ブログ記事35,766件
昨夜も雨が降っていたこちら。今朝は晴れの朝でなんかほっとした私。先日間引きしたおかひじきはいい感じに育ってきている模様♭ミニトマトと鉢植えズッキーニ。ズッキーニはネット効果あったっぽい。先日植え替えした宇宙アサガオがなんだかヤバめ…やっぱり植え替え厳しいアサガオ(T_T)食用ほおずきはどんどん横に拡大中ww実はどんどんなっていますよ♪続いて畑へ来ました(゚∀゚)なんかもうずっと湿っている感じの畑…ほんと少しの雨でこれですわ…(^o^;)なんか対策してやらないとかな…き
ジュニアくんの離乳食。1歳になる前に食品100品目を食べさせることを目標に進めてきました。そして、生後11ヶ月早々に100品目達成その後も少しずつ新しい食材を取り入れ、今は107品目食べられるようになってます。食品が増えて何が良いって、もちろん栄養面もそうだけれど、準備がだいぶ楽になってきました。大人の料理の味付け前の物を取り分ければジュニアくん用になるので。初めて豚ひき肉を食べさせた時は、水餃子にしました・軟飯・インゲンとトマトのスープ&水餃子・ブロッコリー・オレンジ大葉
夕食メニューは次の通りです。ホキの磯焼きいか里芋ほうれん草ときのこのバタポン玉ねぎと大根葉のお味噌汁
おはようございます。6月に入り早くも梅雨入りもしてウオーキングで通る田んぼも田植えが終わっていました。今日はコレから晴れ予報ですが雨雲がかかり貴重な梅雨の晴れ間ですね。ウオーキングの途中に野菜販売所で梅を見ようと寄ると南高梅の詰め放題をしていたので早速詰め込んでみたよ。お店の方が山盛り詰め込んでも良いよ〜!😁😂袋は閉じなくて目一杯詰め込みや〜!😁と言ってくれたので溢れるぐらい入れてレジに持って行った。なんと帰って測ると3.5キロで540円でした❣️安い💕まだ青い梅があるので2
昨夜は、自宅近くでディナー以前ブログにも書いたおでん屋さん凪Login•InstagramWelcomebacktoInstagram.Signintocheckoutwhatyourfriends,family&interestshavebeencapturing&sharingaroundtheworld.instagram.com凪さんのインスタグラムおでんDeデート💑ですよ~18時45分お店の前で待ち合わせ誰も居な
中華色々〜これは頼んでないけど、不気味だったやつ〜。毛と血が入ってるのかな?😅私達が頼んだのは普通にハニーと胡桃ソースの海老、茄子の炒め物、小籠包でした。別の店〜。里芋の揚げ物。里芋がふわふわで美味しいかったロブスター麺中華で野菜と頼んだら出てくる典型なのが、左の菜葉。何の歯か知らない。右はもち米の蒸したやつ。別の店〜ケール炒め小籠包は2種頼んで、1種はトリュフ入り。トリュフ濃厚で美味しかった〜。手前はスパイシーな麺以上、全部本格中華〜。お客はほとんどチャイニーズ〜
父の畑へ。朝8時出発。右足ふくらはぎの痛みがひどく痛み止め服用。ロキソニンテープも貼りました。さつまいもと里芋の収穫。私は主に草取り。父いわく、思ったほど収穫がないと。本日の収穫きれいになって午前中で畑作業終了。本日の日当、さつまいもと里芋、畑の恵みありがたく頂戴しました。帰りにキンブル寄ったけどお目当てのものはないし家族連れでごった返してるでぐるっと回って帰ってきました。畑往復の車のなか、父の言い分を聞きました。母は、耳が遠くて聞こえません🦻父は、ケチで収集癖
これから土寄せをしようとしてたのですがしようと思ってたでは駄目なんですよね思ったらしないとジャガイモの葉の間に土が見えます此処はジャリジャリの土で石ころだらけなんです此処に里芋も植えようとしていたのですがじゃが芋になってしまいました義父や親戚の叔母が此処に作った里芋が一番美味しいって言うので来年は此処に里芋ですかね茎が折れると抜くようだって誰かが言ってたみたいですかみさんは抜きたそうそしてじゃが芋が出来ているかの確認と試食が目
オリーブこんばんは😊FARMムラの農園主です!本日は稍重☁️→重☂️中国地方、明日の明け方からお昼にかけて線状降水帯が発生する可能性が高いようです。明日、お姉ちゃんは休校になるかも…。大雨に要注意です⚠️今日の二枚、、、オリーブ(ネバディロブランコ)が開花♡レッチーノの受粉木にと、花粉の多いネバディロブランコを一緒に育てています。⁂さて、今日は最近のムラの様子を色々とアップしまーす❗️被害に遭った里芋ですが…↓翌日、こうなっていました!殿がキャップを被せていました。
やって来ました金町です。先週の木曜日のことですが今回も金町住みの呑兵衛ブロガー白州さんカップルと一緒に金町の酒場を開拓してきました。伺ったお店は『深川酒場』さん。場所はこちら…JR金町駅の南口から徒歩約3分、京成金町駅からは徒歩約2分の場所にあります。まずは見てください、このお店の顔っ!この暖簾といい看板といい赤提灯といいたまらないですよねぇ‼︎(*´꒳`*)太く力強い筆で深川酒場と書いてあるところなんか痺れます!暖簾の焼けた感じなんかも歴史を感じて本当に良いですよねぇ!お店
野球が本格的に始まり、土曜日は送迎、日曜日は試合と、また野球ざんまいの日々になりました。平日の休みは病院の付き添い。なんだか暇がなくて時間が欲しい~!!毎日です。犬猫花の世話は朝晩ちゃんとしてます。あ、人も金魚の水槽も洗わないと次々と咲き始めた花ラベンダーとアジサイが綺麗です実家からもらったツツジ。こんなに咲いたのは今年が初めてです。今までは咲いてもそれほど綺麗と思わなかった花ですが、綺麗なので来年もっと綺麗に咲かせたいです。ムベは次々🌱が出てきています✨虫に寄
アンニョンハセヨ農園の様子ですさつまいもいい感じに葉が増えてきましたさつまいも丸ごと植えの方もこんな感じに、葉がぼわっと増えました。茄子レッドチコリとサンチュ早くも食べきれないくらいにモッサモサ!横の里芋も徐々に葉が大きくなってきました。時間差植えのレッドサンチュもう少しゆっくりでいいのだけど。。。じゃがいも花盛りです!テチュトマト黒落花生ベトナムにらゴーヤと韓国かぼちゃ韓国かぼちゃはかぼちゃの赤ちゃん発見ねぎ軍団を少しずつ、別の場所に移植してます。←一本一
まいど!やまでらです♪この日は、天王寺で梯子酒を楽しみました。お店は、大衆食堂【すゑひろ】さんです。お店の雰囲気・詳しい情報はyoutubeにもアップしてますのでご参考にして頂くと嬉しいです。↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓早速お店に入ってみましょう~店内は、4人用のテーブル席が10卓程あって清潔感のあるお店です。冷蔵ケースには色々な手作りおかずが並んでます。大衆食堂って、この並んでいるおかずを取って食べれるから魅力的ですよね♪メニューも見てたら、どれも安いで
5月29日東京は早くも真夏日の日曜日。昼食後の炎天下に、夫を誘って畑に向かい、ジャガイモを収穫してみましたまずは、ジャガイモ5株植えた中で、特に葉が黄色っぽい2株を今日だと、植えてから、79日だったかな?掘ってみたら幸いにも…思っていたより芋は大きくて多かったけれど思っていたより虫に喰われておりましたっ!!そんなに手あたり次第食べるってことは、おいしいってことだよな?そうだよな?問い詰めようにも、虫の姿は無し…。まあ、芋に空いた穴か
夕食会場は1階。四季亭と葉月亭に分かれているようです。時間は18:00からも選べましたが、私たちは18:30からにしました。このように分かれていて葉月亭の前を通って四季亭に行ったような気がします。レトロで素敵なライト。ここに喫煙室があるんですねー。ところどころにかわいらしいものが飾ってあります。こんな通路を通って行きました。食事処も各部屋ごとに個室になっていてスリッパも間違えないように札を置いておいてくれます。お部屋全体の様子。すでにある程度用
たまに飲みたくなる梅酒のソーダ割。ビール→赤ワイン→梅酒を飲むと直ぐに眠くなりますが。。。暑くなると、かき氷やアイスクリームが欲しくなるように、私の場合は、梅酒なのかなぁ。。。と思います漬け込んだ梅も美味しいです晩ごはん牛しゃぶサラダ里芋の味付け唐揚げ人参のスープ自家製カンパーニュ&鰺のリエット(昨日の残り物)赤ワイン(写真なし)♀
里芋に芋虫注意報発令中1株に3匹はいる子芋虫は遠慮を知らないまだ小さめの芋虫、やるなら今とくに今週中が良さそうだ虫嫌いには最大限に辛い季節です読んでくださりありがとうございました。
こんにちは少し雲が多くなってきました。まだ晴天は続きますよね。我家のテレビ、急にBSプレミアムだけが映らなくなりました。こんなことあるのでしょうか?他は全て映り、ブルーレイディスクからだとBSプレミアムは映ります。2階のテレビは映ります。電気屋さん待ち状態です。今日9時から放送の中国ドラマ、2階で観るかブルーレイディスクからになるかも。ベニディオアークトチス、咲いてきました。素敵なお花です株は鉢いっぱいになっています。
ご訪問ありがとうございます。MIYUと申します。夫、私、5歳娘、2歳息子の4人家族将来的に部屋数が足りなくなるため、分譲マンションから注文住宅へ移住計画を遂行中です2021年4月注文住宅を建てたいと考える5月マンションの販売開始9月土地を停止条件付契約(39.58坪)現在マンション絶賛販売中直近の内覧2件とも検討中で返事待ちですが。『マンション売却へ内見⑧〜中国人の家族〜』現在契約している不動産屋と、ラスト2件の内見です。万が一、これで売れればお
nekonekoが自宅ご飯アップは珍しいってありましたが…ブログのテーマのアメリカなんかはほぼ自炊日記です😘食べてくれる人がいれば自炊も楽しいアメリカ滞在とか『ルイジアナのガンボ』今回は3月13日についてこの日の朝もお弁当作りからこの日は焼肉弁当トリュフバターとブイヨンで炊き込んだご飯の上にがっつり牛肉を焼肉はやはりいいね笑朝ごはんは納…ameblo.jpさてさて、この日は蒙古タンメン中本へコロナ以降よかったのはラーメン店にアクリル板ができたことかな隣の席の知らない方の飛沫とかコロ
こんばんは!もう夜中ですね。。昨日から風邪を同時にひいてしまった子供たち。。日中は元気だったので様子を見ながらお庭で遊びました!寝る時間になると次男くんは完全復活しているようでスムーズに寝てくれましたが、、長男くんが辛そう咳で何度も起きていました。なかなか寝付けずにいましたが、、今は落ち着いてるかな。おやつ💫豆腐チップスおやつ作りをしました!子供たちは体調が悪くてもおやつ食べたいんですね😅、、、とういことで豆腐チップスを作
三木分園へ芋苗植え付けに行きます。まず、池田分園に行き、芋苗を収穫します。安納芋12本、紅はるか7本採れました。三木分園へ行き、緑の枠に植え付けます。左側に紅はるか7本、右側に安納芋12本植え付けます。空き畝は、芋苗が出来次第に植えていきます。コンニャク芋の畝です。コンニャクの芽が出てきました。とにかく、サツマ芋苗の植え付けを先にします。畝の中央に溝を掘り、定規を使って等間隔に植え付けます。次はジャガ芋のチェックです。左が
おはようございますここのところ寒いですね毎朝、マイナスだしでもね、夏の暑さよりは良いと最近思います先日のお休みの火曜日3か月毎のバセドウ病通院日だったのですが1月13日に採血した結果中性脂肪が正常値になっていました何年もクレストール(ロスバスタチン)を処方されていたのだけれど正常値に入ったの初めてだったような気がします乳がん発覚した頃TG~211抗がん剤中MAX時TG~2891月13日TG~77お正月お節は食べたけれどお雑煮のお餅1回に3個で我慢しました(今ま
さちの入院4日目入院4日目まだ元気なのに...今日もまたヘルシーな夕ご飯かわいそうじゃない?里芋固いしカラオケ会場ではありませんここはデイルームと言って元々は面会場所やったけど、今は患者さん同士が少しおしゃべりしたり、電話をしたりするスペース!アタシは血液内科という病棟にいるので他の科と違って20時以降にしかコンビニに行かれへんから...この時間は人があまりいない...病気の実感わ
規模の大きい台風が来ています。小田さんのツアーマリンメッセ福岡の中止が決まりました。安全を考慮しての配慮ですね。残念だけど天災は致し方ない。19日小田さんがゲスト出演されます。財津和夫さんラストツアー密着番組です。お見逃しなきよう。僕の“最後の歌”を届けたい僕の“最後の歌”を届けたい2022年9月19日放送開始(予定)の番組シリーズですwww.nhk.jp我々お兄さん世代が次々と幕引きです。小田さん♫頑張りすぎないように。明け方降った雨が上がり、晴れ間を見計らって両親と
昨日から梅雨入りしましたね。さっそく、今日は、大雨で、明日以降も、曇りや雨の天気が続くようです。天気が悪くなると、クロスバイクで走る事が出来ず、バスや電車を使い、交通費の出費が多くなります。NAS藤沢、NAS湘南台、NAS瀬谷、そして、最近はNAS中山にも行ってます。去年は、梅雨の時期、それほど、交通費を使ってないんだよなぁ〜今年も、ジムに行く時だけ、雨が止んでくれるといいんだけどね。今日の10品目の摂取結果は○○○○○○○○○○○○○○○○○○肉
6月1日(木)作業種芋を埋めてやってから1ヶ月ちょっと経過して・・・やっと!!やっと萌芽を確認っ♪良かった~腐らなくて(´д`)昨年の失敗がトラウマになっちゃう……ってのを無事回避!!4月24日に……『里芋の植え付け☆今年は芽出しはせずに(^x^)』4月24日(月)作業今年も里芋の植え付けがやって参りました~(*^▽^*)!!昨年は……『2022年・里芋の栽培記録☆』2022・里芋~2022・里芋の栽培…ameblo.jp里芋の植え付けを実施!!今年は芽出しをせず
まとまりのないblogだよーんあ関内コンサート行ってないよblogまだ?とライン来たけど(笑)行ってないんだから書けないっすお友達からイロイロ聞くとちょっとしたハプニングあったようで。。気付いた子と全く分からなかった子「生」って(・∀・)イイネ!!そんなハプニングも気付かれないようにステージに立つべーちゃん!お立ち台なかったとは〜↑ごめんね。正式名分からんその時代に生きた私なので関内行かず遊んでた〜あーらお久しぶりの登場ねっなぜかりんちゃん(笑)あのさっコン
4月24日(月)作業今年も里芋の植え付けがやって参りました~(*^▽^*)!!昨年は……『2022年・里芋の栽培記録☆』2022・里芋~2022・里芋の栽培記録まとめ~4月4日……『里芋の芽出し開始☆』4月4日(月)作業里芋の芽出しをします(*゚▽゚)ノ昨年の収穫はこんなんで…ameblo.jp結果的にたくさん里芋を収穫できたんだけど…スタートが最悪だったねぇ~芽出しに失敗して里芋が溶けてしまってね(・_・;)今年は芽出しせずに直植えして萌芽を待とうと思います~(☆。
この日のランチは神田錦町の居酒屋いろにしきに初めて入ってみたお隣のお店と同じく奥に長い作りのお店だランチメニューは結構肉々しく唐揚げとか人気なのかな日替わりの肉野菜炒めと悩んで久しぶりの生姜焼きにしたら結構お肉ボリュームあった小皿がたくさん付いてきていんげんの胡麻和えや茄子酢の物に里芋煮とかなり楽しめたよ