ブログ記事376件
先日のパン教室はフォカッチャピンツァしっとりショコラを作りましたフォカッチャはイタリアのパンですシンプルな生地に、焼く前に指で穴をあけ、オリーブオイル、ガーリック、塩をかけて焼くので、焼きあがればそのまま何もつけずに食べて美味しいパンです簡単、美味しいと大好評です食べている間に、ピンツァが焼きあがるので、ついつい写真を撮り忘れます講師の試験を受けてめでたく合格されたJさん、これがステップとなって新しいこと、楽しいことを一緒にやりましょう!と話は盛り上がりました
みなさん、こんにちは溶接大先生です。溶接で1番多い欠陥ってご存知ですか?それはアンダーカットです!資格試験、大会などこのアンダーカットが全てを決めるといっても過言ではありません。曲げ試験をする場所にアンダーカットがありボロボロに割れて不合格…。大会では、外観検査でアンダーカットを見つけられ減点をされる…。そんなの嫌ですよね!なので、今回は絶対にアンダーカットを作らない方法をご紹介します!その方法は、、、溶接棒、トーチを振りすぎないことです!開先を溶か
去年の9月くらいに勉強し始めた「スポーツ救護ナース」という資格試験勉強📖科目はなんと10項目😳「スポーツ救護概論」「一次救急BLS&AED」「スポーツ救護ナースの役割」「スポーツ内科」「頭部外傷と脳震盪」「熱中症・感染対策」「スポーツ傷害・スポーツ外傷」「小児整形救急概論」「スポーツ歯科学」「スポーツ現場での対応・テーピング実践法」だいたい30〜90分の授業📚興味あることを勉強するのは大好きなので、楽しく勉強させていただきました🧑🎓全て受講した後に試験を受けるん
本日土曜日は、終日コミコミとなっております。受講始まりは、前回の振返りや今日までの出来事をお話し下さる方が多く、何気にバタバタとしております。ジュニアコースの子供たちは、通常受講の方々と30分遅れで始まります。そんな午後、MicrosoftExpertWordの合格をお知らせに来て下さいました!!マイクロソフトスペシャリストのワード、エクセル、パワーポイントマイクロソフトエキスパートのワード、エクセルとほぼ全て取得できました!!学校や就活、バイト
こんにちは!今月(1月)はようやく行政書士試験の試験結果が発表されますね。11月に行政書士試験を受験された皆さん、お疲れさまでした。よくSNS等で目にするのが「どうしてこんなに発表が遅いの?」という意見です。僕もそう思いました。今回は、合格発表が遅い理由をわかりやすく解説するとともに、待ち時間をポジティブに過ごすためのコツ(心構え)もお伝えします✨目次行政書士試験の合格発表が遅い理由他士業の資格試験との違い合格発表を待つ間にできることまとめ:発表までの時間を有効活用しよう
プロジェクトマネジメント・アソシエイト™認定資格試験(PJM-A™認定資格試験)を受けました。110/120点で、合格でした。動画の最中にボソボソっと話したことが問題に出てきたりして正直、単元の後の練習問題だけ出来ても全然意味がありませんでした。(むしろほとんど出てこない。)ま、何はともあれ、ばんじゃーい。ばんじゃーい。ばんじゃーい。ばんじゃーい。ばんじゃーい。ばんじゃーい。ばんじゃーい。(しつこい)