ブログ記事36,601件
快晴の福岡です。午後からは雲り?雨?天候は不安定のようです。残暑は変わらず厳しいですがそれでも少しだけ過ごしやすい気がします。気がします(笑)<9月15日の夕食>・牛たたき・蓮根エビはさみ揚げ・里芋、鶏肉にもの・白ナス出し浸し・味噌汁(大根、椎茸、油揚げ、茗荷)牛たたきいい具合に火が通りました。以前は焼き付けて氷水に取っていましたが。レシピ検索で見つけた焼き方、気に入ってます。200gほどの赤身ブ
お忙い中・・・貴重な時間を使ってのご訪問・・・ありがとう語財増す♪我侭な更新ですので・・・ご多忙の時はスルー!お時間があれば、お付き愛を♪今年の5月の菜園は楽園から地獄に・・・こんな状態でした↓・・・土はえぐられ(犯人は嫁半)、ミミズは消え・・・で、一所懸命に耕し、盛土して自然の堆肥(化学肥料は一切使用しません)をたくさん投入して、、、なんとか菜園らしさを取り戻した結果・・・7月、単身赴任の任務終了し、自宅に戻った時は、雑草ジャングルでしたが・・・有休休暇の連休
おはようございます、落武者です。ここ数日、頭がクラクラするような蒸し暑さが続いています。カラッとした秋はいつになったらやって来るのか・・・と愚痴は出るものの、少しずつ季節は移ろい、ふと気がつくとあの酷暑の事など忘れてしまうのでしょうね。9/19火曜日の落武者農園のコキアです。あっという間に紅葉しました。もう少し深い赤色になって欲しいですね。別畝はもう少しかな。落武者農園全体図。赤紫蘇とコキアが主流^^;来年は両方とも減らします。ここ半月は、雨も良い具合に
おはようございます!先日は私の誕生日でした。私、45歳になってしまいました。もうそろそろ人生の折り返し地点かな?あまり長生きしたいとは思わないのですがそもそも長寿家系の上にピンピンコロリを目指して健康的な生活をしているから長生きしそう。歯医者と健康診断以外の病院もずっと行ってない。てか成人してからは25年で5回行ったか行かないか。健康保険払い損だね。保険効くからってやたら病院行く人いるけど私は病院好きじゃないからいいのよ。なんだか話はそれましたが、私の45回目のバー
里芋土垂(右)とセレベス夫々3株です。8月下旬に追肥しています。猛暑に負けず、葉も青々で元気です。収穫は11月です。長芋パイプ作りの長芋、3株です。ムカゴが付いていますが、少ないです。11月葉が枯れ上がれば収穫です。玉葱の苗作り9/9日播種のネオアース、今日は込み入った個所少し間引き、上から肥料をばら撒き、その上にフルイで土を掛けておくほうれん草の畝作り胡瓜の跡地に苦土石灰を多めに播き良く耕しておきました。末までに元肥を投入して畝を立てます。
家事代行のお仕事☆備忘録♪9/11午前の部、作り置き料理のお仕事・焼きししゃも・竹輪胡瓜・小松菜と人参ともやしのナムル・水菜とカニカマと竹輪の豆腐サラダ・キャベツ千切り・野菜とベーコンのスープ・豚肉と玉ねぎの生姜焼き・里芋とベーコンのバター醤油炒め・茄子の豚巻き・牛肉と茄子としめじのオイスターソース炒め・鶏肉の甘酢照り焼き2時間半で11品作りました!美味しく楽しく、召し上がって頂けますように♪※家事代行のお仕事は満席です🙏子ども料理教室まざあり
真夏日が続く彼岸ってどうなんかな。畑で里芋の保存用埋め穴を掘りました。曇っていたがめっちゃ湿度が高く汗がポタポタ落ちる。ほぼ、掘り終わったところで思い出した。長期保存するならもみ殻を入れて置いた方がよい。遠距離農園でもらってこなくちゃと。。。着手するのが早過ぎた。アホだね。先発のブロッコ。大きくなったので追肥をそろそろ。左の小さいのが2週間遅れのブロッコ。右は先発のキャベツ。こちらも後発の白菜。活着したようだ。。。。。シーズン18勝目。個人記録がかかっているのでみんな一生
おはようございます今日は曇り空今日は旦那が出た後に朝食をしてから作り置きスタート。スパサラ。前回はすぐになくなったので、少し多めに。里芋煮オクラのおかか和えチョレギサラダ晩御飯は肉豆腐。いつも取り合いになる糸こんにゃくを多めに入れました。甘辛くしたので、生卵と食べよ我が家は私が透析の日はお互いに好きな物を食べまず。旦那は昨日、「晩御飯に茶碗蒸しでも買いに行こ。」と出掛けたので、私はもう少ししたら、予定通り、そぼろ丼にしようと準備。なのに、マクドを持って帰って来ました私のはチ
こんにちは!ほっとするあったかおかず、里芋のそぼろ煮のご紹介です。お義父さんから里芋をもらったのでそぼろ煮にしました。しかも丁寧に皮剥きをしてくれていたので、ラクラクに調理できました!生姜をきかせて、ぽかぽかな一品。この季節は、あったかい料理がほっとしますね。里芋の優しいねっとり感とひき肉あんがよく合います!✏︎レシピ⬇︎〜里芋のそぼろ煮〜【材料(2〜3人分)】・里芋……大きめ5個・豚ひき肉……150g・生姜……1かけ→みじん切りにする・サラダ油……小さじ2
こんにちは〜さっき整体行ってきました体がだるかったり偏頭痛があるのは、最近の寒暖差の影響で自律神経が乱れてたせいのようです施術してもらって、随分と楽になりました…で、早速色々作ってます(笑)それはおいおい我が家定番の味噌炒めのご紹介〜普段はナスだけ、ピーマンだけ今回は今が旬の…里芋も加えました〜味付けも味噌+みりんのみナスがトロトロ〜そこに、味噌がマッチしてご飯が何杯でもすすみます是非お試しを☆材料☆4人前・丸ナス4個(640g)→一般的な長ナスだと8本程度・
近々、入荷予定のデスクトップパソコン今一番人気の第八世代以降のPCWindows11の推奨世代だけ有って、市場でも品薄な上にインテルCoreシリーズは結構なお値段で、入荷します。DELLOptiPlex3070※メーカーサイトより画像を拝借これ、かなり良いです。CPUは第九世代Corei5-9500基本構成はメモリー8GB/SSD256GB/DVD-ROMOSはもちろん最新のWindows11(ご希望によりWindows10も可能さすがに第九世代のしかもCorei5
9/20のメニューは、【アジフライ】【里芋の梅肉和風サラダ】【サツマイモポタージュ】【キャロットケーキ】で~す(^_^)/~~🍴🍴🍴🍴🍴🍴🍴🍴🍴🍴🍴🍴🍴🍴【アジフライ】⬇️業務スーパーの【アジフライ】安くて美味しくて役立ちます😁【里芋の梅肉和風サラダ】里芋を茹でて潰す🎵鰹パック・鰹だし・醤油・白ごま梅干し(種を取って包丁で叩く)刻みネギを入れて混ぜる🎵ねっとりとした食感最
・ぶっかけそうめん・小えびと里芋の揚げだんご
今日は朝早くから畑の恋人の所へニラの花が綺麗です。↓さつま芋紅遥、猿の被害にあいましたが順調です。↓里芋(赤目芋)↓ジャガイモ8月28日植え付け芽が出てきました。↓山芋↓ゴーヤー終わりが近いです。↓四角豆、6月に種を蒔いたのが2本しか芽が出ませんでした。↓収穫↓今日の産地直送↓畑で一人無になり草取り・・♪今日は鏡に向かってあなたは偉いと褒めた。
土曜日はピザ気分で、初めましての山鹿のカルペ・ディエムさんにランチに行きました。場所は街中を外れた住宅街の中。ワイナリーに比較的近い場所にあります。メニューはセット等なく、基本はシンプルに、ピザと飲み物(お水も有料)。テイクアウトメニューにピザと同じ生地で作られた冷凍のパンがあり、ピザ生地を気に入られたお客さんが買って帰られてました。アシーンが注文したのはリンゴとチーズのピザに、アイスコーヒー。生地が少し変わっていて、ハード系のパンのようなモチモチ感です。デザート系ピザ、と書いてあ
お彼岸に入りましたがまだ暑さは続いています彼岸花も遅れ気味で、蕾のままですいつもは、今頃、満開に咲いているのにまだ夏のような暑さが続いているからでしょうか?こちらの栗も遅れていますいつもは、お彼岸頃に落ち始める栗の実が、まだ青いイガのまま夏の終わりに食べた早生栗より大粒で、甘くてホクホクずっと美味しい秋の栗です秋の訪れが遅れている分ゆっくり熟しているんでしょうか?青い柚子の実今年は台風が少ないので傷付いていないですキレイな柚子の実が採れそうです秋、冬に食べる野
自分のメモ用でもあるのでなるほどねー!って感じで読んで貰えると嬉しいです1人目なので無駄に気合いが入ってたり真面目バージョンだったりしますがこの作り方が簡単だよ!とかアドバイスあれば教えて下さい作り方は随時更新して行きますステップ離乳食というアプリで進めて行ってます【中期】☆材料☆里いも1個☆作り方☆最初はパックの里芋しか見つからずこれでいいなー?と買ってみたんですが賞味期限が長い分、保存料も多く使うの心配になったのでそのままの里いもを見つけるまで先延ば
本日、9月10日は仲秋の名月、十五夜でございます。古来より、この時期のお月様が一番美しく見えると…〜十五夜の月待ちの室礼〜盛物芒、里芋、薩摩芋、葡萄、月見団子、和紙の見立ての月、手拭い(尾形光琳秋草図写し)、懐紙盛り器長板、瓶子、箕お月見の日の室礼。陽の高いうちから、今宵の月の出を待つ気持ちは、まぁるい手漉き和紙をお月様に見立ててしまいました。芒(ススキ)は神様の依り代として、瓶子(へいし)に立てました。芒は、依り代な
またしても夏日再来?!?!💦熱中症対策はまだまだ必要ですねまだまだご注意ください💦本日の仕入れのオススメはこちら!!明石鯛✨縞鯵✨秋刀魚もいますよー炭焼きはやはり、最高👍❤︎明石タコ🐙もいますよ〜🎶煮タコ🐙に仕上げました🎶立派な鱧✨焼き霜造り天麩羅は勿論🎶今の時期はやはり、土瓶蒸し!!終始大好評です👍ありがとうございます!!大好評と言えば、穴子寿司!!今日は伝助あなご!骨切りした後、煮アナゴに🎶今日も穴子寿司のご用意可能です素朴な食材ですが、大好評メニ
#肺がん肺がんステージ4で5年生存率2~3倍向上「驚異的な結果」免疫チェックポイント阻害薬(ICI)で/AERA●ICIが使用開始7~8年●今の「5年生存率」はその前の治療結果●最新の同生存率例→キイトルーダ群でステージ4の5年生存率31.9%=治癒に近い状態が望めるhttps://dot.asahi.com/articles/-/197858?page=1#食で健康に#里芋【サトイモ】「気」を補い免疫力を高めて粘膜の炎症を抑え花粉症を改善/日刊ゲンダイ【再】●粘膜の炎症を抑え
中日新聞にも食費節約の記事が、、、、世の中の皆様も、物価高騰の折色々な工夫をして節約に励んでいらっしゃるそんな中オカダママが食費節約の為、実践してる事を紹介しますモットーは冷蔵庫の食材を1つも無駄にしない使わないハガキの後ろにこうしたメモを作って今ある冷蔵庫冷凍庫野菜室の在庫で作れる限りのメニューを書き出しますそして、作ったメニューは赤ペンでどんどん消していく最近作ったメニューの一例です煮物大根干し椎茸里芋油揚げ鶏肉ジャーマンポテトじゃがいも🥔
今日はNさんが奥様とご一緒にお稽古にお越しくださいました。いつもNさんお一人だけのお稽古なので他の人の点前を見ることが殆どありません。それで『見稽古』が出来ない為、今日は始めに私が薄茶点前をして、それからNさんにも薄茶点前をして頂きました。薄茶を点てる前にお茶湯を。Nさんにお軸前にお茶を運んでいただき、お供えして貰いました。今日のお花今日の主菓子他の主菓子を使うつもりでしたが、気が変わり今朝急いで作った「里芋」の練きり色も形も食感もなんだか納得いかないもので、Nさんご
こんにちは^^お越しくださりありがとうございます!(○v艸v*).+゚*SoloistTable*飲兵衛な40代独身女による、ひとりごはん=おつまみの記録ブログです。昨日の晩ごはん=おつまみは、秋の親子丼と、ほっこり和惣菜でした。『秋の親子』=鮭といくら❤鮭は、「秋鮭」ではなく、海で捕れた脂の乗った「時鮭(ときしらず)」いくらは自家製です。この日(→☆)に作ったいくら。お弁当用のアルミカップで小分けし
「どんべいの週末菜園日記」にご訪問いただきありがとうございます週末に行なっている郊外の露地菜園やベランダ菜園の様子を中心に、家庭菜園の楽しさをお伝え出来ればと思います~今回のブログは9/26(日)での菜園から、ウズウズして収穫を待っていたサトイモを、ついに1株だけ試し掘りした様子について、アップしてみようと思います~どんべい菜園で言うところの4号畝でサトイモを育てています育てているサトイモは「石川早生」で、昨年秋に収穫したものを春に温床育苗器で芽出しさせ、
YouTube鑑賞まぁほぼゲーム実況見てるんだが。ていうか、キヨの動画時間がおかしいので時間を割かざるを得んのよ普通は1本30〜40分が見やすい時間なんだけど、キヨは1時間越え当たり前だからねwwゼルダシリーズに至っては1本2〜3時間がザラなので頭おかしいです(褒めてます)もう映画やんw動画撮影って編集するとだいたい半分くらいの時間らしいので…プレイ時間計算すると…やっぱり頭おかしいでも面白いから見ちゃうんだけどね他の人のも見てるので時間が足らん!!
さて、三連休の晩御飯ですが、最終日の18日に作りましたよ。前の週は何も作らなかったんですが、やっぱり、何も作ってないと、その週の晩御飯に困るんです。(笑)で、今回はスーパーで里芋が安かったので、里芋と鶏肉の煮物を作りました。出来上がりはこんな感じ。ちょっとねぇ・・・芋がイマイチで、ホクホクじゃないのが多かったのが残念。続いてこちら。畑で収穫したオクラとナスを使って、多めの油で野菜を炒め、最後に、お酢を使った
今日は敬老の日で祝日。連休も今日まで。先日、敬老の日のお祝いの案内が来ていた。ただ、以前来た時はたしか65歳以上が参加資格だったような?今回は75歳以上で資格なし。一気に10歳も年齢アップでちょっと笑った。対象人数が増えすぎて世話する人も高齢で大変なんやろな。昨日は、優勝セール中の家電量販店へ。すごい人でした。今日も行きます。買ったものはそのうちアップすると思います。(^^♪以上!昨日も暑い中、畑でせっせと里芋掘り。残り7株。掘り起こしたところ。耕運機の土を払うコテみたいな
食べたくなったので…芋煮を作った(笑)今回は土がついている里芋を使用。丁寧に皮を剥いて。牛肉、こんにゃく、ネギ、ごぼうといっしょに煮て…里芋が柔らかく煮えていて美味しかったよん
おはようございます昨夜はとうとうストーブつけてしまいましたあったかい身体も心も温まりますね11月15日水曜日のお弁当です色白里芋のたっぷりダシ煮ですおかずいろいろミュンヘンの唐揚げだし巻き卵レンコンのサラダキンピラこんにゃく小松菜の胡麻和え里芋のたっぷりダシ煮ウィンナーブロッコリーミニトマト前日作り置きおかず久しぶりのお弁当で作り置きが何もなくて急いでこれだけ作りました
おはようございます息子の真似っこをしてこんなん買いました歩数も脈拍もストレスも測ってくれるし、睡眠も管理してくれるしLINEも通知してくれるんです何よりも便利なのは、仕事でサンプルを何日間も試験機に入れておき、取り出す日時をアプリでセットしておけば通知してくれること私がこんなに最先端のやり方をしていることを先輩たちはまだ知らない…うへへ真っ黒に日焼けしているのはしょうがないわ睡眠を管理されているので寝るのが少し早くなりました笑8月に種蒔きしようと思って全然できなくて