ブログ記事6,701件
日産のキャラバンNV350で車中泊の旅、何処にでもお出かけしています。コースターバスコンでも旅に出ています。車中泊では、povoとホームルータでネット環境を構築しています。車中泊の旅に出た時は、一日に10GB程度使用するので、24時間使い放題(330円)をこのルータで使うのです。デザリングだとiPhoneが発熱するし、電波が弱い時に速度が落ちるのでホームルーターで運用しています。昨年の5月に5G化するべく、ホームルータを最新化したんです。使っていたホームルータはフリ
4月末からの体調不良、先週金曜日に検査結果が出て、一応、持病の再発もなく、感染症による一時的な発熱と、その発熱による影響ではないかとの事でした。ほっとした半面、この半年、気づかないうちに色々と無理をしていたのだなと、反省(汗)約2週間近く、体調不良に食欲不振が続いていたので、まだ少しのどの違和感と倦怠感はありますが、食べ物も、なんでも普通に食べられるようになりつつあり、もう少しでもとに戻りそうです。やっぱり、お年頃というか、今回の体調不良は、結構長引いたので、リタイヤ後のキャン
ゴールデンウイーク車中泊旅行、2日目の朝ですここは大分県津久見市の『つくみん公園』、わが家のお気に入りの場所です広大な芝生広場に巨大複合遊具が整備され、隣は海上保安庁の巡視艇も停泊する大きな漁港となっております男の子たちは早速の魚釣りです🎣そしてこの旅1番のお楽しみ、大分から揚げのオードブルランチです🍗炊き立てのお米に揚げたての唐揚げ、とり天やチキン南蛮も盛り合わせてあります去年は少しだけ残した盛り合わせですが、今年は完食となりましたー…という事は、来年はこの量でも足りなくなったり
平戸大橋手前の田平天主堂。確かにステンドグラスに魅入ってしまったが凄いなぁ…赤レンガの教会も初めて見たが、これはこれで素晴らしいと思いました写真は撮らなかったがお墓が隣接してあってキリスト教と仏教のコラボ?の様な形の墓石が印象的でしたね。今度から教会を見てみるのもありかも
おはようございます➰🌸🌸🌸🌸🌸長野県車中泊の続きです➰🐶🚐💨💨💨💨💨熊が出没した鹿島槍ガーデンを出発w➰🐻💦🚐💨向かうは白馬w➰🚐💨💨💨💨💨鹿島槍ガーデンから白馬に抜けるには先に進んで鹿島槍スキー場ファミリーパーク⛷️の山道を行くんだけど雪でスキー場から先通行止め➰💦💦💦💦💦ナビは来た道を戻るルート戻らせるルートだったw➰🚐💨💨💨💨💨爺ヶ岳スキー場に車がいっぱい停まってるの初めて見たw➰⛷️⛷️⛷️⛷️⛷️白馬に近づくにつれ雪が多くなって来た?➰☃️☃️☃️☃️☃️先ずはガソリン
おはようございます➰🌸🌸🌸🌸🌸長野県車中泊の続きです➰🚐🐶💨💨💨💨💨雪の白馬を抜けると➰雨に変わった➰☔️☔️☔️☔️☔️久しぶりの長野っw➰雨だけど善光寺に行きたいw➰🙏🙏🙏🙏🙏と騒いだ結果w➰😬😬😬😬😬寄ってもらえたw➰😬又来れました➰😊春の御朱印➰🌸貸切状態でおびんずる様撫でまくれたw➰💪前回は人がいっぱいだったっけ😳お留守番ありがとう➰🐶高速乗る前は➰寄ってくよね‼️いろは堂のおやきっっw➰🩷🩷🩷🩷🩷食べながら帰ろう➰🚐💨💨💨💨💨中味は餡子w➰🫘上信越道も碓
日産のキャラバンNV350で車中泊の旅、何処にでもお出かけしています。コースターバスコンでも旅に出ています。エンゲルの冷凍冷蔵庫を使っている。コンパクトでセカンドシートとの間に置ける。しかしね、コンプレッサー動作時の音と振動がいただけない。この機種、切り替えて、温めも出来ます。使ったことないけど。2年ほど前に冷凍庫が欲しいねということで、追加買い。カタログスペックでは、マイナス18度まで冷えるそうです。温度設定が上面にあるのが良いです。温度ロガーを入
服用開始から今日で3日目、効き始めたように感じてます。まず一番気になっていた、右鎖骨辺りに出来たシコリと痛みが消えてきています。なので、五十肩の痛みのほうが顕著となってきました。5月も前半が過ぎ、仕事の請求関係もなんとか終わったので、次週は釣りへ行って来ます。まずは海上釣り堀を予定パッキングしてると、やはり偵察に来ました。車中泊も予定、色々な釣りを楽しむ予定です。
ここってなんだか余った空間だよね・・・・棚欲しくねえ!?ってことでリヤハッチ前の天井部分に棚こさえてみました壁面の適当なところにナッターでM6ナットを埋め込んでアングルを締め付けいつもの杉カフェ板を渡しただけのものダイソーで買った半透明ニスを塗りずれ落ちないように前端に細パイプを取り付けてありますちょうど3段ボックス用のボックスが2個収まるので細かいものが整理できそうです毛布などの
ワンコと行く車中泊IN四国2日目四万十川沈下橋巡りの後は最南端、最西端、足摺岬へ平日も相まってすいてました何故かくつろいでます、展望台まで歩いて疲れたかな?展望台から足摺岬灯台を撮影上の写真を生成AIでイラストにしてもらったらこんなんになりましたすげーさて、2日目の宿は何処にしようか?夜から確実に大雨予報、頑張って室戸岬近くまで行くか?桂浜車中泊するか?悩みましたが雨が降る前に車中泊準備したいで、とりあえずよってみた道の駅なかとさココはドックラン併設、道の駅の中
車中泊旅行、初日の朝です夜中の大移動の甲斐あって、朝イチから魚釣りが出来ました🎣次男、早速のヒットです釣り上げましたねー続いて長男もヒット嬉しそうですね途中、朝食をはさみます外で食べるだけで、美味しさ倍増そのころ海の中では、キレイな模様のクラゲが泳いでいましたそしてワンコを抱っこする次男またしても、ナイスサイズのキスget!!遅れて娘もやってきました何を話しているんでしょうね最後に長男もヒットこのあとランチに向かいました
3回目は春休みごろに行ってきました𓂃𓈒𖧋道の駅で調べると、群馬やら北関東が多めで車中泊に向いてそうなところが多い𓂅もちろんその前に行ったさわらもよかった!逆に南側も行きたいとなって、行ってきたのは神奈川です¨̮⸝⋆次の日は朝早く出発したので、本当に泊まりに来ただけという感じです𓄼なのでそこまで道の駅を楽しむこともなかったので感想はない。笑同じように車中泊されてる方も多かったですよ𓂃꙳✧˖°⌖トイレも綺麗でした◎やっぱり初回のダンボールより見栄えもよくなってます!笑
GW最終日は朝から雨お昼まで釣りをして帰る事に帰り道に前から気になっていたお店へ味噌ラーメンが有名みたいです。ニンニクと玉ねぎが入っていて、初めての味!チャーハンも大盛りでお腹いっぱいです!来週は真鯛釣れるかなー?
こんにちは➰🐶🐶🐶🐶🐶長野県車中泊旅の続きです➰🚐💨💨💨💨💨群馬県の鬼押出し園の次に向かったのは浅間牧場➰🐮🐮🐮🐮🐮移動時間は7分位です➰🚐💨💨💨💨💨北軽井沢の別荘地の中心街にも近く標高1300mに広がる800haの県営牧場➰🐮🐮🐮🐮🐮濃厚なソフトクリームが食べられるぞ➰🍦😬🍦😬🍦😬🍦浅間牧場茶屋➰動物達と触れ合えるよ➰お馬さんにも乗れるんだって➰🐴🐰🐐🐏じゃーん🍦うーん濃厚濃厚🍦ここでお昼にしよう➰😋😋😋😋😋ノンアルコールでお疲れ様➰🍻ローストビーフ丼が有名らしいが➰天
ゴールデンウイークの車中泊旅行中に子どもたちが釣り上げたおさかなです今夜の夕食に並びましたサイコーに美味しかったです
前回の投稿もゆっくり書いていきます✎५⋆*が、ちょっと話が逸れた投稿します✌︎ハッシュタグ見てたら#車中泊というのがあって、ここに投稿しない間にも行ってきてたので記録として書こうかな𓂃と꙳✧˖°⌖⇩過去投稿、初めての車中泊。『今更GWのおでかけ』ずっと書こうと思ってたGWのお出かけです𓂃旦那さんは長期休暇中に連休になることがほぼないのです。今年もどこか行けたらラッキーかなくらいでいました。………が連…ameblo.jp2回目は、ダンボール不使用なだけだいぶ成長したのでは!?
(今から綴るのは2022年4月9日夜~10日に出掛けた”長崎県大村市にある『ガラスの砂浜』へ行ってみよう”の話です)大村市の『スコーコーヒーパーク』でランチとコーヒー+スイーツを楽しんだら⇒大村湾を眺めながらドライブを楽しんで東彼杵町にある『道の駅彼杵の荘』でドライブ休憩。。。休憩ついでに暑さで火照った体をヒンヤリスイーツで癒したいと思ったら、、、コレ買ってたわ♪『道の駅彼杵の荘』で買える”そのぎ茶ソフトクリー
平戸の端っこに行きたくなったんで生月大橋を渡って生月島の端っこに存在する大バエ灯台まで。快晴だったんで絶景を堪能したが運動不足を痛感した…そして大バエ灯台に到着。風強くて帽子が飛ばされるかと思った余りの絶景で来て良かったモデルさんを呼んで撮影会?景色とモデルのどちらがボヤけるので撮影するの難しいなぁ…
こんばんはGW、カレンダー通りのお休み一度行ってみたかった長野へ行ってきました【1日目】5/2(金)学校+習い事が終わり、ご飯、お風呂を済ませ、21時ごろ出発行きは良い良い〜渋滞もなく、みんなで歌を熱唱しながら、滋賀県辺りのSAで1泊しました【2日目】5/3(土)は、のんびりと、渋滞に巻き込まれながら、いろんなSAを寄りながら、岐阜を抜けて、長野へ諏訪湖、白樺高原、蓼科アルペンルートを走り、食べたかった信州そば外食は2回して、2回とも、私は、山菜そばこの山菜そ
2023年11月、コルドバンクスが我が家に来て、1年5カ月。『なんとか無事納車・・・忘れられない1日』昨日、11月17日、バンテックコルドバンクス、無事、納車されました。諸事情により、最寄の販売代理店さんではなく、直営店のバンテック京都さんでの購入となりまし…ameblo.jp昨年の今頃は、ビワイチへ行って、その後、断熱作業とかをやっていたみたい。『ロードバイク復活・・・100%他力本願コバンザメ走法でビワイチ完走(汗)』GW後半初日、待望のビワイチへ。ロードバイクで自爆事
明け方に起きると土砂降りでした…1時間位経ったら小雨になったんで大魚神社の海中鳥居を訪れたがまたしても干潮でした…8時過ぎに道の駅出発して祐徳稲荷神社を参拝した後は6時間掛けて無事故無違反で帰還。もう1日休みあったんですがタイヤが結構限界だったのと何より任意保険に付いてるトラブった時のレスキューの連絡先が書いてある大事な書類を忘れてしまったのに気付いて今回はお目当ての所を大体回れたんで何かやらかす前に帰る事にしました充実した車中泊の旅でしたが色々と抜けてる自分に辟
とうとう帰ってきましたあっという間にGWのキャンピングカー車中泊旅行も終わっちゃいましたね今夜も遅くなりましたので、明日また旅の様子をお届けします
(今から綴るのは2022年4月9日夜~10日に出掛けた”長崎県大村市にある『ガラスの砂浜』へ行ってみよう”の話です)長崎県で気になってた観光地の『ガラスの砂浜』(大村市)に行けて満足したら⇒お腹も減ったのでココで遅めのランチ!やってきたのは国道34沿いにありキャンピングカーでも余裕で駐車できるPを持つ『スコーコーヒーパーク』(大村市)で、、、ココでは長崎のご当地グルメ”トルコライス”も頂けるっつぅことでやってきま
朝起きたら、同じ車中泊の車に囲まれててビックリ宿代高いんで車中泊する人多いみたいですね。道の駅の目の前が、噴火のあった雲仙普賢岳で土石流が流れて来て埋まったのも丁度この道の駅の方角…自由過ぎるヤギと戯れた後は原城跡とキリシタン遺産記念館を訪れて熊本県の天草⇆南島原間のフェリー乗り場を訪れてから、ひたすら山道を走って雲仙地獄まで。強烈な硫黄臭で吐きそうになったwキリシタン弾圧した時に雲仙地獄で拷問掛けたがマジでロクな事しねえ…地獄の中に猫が散歩してたが熱くないんかね
朝9時マデ寝てた私爆睡しました✨天気も良いので少し暑かったです。本日、車中泊の旅いよいよ最終日。目指すのは旦那さんのリクエスト登利平‼️場所は南部店です🚗めっちゃ大きなお店✨右に並んでるのがお土産のみの列。左側が店内飲食の方。地元の方も沢山訪れる店だから…間違いなく美味しい😋お弁当も美味しいケド…お店で食べる方が何倍も美味しい😋旦那さんはお弁当との食べ比べをしたかったらしくお弁当にあるメニュー✨私は唐揚げ定食👍ボリューミーかつジューシーな唐揚げ焼き鳥を2人でシェア
宮ケ瀬湖畔園地で桜を独占観賞してみた道の駅「つる」で仮眠したあと、早朝4時に起きて、出発。宮ケ瀬湖までは60キロ。宮ケ瀬湖までは60キロ。宮ケ瀬湖は2000年にできた人口のダム湖で、上水道は横浜市・川崎市・横須賀市等神奈川県全体の2/3の地域、県人口の90%に供給しているという巨大ダム。桜の名所になっている宮ケ瀬湖畔園地に到着は6時。運動している人が数人いるだけで、ダムと湖、吊り橋が独占状態で楽しめた。治療室「サン光」webページhttp://sankoakino.y
キャンピングカー車中泊旅行の2日目ですが、今日も早朝から先ほどまで魚釣り三昧となりましたので時間的余裕がありません載せたい写真は沢山あるものの、今日のところもこれにて失礼いたします
花葉館の♨️に行った後は道の駅五城目で車中泊疲れてよく眠れました💤山菜が安くてびっくり‼️タラの芽300円帰るまでにいろいろお店見たけどここのタラの芽が1番安かったです焼きおにぎりと炊き込みおこわときな粉餅お煎餅が2袋300円4袋買ってしまいました大潟村北海道のような真っ直ぐな道桜🌸と菜の花のロードこの道が11キロずーっと続きます🌸ソメイヨシノや八重桜約4,000本🌸が連なって咲いています菜の花と桜のコントラストが素晴らしく綺麗でした見事な桜と菜の花でした
お祭り見物も兼ねて、今日は能登食祭市場に行って来ました。七尾湾で養殖されている「能登牡蠣」じゃシーズン終了しましたが、天然岩牡蠣のシーズンが開始となります。開店してすぐに行きましたので、鮮魚が沢山並んでおりまーす。岩牡蠣はその場で食べられます。1万円のマダイが巨大すぎ。能登でしか手に入らないと思われる「ふぐの子」も売っています。更に、能登地方の名産品がこれ!もみいかです。炙って食べると、わたの味が格別、酒が進みます。ここでの名物は、浜焼きです。多くのテレビ番組で取り上げられてお
夜中は寒くて震えて寝てました寝袋の選択間違えたな…泊まった公園で今日から地元のお祭をやるというので追い出される前に旅立って平戸の最果てに行ってみる事に。今日は長い1日だったんでここからはダイジェストで(笑)生月大橋からの大バエ灯台。そして、開館時間になったんで引き返して平戸城を攻めて平戸ザビエル記念教会を巡って混んでる平戸を脱出。田平天主堂に感動してから島原に移動を決めて巨大なカブトムシの道の駅でお土産買って佐世保の道の駅で初佐世保バーガー。美味かったけど、外見