ブログ記事29,291件
50代からの人生をもっと楽しく♪もっと自分にやさしく♡“ポンポネット”のさいとうゆかです🌱かれこれ2年以上インスタグラムのストーリー(24時間で消えてしまうページ)で毎朝つぶやいています♪みてくださっている方もいらっしゃると思いますが、「インスタグラムはやっていない」「見ていない」という方も結構いらっしゃるので^^ブログにも毎朝のせることにしました!!よかったら見に来でくださいね♡********
5分間計算ドリル小学4年生[桝谷雄三]楽天市場5分間理科ドリル小学4年生[三木俊一]楽天市場社会習熟プリント小学3・4年生大判サイズ[馬場田裕康]楽天市場国語は公文の通信をやっていて、1年生から学び直し中です。『【小学生】公文のやめ時って、いつだろう??』新小6ひい⇒英語の学び直し(幼児レベルからのスタート)新小4かっち⇒国語の学び直し(1年生レベルからのスタート)新小3とし⇒国語の復習(2年生レベルか…ameb
創作手織りスタジオJのしおり(塩入純子)です。へちま襟のベストキットを準備しています。4月1日から3日まで予約販売をするキットはミント色です。春ですし爽やかに織っていただきたいなあと思いました。あわせるインナーやボトムスは白・黒・グレー・紺・茶色・・・ベーシックな色ならどれも合いますし、無地ですから柄物もOK。黄色系もきれいですね・・・春ですから・・・ミント色一色ですが好みでレース織を入れたり変わり糸を織り込んでオリジナルを作ってください。(レース織の織り方はレシ
A⇒1・2年生の漢字B⇒2・3年生の漢字C⇒3年生の漢字D⇒4年生の漢字少し前に通信講座で復活した公文、もうすぐAが終わりそうです。(A1から始めてA2がもうすぐ終わりそう。)一番に気にしているのは、ヤル気と費用の関係ですね公文は入会金不要だし、無学年方式で自分のレベルに合わせやすいのがいいところ。けど・・・進研ゼミとかと比較すると、月額が少し高め。。。(進研ゼミは4年生だと4,980円〜)1教科8,250円なので、2教科やると16,500円、3教科や
こんにちは。筆耕士で書道家の清水克信です。今は卒業証書の繁忙期の後半戦に入っています。まだまだ先が全然見えません。今年は昨年より数校増えただけなので1人でできると思ったのですが、ナメてました。来年はまたお手伝いを頼もうかな・・・。そんな状態なのでここ2週間スポーツジムに行けず、1月からYouTubeもInstagramも更新できていません。ですが、何とかこのブログだけは週1の更新を死守しようと思います。さて、そんなすっかり弱気な清水ですが、今回は賞状のレイアウトで使う定規に
●レポ・自宅レッスンUさまの作品(3/28)♪こんにちはマカナアロハハワイアンリボンレイ・ダイヤモンド・インストラクターのNaokoです28日は、自宅レッスンでした市内よりお越しのUさまの作品ですストアカからご参加されました【ビジューアクセサリー認定講座】グリーン系のステキなアクセサリーが完成しましたお忙しいところありがとうございましたマカナアロハでは、自宅やレンタルスペースなどでレッスンをおこなっております。また
今回のこの記事では生徒様からいただいたご質問にお答えさせていただきます!【質問】ジェルネイルをネイルチェンジするきっかけは、爪が伸びたりネイルが取れて来たらですか?どのくらいでチェンジするものなのでしょうか?【回答】基本的に約2~4週間でジェルネイルを付け替え(チェンジ)するのが望ましいと考えています!まず知っておいていただきたい知識としてジェルネイルはつけてからだんだん劣化してくるので、知らぬうちに地爪から剥がれてき
ハワイアンキルトのAlohaQuiltへようこそ♪今日もアロハな気分でチクチクしましょ自己紹介はコチラAlohaQuiltの通信講座ではクロバー社の縁付シンブルを使います。縁がついてるシンブルです。クロバーシンブル<縁付>ソーイング用品指ぬき14mm/15mm/16mm/17mm/18mmネコポス可手芸の山久楽天市場544円シンブルは指のサイズに合ったものを使った方が縫いやすいのですが商品の裏には内径しか書いてないのでどのサイズが合う
いつでも、どこでも、自由に学べるAlohaQuiltハワイアンキルト通信講座黄色いハイビスカス小物を作り続けていたので何か大きい物を作りたいなぁ~となり45㎝のクッションカバーを作り始めましたハワイの州花は「マオ・ハウ・ヘレ」という黄色いハイビスカスですハイビスカスといえば赤と思いがちですが黄色いハイビスカスもお上品で素敵ですこのハイビスカスと並べてソファに飾りたいな♪最後までおつきあい頂き、ありがとうございます今日もア
毎年1月は新しいことを始めようという気持ちが高まる時期で、新しい習い事を始める人も多い。TVCMでもユーキャンの通信講座のCMなんかはこの時期しかみることがないだろう。占いに関しても1月は需要が高まる時期で、この時期に占い講座を検討する人が多い。すでに申し込みをしてしまった方には申し訳ないが、ハッキリと言わせてもらうと、タロット占い通信講座ほど無意味なものはないと個人的には思う。あくまで占いを仕事にするという意味では。個人の趣味の範疇であれば、通信講座は手軽でいいかもしれない。けれども、占
手縫いでオリジナルテディベアを制作販売&教室&通信講座をしている、みらいです(*^^*)今日は、テディベア作りの工程で「5.足を縫う」です。いよいよ、縫う工程の最後のパーツです♪〈テディベア作りの工程〉1.頭を縫う2.耳を縫う3.胴を縫う4.腕を縫う5.足を縫う6.頭を作る7.顔を作る7-1.鼻と口の刺繍をする7-2.耳を縫い止める7-3.目を止める8.手・足に綿を詰める9.胴に頭・手・足をつける10.胴に綿を詰める11.完成【5.足を縫う】●足2枚を中表に
こんにちは。3月最終週になりやっと筆耕の業務が落ち着いてきた、筆耕士で書道家の清水克信です。今年はたまたまなのですが、1〜2月の卒業証書の名入れの繁忙期に、4月の統一地方選挙が加わり、そして賞状や目録の大口のご依頼が重なりました。細かく計算していませんが、少なくとも昨年のこの時期の2.5倍は書いています。おお!人気筆耕士だ。とてもありがたいことです。海の神様・山の神様・書道の神様ありがとう。さて、そんな万物に感謝している清水ですが、賞状筆耕プロコース通信講座の受講生に書写検定の
東京都武蔵野市・私立・武蔵野東学園(幼稚園,小中,高等専修学校)は東京都の自閉症スペクトラム児の間では有名な存在だ.自閉症児:健常児が1:2の割合で常時在籍し,インクルーシブ教育・混合教育を行っている.自閉症児教育について|教育基本理念|学校法人武蔵野東学園当学園は自閉症児と健常児を同じ施設で教育するユニークな学園である。学園の歴史は1964年の幼稚園開園に始まる。もともと健常児のみを対象として開設された幼稚園だが、開園時に自閉症児5名の応募がありそれを受け入れたことがきっかけ
こんばんは。洋裁2年生になりパターンコースで勉強している星野美和子です。私は通信講座で気ままに勉強するのが好きなんだと思います。これまで文化以外の通信講座もいろいろとやってみました。でもリアルに勝てる物はないんじゃないかなっていうことも思いますよ。さてさて今夜は文化服装学院生涯学習に関してのみのことです。私は2020年に資料を取り寄せました。現在の資料はこちらこれは毎年新しくなります。この冊子の前の方はオープンカレッジの予定などが出ています。後ろの
セラピストになりたいという声を受けて、まだ何も活動していない段階から、活動をどのようにやっていくかについてをブログで連載しています。メニューと価格を決める誰に、何を、どこでを考える(←この記事)早速、ご質問がありました。セッション代・40分3000円は安すぎますか?というご質問ですね。私は、セッションをどんな目的で行うかによって、変わってくると捉えています。例えば、まだ活動し始めたばかりの時期には、知ってもらう(認知度を上げていく)活動が必要です。
日本語:ソーダクラッカー中国語:蘇打餅乾ピンイン:sūdǎbǐnggān注音:ㄙㄨㄉㄚˇㄅㄧㄥˇㄍㄢパッケージには「ソーダ」を意味する”蘇打”しか書かれていませんが、中身を見れば間違いなく”蘇打餅乾”のことですね。何だか本質的な部分(つまり”餅乾”)を省略してしまっているように見えますが、これは結局、日本語で「携帯電話」のことを「携帯」と呼ぶのと同じことでしょうか。この種のソーダクラッカーは台湾名物と言われることもあるようです。確かに、あまり意識したことなかった
滋賀県料理教室smile☺︎おうちで自分のペースで学べる通信講座を開催中発酵の基本通信講座詳細はこちらこんにちは料理教室smileですsmileでは将来、お料理教室を開きたいという生徒様のための【お料理教室開業講座】をしています開業講座詳細はこちらこちらのインスタからもお教室運営について発信しています@smile_land_2307『【お教室運営】のアカウントつくりました★』滋賀県料理
公文の通信のメリットは・・・無学年方式だから学び直しも先取りもできるヤル気の波に対応しやすい(やり方によっては)親の方が手厚い指導ができる他の習い事との両立がしやすい送迎の手間がかからない感染症の外出禁止期間でも取り組めるやっぱりマイペースにできるのが、通信教育最大のメリットですね先生の指導が欲しいものは教室通い、自宅でカバーできそうなものは通信。こんなふうに考えて習い事や教材を検討してきたのですが・・・今のところは通信でやってみてよかったな、という感想で
こんにちは。英語と中学受験を中心に、教育情報に目がないワーママぴりです。日本史好きマイペース陽キャ小2長男実は真面目な努力家年長次男体力の低下を実感中の母2028、2030を仰ぎ見て試行錯誤、皆様の教育事情、教えていただきたいです中学受験を検討しているぴり家。兄弟でくもんを中心に取り組んでいるのですが、長男の算数に関しては、そろそろ図形や思考力系の問題にも触れておきたい…今までも、算数ラボやハイレベ、きらめき算数脳などを気が向いたと
タイトルの件についてご質問を頂きましたので、こちらの記事でお答えさせて頂きたいと思いますなぜ都立中高一貫校志望の我が子たちは「中学受験コース」ではなく「小学生コース」を選んだのか?「小学生コース」を選択した理由タブレットより紙のテキストが良かったから!まず、Z会の「中学受験コース」は、現在タブレット学習必須となっていますZ会中学受験コースZ会の通信教育-中学受験コース(3-6年生)これまでほとんどの通信教育で実現できなかった難関国私立中学合格。Z会中学受験コースなら可能です。自
いつでも、どこでも、自由に学べるAlohaQuiltハワイアンキルト通信講座上品なトートバッグ完成!ハワイアンキルト通信講座の上級講座の生徒様から完成品が届いたのでご紹介させて頂きます完成おめでとうございます!隅から隅まで素晴らしい美しい作品です☆両面ネイビーでお上品飾りキルトもエコーキルトも美しいです!上級講座まで続けてくださる生徒様は●上手に作ろうという向上心●どうやったら上手に縫えるかという探求心●縫い続ける
●【4月末日まで!】6か月集中!エアブラシアート通信講座久しぶりに募集を再開します^^受付は4月末日までです!女性エアブラシ講師のたちばなじんです。あなたもエアブラシで何かを塗ったり好きなことができます。エアブラシを見たことが無い場合でも大丈夫!絵が苦手だった場合でも描けるようになりますよ。絵を描いたことが無くても、絵心がなくてもご安心くださいね。絵が得意な人になれます。初心者でも楽しめます^^季節の絵を描いてお部屋に飾ることもできます。また、
おはようございます今日は課題に取り組むための材料の到着待ちなので今まで、私が実際に進めてきた順番を紹介したいと思います。この、通信講座は、全て教科書を読み、自分の力だけで進めるスタイルです。(質問券で手書きで質問は可能です、使ったことありませんが)内容としては、基礎から順に難易度が上がっていくのですがとても丁寧な日本語で書かれている教科書ですが着
こんにちは。最近HPを修正しているのですが、全く終わる気配がないので絶望している、筆耕士で書道家の清水克信です。今は、為書きの見本を作り直して注文ページを修正中ですが、それだけで丸2日掛かっちゃっています。う〜ん、業者に頼んだほうが早いかなあ。さて、そんな絶望筆耕士の清水ですが、監修した書籍が重版されたのでご報告します。正確には重版ではなく、新版とりなりますが、中身は同じです。※出版社から献本された書籍「賞状の書き方〜上達レッスン」表紙もこれまで通りですが、「新版」の表記
こんにちは。お菓子作りには水あめを使うことがあります。例えば、焼き菓子、チョコレートのガナッシュ、ヌガー、ジャム、ナパージュ、グラサージュなどです。結構いろいろな用途がありますね。水あめには次のような効果があります保湿効果焼き菓子をしっとりさせ、日持ちを良くします。乳化剤としての役割水分と油分をつなぎ、ガナッシュが分離しにくくなります。結果として、ボンボンショコラを長持ちさせることができます。結晶化防止効果キャラメル、ヌガー、イタリアンメレンゲなど
こんにちは。今日は、キッチンに残っていたココナッツオイルを使って、お菓子を作ることにしました。無臭ではなく、しっかりココナッツの香りがするタイプのオイル。半分ほど残っていたので、これを活かして何か美味しいものを…と考えました。でも、娘はココナッツの風味があまり好きではないので、チョコを加えてクッキーにすることに決定!早速、ボウルにココナッツオイルを取り出し、固かったのでレンジで少し柔らかくしました。ポマード状になったところでグラニュー糖を加えて混ぜる…
レタグラフィーに関するQ&Aをまとめました。ご質問などありましたらお気軽にお問合せください。◆レタグラフィーって何?レタグラフィーとは、「誰でも、気軽に、日常的に!文字を使って想いを伝えるオシャレなアイテムが作れるようになる手法」です。「レタリング」や「レター」と「カリグラフィー」に「クラフト」の要素を加えたものが「レタグラフィー」です。レタグラフィーでは、動画をみて好きな時間に学ぶことができたり、たくさんの図案やレシピを自由に使えるので、字に自身がない方でも、絵が苦手な方
HPでもお知らせしていますが、1月7日(東京・埼玉・千葉・神奈川)、13日(大阪)に発令されたコロナ禍の緊急事態宣言に伴い、通学コースの銀座校・横浜校・大阪校が休講することになりました。【公式HP】http://www.atene-kyoiku.co.jp/今のところ2月7日まで休講としていますが、状況によって流動的になりそうです。詳細がわかりましたら当ブログのトップページにも告知しますので、時々ご確認ください。さて、なかなか収まる気配のないコロナ禍。お家にいる時間が増えている方も多いでし
「受講生の方々のネイルが本当にキレイ!」当教室の講座のお問い合わせいただく方から、そんなお声をよくいただきます。少しでもセルフネイルの経験がある方なら、このレベルに仕上げることの素晴らしさを身にしみて実感されていることと思います。当教室の受講生様がキレイなネイルができるようになった理由は何なのか、このページでは全ては語りきれませんが、できる限りお伝えしたいと思います。▼通信講座をご受講くださった生徒様のセルフネイル✨この記事はこんな方にオススメし
こんにちは!群馬でSaoriあみぐるみ教室を主宰、あみぐるみ作家・講師のSaoriです(*^^*)いつもブログをご覧くださりありがとうございます。初めてのかたは、こちらのプロフィールをご覧ください♡あみぐるみを始めたばかりの初心者さんは覚えること、気を付けること、慣れることがいっぱいありますよね!かぎ針編みが初めてだったらかぎ針を持つ手、糸を構える手、それに慣れるだけでもカチコチに