ブログ記事15,498件
算数⇒たぶお式だけでいいかな。英語⇒ひとまず公文で小学校卒業を目指している。国語⇒「がんばる舎」で教科書レベル&サバイバルを活用。理科と社会⇒習熟プリントをやって「がんばる舎」で力試し。中度知的障害で著しく能力が低いのもあるのかな・・・私も親としてそこまで求めていないですかと言って、本人も何をやればいいのか、考える脳みそがないので。。。どっちかと言うと、私のおすすめを徹底している感じです(もちろん、全て親のいいなりではなく、ある程度は自分で選んでいますが。)
3月に亡くなったお義母さんの部屋の片付けをしていたらの出来事を書きます。長男から「土日片付けを手伝うから、何でも言ってくれ」ある程度片付くまで毎週手伝いにきていました。お嫁さんからも「母に赤ちゃん預けて来れるのでお手伝いしますので何でも言ってください」ありがたいです。夫と私だと力仕事や重い物を持つのも一苦労です。夫は去年全治1年と診断された手のケガをして以来少し不自由です。一緒に暮らしている次男は勿論力仕事の方を中心に片付け作業を手伝ってもらいました。ビフォーアフターはお義母さんの
こんにちはモッツァレラサンド美味しかったです先日公立中学へ上のお子様を通わせているものの、下のお子様は中学受験予定というママ友と雑談していましたそのご家庭も、我が家の長女が公立中だけれど次女が私立へ通っていることに、興味津々。で、中学受験はどうだったか教えて欲しい✨とのことで色々と相談を受けていたのです。なんだか相談されるって気持ちの良いものですねそこは上のお子様は都立高校狙い。とても真面目なタイプで内申点を取るために頑張っているようです。しかしある時、音楽発表会では伴奏🎹をつとめ
今更ですが不登校の卒業式は不登校の親だけ別室にて卒業式が行われ、親宛に卒業証書が渡されました。ついでに不登校中に配布されていたプリント類などもごっそり渡さられたのですが、あるものがない事に気がつきました。それはオール1のはずの通知表がいただけませんでした。
本日は月一回のInbodyの測定日でした。4月1日からはバルクアップということで、オーバーカロリーで増量しています。■5月の1か月間で意識したことは、、、================================1)夕食をほぼ、ムネ肉サラダ(鶏ムネ肉・ブロッコリー・ゆで卵のサラダ)に固定する2)脂質の量は4月より若干抑える(80%程度)3)有酸素運動を3月までの80%程度に減らす←ここがミソ4)筋トレではプレートやダンベルの重量を1か月単位で徐々に上げていく5)筋トレは90
どーも、のびたけママです。自己紹介(のび家)のびたけママ三兄弟の母38歳猟奇的のびた長男小4自由人たけし次男小2パリピまろた三男4歳凶暴旦那医療職38歳影薄本日代休〜のびたけママの職場は交代で休日出勤する日がある代わりに平日代休が充てられます。うちの子供たちも春休みに入ってるので小学生組二人と今日はこの後カラオケに行って来たいと思いますてか通知表よ相変わらず引くほどヤバかったわwてかみんな優秀なお子さんば
🌸次女が中学の卒業式当日🌸受付で式次第と一緒に手紙を渡されます✉️3年前に長女で経験していたので知っていました子供達の受験が終わってからそれぞれ自分の親に向けて感謝の言葉とかを学校で書いた手紙です書かされたが正しいな!封筒に「ママへパパへ」と書かれていて開ける前に大体予想がついて…開けたらこれまず私宛〜赤いところ全面にメッセージ次が旦那宛次女、やったなスマホとばっかり🤳向き合ってきた結果がこれですよ↑次女はパパに書くことがないんですパパと言ったら、いつも
よく、「テストの点数は良いのに、成績が悪い」「このままだと内申点取れないから中学受験するしかない」と言ってるお母さんいらっしゃいます。自分の子を信じたい、よく思いたい気持ちはとてもよくわかります。期待しているのに残念ですよね。理不尽だと思うかもしれません。しかし、こういう子は、結局どこかで目につくような行動をしていることが多いようです。内申点というのは、テストの点数だけで決まるものではありません。先生からの評価、授業態度、提出物、クラスでの振る舞いなどが影響します。特に「面倒くさ
学校をズル早退?した翌日からは早退の連絡もないので様子を見てわんぴーも時短で仕事を再開朝は送って行き、学校が終わるまでに帰って待っている…がすぐに「遊びに行っていい?」と出ていくにゃんぴー遊具や鬼ごっこなどをするわけでもなくただただ話をしているだけっぽいのでいいのだけれどわんぴーが家にいる意味あるのかな?ダンスも見学だけでは飽きるようで頭を動かさない簡単なストレッチは参加(出来る!と踊りだしかねないのでダンス教室は流石にわんぴーがっつり付き添う)入院でもらえなかった二学期の通知表も貰
40代夫婦。夫はメンタル不調で休職した後、昨年退職し、現在就活中。長女(高3)次女(中3)。節約生活しています。夫は、去年24年間勤めた会社を退職し、現在就職活動中です。週に3日ほど、メンタル不調や就業に不自由を感じている人を支援する「就業支援センター」に通っている。そこではパソコンや様々な座学を学びながら、就業に向けて準備をしていく。支援センターは有料で1ヶ月約1万円を支払っている。パソコンや労働に関する法律を学んだり、自分のメンタル不調に関する対処法などを学んでいるよう。(教材を盗
自己紹介実家がド貧乏でものすごい苦労をしたのですが何とか頑張って人並みの生活を送れるようになりました夫40代後半(中間管理職)私40代後半(派遣社員、フルリモート)小学生男の子(中学受験に挑戦中・辞める可能性もあります)3人家族です私の資産2000万円を目指してます!世帯としては準富裕層になるかな?フルリモート派遣のゆかです学力は普通だけど中学受験をすると息子がいい出したのでチャレンジすることになった我が家まだ小3だから大丈夫?もう小4?親は焦るし勉強という厳し
こんにちは専業主婦のブログへようこそエントリー忘れずにね娘が大好きな、シマエナガ〔エントリーでP5倍〕ルームシューズM(NTシマエナガ゛cRSx6グレーM)【玄関先迄納品】デコホーム楽天市場799円${EVENT_LABEL_01_TEXT}ちょっと、聞いて下さい公立中で受けた領域診断テストの偏差値と、早稲アカで受けた、首都圏オープンの偏差値が10以上違うの首都圏オープンの方が、偏差値が低いのこれは、やはり、首都圏オープンは上位層の子が多く受
以前書いたランチ会@オンラインで結構出てきたネタで、所謂一般的な公立(区立・市立)校において、おうち英語勢で英検準2級などを取得しているにも関わらず、国語算数の成績が「ふつう」でクラス内でも真ん中前後という悩みを聞きました。英語力の高さと他教科の学力にギャップがある状態といえます。特に、「日本語での会話ができていること」と「国語力があること」の違いに注目することが重要です。このようなケースでは、いくつかの原因と、それに応じた対応が考えられます。【想定される要因】日本語での会話力
今日は私立中学に通う娘のこと一学期が無事に終わりキラキラした13歳の夏休みがスタート1時間の電車通学も最初は私がホントに心配で心配でドキドキしながらずっと位置情報アプリを見ていた一度、帰りの電車で寝過ごし乗り越して遠くの駅で降りたことがある娘その時は夫が慌ててお迎えに行った入学式には大丈夫かな…と心配していた中学のクラスの人間関係も順調のようで同じ趣味のお友達やクラスの仲良したち茶道部の先輩にも優しくしてもらえているよう休みの日にお友達と遊びに行くこ
めちゃコミ・LINEマンガ・コミックシーモア・ピッコマ・Renta!で漫画配信中!ぎふてっど検索オンラインサロンへのご参加もお待ちしています♪オンラインサロン/コミュニティ運営ならYOOR「ユア」YOORは、オンラインサロン専用トークルームを完備した、コミュニティやファンクラブ、オンラインレッスンの場として利用できるプラットフォームです。yoor.jpゆうべ、そろそろ桜子が寝るかなと思い(それまでテレビを独占されていた)、白い巨塔の続きを観始めました。そしたら
なぜか下書きになっていたため、再アップします。公立中高一貫校を受検される方にはぜひ目を通していただきたい内容です。シュンタです。都立(公立)中高一貫校を目指すときに大事になるのが報告書(通知表)です。学校によって比率は変わりますが、だいたい全体の20〜30%を占めます。ただ、どの学校も報告書の点数を独自に圧縮して換算するため、「結局、本番でどのくらいの差になるの?」というのがよくわからないのです。そういうサイトも見つけられませんでした。よって、計算してみました。おそらく間違いはないと
昨日は職場の人たちと昼飲み〜気づけば外は真っ暗🌙飲みすぎました…中学1年生長女先日、通知表をもらってきました成績は、、、、、という感じですが、学年末テストの順位は3つ上がりましたぁ驚愕の点数をとった数学α。平均点が、なんと41点実は、テスト前から数学の先生が体調不良で休まれていて、高校の数学の先生が問題を作ったそうです。そのため、少し難しかったよう。おかげで、何とか持ち堪えた感じ。まぁ、決していい成績ではないんですけどね無事に「推しグッズが購入できる」と、長女は喜んでおり
こんにちは美味しかったですちょっと気分を落ち着けたるための23時のハーゲンダッツで、来ましたか?例のものは。そう、通知表、、。もうね、相変わらず白目を剥いたわいいのよ、息子は想定内なので。酷かったけど問題は長女(中一)一学期より色々と下がったわ、、中間テストが一学期より悪かったので仕方がないものの期末は挽回しましたがやはりなかなか厳しい数学の期末テストは学年5本指に入る点数だったにも関わらず授業態度も問題無しで、数学の先生からも気に入られている娘。前回の5
我が家では毎月夫の給料日に息子にお小遣いを渡しています中学校3年間は3000円お手伝いで50~100円定期テストで100点取ったら+1000円通知表で5があったら教科数×1000円お年玉は合計で10000円未満のお金は本人に渡し、残りは息子の銀行口座に貯金いただいたお祝い金は今まで使わずに息子の銀行口座に貯金しています一度「100万円もらったらどうする?」と本人に質問したことがあります実際息子の口座にはまだ100万円はありません…すると「半分使って残りは貯金かな」という
ご訪問ありがとうございます今日は先日紹介したブログの話から娘の話をしようと思います。娘は"勉強"がとにかく苦手です。息子とは真逆で小さい頃から読み書き計算に全く興味を示しませんでした。そのため幼稚園はのびのび遊ぶことが中心の幼稚園を選びました。そちらの幼稚園の園長先生が言っていたことですが『勉強は小学校へ入ってからで充分。幼児の間はしっかり遊ぶことが大切なんです。幼児期遊んだ子は小学校に入学すると今度はしっかり勉強に向かうことが出来ます』『確かに入学した時点で勉強して来た子と
内申点の評価実態、名古屋市が全中学校調査へ教育長「非常に驚き」(朝日新聞)-Yahoo!ニュース名古屋市立の一部中学校で絶対評価でつける「内申点」を相対評価に近い手法で出す文書が共有されていたことについて、名古屋市の坪田知広教育長は25日、「絶対評価に改まって四半世紀が経とうとしているなかでnews.yahoo.co.jp今って通知表は「絶対評価だから頑張れば評価される!」と思い込んでました。けど、最近になって「何か違うかも?」と感じ始めたのは気のせいではないのね。
桜子、本日の修了式をもって小学1年生を終了します。入学直後に日本中が自粛となり、6月に再開した小学校。そこからお友達への他害攻撃が始まり、2学期になると他害はさらにエスカレート。私は足しげく学校へ通い、相手の子の保護者に頭を下げ、担任やスクールカウンセラーと話す日々。お友達だった同級生のママたちは蜘蛛の子を散らすように私の元から去り、孤立した私は参観日も顔を出せないほどの屈辱を味わいました。それもこれも、全て桜子のせい。何度、娘のことを心底嫌いに
♡お金大好きさくら♡早いものでもう小学校6年間が終わってしまいましたぽーんと気が付いたら小学校から放り出されたような自分が小学校卒業したときの感覚を思い出しました保育園の6年間もあっという間だった小学校の6年間も振り返ればあっという間4年生になった後は一気に過ぎました途中コロナでイレギュラー続きだったのもありなんか小学校時代一瞬すぎた!!そして・・・最後の通知表ドキドキしながら開きました
中学2年生もあっという間に終わり、春休みが始まりました。1年生の最後にもらった通知表は9教科中ひとつ5(確か美術)で、その他はオール4でした。2年生は、9教科中5教科が5、4教科が4でした。*相対評価ではなく絶対評価です。2年の4月から塾に通い始め、テスト前に集中して勉強したからか、学力がついてきたからか、娘的にも結果が良かったということで嬉しそうでした。期末テストは熱で休んで、理科と社会は受けなかったけど先生の言うとおり成績に影響はなく、どちらも5でした。数学5、英
キャンペーンコードRISU小学生用RISU算数幼児さんはRISUきっずクーポンコードは「bff07a」※体験だけでやめる場合は、保険料と送料で1,980円費用がかかります。先取りにはもちろん、復習としてもオススメです!中学数学範囲も少しありますよ。こんばんは!本日の育成テストの自己採点は、、自己採点不能ということになりました。なぜならば、今、夫と娘達とわんこが私をお迎えがてら実家に向かってくれているのですが、育成テストを横浜に置いてきたそうです。。「社会は
2024年4月から小学1年生(情緒支援学級)の息子はADHD+ASDグレー。IQは約100。コミュニケーションと社会性に問題あり。⚠︎大変心苦しいのですがアメンバーの承認は当面の間過去に何度かやり取りのあった方のみとさせて頂いております。本ブログはプロモーションが含まれております!半額クーポンあり【半額クーポン対象】【奇跡の再販】トップスニットセーターハイネックリブボリュームスリーブトレンド切り替えデザイン2024秋冬【lstp210-361】【即納:1-5
期末テスト結果です。・科目ごとの自分の点数・科目ごとの自分の順位・科目ごとの平均点・自分の総合順位と総合平均点総合では上位45%。「上位」って言わないか笑安定のケータくんです『公立中学の内申点』※都立・区立・市立は受検する中高一貫もあるので…このブログでは公立中学=義務教育の中学を指します。5段階基準はホント謎です。絶対評価だという割には、相対的に判…ameblo.jp個別にみると、1学期はとっても良かった国語たち(国語が数種類あります)が、軒並み点数ダウン。これは通知表にも響き
本日2本目のブログです!よかったらこちらもどうぞよろしくお願いします!『毛穴ケア×時短!60秒で完了する新習慣洗顔パック見つけました!』年齢を重ねるにつれて、元からの悩みに加え、肌の不調が気になるように…。若い頃にちゃんとケアしてこなかった肌ダメージが一気に表面化若い頃とは違う肌悩みがじわじわ…ameblo.jp終業式の日、息子が通知表を持って帰ってきました。通知表といえば、思い出すトラウマ。私は昔、父に正座して見せねばならなくて、成績が悪い私は、毎回しこたま叱られてましただからか子
不登校の最終ゴールは、ありのままの自分を受け入れることです。このことは、いろんなところで語り尽くされています。人は人、自分は自分。自分は自分らしく生きていけばいい。まったくもってその通りなのですが、どうしてこれができなくなってしまったのか?それはまさに、一番最初にお話したことです。・通知表や成績評価で、他の子との学力差をわからないようにする・運動会は順位をつけない、生活発表会は登場時間とセリフが全員均等・褒め言葉のシャワーをか
東京都内で夫、娘、息子と4人暮らしシンプルな暮らしと家計管理資産運用について綴っています自己紹介はこちらからフォローありがとうございます!今回はどうでも良い話なので、お暇な方だけお付き合いください子供たちとサイゼリヤランチ今年、小3に進級した息子。保育園の頃から、将来の夢はYouTuberかアイドルか芸人になると言っていたのですが先日、急に「ねぇママ、ぼくアイドルになるのやめたの」「なんで?」「アイドルって結婚できないでしょ?」昭和のアイドル像?「もし結婚したら、妻が