか綺麗に咲いてくれず、
サワラ、ズッキーニ、高糖度ミニトマトのロースト。※歓送迎会、誕生日会、親戚集まり会など、各小宴会のご予約承ります。🍴おまかせコース@¥4,000(4名様〜)・付き出し・前菜盛り合わせ・サラダ、パン・ピッツァ・メイン料理・パスタ・デザート、コーヒー🍴おまかせコース@¥5,000(上記+2ドリンク付き)※コースは2日前までのご予約をお願いします。※現在ディナータイムのみの営業です。※ご予約はLINE、DM、Messenger、お電話にて承ります。(営業中は受信メッセージ
Green-Kitchen募集中レッスン●4月旬野菜と発酵ごはんレッスン『4月レッスンご案内.【旬野菜と発酵ごはん】』Green-Kitchen募集中レッスン●5月発酵ごはんレッスン・初夏野菜と玉ねぎ麹『5月レッスンご案内.【旬野菜と発酵ごはん】』Green-Ki…ameblo.jp●5月旬野菜と発酵ごはんレッスン『5月レッスンご案内.【旬野菜と発酵ごはん】』Green-Kitchen募集中レッスン●4月発酵ごはんレッスン・春野菜と塩麹『4月レッスンご
Green-Kitchen募集中レッスン●5月・初夏野菜と玉ねぎ麹レッスン『5月レッスンご案内.【旬野菜と発酵ごはん】』Green-Kitchen募集中レッスン●4月発酵ごはんレッスン・春野菜と塩麹『4月レッスンご案内.【旬野菜と発酵ごはん】』Green-Kitch…ameblo.jp●4月・春野菜と塩麹レッスン『4月レッスンご案内.【旬野菜と発酵ごはん】』Green-Kitchen募集中レッスン●3月・春の韓国料理レッスン『【レッスンご案内】3月
夫の思い付き家族サービスでしながわ水族館に行ってきました。品川ってイメージで都会の近未来的な水族館を想像してましたが、実際は年季の入った小規模な水族館でした。30分席とりをしてのアシカショー。鴨川シーワールドやサンシャイン水族館で慣れてしまってると、物足りない…アシカショーの後、そのまま45分待てばイルカショーなので「イルカがショーの花形だと思うから、このまま座って待って見ようか?」と家族に提案したら、アシカショーがつまらなかったからイルカはもういいや!って。しょんぼり。笑しなが
今日は夫と、以前仲良しさんと食事したカフェに行ってきました。例の野菜ソムリエのお店です。ランチを狙って行きました。そらり地方の愛知県はモーニングの文化があるので、喫茶店は朝早くから開店していて大盛況です。今日行ったところも御多分に漏れずモーニング営業をしており、お昼前に着いた時は駐車場がほぼ満車で、店内でも何組か待ちの状態でした。それでも、その喫茶店でお食事がしたかったので夫と順番待ちをしていました。店内は老若男女問わず満席で、地元の人に愛され
ワークマンから出ているUVパーカーってすごくたくさんあるのですが・・・。今一番、注目されている安価なコスパ最強なものがこちら「レディースクールUVフェイスガードパーカー」別布でフェイスガードまで付いてるパーカーなのに1500円って???農園のパートさんたちもみんな着用しています♪Yahoo!ニュースにアップしましたのでご覧くださいませ♪飛ぶように売れてる【ワークマン】UV付きでコスパ最強1500円「クールUVフェイスガードパーカー」(榎本房枝)-エキスパ
Green-Kitchen募集中レッスン●4月発酵ごはんレッスン・春野菜と塩麹『4月レッスンご案内.【旬野菜と発酵ごはん】』Green-Kitchen募集中レッスン●5月発酵ごはんレッスン・初夏野菜と玉ねぎ麹●オンラインコラボ講座・発酵の力でキレイと健康を!『「発酵の力…ameblo.jp●オンラインコラボ講座・発酵の力でキレイと健康を!『「発酵の力でキレイと健康を!」3回連続オンライン講座スタート✨』Green-Kitchen募集中レッスン●
今年も更新♪もうかれこれ17年まだまだ勉強しなきゃなー生産地の取材も復活させたいなーやりたいことが有りすぎる、笑明日は田んぼに行ってきます!笑
なんとなく岸和田方面に車を走らせました。貝塚のあのラーメン行こうかなぁって考えていたけどふとこのお店を思い出しました。クッチーナテントさん真横から見たらこう岸和田グランドホールのチャペルのお隣りです。さっき5人くらい出て来てたしひとりくらい入れてくれるかも!って思って声かけたらOKでした!予約必須のお店なのにラッキーです店内賑わっていました。いっつも満席なのかな?こちら2015年のオープンで
ホウレンソウの花、ほとんど見る機会がないとおもいますが、ホウレンソウにも花が咲き、種ができます。畑では、今、ホウレンソウの花が咲き始めています。ものすごく、小さな花がたくさんつきます。ホウレンソウは、雄株と雌株があります。これは、雄しべが見えるので、雄花のようなので雄株だとおもいます。でも、以前に撮影したホウレンソウの花は、こちらが、雌株の雌花雄株の雄花雄花の様子がちがうので、引きづき調べてみようよ思います。私たちがふだん食べているホウレンソウの
ブリと野菜のクリームソース、リングイネ。※歓送迎会、誕生日会、親戚集まり会など、各小宴会のご予約承ります。🍴おまかせコース@¥4,000(4名様〜)・付き出し・前菜盛り合わせ・サラダ、パン・ピッツァ・メイン料理・パスタ・デザート、コーヒー🍴おまかせコース@¥5,000(上記+2ドリンク付き)※コースは2日前までのご予約をお願いします。※現在ディナータイムのみの営業です。※ご予約はLINE、DM、Messenger、お電話にて承ります。(営業中は受信メッセージをすぐに
ストレス発散は食べることアラフィフおひとり様です物欲はあまりない方ですが、(その前にお金がない)食欲だけは、体調不良でもある特に野菜と甘いものが大好きなので、サラダバー付のチェーン店や、自然食ビュッフェのお店には、定期的に行っている本日訪れたのは、野菜ソムリエさんが監修し、サラダバーが充実しているハンバーグ&ステーキの『ブロンコビリー』一皿目ケールのサラダ、うまっ二皿目私のオススメは、パクチーとチキンのサラダ本当はこのサラダだけで、一皿山盛り取り分けたいの
Green-Kitchen募集中レッスン●5月発酵ごはんレッスン・初夏野菜と玉ねぎ麹『5月レッスンご案内.【旬野菜と発酵ごはん】』Green-Kitchen募集中レッスン●4月発酵ごはんレッスン・春野菜と塩麹『4月レッスンご案内.【旬野菜と発酵ごはん】』Green-Kitch…ameblo.jp●オンラインコラボ講座・発酵の力でキレイと健康を!『「発酵の力でキレイと健康を!」3回連続オンライン講座スタート✨』Green-Kitchen募集中レッス
初めて見たのは高校のとき、友だちがファミレスでやってて、「OH!それがフォークを使うときのマナーか!」ってマネした記憶があります♡.。.:*・゜出典:せいかつちゃんねる調理師学校でもテーブルマナーを教わりましたけど、そういえばもうここ数年、外食でライスをフォークの背にのせる光景に出くわしてない・・・てかナイフ&フォークでライスを食べるお店にお邪魔してません(◕ܫ◕ღ)今どきそんな食べ方してる人いるのかなって思ってネットで見てると、Yahoo!
冬瓜のそぼろ煮今日の野菜は冬瓜冬と書いても夏野菜冬まで保存ができる野菜だからだとか小ぶりで可愛いサイズの冬瓜が買えました皮も薄めでピーラーで剥けました大根のそぼろ煮も美味しいけど冬瓜もトロトロでしみしみで美味しい♡今回そぼろに使用した挽肉は⬇️材料冬瓜1玉(小ぶり)測り忘れました鶏挽肉200g塩少々☆水500㎖☆料理酒50㎖☆みりん50㎖☆醤油30㎖☆生姜みじん切り小さじ1☆一味唐辛子小さじ1/2米油大さじ1片栗粉小さ