ブログ記事9,012件
ズルい人というのは、殆ど例外なく、逃げ足が速い人・・・と言えるのではないでしょうか。逃げ足が速いということは、厄介事や面倒な事からは直ぐに逃げ、かかわらないので、困難は他人事でいられます。残念ながら、そのような人の方が、運が良いというのも事実な気が!!反対に、責任感が強過ぎて逃げない人は、強い人とも言えますが、実は壊れやすい。人間はそこまで頑丈には出来てはいないので、一つでも‘重し‘やマイナスの事を抱えている人は、どこかは逃げていいのではないかな。
午後担当してるクラスにベトナム女子🇻🇳韓国男子🇰🇷のカップルがいるんだけどね。月曜日、二人して首にすごい赤アザを付けてきたの。はじめ男子の首を見て蕁麻疹出ちゃったかなと思ったら、あれもうひとりいる…わわわKissマークじゃんちょいちょいちょい2人とも春に高校卒業したばかりでこれから大学を目指してるのよ。最近付き合い始めたみたいでほほえましい爽やかカップルだとクラスのみんなで見守ってたら……なんと、生々しいほかの皆んなは気まずそうだったよ。困ったなあと、職員
マンション管理フロントマンは離職率が高いなぜ、モンスターな居住者や理事会からの注文に答えなけらばならない答えなけらば叱責を受ける会社の上層部は、そんなことは全く分からず、担当者任せ、責任感の強い方の方が離職しますマンションフロントマンは、真面目ではだめ要領が良い方が生き残りますマンション管理会社の仕事について管理委託契約を詳細に検討各種点検について、不具合項目を理事長に、報告すれば終わり是正をすることは、業務範囲外ですなので、是正の見積書作成書依頼を受けた場合は委託業務外で
本日も父親の車を運転しました。本日は理容室に出かけるために私が運転しました。父親は酒を飲んでいたので私の練習を兼ねてという感じです。理容室では待っている客が多かったので、自分の番が来るまで時間がかかりました。最近髪を切れてなくて伸び放題でそろそろ切らないとまずいなと感じていたのでスッキリできてよかったです。10ヶ月くらい前に行った時も中学生と間違われましたが、私は一応大人です。今回も中人料金かと聞かれかけたので被せるように「大人です。」と食い気味に言いました。車を運転して感じたことは
責任。ここのところ、責任感に振り回されている。育てるってイコール責任なんだなと。孫は責任がないから、可愛いと聞いたことある。そんな感じなのかな。OL時代は、こんなこと考えなかったな。毎日ゆっくりして、笑っていられる生活をおくるのは、夢ですな。ほうれん草のおひたし。ふむふむ。
って何がダメと言うと、、、記事を書かないと見てもらえない、アクセス数が一気にダウン・・・ま、至極当たり前のことですが・・・(^^ゞというわけで、ちょっと早起きしたのでとりとめのない話。。。いえ、本当は昨夜見た「帰れマンデー」の話をしたいけれど、リアルタイムで一回見ただけなので、話すならもっと深掘りしたいと思うので、録画したのを見直して・・・と思ってます。ただ、ちょこっとだけ言うと、大輔さんって本当に“自分が、自分が・・・”と出しゃばる人じゃないな~っと。周りの空気を感じ取る
こんばんは〜Cナ昨日は大大大好きなママ友とランチに行ってたくさんいっぱい過ごして、たくさんいろいろな話をしてとてもハッピーでした〜そして帰って来て子供におととい突然言われた学校に持って行く焼き菓子を作っていたのですが、Cナ娘は本当にいろいろ手がかかる子で、だからCナ毎日毎日ガミガミ怒っているのですが、焼き始めが遅くなってしまい、というか突然40個ほど焼いてと言われ自分が突然いきなりそんなにいろいろ作れと言われたらどんな気持ちになるのか考えてみなさいと怒り狂い、大体Cナが本気で怒り狂うとうち
結婚して3年。子宝にも恵まれ、念願のマンション購入。2人目妊娠直後、旦那の不倫が発覚。もぅこの世からいなくなりたい…そう思った事もありました。もの凄い辛い日々でしたが、旦那の不倫も終わり比較的落ち着いた今は成長できた事もあったかも…と考えられるまでに心も回復しました。辛い時、経験者の方のブログにとても助けられました。自分の経験が今悩んでる誰かの力になれたら嬉しいです。別居開始から1ヶ月経ち、シングルでの生活もだいぶ慣れてきた。食事は子供達の事だけ考えればいいし、子供達を寝かしつけてい
四柱推命の通変星の傷官(算命学では、調舒星)正官(算命学では、牽牛星)のどちらにも「プライドが高い」という言葉が出てきます。一見、同じ言葉ではありますが…もちろん、傷官の世界の「プライド」と正官の世界の「プライド」では傷つきまいと守るものが違います。・傷官の「プライド」傷官の世界は、己の美学や理想に生きる、孤独な精神世界です。そして、大変デリケートな感性の世界でもあり、人一倍傷つきやすいんです。そんな世界での「プライド」は、自身の美学や理想を守るためのものです。私
今回のblogはマイペース自閉症のアラジンの日記ではなく、アラジンのママことmomoが過去に勤めていた職場でのお話になります。子育ての内容ではないので、興味のない方はスルーでよろしくお願いします🙇登場人物等はフィクションになります。安藤さん『今日予定があってー無理なんです』そうか、そうか、うん、その返事は分かってたよ。シミュレーションが出来ていたからか、怒りはありませんでした。ダン!
今回のblogはマイペース自閉症のアラジンの日記ではなく、アラジンのママことmomoが過去に勤めていた職場でのお話になります。子育ての内容ではないので、興味のない方はスルーでよろしくお願いします🙇登場人物等はフィクションになります。言うか、言わないか、、一瞬の時間でしたが、とても悩みました。悩んだのは、彼女に伝わらないとは予想はしていました。勤務年数を考えても、私と変わらなかったので安藤さんも5年
2021/03/04入院18日目昨日退院出来ると思ってたから今週の金曜日にある学童の運営委員会と父母会役員会に出席するつもりでおった私、学童の父母会会長なのです。今思えば退院してそうそうそんなん行けるわけないんやけど会長のみ出席のやつもあるから他の役員さんに迷惑かけたらあかん!引き継ぎもあるし、私が行かんかったら次の会長さんが大変や!何としてでも行かねばらなりません!!的な謎の責任感……昔からこんなんで。人に頼れない信頼してない訳じゃないんやけど自分の仕事
今、本田晃一さんが、運がいいってどういうこと?ってやりとりをブログでアップしてるので、それを読んでるけど…感謝とワクワクがポイントみたいな気がしてますよくアドレナリンが上がる本とかドラマってあると思うんだけど、それって主人公が、ものすごくやりたい!って思って、波瀾万丈、時には公権力に立ち向かったりして、苦難を乗り越えた物語だったりする。ワクワク、ドキドキの疑似体験だからだよね。古くは歴史物、最近?だと下町ロケットとか、銀行もの半沢直樹とかね一方、ビートたけしさんなんかが、たまに
私は花を育てる。みずやりをし季節の苗を植える。心は死んだまま。今、夫は完全に女のところに行ってしまい、同棲生活を始めている。胸が張り裂けそう。夜が辛い。朝も辛い。苦しくて、呼吸がうまくできない。31年間、一緒に生きてきたひとだけど。今は一番遠いひと。心にそっと問いかけてみる。ねえ、あなたは一体彼のどこが好きだったの?優しさ?責任感の強さ、真っ直ぐな心?ねえ、見てごらん。彼は今もそれを持っていますか?どんな花よりも強くて美しいクリスマスローズ。私もあなたみたい
こんにちは、岡田歩です。(自己紹介はこちら)先日、責任感という実態のない幻想に縛られているかもしれない私やあなたに向けてこんな文章を書きました『無責任を選択する』こんにちは、岡田歩です。(自己紹介はこちら)責任感って、ちょっと不思議な言葉です。当たり前のようにあるといいものないとダメなように感じてしまう。でもち…ameblo.jp自分の置かれた立場(親として、先輩だから、後輩だから、子供だから、上司だから、部下だから、親友だから、お店だから)でこれこれを
いよいよ、上司を巻き込んでの問題となりました。職場が同じわたしたちは、共通してる上司(男性)がいる。家系図で言うと、親は違うけどおじいちゃんが一緒、みたいな感じ。(伝わるかな)その上司が夫、私の双方から話を聞いてくれたのです。すると、話したのは夫が先だったのですが、私と対面してすぐに「向こうの話も聞いたけど、自分は〇〇(私のこと)を全面に味方する」と言ってくれました。今の私にとっては、とても心強い言葉でした。上司から見た夫の印象としては、仕事は頑張ってるけど、夫として、父親とし
JFCFUTUROさんにお越し頂きました。強度を体現する強さのあるチームそんな強敵に真っ向から向き合う事が本日のテーマです!TOPリーグの敗戦を引きずるのではなく前進する為に何が必要なのかを探さねばなりません。結果は変わりません。ただ自らはいつだって変われるのです。そんな姿を見せ続けたキャプテンの姿はこれからに光を灯します。誰よりも責任感の強いコアだからこそキャプテンなんでしょう。集中した時間をしっかり戦いましたね👏人は意思さえあればいつだって自分を作り変える事が可能なのです
近年の、私の仕事っぷりは、いい加減かもしれない。お金を頂いて、仕事にしている以上、それは、反省しなければいけない。だけど、この仕事をしていて、ある程度の年月を過ごして、思うことは、「出し惜しみでちょうどいい」。私の語彙力が少ないために、この言葉は、とても、投げやりで、仕事をおろそかにしているイメージをもたれてしまう恐れがあるけれど、私は「サボる」という意味では使っていない。私は、指導力・演奏力に自信を持っているわけではないが習いに来て
結婚して3年。子宝にも恵まれ、念願のマンション購入。2人目妊娠直後、旦那の不倫が発覚。もぅこの世からいなくなりたい…そう思った事もありました。もの凄い辛い日々でしたが、旦那の不倫も終わり比較的落ち着いた今は成長できた事もあったかも…と考えられるまでに心も回復しました。辛い時、経験者の方のブログにとても助けられました。自分の経験が今悩んでる誰かの力になれたら嬉しいです。《私》別居して直ぐは、気持ちの浮き沈みが大きかった。周りと比べがちで、なんで私だけこんな思いしなきゃいけないんだろぅ
アルバムを見返すタイミングはいつ?今と未来しか見ていないので、昔を懐かしむのはカミサンと息子とお話をするときだけ…写真も互いに撮られるのに慣れていないので、見るとしたら、家の掃除をした時に結婚式の時に撮ってもらった写真を見て懐かしむって感じでしょうか?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう最近、体力仕事ですぐに寝てしまう事が多いので、気力のあるうちに書きたい事を書こうと思ったのですが、今回は独り言的な感じで書いてみようと思いました。yahoo知恵袋で
明日は楽しみにしている手話サークルです365連休の私にとって、土日も三連休もないのですが土曜日のサークルって、楽しい感じがしませんか私だけかなぁ、こんな風に思うのは…私が行っている手話サークルは楽しくて、活気があり、みんなで活動している感があります次の学習担当月は、何しようかなぁとか次の新聞担当月は、どんな記事を載せようかなぁとか必然的に責任感が湧いてきますこれって、大切なことですよねお気に入りのカゴに、手話学習用DVDを入れてみたらぴったりでしたポータブルDVDプレ
守り言葉抜け言葉って、あると思う潜在意識の中の責任感や義務感他者からの他責に対して抱えきれないと思った時に発する言葉「知らんし」私の預かり知らぬところですと一旦「距離を置く」そうするとひと息つけて、冷静になる守り言葉は、大事https://ameblo.jp/ainohito-keitennaijin/entry-12830118592.html『落ち着きを取り戻したいときに役立つ一言「だから何?」』おはようございます🤗仙台は、昨日、昨年より7日早い初雪を観測しました
もー疲れた、、、なんか、色々な事にマジでマジで疲れた、、、結局、結局、家族のため、店のため、誰かのため、、ってやってきて自分のためを後回しにしてきた結果じゃないかっておもうね。もともと私はドSで超口もわるければグサグサ色々言うし気分で動くし。でもいつからか大人はこうじゃなければお店のやってんだから勝手はできないとかなんかいい人ぶって心広い人のふりして自分を抑え込んできてた。その結果自分が思ってた現実とは全く違う現実になってあらわれてる。なんなんそれ。
今までも心療内科にはあちこち行ったりしてますが、今週の日曜日本格的な専門病院へ行って脳波検査装置も使い診てもらいます。自分の心の中に常日頃からあるのは、愛別離苦希死念慮人間不信自己嫌悪責任感後悔記憶から生まれるこれらの思いが自分を苦しめてます。そろそろしっかり向き合わなきゃまずそうです。治さねば、心。
結婚して3年。子宝にも恵まれ、念願のマンション購入。2人目妊娠直後、旦那の不倫が発覚。もぅこの世からいなくなりたい…そう思った事もありました。もの凄い辛い日々でしたが、旦那の不倫も終わり比較的落ち着いた今は成長できた事もあったかも…と考えられるまでに心も回復しました。辛い時、経験者の方のブログにとても助けられました。自分の経験が今悩んでる誰かの力になれたら嬉しいです。私が離婚を決断し、両親へ彼の不倫を伝えた事で、離婚へ進むと思っていた。その為一旦別居を進められたことには驚き、正直拍子
本日は、午前中は眼科診察で仕事はお休み。眼科が勤務先のほぼ通り道のため、そのまま出勤しました。午後にまだ入社したばかりのスタッフと例の若手同僚と打合せしました。前者は、来年度に始まる中規模のプロジェクトの準備をお願いしていて、進捗確認の打合せでした。話を聞いていて、大体私のイメージと相違がなかったので、具体的に進める上でのアドバイスをしたり、必要な情報を提示して、今後工程含めたスケジュールを作成してもらうことに。また来週以降で、直属上司と進捗打合せを設定するようにお願いしました。比較的自
参議院選挙の際、参政党に期待していた人達は「西崎かおるさんの意識感覚」に希望を抱いたと見ます。西崎かおるさんには希望が持てます参政党一択【除名覚悟】救国❗️兵庫第七艦隊立ち上がる❗️後編公開❗️今回の動画の公開は兵庫7支部はじめ、全国の支部長さん、議員さん、党員さん、支持者の方の想いをを大事にしたいという一心からの行動です。全編観ていただければわかります^-^※西崎でなく西﨑でした。申し訳ございませんm(__)m今回の撮影秘話裏話をブログに投稿中https://ch.nicovid
今年度も今日まで。色々あったなーとしみじみ考えてる暇もなくコロナ禍でのお別れ、病気の発覚、身内の不幸。ほんと今年に入ってからは目まぐるしく色んなことがありました。来年度、明日からはまた仕事も責任感を持ってやっていく必要があり今から不安ばかり。でも仕事やら好きなことやら恋やら…何かに夢中になっていると全ての悩みから解放されるっていうか忘れられるっていうか。だからもっと夢中になれることを来年度からは探してチャレンジしていきたい。「自分は病気だから」という考えは良い意味で捨てられ
12月ですねはっやーい!!そして私復職しました初日からフルタイム、会議もあったり…精神的に疲れた早く帰りたいと1時間もせずに思ってる私責任感の重い任務ゎもう厳しいなって再認識したらいつ退職希望を伝えるかなーなんて考えちゃった今日ゎ言われた業務をこなして自分が出来ることやって…そんなことしていたらあっという間に夕方仕事スタートしてからホント毎日が早く過ぎていきます。1日、1日もっと楽しもう!今日がんばればやっと週末だーやる気でましたがんばろーー!!
結婚して3年。子宝にも恵まれ、念願のマンション購入。2人目妊娠直後、旦那の不倫が発覚。もぅこの世からいなくなりたい…そう思った事もありました。もの凄い辛い日々でしたが、旦那の不倫も終わり比較的落ち着いた今は成長できた事もあったかも…と考えられるまでに心も回復しました。辛い時、経験者の方のブログにとても助けられました。自分の経験が今悩んでる誰かの力になれたら嬉しいです。今回で2回目の別居になる。1度目の別居は《再構築を前提とした別居》だったので、2週間という期間を設け、子供にも仕事と誤