ブログ記事1,013件
12週の壁というのがあるそうで、無事、超えた時はとても安堵しました。妊娠には、いろいろな壁がある様です。一説によると、流産の8割は、12週未満に起こるそうで、この時期までの流産を早期流産というそうな。うちは、不妊治療で着床前診断しているので、確かにここまでの流産は確率的に低いと分かっていたので、そんなに心配しなかったとは言え、やっぱりかなり安堵。ただ、これ以降については、母体が原因になるので、高齢の私は、身が引き締まる思いです。ある時、夫と夜寝る前にお話ししていたら、夫が笑わせるので
『自己紹介』46歳なりたてほやほやのこりすです家族構成は、天真爛漫なママ子煩悩な年下パパ元気いっぱいな息子(4歳)です。これまでの経過です。1人目、40歳で妊娠→41歳…ameblo.jp『妊活ブログを書こうと思ったきっかけ』そもそも私がブログを始めた理由なんですが、2人目妊活で難渋していた頃、この先どうなるんだろう?本当に妊娠するんだろうか?不安でした。ちょうど不妊治療専門病院…ameblo.jp本日は、またまた脱線します。近所にあるボディケアのお店での不思議な話です。ヘッドからリフ
こんにちはアラフィフ超高齢出産しました!のぴょんです偉そうなタイトルをつけてしまってすみません今回出産記事を書いたタイミングでアメトピに取り上げてもらったおかげで皆さまの目に止まる機会が増えて、たくさんの方から自然妊娠するにはどうしたらできますか?超高齢でどうして妊娠できたんですか?何か心がけているものはありますか?と問い合わせ⁈をいただきましたん〜?何かあったかな?結婚した時点で赤ちゃんを授かる可能性が低かったので妊活は一切していませんでし
こんばんはアラフィフ超高齢妊婦のぴょんです今日は28週の妊婦健診に行ってきました8ヶ月に入りました早いなぁあと2ヶ月ちょっとでお腹の中のベビちゃんに会えます今日こそは男の子か女の子かハッキリさせてもらおうじゃないか〜😤と鼻息荒く気合い十分で病院🏥に向かいました途中、またもや電車→バスの乗り継ぎで走ってしまいました🏃♀️💨いけませんね〜採尿無事クリア体重も増えちゃってましたがギリセーフ血圧は上が141と出たので、少しゆっくりとした後再度測定次は123でし
新年早々どうでもいい呟き。今日ふと思出だした。妊娠した時極々近しい人にしか伝えることはなかった。彼と合わせても片手で余るくらいの人数。超高齢の妊娠でとにかく不安が大きく何かあった時辛さがますからと言わないことにしてた。そんな中の1人彼と共通の仲のいい友だちに2人で報告しに行った時のこと。「人が子どもできようが全くもって嬉しいと思ったことないけど2人のことは心から嬉しいよ!よかったね。」とめちゃくちゃ喜んでくれた。今でもその時のこと思い出すと心があっ
こんにちはアラフィフ超高齢妊婦のぴょんです私たち夫婦は結婚が遅く、結婚した時にはすでに高度な不妊治療をしても子どもが授かれる確率は数パーセントと言われていたので、特に治療はせずに自然に任せてきました。それが50歳を目前にしてまさかの…奇跡的に自然妊娠喜び半分不安も半分(いやそれ以上?)子どもが20歳を迎える頃にすでに年金を受け取っているであろう年齢そんな将来設計の中で、もし生まれてくる子どもに障がいがあったら…私たち夫婦はNIPT(新型出生前診断)を受けるこ
今日で12週と6日今日で90日目毎日見ているトツキトオカ赤ちゃんの寝顔と寝相に癒やされるのとタッチすると赤ちゃんの言葉が変わるのも嬉しいその言葉でたまに泣きそうになります最近すぐ泣きますいつまで続くかわからないつわりと戦ってそろそろ約2ヶ月私は気持ち悪さを自覚したのが生理予定日の5日後位だったのですがなんだかこれがこのままずーーーーーっと続くんじゃないかと思ってなりません最近午前中は調子がよくお昼も普通に食べられ
アメトピへの掲載ありがとうございましたm(__)mお立ち寄りいただいた皆様、ありがとうございます。現在、46歳第二子妊娠中これまでの経過を記しています40歳自然妊娠①→流産自然妊娠②→出産41歳第二子妊活再開42歳自然妊娠③→流産一度は断られたものの…43歳初不妊治療開始2回採卵と移植するも妊娠せず治療終了44歳自己による妊活再開自然妊娠④→流産45歳ようやく自然妊娠⑤↑今、ココです前回の内容です↓『待ちに待った45歳
お立ち寄りいただきありがとうございます本日はわたくしのおバカな先日に続きNISAやってもーたな話💰『あ〜、20万円の枠を無駄に…きゃーーーー。』お立ち寄りいただきありがとうございます本日はわたくしのおバカなやってもーたな話💰ベビ子のジュニアNISA枠20万円分を無駄にしてもーた。やってもーた。基本ガサ…ameblo.jp積み立てNISAの口座でコツコツと積み立てていた。それとは別で気づいた時にスポットで投資信託を購入し特定口座で運用してた。24年より新NISAになりNISA
こんにちはアラフィフ超高齢妊婦のぴょんです今日も?愚痴になります妊活中のかた、マタニティライフ中のかた、お腹の赤ちゃんに良くありません自己責任でご覧くださいいつも本業の仕事とは別にどーでもいいことで呼ばれる…秘書兼雑用の仕事時計の電池交換に行かせられたり、送られてきた品物の礼状を出したり…先週は自宅の冷蔵庫の引き出し棚のプラスチックが割れたから直して…と持ってきたメーカーに問い合わせても18年前の冷蔵庫部品などはすでに廃盤新しい冷蔵庫買えよ〜そのほうが電気代も安く
午前中の子育て支援センターこのゆびとまれでの『プレママセミナー』では、私以上にティーヌが熱心に学んでいました頼りになるわーーーーー✨子ども達がセミナー場所に、出たり入ったり中で遊んだりしてもよいよい🐥な感じで。。。本当に助かります🙏この地域だからこその、超高齢出産4人目💕だわー🌱ありがとうございますさて、バタバタとお昼ごはんを食べて、お友達ファミリーと待ち合わせの【グリーンピア八女】へ🚙今回は、子ども達も多いのでコテージです☘️☘️☘️グリーンピア八女の本館で、2食付き、温泉まです
凍結卵子を選んだ理由1.日本のエージェント3社へのコンタクト卵子提供の道を検討し始めた頃、国内外の情報を収集する中、日本のエージェント3社にコンタクトをしました。1社は品川にオフィスがある先で直接訪問、1社は米国西海岸と提携している先で資料入手、3社目は関西にオフィスを持つ一番価格が良心的な先で、オンラインのミーティングを持ちました。3社と話した結果、サービス内容はどこも類似しており、価格の違いや、提携先クリニック(米国西海岸またはハワイ、台湾、タイなど)、抱えるドナーさんも少しずつ違い
こんばんわ。超高齢妊婦のぴょんです。連休はいかがお過ごしでしたか?私は、「う〜気持ち悪い」とずっと横になっていました。その間にも検索魔。「高齢妊娠」「リスク」「障がい」自分たちの年齢を考え障がいが見つかったら諦める…という選択が正しいのかどうか。正しい…。正しくない…。は誰が決めるのか…。障がい児がいたら不幸なのか?身近に18っこちゃんがいる。上に男の子2人。次は女の子が欲しいよね。念願の女の子とわかったあたりから羊水が多い赤ちゃんが小さいなど不安なことが
まずはいつもの通り、検査薬の結果をアップします!※陽性がでます。見たくない方はいきなりですが、こちらで離脱くださいませ(。・人・`。))それではーーでますーでますよーよーいどん!残っていたウーマンチェックでET12は試してみましたが、、こちらでこんなに濃い線がでているのと、移植後最初の受診日(2週間後)をむかえたので、検査薬はET12までで一度終了します❁︎さて、受診日ですごい!と思ったのは、尿検査をしないで、血液検査で妊娠判定をされたこと。妊娠しているということが病院
こんにちはアラフィフ超高齢妊婦のぴょんです15週に入りそおいえば気持ち悪くないと気付きましたどうやらつわりが治まったみたいですつわりでも食欲旺盛の私は→こちらつわりが治まったらどうなっちゃうのでしょうかソリャフトルヨネNIPTの結果も出て出産へ向けて動きだしましたそして5ヶ月に入り安定期に入ることからそろそろ保活を始めないと鬼のような上司(経営者)から育休は認められないと言われてる→こちらうちは母親が6年前にガンで亡くなり父が1人で暮らしている。団塊世
もちろんわたしではない先日友人とお食事2人目妊娠の報告よかった…2年間に自然妊娠するも9週の壁越えられず残念な結果になった。その時41歳。たくさん話を聞いてたくさん泣いて。お空に帰っちゃったけど少しの間でも幸せだったと笑顔でボロボロ泣いてた。年齢ももう厳しいと思うけど諦められなかったら病院に通うかもってその時言ってた。そして保険適用も始まりギリ適用の年齢ということもありもう1人諦められず不妊治療のクリニックに行くことを決意したらしい。まず諸々検
聖路加国際病院🏥での出産ここで聖路加病院での出産について振り返ってみたいと思います。先ず結論として、聖路加病院で出産して心から良かったと思っています。妊娠中の検診での対応はちょっとそっけないかな?と思うことが多々ありましたが、不安材料があればきちっと検査をし、予防に努めてくれるので、言葉数が少ないのは順調な証拠のようです。先生には、妊娠中は妊娠高血圧や糖尿病の対応、癒着の可能性を事前に予測しMRIをして準備を整えて頂き、また帝王切開手術の前日夜と当日夜にも、多忙の中病室に様子を見に来て頂き
こんにちは超高齢妊婦のぴょんですNIPT(出生前診断)①カウンセリングの続きです>>>待合室には自分たちを含め8組ほどシーン静まり返ってる待合室ポーンと音が鳴りパネルに番号が表示され1組ずつ中に入っていきます(3部屋あるようでした)カウンセリングは30〜40分ほど1時間半ほど待ちポーンと自分たちの番号が表示されました私たちは1番最後だったようです中に入るとキレイな若い女の先生この検査では13番18番21番の異常しかわからないこと
日に日に気持ち悪くなってくる・・・午前中は大丈夫なんだけど食欲がなかったりお昼になにか食べるとだいたい15時位からはアウト横たわる日々これがつわりというものかという初めの体験を味わっていましたが早速旦那くんが仕事帰りに買ってきたものは梅干しとグレープフルーツwww『これ食べたくなるでしょ??』ってややドヤ顔もう笑うしかなかったwww優しいというか、テレビの見すぎというかありがたく頂きましたが別に食べたいわけでもなく検診行って一週
あれからつわりのピークを迎え動悸と息切れもひどく、歩くのも歩幅1歩程度。駅から10分の道のりを40分かけないと歩けなくなりました。それから、起き上がるのもままなくなり、木曜日から欠勤してました。もっと早く行けばよかったんですが、旦那さんは仕事なので、予定通り本日、大学病院に行ってきました。こちらの病院でも変わらず採尿と体重、血圧を測ります。実はこの1ヶ月で5.6kg痩せてましたー!あと尿がすこしオレンジ色だったので、ヤバいかな?と思ってましたが……診察室に呼ばれると
こんばんは。超高齢妊婦のぴょんです。リアルタイムに追いつくべく、本日2回目の投稿です妊娠を確信した私は、妊娠検査薬を持ち恐る恐るトイレへ…。主人(1つ下のこちらもアラフィフ)は今年春に急死した父親の新盆で、帰省中で留守。もしも違ってても妊娠してても1人で受け止めなければドキドキ…ドキドキ…↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓あっと言う間にクッキリ2本線すっっっごく嬉しいだけど同時に、超高齢→無事に育つのか?流産したらどうしよう。障がいがあったらどうしよう。
おはようございますアラフィフ超高齢妊婦のぴょんです>>>前回②の続きです希望する認証保育所の園長先生から電話をいただきました園長先生「今回は連絡すると言ったのにしなくて申し訳ありませんでした」「認可保育所の決定が出てからじゃないと連絡が出来なかったので遅くなってしまいました。認可の結果がやっと出たとこで…」事前に自治体の子ども育成課に問い合わせをして、認可保育所の第1次は2/8、第2次は2/20に出ているのは確認済みですウソついてるのはわかってるよん👩「あの〜それでうちはこ
※陽性判定後の記事になります。今後はどうしようか考え中ですが取り急ぎ卒業まではここで書くつもりでおります。不快に感じている方もいらっしゃると思いますが、どうかご容赦下さいませ。。。受付時間:11:00終了時間:12:15お会計:19,000円くらい■D39D28(BT5)→D33(BT10)→D39(BT16)E2841→644→944/P420.0→21.5→23.7/β-HCG30.1→330.8→4000↑(β-HCGx2)胎嚢:8mm微量出血?
こんばんはアラフィフ超高齢妊婦のぴょんです出産まで1ヶ月を切りいよいよ出産に向けて身体も心も動き出します陣痛や会陰切開にビビってる自分に喝!を入れるつもりでタイトル変更しましたアドバイス叱咤激励何でも結構ですどうぞよろしくお願いしますぴょん
8月23日にまだ8週目で母子手帳を手にしてわぁー、妊娠したんだ私とさらに自覚してきました多分もらうの早いほうですよね??今まで知らなかったことがいっぱい妊婦健診が14回あること補助が出ると聞いていたけどチケット制になっていることいろんな妊婦のためのワークショップが充実していること市が色々とサポートしてくれること母子手帳をもらうのに長く説明をされること全く知らなかった💦そしてたくさんのママたちがつわりに耐えていた事
現在、46歳第二子妊娠中これまでの経過を記しています40歳自然妊娠①→流産自然妊娠②→出産41歳第二子妊活再開42歳自然妊娠③→流産一度は断られたものの…43歳初不妊治療開始2回採卵と移植するも妊娠せず治療終了↑今、ココです私の場合、不妊治療を続けることがしんどかったというのが1番の理由です。そもそもAMH0.15の私、採卵数は期待できず💦ストレス薬の管理💦ストレス採卵できた数少ないたまごが育つ
(前置き、謝罪)アップデートが大変遅くなりました。このブログの行方を気にして頂いている方がいましたら、申し訳ありませんでした❗️🙇♀️出産後、体調は想定していたより良かったのですが、とにかく赤ちゃんの世話と家事以外殆ど何も手が付かず、仕事はおろか、近しい友人への連絡さえ滞っていました。。何度か下書きはしたものの、アップするまでに至らず。。。やっと2か月を過ぎた頃から友人への連絡や保険の手続きができるようになり、そしてついに、こちらのブログを再開するに至りました。引き続き宜しくお願い致
こんにちは超高齢妊婦のぴょんです昨日は赤ちゃんの日だったようですね知らなかった〜赤ちゃんはとつきとうかで生まれてくるので10月10日は赤ちゃんの日なんですって覚えておこうっと過去のことを振り返って書いています現在は11週目ですこれでリアルタイムに追いつけそうです妊婦健診(10週目)に行ってきましたもらってきた母子手帳と妊婦健診の公費助成用紙を出しました←これがあれば原則無料妊娠は病気ではないので自費での診療バカになら
こんばんはアラフィフ超高齢妊婦のぴょんです今日は大晦日ですね私もダンナさんもやっと休みに入りました朝から買い物へ午後からは大掃除←今頃?毎年大晦日は近くのお寺に除夜の鐘をつきにいくのが恒例行事でしたが今年は…寒いしお腹の赤ちゃんに良くないよねどうしようかな〜と考え中です来年以降は赤ちゃんがいたら行けなくなるし…平成最後だし(平成最後に便乗中)行っとくべきか?みなさんは今年1年どんな年でしたか?私の1年を振り返ってみたいと思います平成30年
こんにちはアラフィフ超高齢妊婦のぴょんです今日妊婦健診に行ってきました産みたかったこちらの産院での健診は今日で最後となりました近かったのになぁ…それにここの産院全て個室だし、4Dあって動画で残してくれるし…魅力的だったのになぜ今日で最後かと言うと→理由はこちら赤ちゃんは順調でした体重もギリギリセーフその他も問題なくクリアでした!低置胎盤は相変わらずでしたが早く胎盤上に上がってくれ〜帝王切開なんてやだよ〜こわいよ〜そして先生にNIPTの結果を伝えました👨⚕