ブログ記事6,630件
ワンステップでは入庫も続々!NV350キャラバン5ナンバー8人ディーゼル4WDも入庫!5ナンバーで2年車検で8人乗りの優れもの!そして今人気の599ライトイエローが2台揃いました!先にワンステップ告知で期間限定で北海道以外の県外の方は100系200系NV350キャラバンの全国陸送が無料です!北海道にお住いのに方には燃料満タンサービスがございます。イベント期間はGOOネット、カーセンサーネットで御確認ください!男工場長ハイエースワゴン10人乗りGL、DX最近多
9月21日(土)天気は曇り。午前の診療を終えて、昼飯食わずハイエース乗って12半自宅出発。とりあえず東広島呉道路に乗り、東へ。小谷SAで知り合いの先生にバッタリ神戸の焼きそば「長田本庄軒」へ行くつもりだったけど、その後どうする?神戸には車中泊できるような道の駅なさげ。・・・・・どうする?あ、高知ひろめ市場行って車中泊動画たくさん観てた!それ行こう!全くのノープランだったので、急遽行き先が妄想の中決まり、瀬戸大橋へ。たちまち与島SAで休憩。カツオのたたき食べることに決めていたので、何も食
日産のキャラバンNV350で車中泊の旅、何処にでもお出かけしています。たまにはシビリアンバスコンでもお出かけしています。車内で炊事するために換気を強力に行うってことで、換気扇の大幅改良をしてみた。改良ポイントは、排気と吸気のショートサーキットにならぬようにプラ段とガラス面を密着させるです。このファン直下にIHコンロが置けるようにテーブルを作って。ワタクシの使ったファンはこれ。趣味で使っていたファンを利活用です。山洋電気の24VDCファンです。モノタロウで5年以
道北車中泊の時『やっぱヘアアイロンいる!』『キャンプや車中泊で使いたい!!』とつくづーく思ったので探してた。夏の暑さに加え今年はマスク着用…前髪がうねうねうねうねうねうね!!私はイライライライライライラー!!そんな時、ドンキーで見たコレが気になり写メだけ撮ってレビュー見て買うことにした。大きさや持った感じも良く今年は色んな種類出てるね。コードレスヘアアイロン。が、モッズヘアのアイロンレビューいまいち…そんな時、『KEYNICEのヘアアイロンがタイムセールになって
朝から排雪が入ってるので出かけられない。まだこの位だったら乗り越えて行こうと思えば行けたけど帰ってこれなくなるんだよね。今年は除雪作業もダンプが少なすぎて待ち時間が長いし、なかなか進まないのが現状。解けたり凍ったりでガタガタ道だったから本当ありがたい。またヘッドライトの接触悪くなるかとヒヤヒヤだったよ。修理したら2万円飛んでったから!!さてと、家から出られないしカーテンの続きをした。まず千枚通しでグッサリ。これが基本になるガイドの穴。ここから少しづつ大きくして
日産のキャラバンNV350で車中泊の旅、どこにでもお出かけしています。車中泊車作って、そろそろ1年です。色々なところへ出かけたけど、電源系の不満が出てきましたよ。ディープサイクルとefdeltaポタ電の組み合わせ構成で車中泊の旅は快適でしたけど、走行距離が短い場合や走行充電しない連泊時に充電不足になりで、少しずつ不満が出てきました。ということでリチウムイオン電池で大容量化、走行充電のパワーアップです。走行充電器の運用テストです。アイドリング時の発電電流測定はしていないので
2024.11.28~12.3福島・ハワイアンズと伝承ロードの5泊6日車中泊旅行スパリゾートハワイアンズに2泊・車中泊で3泊したキャンピングカーでの車中泊旅行記です27日0日目18:10自宅発22:10すき家1国豊橋下地店23:45ガソリン28日1日目0:45日本平PA仮眠5:20鮎沢PA8:10谷田部東PA9:00友部SA朝食11:00中郷SA12:10勿来関跡13:00ガソリン13
使わなくなった120cmのイレクターパイプを使って車中泊用のテーブルを作ってみた。再利用〜♬イレクターパイプを交換した話『イレクターパイプ交換』なかなか腰が上がらない…買ったまま放置されてた品々↑あと、やろうやろうと思っていた横のイレクターパイプ。120cmから140cmにしたい。前後に10cm延長し…ameblo.jp足りない分のパイプは買い足し切って切って力尽きた…。もうヤダ!やりたくない!!結構ね、パイプ切るのって腕の力と握力が必要。昨日は雪も降ってたので雪か
日産のキャラバンNV350で車中泊の旅、何処にでもお出かけしています。たまにはシビリアンバスコンでもお出かけしています。相棒のキャラバン君にソーラー搭載しました。昨日は、ソーラーの接続方法を評価しましたけど、本日は、走行充電とソーラー充電を同時に実施した場合の評価です。なぜ、同時充電することを考えたかというと、ワタクシの使っている走行充電機は、レノジー製の50A充電器で、ソーラー入力も可能ですけどソーラー入力があると各々25Aになってしまいます。PVの入力電圧が低いのもあ
ご無沙汰しております。Y家です。久しぶりにYouTube更新しました。今回は軽く小豆島を一周してみました。お時間あれば覗いてみてください。【車中泊の旅】とりあえず行ってから考える小豆島だいたいぐるり一周(2泊3日)NV350キャラバン・自作キャンピングカー夫婦+犬一年がかりでDIYしたキャンピングカーで行く旅の動画です。ゴールデンウィークも明けてしまえば、観光地も閑散期に入りますが、今回は人もすっかりいなくなった小豆島へ行ってみました。自作キャンピングカーのベース車両は、H26年
…2025/2/1615:40…蒲生田灯台から薬王寺に向かいました『蒲生田岬灯台(かもだみさき)/徳島県阿南市/灯台カード』(これは備忘録で自分の為のブログです)その点を了解いただきたい。お遍路の話は、ケチがついたのでこのブログでは書きませんが、その他の四国の旅の話を続けます。…2…ameblo.jpGoogleMapでは👇これ蒲生田灯台からは約1時間掛かりました。平等寺からは👇薬王寺までは22分ぐらいで到達できます。ガソリン⛽️給油は阿南市で満タンにしておいた方が絶対いいです
明日はこのセットで新しいカゴを買いました♪コマセを調整できて使いやすいです。このカゴで真鯛を何匹も釣っています♪天秤も少なくなったので、補充最近はこの天秤以外使っていません!シンプルでしかもおしゃれこれは途中からゴムの太さが変わっています。すごい技術‼️ヤフオクで買えるので、ぜひ使ってみて下さい。明日も爆釣かな?
2025.1.9~1.13雪の愛媛・高知・四国西南の車中泊旅行0日目・1月8日19:15自宅発19:25夕食21:25白鳥PA下り『0日目雪の愛媛・高知・四国西南の車中泊旅行』2025.1.9~1.13雪の愛媛・高知・四国西南の車中泊旅行0日目・1月8日私は15時半頃に仕事から帰宅。当日に用意する物を車に積み込み旦那…ameblo.jp1日目・1月9日仮眠をしたので、元気になった旦那。瀬戸大橋を渡って四国入りました
日産のキャラバンNV350で車中泊の旅、何処にでもお出かけしています。コースターバスコンでも旅に出ています。24インチテレビにサラウンドができるサウンドバーをつけようかと。50センチ幅程度のサウンドバーが数機種あったので検討です。2万円台、3万円台、5万円台とあったが。5万円台ともなるとスピーカードライバー数がすごいね。デノン製。これだけスピーカーあると原音に忠実な感じが。幅が65センチなのでちょっと大きい。ワタクシが好きなBose。テレビスピーカー
日産のキャラバンNV350で車中泊の旅、何処にでもお出かけしています。たまにはシビリアンバスコンでもお出かけしています。4年ほど使ったECOFLOWのefdeltaからダブソンの1400pro(1400wh)と拡張バッテリー2100B(2100wh)に買い替えました。トータル約3500whの電源になります。電池はリン酸鉄の半個体電池で、釘刺し試験では、発煙発火がない安全な電池だそうです。AC出力は2400Wで強力です。デザインが気に入りましたよ。全面パネルにACコンセントがないので
シャンプー&コンディショナーをどうしようかずっと考えてて…今使っている物を容器に移し替えるべきかそれとも新しく買うべきか結局これにしてみる↓↓↓細長い容器が決めて!!(笑)なので詰め替えなしで持ってく。邪魔だけど長旅だからねぇ…。使ったことがないのってどうだろう?合わなくて頭痒いの嫌だから家でもしばらく使ってみるよ。オマケに惹かれるー(笑)ビニール袋はいらないけど小袋に入ってるのはフェリーに持っていって使おう!身体洗う時はボディソープはやめて石鹸!しかも
日産のキャラバンNV350で車中泊の旅、何処にでもお出かけしています。松島基地ブルーインパルスを見に行く車中泊の旅で、デビューしたクレクール3君。排気熱の車室外吸排ルートを作れば、夜間の使用では、快適になります。事前のテスト状況です。『車中泊車のクーラー冷房テスト』日産のキャラバンNV350で車中泊の旅、何処にでもお出かけしています。夏場の車中泊、熱帯夜だと暑いしって事でスポットクーラーを導入。『車中泊スポット…ameblo.jpクレクール3の電
おはようございます!やなぎですっ車中泊の旅:伊豆キャン熱川温泉で温泉たまごを堪能したやなぎは伊豆で閉館時間が遅いスーパー銭湯的な施設を見つけたので向かってみました!大分戻りましたが、向かった場所は伊豆高原の湯さんっとその前に夕食を🍚もちろん安く済ませるために近くのマックスバリューさんへ。明日のご飯や東海地方のお菓子も買い込み、イートインコーナーでお弁当を食べてからレッツ温泉この看板かなり目立
日産のキャラバンNV350で車中泊の旅、何処にでもお出かけしています。たまにはシビリアンバスコンでもお出かけしています。車中泊車キャラバン君、初回車検です。ワタクシの旅の相棒です。車検では、荷物を全部降ろしてくれと言われており、1年毎の車検の度に降ろすなんてワタクシには無理です。サブバッテリーや電気設備、配線をばらして降ろすのはもっと難儀。架装設備と搭載物で、ワタクシの推定では、250キロの積載物です。『車中泊車記載事項変更と車検へ』日産のキャラバンNV350で車
ご訪問ありがとうございます車中泊ではお風呂屋さん選びも重要なポイントです(*^ω^*)※人それぞれの好みなどもあるので、以下は私個人の意見ですので参考までにディズニーで車中泊をする人は、たぶんご存知だと思いますが、1番近いスーパー銭湯は葛西の湯です♪近いし、駐車場も大きいし、ご飯も食べれるし、なのでパークの閉園ぐらいの時間だとめちゃくちゃ混んでます身体を洗う所にも待ち列ができたり、ドライヤーの所も待ち列が出来たりで私は結構ストレスになる事が多いんですよねそれに、スーパー銭湯なので普通
春はお金が飛んでいく〜💰犬を飼っていると何かと出費が💧春は特にお金が飛びます💰〜先日フィラリアの検査及び薬代今日は狂犬病ワクチン💉6月にはココちゃんの混合ワクチン今日は狂犬病ワクチン接種したので2人とも大人しくしています特に体調に変化はないようなのでひと安心です😮💨昨日セリアで蚊取り線香入れを見つけました右側がセリア100円です左側が去年キャンプ用品店⛺️で買ったもの2,000円くらいしたかな100円で可愛い🩷可愛らしさは無い💧今って100円でキャンプ
日産のキャラバンNV350で車中泊の旅、何処にでもお出かけしています。コースターバスコンでも旅に出ています。コースターバスコン、ベース車のメンテはトヨタ販売店でできるのかと思っていたが。日産党のワタクシ、トヨタ車は初めてであり、プロトコルがわかってない。前車のシビリアンは、日産ディーラーでオイル交換や車検もやってたね。車検などの重整備はサービスセンターへ販売店が陸送していたけど。そういえば、マイクロバスは準中型以上の免許が必要で陸送するにもスタッフが限られると言っていたな。
こんにちは私のブログに来て下さる方の検索ワード1位が4~5年ずっと変わらず「プリウス車中泊」でそして、2011年の夏に扇風機と虫よけネットだけ持って初めて車中泊した記事がずっと閲覧数1位・・というのがモヤモヤしておりましたこんな不完全で不親切極まりない記事に行きついた方がどんなにガッカリしたことか(;^ω^)と・・・そんな気持ちもあって、今回は、現在の車中泊仕様の詳細をご紹介しようと思います。少しでも参考にして頂ければ幸いです★
ご訪問ありがとうございますアラカン&アラフィフ夫婦7泊8日新潟と福島をめぐる車中泊旅の続きです前回のブログはこちら↓『紅葉の秋!新潟&福島をめぐる車中泊旅(5)新潟のお米に感動♪イオン弁当で晩ごはん』ご訪問ありがとうございます新潟&福島旅から帰って来てから何だかスッキリ晴れる日がなくて車中泊旅で使った寝具を洗いたいのになぁって思っていたんだけどふ…ameblo.jp車中泊旅3日目朝この日は外を走る車の音で6時頃には目
2024.11.28~12.3福島・ハワイアンズと伝承ロードの5泊6日車中泊旅行スパリゾートハワイアンズに2泊・車中泊で3泊したキャンピングカーでの車中泊旅行記です27日0日目18:10自宅発22:10すき家1国豊橋下地店23:45ガソリン28日1日目0:45日本平PA仮眠5:20鮎沢PA8:10谷田部東PA9:00友部SA朝食11:00中郷SA『0日目福島・ハワイアンズと伝承ロードの5泊
車中泊2日目は付知峡近く車中泊できる近くに温泉施設がある道の駅で探しました道の駅花街道付知にします口コミではコンビニ併設駐車場が広い[付知峡倉屋温泉おんぽいの湯]が近くにある既に車中泊の準備されてる方も居ましたが私たちは、場所だけ確認しておんぽいの湯へ22時閉館、遅くまで開いています寒い時には、寝る前ギリギリまで入っていられます温泉に浸かりながらつゆ姉さんと車中泊の相談さっき見てきた「道の駅花街道付知」は車をどこに停めるかコンビニの前の駐車場は、夜通し
大人気!子連れおでかけ母子家庭子連れ車中泊レポシリーズ今朝の車中泊悩み記事の続き引き続きコメントよろしくお願いします『悩み【母子家庭車中泊旅行】調理家電どれがいいの?』【母子家庭の子連れ車中泊旅行】調理家電に悩みまくってます旅行ブログ詳細はまた改めて綴らせて頂きますが、先日、めちゃくちゃ久しぶりに母子家庭子連れ車中泊旅行…ameblo.jp私とのおでかけを嫌がるようになってしまった思春期反抗期な小学5年生の娘が…なんと!?連休前日夜に、「久しぶりに車中泊旅行したい!!!」
Helloeveryone(こんにちはみなさん)シュシュママです。フラ(ダンス)レッスン終わりにスタバでのフラペチーノ。今年もメロンのフラペチーノが出るといいな2024年4月の思い出ブログ。北陸車中泊旅行2日目。今回の旅行の1番の目的はあさひ舟川の『春の四重奏』。何年も前からずーっと見たかった景色。富山の名物と菜の花ととの立山連峰がいっぺんに見られるから“四重奏”。を駐車場に停めたら農道をあの右上の黄色いところまで歩くよ〜のボーダー。のようできれい手前はまだつぼみ。
兵庫県明石市にある、魚の棚商店街に行きました。前回紹介した、石ケ谷公園の後に行きました。(2021年2月のお出かけです)自分の日記(記録)として、過去のお出かけも紹介します。この商店街は、人が多いので、わんわんカートで行こうね。あったこのお店だぁ〜あかし多幸です。テラス席は、わんちゃんOKです明石焼きです。ソースとだし汁で食べます。ノンアルコールビールと一緒に食べました明石焼きをアップで!明石焼きを食べるために、魚の棚商店街に行きました。ななちゃんがいるのと、まだま
こんにちわ札幌ワンステップライトキャンピングカーハイエース8ナンバートヨタTECS特装車ベース全車ディーゼル4WDハイエースキャロライン今大変売れております。展開式ベットピース、調光式天張りLEDダウンライトシステム装備充実、外部電源、1500W大型パワーインバーター外部リモコン付き、3ウエイ走行充電システム外部リモコン付き、さらにソーラーパネル接続端子付き、ディープサイクル大型サブバッテリー、電動ギャレーシステム各10リッター給排水、独立型デンドウシャワーKITなど全車標準装備