ブログ記事7,132件
こんばんは。今日は少し前にお世話をした故人様のお話。事前にあまり状態が良くないとのこと、特に、口が大きく開いていると。ホールにお伺いして顔あてを外してみると…思わず「お~」と声が出てしまいました。(本当はとてもいけないことです・反省)男性の故人様でしたが乱れた長髪、大きく見開いた目にはパンチを受けたような赤い痣💦そして大きく開いた口。そして…伸びたお髭(無精髭?)お体はそんなに状態は悪くないのですが…そもそも目の周りの痣はなんだろう。倒れてぶつか
こんばんわ~先日、ダイソーに行く途中、お年寄りが引いて歩く四ツ車というかカートのようなのを押していたおじいさんがいた。こんなの↓ふっと、見ると、そのカートの隙間に女性の遺影が指してあった。奥さんの遺影だって思った。一緒にいたいんだ。って思った。奥さんの事めっちゃ好きだったんだろうか?それとも、後悔しているんやろか?って聞いたら、とても、好きだったんだと思う。奥さんとお散歩したかったんじゃないのかな?って言う人がいた。どっちなんだろう…そんなお
本日もご訪問ありがとうございます密かな計画芍薬が開いてきました。華やかな姿と少しミントを感じる香りが良き今週は台風2号の影響ともうすぐ梅雨入り雨の多い季節にいよいよ突入ですね。水を含んだ緑の美しさに心が落ち着きます。外出できない日々は家に籠りしばらく中断していた遺品整理を進めています。といっても遺されたDVDやCD、本を鑑賞し片付ける作業ですが・・・それらを私の中に落とし込むと少しだけ亡夫の遺志が育っていくように
元旦に入院して、再再再ステント留置手術をして、10日に退院して、その後はとても順調に進みました。抗がん剤が変更になっても、ママンの体調も良く、私の休みを楽しみに毎週ランチやお買い物に出かけました。今振り返ると、闘病生活が始まってから、この時が1番楽しく過ごせた期間だった気がします。初めてのお店をいっぱい開拓しよう!とネットで沢山調べて色んな所へランチに行きました。美味しいと食べるママンが、いっぱい食べるママンが嬉しかった。素直に幸せでした。食べていたママンなんて、もう遠い昔のよう
過ごしたいですが…色々考えてしまう…あの人にどうしたら…と嘆いてしまう…昨日お供えしたまだ蕾のゆりの仲間かなとても良い香りで…眠れなかったのでダルい体でリビングに降りて来たらこの香りに少し癒やされたダイニングテーブルに座るとこんな感じにあの人が見えるね…どうしてあげれば良いのかな…助けてあげてよ
信じてもらえないかもしれませんが旦那の遺影には感情があり、泣きそうな顔をしてる時もあれば、笑顔で微笑んで笑ってる時もあります。最初は私が勝手にそう見えてるだけだと思っていましたが、遺影を見た他の人も同じことを言っていました。そして私は今おばあちゃんの家にいます。遺影と遺骨ネックレスを持って一緒に来たのですが、旦那はおばあちゃんや親戚の人に会うのは初めてで、遺影を見ると旦那は緊張していましたおとといの夜から来ていますが、今は慣れたのか遺影は穏やかに微笑んでいます遺影はその時々によって表情
昨日、入院中だった母の容態が悪くなり、別の病院に転院したその病院は以前にも入院、手術をした所今回は以前の症状とは違うけど、年齢的な事もあり重症との事CT画像を見ながら先生が説明してくれたんだけど、先生の淡々と話すスピードについていけないなので、○○子の時と同じ様に録音させてもらった久々に見たCT画像○○子とのあの日々が頭をよぎる帰り際に看護師さんに「緊急連絡先はお変わりありませんか?ご長男さんと次男さん(オレ)とえーと、お嫁さん
おはようございます。今日はとても迷ったけれどじゅんじゅんさんのことを想う今の気持ちを書いておきたいと思います。私の憧れで夢だったじゅんじゅんさんこと上野潤子さん奇跡の72歳と呼ばれるように美しくて優しくてチャーミングじゅんじゅんさんは年を重ねるのって素敵なことと思える存在そのものが奇跡のような女性じゅんじゅんさんは今も、いつまでも私の憧れです。実はじゅんじゅんさんのYouTubeのなかの「60代の美魔女たちに出てね」とじゅんじゅんさんから誘っていただき4月の末
急遽明後日プロ野球観戦に行くことになった会社のお客さんから毎年何度かいただける内野指定席いつも急で平日で、でも無駄にできないから上司も早退していいから行ってなんて言ってきて…コロナ禍前のこと、夫も元気で私の隣にいた頃のこと夫も私も野球は好き私は学生の時マネージャーを少しの間してた次男も少し野球してたしなんだかんだで我が家テレビ画面はプロ野球がよくついてた夫と私は応援してるチームは違ったけど、プロ野球観戦は好きでよく行ったコロナ禍になり、夫が亡くなり…昨年誘ってもらった
旦那さんが亡くなってから1ヶ月近く経って気付いた事は何処へ行っても何をしててもどんな時でも今更だけど旦那さんは居ないってこと。そんな事亡くなった時にわかる事だと思うかもしれないけど私の場合そうではなくて何処を探しても本当に居ないって気付くまでにこんなに時間が掛かった。最初は喧嘩の愚痴を殴り書きしてた残されたダイヤリーノートや女性とのメールの痕跡や他の物に対して頭にきてて遺影に向かって私は怒ってた。めっちゃ怒ってた。そんな感じでまだいなく
とうとう遺影の男性は、ファイザー社のワクチンを接種して3日後に副作用で高熱を出し、その6日後に死亡した。病院は、証拠隠滅のため、遺族への通知も解剖もせずに火葬した遺族は、安全性を確認せずに基礎疾患を持つ人にワクチンを打たせた国、そして、ファイザー社を訴えた。これから続々と訴訟が始まるhttps://t.co/jHC0nyUwtFpic.twitter.com/kDGo76aZZ3—You(@You3_JP)2023年5月23日ファイザーがワクチン被害で日本の遺族に訴え
飼い主の父が亡くなり、明日はもう初七日だ。今夜は例の【あり得ない】ドラマがある日だが、飼い主の周りには、普段ならあり得ないことがらがたくさん転がっている。まず、読んでいない新聞がたまっている。しまう物がたまっている。確認することがたまっている。洗うものがたまっている。ボクの世話がたまっている‥‥。何より、ストレスがたまっている。やることは限りなくあるのだが、飼い主はそれらに目を瞑って、今日は自分が病院に行くことを優先した。父の葬儀が終われば、これまでのように病院からの連絡を待っ
旦那の火葬を待合室で待っている間、お坊さんにあることを言われました。旦那の行方が気になってしまった私は、お坊さんにいろいろと質問をし話をしてくれました。そんな中お坊さんに言われたことが「遺影に向かって話かけてあげて下さい。そうすると姿形は見えないけど、なんらかの合図を出してきます。」と言われました。その時私はへぇーー!!というくらいにしか思っていませんでしたが、のちにお坊さんに言われたことが現実となりました。火葬が無事に終わり、この後家族みんなで食事をする予定だったので、旦那の遺影と骨
昨夜とうもろこしと枝豆のかき揚げ食べたら、久しぶりだからか美味しくって山ほど食べた。その分白米はかなり量は減り、俵型おにぎり1個分。食べてる最中塩胡椒を忘れてたのに気づいたけど、素材の旨さで充分だった。そして今日のお昼ご飯はペスカトーレ・ビアンコ。好きなメニューだけど、これも久しぶり。具材は海老、帆立、イサキと豪華❗️昨日の午後はこれも久しぶりで晴れた☀️。慌ててシーツの洗濯をした。時刻は5時過ぎ。まだ貴重な晴れ間が残っている。金曜日は確実に雨。天気予報では100%だし。なら夕方から朝ま
いつもはしんみりしちゃう月命日いろんな気持ちが渦巻くのですが今日は、一人はしゃいできました。好きなアイドルのライブビューイングに自転車で行き帰ってきて、夫の写真に報告です。まだライブ会場に行く気力はありませんが、家の近くの映画館で見れるならと行ってきました。この一年は、そんなに情報を追っていたわけではないのですが、たまたま、ライビュがある事を知り一人で行ってきました。LAPOSTA同じ事務所の3グループが出演するライブで総勢28人が出るのでとても見応えがありました。生前夫は私の趣
202012月26日⑥夕方、納棺れいと、かなと、ママの順番でバァバ、ババ様、パパのお姉さん達にお手伝いしてもらいながら棺へ…夜になりジジ様ババ様はパパの1番上の嫁にいったお姉さんが小さい子供を連れて帰って来てるので帰りますと喪主のパパだけ残して帰ったんだそして、しきりにパパが誰かとラインのやり取りをしていたパパの不倫相手のあの女が来たんだよ…それまでのバァバは名前を聞いて…いつからか聞いて…あれこれ聞きたいコト考えて…なぜだか心臓バクバクで…緊張で震え
じーちゃんの忌明け法要を終えて、先程無事帰宅したところです😌何度か言ってたんだけど法要のことをすぐに忘れるばーちゃん😂昨日もう一度伝えたら「アンタたちだけでやってきてちょ」と、行かないような発言してたけど、今日は義姉②が来てちゃんと喪服に着替えさせてもらってました👵遺影、遺骨、塔婆、白木の位牌。。御供えと、御布施、昨日花屋さんで頼んでおいたフラワーアレンジメントをお寺に行く途中で受け取って、お寺へ🚗私の自覚が足りないんだろうけど💧結婚して31年経っても、自分の親だとは思えず。。。御供え
介護ベッドを返却し、シャワーチェアを返却し、空いた場所を掃除して内服薬を捨てて寝ていたシーツを洗って先週まで夫がいたのに、夫の痕跡がなくなっていくのがめちゃくちゃ悲しくて寂しい。子供たちは普段通り騒がしくて夫が居なくなる前と同じような日常を送っているけど、遺影を見て思うことはなんで写真におさまってるの?ぜーーーんぶ夢であってほしい明日、実家の両親が帰ってしまう明日の夜はどうしようもなく寂しくなるかな。怖いなぁ。
葬儀場の場所。戒名はいらない。お坊さんもいらない。音楽葬にしたい。などは病気になる前に父に話していたらしい。私には遺影の写真や葬儀で流したい音楽について伝えてあると言ったらしい。昔過ぎて思い出せない……今回唯一言ってきたのが、孫に死に顔を見せたくない。と。それが生前の姿だったと記憶されるのが嫌だからと。私は逆にそうは思わない。実際に会うことで死を自覚できるし葬儀も残された人のためのものだ
朝からストーカー🛩おJALさま〜母を運んでくれてありがとう♥家から空港は8分で行けるのですが、送迎もあるそうで、お迎えは良いと言われました。その後は手続きでアラモアナに行くそうで❓ホテルにチェックインしたら電話するねって。すっごいあっさり、サッパリな母です。私は金魚の糞の様に、空港からチェックインまで、喋りながら付いてまわりたいぐらいですけどね。子離れしっかりされております。親離れ出来てないのかな。何はともあれ、今日から楽しくなりそうです。って、合流前に家を整えておかないとマズいよ
もう一年。明日になれば、去年の娘との思い出はない。ブログをアップしようとしている時間くらいに、お空へ行ってしまった。あの日はトイレで呼吸が止まり、人工呼吸。5分くらいして帰ってきてくれた。それでも、またすぐに眠るようにベッドで。毎日してた足湯がしたいって言って、その準備をしている中、私が抱き上げたら眠るように。もう人工呼吸しない!って前日に妻と話し合っていたのに、トイレで呼吸が止まった時に、辛い思いをさせてしまった。でも、ベッドで2度目の呼吸が止まった時に、決断した。辛い決断。
最近何故か気持ちの浮き沈みが半端無い踏ん張りが効かなくなってきたのかな?調子いい時は全然平気で旦那くんの遺影に向かって話もできるしちょっとお出かけでもしようという気にもなれる泣きながらでも片付けもできるようになった笑ってテレビも見られる😊それなのに。。。何でも無いところでつまずいて急に泣けてくる🥹今日もスーパーでいつものように買い物を終えてレジを済ませ買った物を袋詰めしていたら前で私と同年代くらいの仲の良いご夫婦が一緒に袋詰めしていて聞くとも無く二人の
お母ちゃんが亡くなり今日は四十九日となる日。三月またぎの慣習だと三十五日とするのでしょうが四十九日がしっくりくるので、先週の連休中に兄弟と家族で法要を行いました。その後に発熱を感じ寝込んでしまいました。コロナは正直まだしんどくて、つらいですが本当に少しずつ改善しているのではと思います。37度以上の熱は無いのに、熱があるような身体が怠くしんどいです。さてお母ちゃんのことは、以前にも書きましたが甥がじいじが、ばあばを迎えに来たじいじがばあばにどうする?と聞いてばあばは
毎朝、息子のお仏壇にろうそくを灯し、お線香を焚き、手を合わせて「今日もおかげさまで新しい朝を迎えることが出来きました。ありがとうございます。1日頑張ります。」で始まる1日。今朝は息子の遺影と位牌をぼうっと見ていたら涙がポロリとこぼれました。息子が亡くなった事がまだ、信じられない時があります。まだ、もしかしたら帰って来てくれるんじゃないかと思う時もあります。そして、そんな事は絶対ないんだと理解した後の絶望は相変わらずです。1週間がまた過ぎました。最近流れる様に過ぎていく日々。今は"あ
Iのいる和室の隣には、明日葬儀が行われるスペースがある。俺はその出入り口の扉の前に立った‥既に準備がそれなりにされており‥目の前には椅子、部屋の周りにはびっしりと花が飾られていた。そこには友人、会社関係の名前があり‥勿論、知ってる友人の名前も多々並んでいた。いや、むしろIの友人の名前が多数を占めている。それだけ奴をガチで悔やむ連中がいたって事だろう‥そして‥奥の真ん中には‥あいつの遺影‥「なんじゃこれ‥」幼なじみ‥の‥葬儀‥まだ44歳だったよな?はぁ‥俺は遺影
やましたひでこ公認断捨離®トレーナー梶浦玲子ですバーナーが可愛くなりました。薔薇のお花をポチっとお願い致します4月の深夜に鳴った電話で、予期しない親友の死を知り、呆然としました。2週間前にラインでやり取り、元気だったのに…。「これは現実?」夢だったらいいのに…そう思いながらも、告別式で弔辞を読ませていただきました。サングラスを頭にかけて笑顔で斜めを向いている遺影に話しかけていたら、ちょっぴり違和感…。綺麗で華やかで明
前回の記事はこちら『初めて死と向き合う』前回の記事はこちら『1人目の介護記録16〜ツネさんの最期〜』前回の記事はこちら『1人目の介護記録15〜がんばろうね〜』前回の記事はこちら『1人目の介護記録14…ameblo.jpツネさんの1話目『1人目の介護記録1〜ツネさんという人〜』プロローグはこちら『介護記録プロローグ』はじめまして竹内文香(あやか)と申します。3人の娘を育てながら漫画家をしています。自己紹介を書いたらとてもボ…ameblo.jp遺影にクレームつけましたなかった
観劇は楽しみたい観たい演目を決めて、時には数箇所で申込をしてやっと確保したチケットでの観劇はそれを待つ日々も期待や関連本を読んで楽しみたいですよね。観劇は観劇を待つ間も観劇中も楽しみたいですよね隣の席に遺影を置かれた観劇ほとんどが一人観劇、劇場で他の観客と会話をしたいとも思わないため、隣の席に座る方はマナーさえよければいいんです。ですが宝塚観劇時には、以前のブログに書いたような出来事がありました。『私が宝塚ファン嫌いになった理由』憧れていた宝
今日から10月ですね。すっかり秋らしい気候になり今日はキレイな青空が広がっています。いつも私のブログに来てくださる皆さまありがとうございます。ひとつご報告があります。2022.9.10AM5:52夫が天国へ旅立ちました。鎮静剤で眠ったまま、安らかな最期でした。緩和ケア病院に転院してわずか1週間で旅立ってしまいました。闘病生活2ヶ月というあまりにも早すぎる死をこの現実を家族みんな受け入れられず、複雑な思いで日々過ごしています。白木の仏壇に遺骨と遺影…毎日朝
自分が死んだ後とは言え、私が納得した写真を飾ってほしいという気持ちと、残された家族の手間を1つでも減らしたいという気持ちで、ココナラで、遺影を作ってもらいました。元の写真は、↓こんな感じ背景は、菜の花畑がいいというのは、私の希望です。うまいこと作ってもらえるものですね。この写真は、がんとわかる半年前の写真なんですが、当時、体重が47キロ。で、現在は、62キロ。食べたいだけ食べて育っちゃいました~~。人生最高体重で、人生フィニッシュか・・・。