ブログ記事5,092件
今日の夫は銀座のクラブへ一昨日は地元の飲み屋だったその間を埋めるように週2回はゴルフそれで会社が回るんだから…偉くなったもんだね私は損ばかり若かりし頃の夫を支えゆとりもなく子供達の為にパートしたりもしたけれど夫はどんどん隠し金を作って(夫に言わせれば家族の為と夫婦の老後資金だと…)笑わせないでほしい女の口座に流れているのを知らないとでも思っているのか…資金繰りが苦しいと言っていた夫いつ会社が潰れてもおかしくないと言っていた夫私からいくら流れて行った?
ここ数年(コロナ前から)で、銀行の”融資”が大きく変化しています。将来予測される銀行融資に関する大変化のキッカケは「金融危機」になるでしょう。2024年から2025年に起こる確率は、80%と考えられます。その将来の危機により、銀行の融資はさらに大きな転換点を迎えることでしょう。リーマンショックの際のような”貸し剥がし”も起こる。1990年バブル崩壊後のように、都銀や地方銀行の統廃合が行われます。今回は、現時点(2023年)での、既に起こっている銀行融資の変化に
おいおい、どうすんの?レッドバロンに30,000km点検に出してたニョロ吉ことディアベル1260Sだったが、点検中にオイル漏れと水漏れが発覚。当初見積もり+80,000円追加になってしまうとの連絡があった。マジかぁ〜。(`・ω・´)ショボーン…これから資金繰りしないといけないわ。最初の見積もりは、タイミングベルトとウォーターベルト交換等で160,000円だっていうから、かみさんに頭を下げて(>人<;)なんとか捻出したのにさ、結局は1.5倍の240,
サブチャンネル更新!1500万円稼いでるアムウェイ会員さんが、まさかの資金繰りに困り果てて高級ブランド品を窃盗してしまう事件が発生!@Daigo19780408さんの協力のもと、犯人の素性についてテレビよりも詳しく解説しています!!メニューを開く【新宿109】SABUROU@saburou10910911月17日(金)20:01京都アムウェイの構成員2名が1300万円相当の窃盗容疑で逮捕されました。そのうち1人が幹部とのことです。本編に顔公開してるので、観てください!!@arua
現在(2023年12月4日)の長期金利は、4.2%。ピークの5%より0.8ポイント低下しました。金利が上がると、国債と債権を売った時の時価は額面より下がります。米国の長短国債の平均の発行金利は1%で、平均残存期間は8年です。2022年3月からのFRBの利上げがあり、1年8ヶ月の急速な利上げです。1%の金利が4.2%に上がった時、24%の損失となります。つまり、金融機関やファンドの国債・債権の価格は、24%損失です。金利4.5%の時に売れば、債務超過が露呈
次男の矯正はじめました資金繰りは準備済みだし、本当はもうちょっと早くても良かったけどね。やはり長い道のりだし高価な買い物だし。腰が重くなっていました、、、決断した理由ですが先日次男がむし歯っぽいものがありかかりつけの歯医者さんへ行った時のこと。むし歯は、むし歯予備軍で治療は経過観察となったのですが、診察の終わり際に先生に「これよりも歯並びだよね。このままだと歯が入り切らないよ。」と。たしかに前回、矯正の説明を聞きに行った時よりも下の歯並びが重なり出してる気がしました。『歯科矯正
こんにちは、藍井麻衣です。+5ドラゴンラインドレザーシャツ出来ちゃった昨日+5ドラゴンラインドレザーシャツ出来ちゃった。あまりアテナを待っていなかったんだけど祝福されたレザーシャツ強化スクロール1枚だけ買って何の根拠も無かったけど+5になるんじゃないかって思ちゃったんだよねで、ペタッと貼ってみたんだよね10%の確率しかなかったんだけど出来て良かったです。資金繰りが大変なので、スペシャルラッキーゲームが今日から始まったので動向を見てやってみようかと思ってます。それではまた(^_
↑↑↑たくさんのクリックをいただきありがとうございます!(^^)!2023年2月26日(日)の記録です。ブラックマンション、敦賀半島の別荘地内に建設途中で放棄された、マンション未成物件となります。管理別荘地内の管理事務所の直ぐ近くに異彩を放っております。入口はこちらになりますが、入口は封鎖されております。ではどこから?裏へ回りましょう~マンション手前には谷がありますが、そこへ一旦降りまして、登り返しま
まあ、不本意ながらということなんですけれどね。『個人向け国債を購入』ちょっと前に書いた記事の通りに実行しました、ということですが……『国内債券アセットをどう考えるか』ポートフォリオを考えるときに、教科書的によく言われるのは株…ameblo.jpこの記事の最後の方で少し書きましたが……現在、SBI証券の特定口座で保有しているeMAXISSlim先進国債券インデックスについては、徐々に売却して個人向け国債に置き換えていく予定ではあるんです。ただ、この年末に100万円ほど売
ジュニアNISA、今年の枠を使い切るために、今年も発注を始めました(おそい)。『ジュニアNISA口座保有者がとるべき戦略』先日あちこちに散らばっている資産の現金化に奔走していると書きました。『現金作りに追われる。』現金での不動産投資を考えて資金繰りに追われています。普段使っていな…ameblo.jp⬆️の記事に書きましたが、ジュニアNISAは2024年でなくなります。今口座がある方は、・子が18歳になるまで口座をKEEPし追加投資なしで運用を続けるか・2024年1月以降に口
昨日息子からPCがオシャカになったと連絡が入って、新しいPCを組み立てるためのパーツ代を貸してやる約束をした。折しもタンス貯金の10万円をなくしたことに気付いて間もない時期だったので、しばらく沈静化していた不安が再燃した。息子の仕事がらみでは次々と出費が想定されている。息子のPCの買い替え私のPCの修理か買い替え発売が近いとされているVRゴーグルの購入それに息子の生活費。秋にゲームが発売できていれば自転車操業であっても何とか資金繰りがつきそうだったが、発売が
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC067YI0W3A201C2000000/楽天グループ、楽天銀行株を追加売却約700億円-日本経済新聞楽天グループは6日、子会社の楽天銀行株の一部を売却すると発表した。保有分の約4分の1にあたり、足元の株価を基にすると売却額は約700億円。携帯事業の設備投資で発行した社債を巡り、2024年〜25年に8000億円規模の大量償還を控える。今後も同事業で多額の運転資金が必要だ。この1年で6000億円規模の資本性資金
中古マンションの購入を検討しています。考えたり調べたりしたことのメモです。物件Sの内見が終わりました。すごくいい物件なんですがリフォーム前提なんですね。で!この物件は売主さんが居住中の物件なので、リフォームの見積もりが取りにくいのです。マンションの価格はリフォーム前提なので相場よりもやや安めといったところ。そこは売主さんもわかっていらっしゃるのかリフォームの見積もりを取るのに協力いただけることになりました。ありがたい。でも、これってうちがモタモタ
選択的シングルマザーというのも視野に考えてしまうくらい、結婚に期待できなくなっているこの頃若干男性不信なので、結婚イコール(私にとっては)共働きで男性と暮らすメリットがあるのか疑問なのです仕事に加えて家事、育児どうしても家事育児を女性が多く負担するケースが多い印象なので、ただただ負担が増える未来しか想像できないのですだったらシングルマザーで子育てする方が、純粋に愛おしい存在のためだけに頑張れるのではとでも、1人で子供を育てる資金繰り、困ったときに頼れる存在がいないなど、か
違う店舗が赤字になると、とりあえずは自分達が頑張るしかないんですよね。黒字の店舗が赤字の店舗の補填をするみたいな感じです。正直言って楽しくはないですよ(笑)それでもやるしかない❗️苦しい事を乗り越えると、自然と力がついてきますね。難が有るのは有難い事だと、昔教えられました。ピンチの時ってかなりチャンスなんです‼️どうやったら売上が上がるかを、必死に考えて試してみながら色々な見直しをして、改善していくと不思議なことに自分の力になっていくものですね。一発逆転みたいな方法はありませんが
仕事の愚痴ではなく、相談できる人っていますか?的確なアドバイスをもらえたり、間違いを正してくれる存在といいますか。1人でもいるとかなり救われますよ!お互いに高め合える人だと特に良いです。たまには愚痴も言いたくなる時もあるでしょうが、会う度に愚痴ばっかりって疲れませんか?未来の話で盛り上がりたいですよね♪毎月目標は決めていますか?それは毎月達成していますか?自分に甘える事なく積み上げていくしかありませんからね…数字は結果。結果には原因があります❗️どんどん積み上げていきましょ
かなり昔に勤務していた病院にいた時に担当していた患者さんの話です。その方は高齢の男性でした。穏やかな方で、いつもニコニコしています。外来で、時間がある時があり、昔の話をする事がありました。すると、その方の人生が、凄まじいのです。若い時に町工場を経営していたのですが、資金繰りに困ったようです。その方は、自分の指をわざと機械で切り落とし労災をもらい、そのお金を運転資金にあててしのいだようです。話の通り、その方の右手の人差し指が一部ありませんでした。当時のお金をもらえるシステムが
サロンがそこそこ順調になってくると、使えるお金も少しずつ増えてきて精神状態は安定していると思います。ここで大問題なのが「なんか違う事もしようかな」って気持ちになってしまう事です‼️これ本当によくあるパターンなんですよ…それ「勘違い」ですから!ちなみにウチもやらかしました(笑)同じ美容って事でエステやネイルに手を出してしまうんですよね。サロン内でスタートする分にはまだ良いんです!新たにテナントを探してってなると、それはもう地獄の始まりですよ。物件取得費やら、内装工事等にかかった費用
↑↑↑どれかクリックしていただけると元気が出ますw!(^^)!2023年4月29日(祝)の記録です。検査室からご覧いただきましょう~テラスです。ではお偉いさんのお部屋を・・・w「ムーバ」、時代を感じます。カレンダーは2007年8月になっていますね~おそらくこの頃はもう、資金繰りは火の車だったのでしょう~これは屋上と言っていいのか・・・3階の病室です。再び検査室!3階のナースステ
ありがとうございました!!!とてもとても素敵なイベントを開催することができました!!出演者のみなさん、保護者のみなさん!スタッフさん、そしてお客様!!本当にありがとうございました!!MCでもお伝えさせてもらいましたが、今回のコンセプトがこれからのスター、今後主力メンバー候補、全国で活躍する子の発掘を探すのが目的でしたが、みんな予想以上のクオリティーでとても驚きました。主力メンバーはウカウカしていられないですね😄今日観ることができた皆さまは超ラッキーだったと思います🎶今後
昨日の続きです。新しく借りたテナントの家賃は安かったので助かりましたが、どうしても人件費は削れない…なので自分の給料をめちゃくちゃ下げました。給料ゼロの月が3ヶ月あったんですかね?運転資金も250万あったのが、半年も経たない内に溶けました…2019年の夏にオープンしたので、半年経った2020年の春と言えば、もうお分かりですよね?全世界を震撼させた「新型コロナウイルス」です‼️1回目の緊急事態宣言が出た時は、正直「人生詰んだ」と思いました。結果として、エステ事業は8ヶ月で撤退…そ
なぜ社長は、これだけ仕事を多く取ってくるのだろうか。よほど、資金繰りが苦しいのだろうか「取り過ぎだ」そんな声を現場で耳にします。出来ない仕事は取りませんこれが社長の真の声です。現場の皆様。大変なのは承知ですそれを見越しています。「あなた方ならできるはず」そう考えるから仕事を取ってくるのですどうかお願いです。当事者意識を持ってください。これが出来れば来年給与アップ出来ますそれを見越して仕事を取っています当事者意識とは「私ならばできる」そのために何をするか。何が出来る
既に成功されている方のブログや、SNSは良く見かけると思います。逆に失敗者?の情報ってあまりないので、同じ失敗はして欲しくないという思いで記事にしておきます。美容室をオープンさせて2年経過した時に、同じビルにテナントを借りてエステとネイルをスタートさせました!普通に考えたら、順調なんじゃないの?なんて声が聞こえてきそうですが…順調だったのはオープンする前までです。毎月赤字が40万以上ありました(泣)小規模サロンで毎月40万の赤字って恐怖ですよ!もうね、何かを我慢するとかっていうレ
ようやく目標の200万を達成した翌月は、喜びも束の間で大体撃沈ですよね(笑)繁忙期と閑散期があるので仕方ないと思いますが、欲を言えば平均的に毎月売上があるのが望ましいです。それがなかなか上手くいかないんですよね…12月のご予約に関しては次回予約を取っていただけるお客様も多いと思います。ネット予約だとポイントが使えたりするので、なるべくネットで予約を取りたい気持ちもわかります。ただ、これって予約が空いてるからネット予約するって感じなんですよね!ほとんどの時間が❌になってると、こちらから
やっと200万を超えたのは2年目の12月でした♪嬉しくて今でも覚えています。何度も惜しい月はあったんですよ…それなのに最後の最後で届かない(涙)ほとんどの美容室では、12月の売上が一年の中で一番多いと思うんですよ。12月で達成できなければ、次のチャンスは3月か7月。もしくは1年後の12月なのか。そんなに待ってられないので、なんとしてでも狙っていた数字なんですよね。最高売上を更新し続けるのが正解とは思っていないんですが、やっぱり12月は特別感がみたいなものがありますよね。それにし
1月と2月の売上は厳しいですよねー2月も後半になってくると、再び繁忙期に近付いてくるのでなんとか忙しくなってきます。2年目くらいまでは本当に悩みましたよ…売上が悪い月は家でもギクシャクするんですよ。晩ご飯は基本的にうどんばっか食べてました(笑)衝撃的だったのが、家でビール飲んでて1本目を飲み終えて、さあ2本目飲むか〜と思って開けようとしたら「1本でええやろ‼️」って真顔でキレられた事あります(汗)仕事を終えて帰ってきてからビールも自由に飲めないなんて…この事があってから、家で晩酌す
大阪で税理士・申請取次行政書士をしている木下孝祐です会計の本を読んでいたりすると設備投資は減価償却の範囲内でしましょう!なんて文章を見ることがありますこの意味がチンプンカンプンの人が結構いるのではないでしょうか?私も意味が解らなかった一人です色々と勉強してやっと理解が出来るようになりました減価償却とは建物や機械等の固定資産を購入した場合その建物や機械等の使用可能期間(耐用年数)で分割して経費に計上する方法です簡単に言うと100万
金融庁が、金融機関に対して、取り引き先への支援の軸足を従来の資金繰りから事業再生に移行するよう要請したとのことです。「ゼロゼロ融資」の返済が本格化する中、中小企業の中には過剰な債務を抱えて事業の継続が危ぶまれる例が増えていることが理由のようです。実際に、資金繰りが出来ずに法的処理を行う企業が多くなっています。新聞でもそのような記事が多くなってきたと思います。これから年末に向けて、資金を要することが増えていきます。出来る限り早めに、対策を考え対応することが重要になります。
【No.458】自分でするにも、記帳代行を行うにしても数字を固めたいのが心情です。儲かる会社の特徴はだいたい決まっています。その特徴は極々シンプルなものです。今日はそんなお話です。こんにちは!ちゃんと期限守ってますか?京都で活動しております諦めない税理士SP融資コンサルタントの前川高志です。確定申告シーズンです。お客様から資料をお預かりして会計処理を進めているのですが、やはり、事業と関係はあれど直接の業務ではない経理関係となると、行動が鈍く