ブログ記事20,460件
中央区議会議員、青木かのです。晴海まちづくり協議会報告②晴海2丁目に「晴海二丁目住宅展示場建設については意外でした。あくまでも2025年4月から2032年6月まで約7年という暫定的ではありますが。このエリアは、晴海運河沿いを除き、防潮堤に囲まれた堤外に位置していますので、出入り口には電動可動式の防潮堤(陸こう)が設置されています。よって陸こうの開放時間外、および高潮警報発令時には閉鎖され敷地内へは入れなくなります。地域貢献策としては、多くの選択肢のなかから・
おはようございます💕もう3年めとなる鎌倉の我が家の庭のおかかえの造園屋さんの共信産業の金子さん親子に、昨日、裏庭に「璃の香」と名付けられたレモン🍋の中苗を2本植えていただきました〜っちょうど西側で陽がいっぱいあたりますレモン🍋いっぱいなってほしいね〜っ左右にはサザンカもちなみに本庭の遊歩道の真ん中に植えたレモンは今年、どっさりなりました何年かかるかなっもう66歳なんだから早くいっぱいなってくれよ〜っ旧篠原家住宅個展会期:3/20(木・祝)〜3/30(日)
午前中散歩に出かけたら・・神田川の遊歩道で松村邦洋とバッタリ朝9時から病院に行ってきた帰りだってさ〜すかさず「糖尿病?」のオレの問いに・・これまたすかさず「ギリギリ崖っぷちで踏ん張ってるんですが😅ヤバいですよ〜」の返答そこからダラダラダラダラの中野散歩会方南町まで歩いて・・結局、日高屋でメシ食った〜😋(虎太郎も参加)日高屋限定バージョン松村の即席『懐かしいなぁあの頃太っていたっけ』トークは実に楽しかった!!「言っても信じてもらえないでしょうが、以前オレ太っていたことがあるんですよ」
昨日は、議案調査日。自民党県議団の石油政策にかかる議員連盟懇話会石油関係団体との意見交換会が開催され有意義な意見交換会が行われました。行き過ぎた脱炭素政策、特に「2035年に乗用車新車販売で電動車100%」目標などという世界一のハイブリッド技術を持つ我が国がわざわざ自国の産業を衰退させ、需要もたいして無いのにEV車を補助金ごり押し政策をするなどの影響もあって、平成16年度をピークにガソリン需要は減少。ガソリンスタンドに至っては、平成7年度をピークに減少し続け埼玉県でも組合員の