ブログ記事15,462件
こんにちはモッツァレラサンド美味しかったです先日公立中学へ上のお子様を通わせているものの、下のお子様は中学受験予定というママ友と雑談していましたそのご家庭も、我が家の長女が公立中だけれど次女が私立へ通っていることに、興味津々。で、中学受験はどうだったか教えて欲しい✨とのことで色々と相談を受けていたのです。なんだか相談されるって気持ちの良いものですねそこは上のお子様は都立高校狙い。とても真面目なタイプで内申点を取るために頑張っているようです。しかしある時、音楽発表会では伴奏🎹をつとめ
こんにちは。小学校教員のさくらです。3月。年度の終わりですね。この時期、教員は血反吐を吐きそうなくらい忙しいんです_| ̄|○まずは通知表。総合所見に加え、特別活動の記録、総合的な学習の時間の記録、道徳所見、外国語所見と、文章書く欄が5箇所!1人あたり500文字くらい…クラス全員でざっと15000字。締め切りに追われた作家さんのような状況となります。そして次に要録。これまた通知表と同じ項目を、年間のものとして書くんです。項目同じだけど、年間の記録なので内容は変わる…。そして
春期講習お疲れ様でした。あっという間の8日間。明日は講習会判定テストと日曜日は合不合。ドキドキです。さて、、そろそろもう学校かと、ぞうきんでも準備しなきゃとごそごそしていたら、「まだ通知表みてなかった!」→(なんて親。。)と気付きました。そういえば、もらってきた日に娘が「良くなかった。。」と元気なく、でもうちは私立志望で学校の成績は関係ないし、本当はこんな言い方はだめで、きちんとしているご家庭の方には白い目で見られそうですが、娘に「まぁ、いいよ。悪くても。」と返しました。娘は人よ
不登校から教師になった愛羅です。今回は「前代未聞の母同伴の修学旅行」「中2の通知表を公開」です。学校が嫌いなのになんで修学旅行に行こうとおもったのか…SMAPファンの友達が同じグループだったから行く気になったのもあります。▶️SMAPファンと出会った!不登校の中での趣味の位置づけ今更ながら、自分ごとながら、なんで行く気になったのかハッキリ覚えていませんが、おそらく思い出作りがしたかったのでしょう。担任から「修学旅行に行くならお母さんも一緒に着いてきて頂かないと参加させられま
以前、私立中じゃなくて公立に通うことにして良かった、って話を書きました。『中学受験したけど公立に通う長男に感想を聞いてみた』長男は中学受験をしましたが、地元の公立に通っています。中学受験をしたのは、長男の将来の目標のために、高校受験を回避するためでした。合格した学校もありましたが、…ameblo.jp『中学受験で合格しても公立に通って欲しい理由』前回、中学受験をしたけど公立に通っている中1長男の感想を書きました。『中学受験したけど公立に通う長男に感想を聞いてみた』長男は中学受験を
今日は私立中学に通う娘のこと一学期が無事に終わりキラキラした13歳の夏休みがスタート1時間の電車通学も最初は私がホントに心配で心配でドキドキしながらずっと位置情報アプリを見ていた一度、帰りの電車で寝過ごし乗り越して遠くの駅で降りたことがある娘その時は夫が慌ててお迎えに行った入学式には大丈夫かな…と心配していた中学のクラスの人間関係も順調のようで同じ趣味のお友達やクラスの仲良したち茶道部の先輩にも優しくしてもらえているよう休みの日にお友達と遊びに行くこ
沢山のブログの中から立ち寄って頂きありがとうございます子供の記録や思い出のものどうやって保管しようかな収納に悩んでいませんか?🍀コーチングでお片付け生活感満載で家族に優しいお片付け🍀猫をこよなく愛する安城市の整理収納アドバイザーかずみです私はこんな人🍀猫3匹の母してます🍀片付け嫌いな家族と暮らしてます主人.長男(高1)次男(中2)義母の5人家族🍀音楽が大好きです♪よく聴く音楽宇多田ヒカルさん、星野源さん
こんにちは😃中3と小6の息子がいるパート主婦のりんです中3長男通知表もって帰ってきました。驚くほど良い成績で嬉しかった(私は学生時代オール3のだったので)1学期も同じなので調査書も同じ評定です副教科頑張るようになったのが効いてますみなさんの記事みる限り、うちの学校は勉強よりも部活が盛んな学校なのがわかります毎年県大会へ沢山の部活が行ってますし(長男は文化部)中学校によって同じ位の学力でも内申点違うのではとたまに思います近所の公立中学は同じ地域なのに学校の平均北辰(埼玉の模
めちゃコミ・LINEマンガ・コミックシーモア・ピッコマ・Renta!で漫画配信中!ぎふてっど検索オンラインサロンへのご参加もお待ちしています♪オンラインサロン/コミュニティ運営ならYOOR「ユア」YOORは、オンラインサロン専用トークルームを完備した、コミュニティやファンクラブ、オンラインレッスンの場として利用できるプラットフォームです。yoor.jpゆうべ、そろそろ桜子が寝るかなと思い(それまでテレビを独占されていた)、白い巨塔の続きを観始めました。そしたら
(本ページはプロモーションが含まれています)本日2本目の更新!お昼の記事はこちら💁♀️『小学男子の不思議。』前回の記事はこちら『【マイボーム腺梗塞】治ったのはやっぱりあの場所!』前回の記事はこちら『今まで知らなかったワンデーコンタクトの事実。』前回の記事は…ameblo.jp息子があゆみ(通知表)みながらあーあー。先生あの作品褒めてくれたのになー縄跳びも三重跳びできたのになーって「よくできる」がついてない教科に納得がいかないみたいでブツブツ言うて
おはようございます。週末はお花見に行きました。人が多すぎて、人が入ってない写真がほとんどなかったですこの写真はセーフかな?昨日の高1娘に続き、今日は中1息子の成績も記録しておきたいと思います。『難関大目指す娘の学年末テストの結果と通知表』おはようございます。都立の進学校に通う娘、無事に一年生を終了しました。無遅刻、無早退、無欠席終業式に通知表をもらってきたので記録しておこうと思いま…ameblo.jp中1息子の欠席日数高1娘は一年間、
こんばんは今日で7歳2ヶ月25日ですそして…今日から2年生進級おめでとうううう蛍光イエローのcoopのカバーは外して新しいランドセルカバーをつけて行きました反射材反射板日本製ランドセルカバー2年保証返品無料着後レビューでキャラグッズ2点透明送料無料シンプル白くならない男の子女の子透明度国産レッドピンクライトピンクパープルスカイブルーブルーブラック楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}今夜スタート!エントリーお忘れなく!明日
こんにちは、こけしですど田舎から低課金で国立大医学部に入学し、小児科医になりましたが、早々にリタイアし(←FIREじゃなくてただのリタイア)し、専業主婦生活こんな私が、私の思う『教育ママ』を目指して過ごす奮闘日記です最終目標は、子どもたちに『大人って楽しそう』と思ってもらうこと年下夫。薬剤師。私にすこぶる優しい。けど教育過多の弊害でたまに闇を見せる中2息子。マイペース。かわいい小1娘。マイペース。かわいい春休みに突入しましたね新中3息子と新小2娘が通知表
志望校を言いふらす娘『もうすぐ小6、志望校を聞かれたら喋っちゃう』今日から仕事ー!やっと大人といっぱい話せるー!!シングルの正月、孤独でした・・・娘は塾があるけどさぁ・・・実家に帰ればよかったかなーと思ったけど田舎…ameblo.jpなんとこのたび新作を披露してくれました。:::通知表を保育園の先生に見せちゃうハァ・・・通っていた保育園が学校と家の間にあるのでけ
こんにちは。NORAです。子どもは東京の私立医学部へ地方公立高校から現役合格し、通っています。国公立前期日程ご縁がありませんでしたが、後期日程は合格をいただいています。熟慮の末私立に通うことにしました。今日は子どもの勉強に親は口をあまり出してはいけないんだろうなあ、と感じたことについてお話ししようと思います。これは医学部受験だけでなく大学受験全般にも言えることだと思います。うちは子どもが決めたことに対し援助するスタイルをとっており、子どもには伝えるけれど最終的な決定権は子ど
5月は「中間テストシーズン」ですね。今日は、「凄い通知表」をご紹介します。ある年度のある塾生の通知表です。ファイルの中から引っ張り出してきましたよ〜〜〜。じゃじゃ〜〜〜ん❗️*こちらの通知表は、ご本人・保護者様のご承諾をいただいた上で掲載しております。ご協力ありがとうございました。通知表「3」から一気に「5」はあり得るのか?「答え」↑↑本当です❗️事実です❗️こちらの生徒、入塾したのは、「冬」。
フォロー&いいね!\ありがとうございます/このブログはうっかり者の主婦とその家族の平凡かつありきたりな日常を綴っています。『自己紹介2023』ご訪問ありがとうございます。久々に自己紹介ページを更新しました!初めましての方もいつもありがとうの方も是非ご覧いただければ嬉しいです。このブログに…ameblo.jp前回のブログもたくさんの方に見ていただきありがとうございました!『《まだ言うか》長女が6年間根に持っている事。』=P
思春期男女双子とパパとトイプーと暮らしてます息子の通知表の所見毎回楽しみにしているのが通知表の所見。ところが働き方改革なのか、双子の中学は三者面談を夏休みと秋に行う代わりに所見は三学期のみです。つまり今年初めての所見!!娘の所見はいつも通り「明るくクラスのムードメーカー」「がんばりやさん」みたいなことが書かれてました。息子は今回「休み時間はいつも友達と楽しそうに過ごしていました」と書いてありました。…??!!??!友達と?!マイペース省エネ男の
「時間迷子」だった僕に革命を起こしてくれた本、ケヴィン・クルーズ著『1440分の使い方』をご紹介します。簡単に言うとこの本は、「成功者って1日どう過ごしてるんですか?」→「1分単位で時間を使いこなしてるよ?」という、タイムマネジメントの超・実用書。実はこの「1440」という数字、1日の総分数。つまり、1日=1440分。人生=この積み重ね。✅本記事の内容1.人生の真理:時間はお金より大事2.この本の神フレーズTOP33.実際にやってみた「3つの時間術」4
おっさんや読者さんへのお悩み相談のしかたはこちらから↓相談窓口がこの数か月不具合があったみたいで携帯から送れなくなっていた模様なのでアメブロのメッセージ機能使ってね。ど~も~でっかいおっさんです。おっさんは今緊張しているそろそろあの時期がきているからだ・・・あの時期とは四男が通知表を持ってくる時期彼が前回おっさんに通知表を持ってきたときおっさんはこんな言葉を発し
中学最初のテストからノー勉ワセアカで授業とってるから英数国はノー勉でいく。他の教科は前日にやれば間に合う。中1、初めての定期テストからそらまるの放った衝撃の一言である。この宣言どおりそらまるはテストが近づいても全くテスト対策を開始しなかった部活から帰るとまずゲーム、その後ワセアカの宿題を出発30分前にやっつけバタバタ飛び出していくこんな毎日をただ繰り返していた母子で毎日激しく戦ったがそらまるはテコでもやらなかった。3月末、面談
おっさんや読者さんへのお悩み相談のしかたはこちらから↓相談窓口がこの数か月不具合があったみたいで携帯から送れなくなっていた模様なのでアメブロのメッセージ機能使ってね。ど~も~でっかいおっさんです。息子の成績に対して『子どもの通知表が怖い理由』おっさんや読者さんへのお悩み相談のしかたはこちらから↓相談窓口がこの数か月不具合があったみたいで携帯から送れなくなっていた模様なのでアメブロのメッセージ…ameblo.
あっという間に3月末。小学校2年生が修了しました✅トータルでは親子共々充実の1年間でした息子が心身共に成長したことを感じるし、私も“小学生の母”を楽しめるようになった。ただ、優先度が学校<習い事となったのはよかったのか悪かったのか…この1年の小学校生活は、母子共に修行とにかく担任の先生との相性が悪くて…修了した今となっては、「色々な先生がいるよね」「先生も相性があるよね」と悟ったようなこと言えますがwまー我が子にも非はあるだろうけれどあの先生は酷かったなー。教
おはようございます。都立の進学校に通う娘、無事に一年生を終了しました。無遅刻、無早退、無欠席終業式に通知表をもらってきたので記録しておこうと思います。まずは一年間、無遅刻、無早退、無欠席!!何度か平日休んで旅行に行こうって誘ったこともあったのですが、いつも断られ、学校を優先した娘。気分がのらない日も、行きたくない日もあったことでしょう。だけど「一日休んだら、授業についていけなくなるから」って絶対に学校を休まなかった娘。
あまり書いていなかったと思います。7歳長女の小学校の通知表の結果。よくできる◎、できる◯、がんばりましょう△の3段階ですが、ほぼできる◯です。主要教科である算数、国語、生活はオールできる◯図画工作と音楽によくできる◎が多数あるだけで、体育にはがんばりましょう△もありますクラスのど真ん中ってことでしょうか公立小学校でこれだと大学って行けるの我が家、実家に住んでいるので、私と妹の通知表も全部取ってあるのですよね見てみると、私も妹もよくできる◎ばかりで、がんばりましょう△は見たこともない妹はプ
数あるブログの中からこちらにお越しいただき本当にありがとうございますアラフォーママみよですよろしくお願いいたします中2の長男、1学期の美術の成績のお話です。1学期の期末テスト長男にしては、珍しく勉強頑張っていたんです。苦手な副教科も勉強しました。美術で94点取れたし、提出物もしっかり出しました。中間テストは美術はなかったので一学期のテストは1回だけこれで通知表も一番良い評価の『5』間違いなしと思っていたんです。そして夏休み前の個人懇談で親子揃って通知表の評価を見に
2学期の通知表は娘が12月下旬にインフルエンザに罹ったので3学期が始まってから取りに行きましたが。。。『【小4不登校娘】2学期の懇談と冬休み』2学期は2回だけ学校に行った娘ですが。。。なぜ2回だけ行けたのかはそのうち気が向いたら書くかもしれません2回しか行っていないので懇談で特に話すこともなさそうだ…ameblo.jp3学期の通知表は無事に終業式の日の午後に取りに行くことができました2学期の通知表は先生のほうから国語と図工はつけられる範囲でつけますというお話があったのに
春期講習初日。朝からワクワクな子供。「今日から新コース開始だよね。○○ちゃんと隣の席になれるかもしれない!楽しみ!」○○ちゃん。新4年生時に大規模校舎から移籍してきたお友達なんです。ここ最近不調だった様で、コースが分れてしまっていたのです。でも、今回から同じコース。春期講習も席が五十音順なら。お隣になれるんですって。という事で、ワクワクで登塾しました。結果は如何に?!閑話休題。お題の話。公立小学校の成績表の付け方。私
こんばんは☺️🩷2日ほど、ブログお休みしてました。お姉ちゃんも春休みになり!!毎日、お昼ご飯考えるのきついですねーお金もかかるなー皆様!!頑張りましょう🙌今日、お姉ちゃん通知表貰ってきました。国語3数学3理科3社会3英語??1でした辛すぎる
アラフォー転勤族夫婦と高1娘&中2息子の4人家族です先日から内申点に関しての記事にコメントをいただき、大変勉強になりました。ありがとうございます。しつこく内申の話をしましたが今回で終わりにします(笑)先日内申点についての記事を書いたところ、大変勉強になるコメントをいただきました。『内申点について考える【3の範囲、広すぎん??】』アラフォー転勤族夫婦と高1娘&中2息子の4人家族ですもらった通知表を分析しようと、過去の定期テストの結果を引っ張り出してきました。ま、気にしてい