ブログ記事20,484件
雪の19日とは違ってうららかな日差しに恵まれた21日、22日。桃山公園の春の景色が届きました。このまま暖かい春がつづきますように。PhotobyTさんスイセンも花盛りです。ハナモモの紅い花は満開!?PhotobyAさんまだもうちょっとの白いハナモモ遊歩道を歩けばこんな景色が
暖かくなりました!春の訪れですね〜。陽気に誘われて、外に出かけたくなりますネ。一番好きな季節です。あまりにお天気がいいのでお散歩に出かけたら、桜が咲いていました。ソメイヨシノは咲き始めってとこかな?ツボミがいっぱいで、もうすぐ咲き始めますね。素敵!💕ココは、お城の塀がある川沿いです。川には大きな鯉も泳いでいます。ベンチに腰かけてぼ〜っとする、なんて優雅な時間なんでしょ…(^^)橋を渡って、反対側の遊歩道に来たら、1個だけ
前回のブログの続きです。東伏見公園を出て団地の中を通って石神井川のやよい橋に出て、石神井川沿いの遊歩道を歩いて武蔵関公園に着き、公園の中を通って帰路につきました。東伏見公園を出て団地までの間で・・・団地の入り口で・・・ハクモクレンです・・・サンシュユです・・・やよい橋の上から見た東伏見稲荷神社方面です・・・石神井川です・・・武蔵関公園のカワセミです・・・鯉を見て・・・公園の中の花々です・・・コブシの花です・・
堤の所から緑が池を見てたら今日は遊歩道を歩いての一周り模良いかなと落ち葉も残っている土の道を歩いて来ましたがやっぱり舗装された歩道より小石混じりの林の中の道は気持ちいいですね池に流れ込む唯一の小川鵜が止まる松の木は真っ白で直ぐ分かるけどいずれ枯れます水鳥も遊歩道にまで上がってた笹の葉もあるよ
いつもの散歩コースに今年も土筆が頭を出しました。
安八百梅園を北エリア(ふれあいセンターの北側)から、ウメの花を見ながらまわりました。午前10時ごろにここに来ましたが、きた時はさほど訪れる人々がいなかったが次第に多くなりました。親子ずれ、高齢者の人々などの人々を見かけるようになった。見てみるとやはり女性の人が多くいるように感じました。北エリアから中須川沿いの遊歩道を南散策しました。川沿いは桜並木でもうすぐ満開の桜が楽しめそうです。この中須川に架かる橋が短い間に4ケ所の橋が架かっていることが印象的でした。最後に安八百梅園の梅も7,8
おはようございます😊風が少し吹いていますが暖かい朝です☀️春になってくると富士山🗻が霞んで見えてくる😅遊歩道の桜の蕾このまま暖かい日が続けば24日に開花するかな⁉️朝ごはんしば漬け昆布の佃煮明太子しらす海苔丼(釜あげしらす、韓国海苔ふりかけ)とろろ昆布のお吸い物良い日になりますように✌️
公園内の樹々も彼はにかわって若葉が増えて緑のに包まれる木が目立つようになり木陰も増えて来る今ですがソメイヨシノの花が咲くのはまだ先の様で芝生広場には人が多くても桜の林はとても静かで野鳥を撮る人くらいが何時もの場所にいるくらいでした今きれいなのはコブシの白い花ですねツバキコブシバラ園は若葉が増えて来てますビロードクサフジ河川敷の遊歩道
河津桜は葉が出て盛りは過ぎました代わって今が盛りと大寒桜が咲き誇って通る人々を楽しませる私、ソメイヨシノより好きな桜かも知れないとても可憐な桜です♪別名安行桜一重咲き淡い紅色花は約3㌢花弁は5枚この桜に初めて出逢ったのは…寺社巡りに夢中だったころ埼玉県川口市安行の密蔵院あまりの美しさに驚きずっと眺めていた記憶懐かしい思い出の桜です♪
・・1925☆☆☆昭和100年記念☆☆☆20251945☆☆☆戦後80周年記念☆☆☆2025旧中島町本通り西詰に架かる元安橋から、南へ向けて万代橋まで歩きます。前回までは、インドのイギリスからの独立運動を指揮した、マハトマ・ガンディーの像までUPしました。第3回の今回は、ガンディー像からもう少し歩いた位置にある、広島県農業会原爆物故者慰霊碑からスタートです。あ、ちなみにガンディー像の横顔の、元安川対岸にある建物が、地下建築物なので目立ちませんけど、国立広島原爆死没者追悼平和祈
おはよん(=^・^=)🐾ひっさびっさにおみくじ引いてみましたん♫3月20日の(木)のことです(ΦωΦ)フフフ…あなたを楽しませる何かと出会ういつもと違う道を歩くべし強く願えば届くこれって概ね良いですよね?(`・ω・´)bいつもと違う道を歩くべしって事で塔の山緑地公園行ってみた♫そしたら桜咲いてたヾ(´︶`*)ノ♬カンヒザクラ寒緋桜建物の右手は五本指😝ちゃう!建物に向って右手側が塔の山山頂に至る遊歩道の斜面に沢山咲いていました🌸🌸
国道5号線の雪はキレイに解けて遊歩道の雪はキレイに解けないでサクラは少し膨らんでチューリップも目覚めてクローバーも顔出して西洋タンポポもほころんでふきのとうも賑やかに顔出して札幌の週間天気予報によれば、最高気温は10度くらいなので積雪ゼロはそこまでやってきました。本州では桜満開地方もあるが札幌の開花予想は4月下旬です。ラン&ウォーキング日記130ヶ月連続70万歩(560km)以上に挑戦(既に達成した75万歩60ヵ月、100万歩連続60ヶ月含む)2025年3月22日累
蜂たちの姿を見かけることが多くなってきた。虫たちを眺めてばかりいると、あんまり歩かなくなる。今日もそう。明日ちゃんと歩けばいいかな。おかげさまに感謝を込めていつもありがとうございます!
私の地区の近くに河津桜が咲く遊歩道があり遊園地があります。昨日も河津桜が咲くのを見に行きました。今日も河津桜が咲いてるか?を見に行きました。今日は暖かい日でしたから河津桜は3ブ咲きでしょうか。河津桜の花が咲いていました。花が好きです。野菜作りも好きです。広い空の下が好きなぐさ川ではシラサギがいました。私の畑ではラッパ水仙が咲いています。畑でブロッコリーが成っています。畑でメカブキャベツが出来ました。畑で草引きしました。畑に夏大根種まきしました。ブログにいい
こんばんは🌙今日は、コートが無くても暖かくとても気持ちが良かったです。春の日差しですね遊歩道を歩いていると桜の蕾が所々膨らんでいました🌸開花が待ち遠しいです午後から本町までお出かけ🚃船場センター街は土曜日だからか…⁈着物の方を多く見かけました👘朝、母の家に行くと「針に糸が通らない!」と言っていたので帰りに日本紐釦に寄ってらくらく糸通し!を買って来ました♪…..*…..*…..*…..*…..*…..*…..*…..*.わな和裁教室、着付教室の見学や体験は
今晩は🌃お土産Tちゃんから「やきのり」ありがとう😆💕✨ランチを食べた「鴨鶴」さんの近くの神社で御朱印(御朱印帳を忘れて😅買いました)ポートマーケット「BrotBaum」さんで、ミルフィーユ食パン🍞とシナモンロール「HONEYBEE」さんでタコスのテイクアウト夕方テクテク散歩🚶♀️遊歩道の桜の蕾割れてピンク色が見えました🌸夕日と富士山🗻今夜のおつまみ「タコス」目指せ❗5000歩👣今日の歩数は、6299歩🚶♀️3.2km明日も頑張ろう🦶
今日のラッキーカラーはターコイズです。色言葉:叙情性あなたへのアドバイス:不安や迷いは溜め込めず小まめに吐き出すと◎南伊豆へのドライブ、少しだけ観光もして来ました。下田市の海岸には竜宮窟があるので行ってみましょう。洞窟内部は明るい光が差し込みます。空を仰ぐと、くっきり青空がのぞきます。丘へ上ればハート形を発見、人気のスポット。遊歩道を歩くと太平洋広いです、サンドスキーも出来ます🎿伊豆半島の真ん中を北上すると天城越え、伊豆市の踊子茶屋に差し掛かります。川端康
【送料無料】CrimeScene護身用コンパクト防犯スプレーTG-2508楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}★P10倍&10%OFF★マラソンSALE★防災防犯ホイッスルサイコールパッションピンク科学の笛笛防災災害ホイッスル楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}こんにちは。普段ニュースはサラッと見る方ですが、今回はちょっと見過ごせない事件が大阪市で起きました。🌃事件が起きたのは、都会のオアシス3月19日
予報通り、外気温22℃暑いくらいですな。。風は強いが空は雲も無く美しい青。遊歩道にちょっとした腰を掛けるところがあるのは良いね。本会議の準備も完了。本会議最終日になるか、会期延長なのか、市長という絶大な権力を監視する議会・議員として、しっかりと二元代表制の責務を果たしたいと思います(^o^)最近重用している哺乳ビンの様な「鼻うがい器」青は鼻から吸い口から出す用緑は鼻から吸い逆の鼻から出す用です。。
硬水と軟水どっちが好み?▼本日限定!ブログスタンプこんばんは〜お疲れ様です今日は20℃まで気温が上がりました。一昨昨日に買って来たサイネリアが色鮮やかに咲いています午前中は美容室に行ってましたが花粉が飛んでいて春が来たと思いました桜はまだ蕾も見当たらなく今日から気温が上がり月末頃に咲きはじめて入学式にちょうど見頃かなぁって思います公園やお花畑の遊歩道を通ると…春の香りがします花
おはようございますやっと暖かくなったくうひま地方です先日、淀水路の河津桜を見に行ってきました花粉症ヤバかったけど、行きたい気持ちが勝ってしまった水路沿いが濃いピンクに染まっていて本当に素敵こちらは大好きな場所で毎年必ず訪れていますくう兄ちゃん、枝の間からこんにちはひまたんもニコニコふたりともモデル頑張ったとっておきのオヤツ持参で来たからねこの日は満開まであと少しでした今日明日ぐらいが満開かもちょっと早かったけど充分きれいプロのカメラマンらしき人に撮ってもら
ご訪問ありがとうございます☀️、、昨日は風が冷たくて、、河津さくらとアーモンドの木を見て来ました、、🌸公園の遊歩道に一本、、アーモンドの木まだ蕾、、でも先端に少し花が開いていました、、さくらにそっくりな花、、満開になると見間違いしてしまいますね👀?河津さくら🌸もう花びらが散りそう、、ブルーシートで席取り、今日はここも満席、、お花見の人で賑わうことでしょう😃
先日、春分の日の前に京都に墓参りに帰りました。3月に入ってからテレワークながら休日出勤の日もあり、今回も一泊したものの慌ただしく神奈川に帰りました。とは言え、後半1日は自由に時間が使うことができました。そこで私が子供の頃住んでいた京都の端っこを歩いてみることに。京都も端っこに来るとこんな感じなのです新逢坂山トンネル。東海道本線と湖西線が並走し、京都から滋賀県大津市に抜けます。このトンネルの出口は湖西線は
三島大社から伊豆箱根鉄道の三島田町駅まで歩きます。この路線はsuica、pasmoは使えません。紙のきっぷを買ったよ。紙のきっぷ・・今では珍しい??写真に写したくなります。青い電車が来たよ。修善寺行^^最前列に私は乗ったよ。20分弱で伊豆長岡駅に到着。ここから宿まで歩く。遊歩道で2㎞弱だから送迎は頼まなかった。てくてく歩いて温泉街にでます。お宿までは2㎞弱・・しかし・・途中から階段がはじまり・
気に入りの散歩コースの遊歩道に赤いボケの花とユキヤナギの白い色がコラボしてとても綺麗です。
[Amebaグルっぽ]以前から何度か書いている「遊歩道緑道での自転車走行」まとめてあるのはこちらの過去ログですね。『老害』[Amebaグルっぽ]わが家は、もう30年近く「子ども110番の家」を仰せつかっています👮こちらは「地域安全協力者」として、正式に市から委嘱されたも…ameblo.jp数年前から、浦和区選出の市議会議員さんお二人と取り組んでいる問題です。自転車走行禁止とされ、標識も増えている緑道ですが、走り抜ける人後を絶たず。その都度注意しますが、警察沙汰も数
安八町外善光にある安八百梅園にいきました。ここは敷地が約3,9ヘクタールのなかに1200以上の梅と、154種類の梅があります。早咲きの梅から遅咲きの梅まで長い期間にわたって見れる梅園であるので、近年はほぼ毎年梅が多く咲くこの時期にいきます。今回きて見ると梅園の梅を始め、周囲にある梅が7,8分咲き白色、ウスピンク色、ピンク色等の花がきれいに咲いていました。安八梅園を始め安八浄化センター内、中須川沿いの遊歩道脇も、梅の花もかなり咲き、ゆっくりと見ましたが見応えがある花を見ることが出来ました
ずいぶんと日が伸びたので、明るいうちに散歩ができる時間も長くなってきた。久しぶりに大きめの公園で歩く。眺めるところがたくさん。おかげさまに感謝を込めていつもありがとうございます!
青森県種差海岸葦毛崎展望台から大須賀海岸へのお散歩(続編)葦毛崎展望台から1キロ弱歩くベンチがあるここでひと休みださらに進むと大須賀海岸へ砂浜だチビ2号は波の音にビビリ始める波打ち際へはNGらしい岩場へと逃げる1号2号さあ戻りますよ1時間弱の散歩タイムご褒美はホロンバイルのまきばソフトクリームうーん染み渡るう七戸町のNAMIKIのジェラートもいいけどねそして後日は大雪となりましたとさすべての能力は努力に出会うと開花する太陽は沈んだ後必ず昇る寒さに
堀水路(堀大橋~新橋交差点)上部の遊歩道の工事は、3月11日に完了していました。今日は市役所の担当者と地元自治会役員の皆さんとともに、今後の取り組みなどの説明会に立ち会いました。地元の皆さんにとっては、待ちに待った遊歩道です。新年度からこの遊歩道が地元の皆さんによって、どのように磨き上げられていくのかとても楽しみです。遊歩道を自転車で通過する人(勿論、NGです)、ランニングをしている人、ワンちゃんと散歩をしている人、買い物帰りの人、新しい風景を眺めながら・・・「そう