ブログ記事8,577件
こんにちは♡金融機関窓口OLです♡さっき、なんとなーーくGoogleを開いて【ニュース】を読んでいたら‥‥‥↓↓↓朝から笑かすなって。笑顔にさせてくれてありがとう♡♡♡人を疑う前に、まず確認してね♡♡♡気持ちはわかるけど☆今日は私が上司と2人きりの時相談された事について書きたいです♡これは、是非皆さんのお力もお借りしたい案件です正解がわかりません私、人から相談を受けた時だいたいの事はスッスーとお答えしますなのに今回の相談は、答えを見つけられませんでした。
2023.5.29もぉ終わっちゃうな…5月…やだなー。朝から雨こんな日はポテちゃんと買い物行ってNetflix見て家で遊んだなー。雨の日はポテちゃん引きこもり!午前中は31日からスタートする仕事の打ち合わせをして午後からは電話に追われながらあれこれと時間が過ぎていく…今日は取引先さんの仲良し女配車マンと女子トークしながら愚痴ったり笑ったりどこの会社でもあるんだね…。2人で辞めたいよね…逃げたいよね…なんなら1週間、入院したいーでも個室がいいー!とか言いなが
さて中学生年代は共にリーグ戦Jr.ユースは4部リーグvs木山中5-1vs本渡東・御所浦2-1残り1試合を残しているが、後期の上位リーグ進出を確定させた1年生軍団よーやったなまだまだ楽しみは続く。頑張っていきましょ!フレグラントは県リーグ開幕戦vsメルサアマール0-3こちらも果敢に挑んだが、経験の差がでたねただ2ヶ月やってきたことの成果は...ポジティブな要素だらけで面白かったな上手くいかない所もあったが、敢えてそのまま経験として蓄積させた面もあ
星読みを通して「ある」を伝えたいジャスミンです。5/27昼すぎから5/29までは月は「おとめ座」に滞在しています。月は内面、プライベートを司りますが月が「おとめ座」にある今週末は「おとめ座」のキーワード"整える"ことを意識して過ごしましょう。細かいことを気にして完璧を求め過ぎたりすると心が疲れてしまいます。そんな時は良い睡眠を多めに取ることを意識して。真面目で責任感の強い人はたまには「おしゃべり」などして愚痴や弱音を吐き出してもいいのでは?「迷いやすい」時期でも
今日は、前回連載③からずいぶん日にちが空いてしまった50代主婦が、なぜピラティスインストラクターになろうと思ったのかの第4弾ですご縁があり再婚してから3年、喫茶店でパートを始めてから2年。両親が施設にお世話になることになり、実家が空き家になってしまう為、兄弟で話し合いの結果、私達夫婦が移り住むことに。喫茶店の仕事は、最初こそ大変なこともありましたが慣れるにつれてパート仲間とも仲良くなり楽しく仕事をしていました辞めたくなかったのですが、実家からはだいぶ遠かったので断念
今回のblogはマイペース自閉症のアラジンの日記ではなく、アラジンのママことmomoが過去に勤めていた職場でのお話になります。子育ての内容ではないので、興味のない方はスルーでよろしくお願いします🙇登場人物等はフィクションになります。言うか、言わないか、、一瞬の時間でしたが、とても悩みました。悩んだのは、彼女に伝わらないとは予想はしていました。勤務年数を考えても、私と変わらなかったので安藤さんも5年
https://twitter.com/fraisst/status/1656593600195727361?t=3eYzaLwk7I3hx1Bagf9YOA&s=09川崎希氏(35)、体調不良で意識急変も…救急車拒否アレクサンダー氏(40)が報告「本当に死んじゃうかと思ったよ」「昨日の夜からのんちゃん体調が悪く救急車呼びたかったけど、、のんちゃんが拒み、、、しまいには意識もうろうの中死ぬ時はベッドで死ぬとまで、、、」https://t.co/ZmRxUyfhw1—macaron(@
相手が知らない離活中でも妻のわたしは相手の親戚のために責務を果たします。なぜ出来るのか?いや心はぐちゃぐちゃです。でもね、妻でいる以上は相手の親戚には迷惑をかけちゃいけないと思う。そんな責任感がわたしの心を引き裂きますが、いつか離婚できる日まで責務を果たそうと思います。
もー疲れた、、、なんか、色々な事にマジでマジで疲れた、、、結局、結局、家族のため、店のため、誰かのため、、ってやってきて自分のためを後回しにしてきた結果じゃないかっておもうね。もともと私はドSで超口もわるければグサグサ色々言うし気分で動くし。でもいつからか大人はこうじゃなければお店のやってんだから勝手はできないとかなんかいい人ぶって心広い人のふりして自分を抑え込んできてた。その結果自分が思ってた現実とは全く違う現実になってあらわれてる。なんなんそれ。
こんにちは!小4、小1の男の子2人の子育て日記ですたまに他の話題も書きます!兄弟は共に自閉症スペクトラム+ADHDです長男‥特別支援学級(情緒級)IQ90前後次男‥この春から特別支援学級(情緒級)IQ104私のブログは暗い記事が多いですが、心配しないでくださいね。私は一日中、落ち込んだり悲しんだりしているわけではありません。適当に息抜きしたり現実逃避したり、仕事にいったり家事をしたりして過ごしています。ブログでは弱音ばかり吐いていますが、実生活では普通に笑ったり、おしゃべり
彼氏くんのお誕生日に電話をしました。お誕生日おめでとうありがとうー。また年取ったわーはぁ…えっ、なにいってんの?これからやん。えっ、もうおじさんやん。えっ。(めちゃくちゃ若いよ!)大丈夫なんでもできるお年頃や。そうかなー。まあでも一つなおちゃんに追いついたよね。待っててね。はやく追いつくから。えっ。わたしもどんどん先に進んでるよ!永遠に追いつけないよ?あ、うん。そうやね…彼氏くんの優しさを思いっきり床に叩きつけるわたしでした。照れ臭かったし、常に歳の差は妙な責任感としてのし
またシフトをミスられた単純ミスすぎる入れ間違い…確認し忘れ…固定シフトではないのでシフト希望をまとめてバラつきなく作らなければならないので大変だとは思う。だけど本人が希望してない日にその人を入れてしまうとか…同じ時間帯に予定人数よりも多く人を入れてしまったり…こんなことは少し気をつければミスなくできるのに…適当にやってるとしか思えない。27歳女性社員👩🏻わたしのシフトももう3度もダブって入れられその都度勤務時間が少なくなってしまう。どこかで調整してくれるならいいけど
皆さま、お疲れ様ですッ!!変態系家電修理業者の中年ですっ!家電修理を始めて早18年……今年40になる初級?中年ですよ|´-`)チラッwとある企業の協力業者として家電修理業を生業として来ました中年です💧元請けに言われるがまま仕事をこなしていれば毎年一本の売上は立つ実力には到達しておますが年々、縛りが増えてしまい今では雁字搦めの状態に陥っております(ガチで下請法違反と労働派遣法違反ですよ……)まぁ……我々協力業者は生活もかかってますしお客様に対する責任感は自社社員以上である
こんばんは😊今日は忙しい火曜日なので残業したんですが雨なので本来なら20時20分に退勤して最終のシャトルバスに乗るはずだったけど今日は当日欠勤の人がめちゃくちゃ多くて😮💨結局時間に間に合わずま、仕方ないんだけどね無責任に放置して帰れる性格ではないから😅本降りの雨の中を20分歩く羽目に😮💨😮💨本当に雨☔️大嫌い疲れが倍速だわー最悪😫😫明日がお休みでよかったよーま、歩いた分ダイエットになったと思えばね😁お腹ぺこぺこだーさてと早く帰ってご飯食べよーではまた〜
〈過去:第7話〉ある朝、8:00か8:30頃か…はっきり憶えていませんが、夫の携帯が鳴りました。夫は、私と子供につられて起きて、自分も朝食にしようかというタイミングだった気がします。夫が電話に出ました。「はい、あ、おつかれさまです。え?今は家ですが…えっ今日?!」慌てて手帳とカレンダーを見ています。「すみません!今すぐ行きます!いや、でも、行きます!」仕事道具が入ったカバンを持って、何か話しています。「いや、ホントにすみません!…分かりました。すみません…」そう、夫は仕事
八商さんの同窓会のお話とジンジャー姉妹はるちゃんのお話をもっともっと投稿したいのですが、いったん小休止。本日は可愛い後輩ちゃんに声をかけていただいたので浅草橋へ!行ってまいります!ブログを読んでくださるみんなは私の事情と性格をよくわかってくれてると思うのですが、介護に足を突っ込んでるため、私からのお誘いは直前にさせていただいています。本当にごめん&許して責任感が強すぎる性格って、問題だよね。なので、「来れたら来てね♡」と誘ってもらえると
昨日の記事の続きです。真夜中のLINE|既婚バイ私的記録ameblo.jp気になる方もいらっしゃるかもしれないので(いないか)一応書きますね。昨日の夜に沢山話して、まだ心が不安定な感じが若干残りつつも、なんとか平常に戻ったように思います。こんな弱音を吐くユウキを、今まで見たこと無かったので、ちょっとビックリしましたが...でも本音を言うと、不謹慎とは思いつつ、ちょっと嬉しかった。ここまで、頼ってくれてるんだと。一方で、ここまで頼ってくれてるユウキ
どうして、こんなに、好きになったのだろう。はじめは、こんなに、好きではなかった。反省ばかりしていた。。責任感が先か?好きが先か?鶏が先?卵が先?と、同じ様な気がする。理由なんて、後付けなのだ。そもそも、愛がないのに、責任感なんて、生まれないし、愛には、責任が伴うのだ。愛=責任なのではないか?と、思う。愛とは、重たい物なのかもしれない。人への愛の話しでは、ありません。人間同士の愛は、未だに、良く、わかりません。軽々しく、愛してるよなんて言う人。
前回の続きです。➡ガミガミタイプ?あまあまタイプ?まずは『ガミガミタイプ』について。『ガミガミ』というとネガティブが、「子どもに頭にくる」というのはとても大事です。頭にくると言うと、これまたネガティブイメージですが、「カチンとくる」とか、「見過ごせない」という感じですね。だって、子どもは未成熟。問題ある言動をしまくるからです。それを、見過ごしていると、子どもは何をやっても許されるとばかり調子に乗り(笑)挙句の果てに責任感のない子になりかね
今回のblogはマイペース自閉症のアラジンの日記ではなく、アラジンのママことmomoが過去に勤めていた職場でのお話になります。子育ての内容ではないので、興味のない方はスルーでよろしくお願いします🙇登場人物等はフィクションになります。安藤さん『今日予定があってー無理なんです』そうか、そうか、うん、その返事は分かってたよ。シミュレーションが出来ていたからか、怒りはありませんでした。ダン!
十干別・通変星(十大主星)シリーズ。今日は、正官(牽牛星)です。あなたの、「社会での役割(お役目)」、「組織の中での行動力」は、どんな世界でしょうか?・甲の正官(日干:己)=直こちらも、偏官同様に、退くことができない。チーム(会社)が落ち目になっても、最後まで忠誠を尽くす。弁慶の仁王立ちはまさに、甲の正官のイメージ。正官は責任というものに敏感であり、他の器に入った正官は「そこまで責任取れない」と逃げることがありがちだが、甲や乙の正官は逃げない。しかも、真っ直ぐな甲なので、責任
一昨日書いた記事の後『アイドル事務所の報道で』今、世間を賑わせているアイドル事務所、前社長の性被害について、ニュースキャスターを務めているアイドルたちが、どう発言するかという点でも注目を集めています。…ameblo.jp桜井さんがキャスターを務める番組で、今日も性加害についてのコメントがなかったと上げている報道を目にしました。いつまで、これを続けるつもりなんでしょうね・・・。最年長として、と東山さんが発言をされていますし、私個人は、そもそも所属するタレントに、謝罪を
今年度も今日まで。色々あったなーとしみじみ考えてる暇もなくコロナ禍でのお別れ、病気の発覚、身内の不幸。ほんと今年に入ってからは目まぐるしく色んなことがありました。来年度、明日からはまた仕事も責任感を持ってやっていく必要があり今から不安ばかり。でも仕事やら好きなことやら恋やら…何かに夢中になっていると全ての悩みから解放されるっていうか忘れられるっていうか。だからもっと夢中になれることを来年度からは探してチャレンジしていきたい。「自分は病気だから」という考えは良い意味で捨てられ
~~前回の続きです~~カノ女が2回イってから休憩に入る。昼食を挟んで休憩後、おもむろにまた抱き合う。カノ女の口で私のものを大きくしてもらいカノ女の中に入る。カノ女は私のロケットを「美味しい」と言ってくれる。カノ女の中に入るとカノ女は喜んでくれて大きな甘い声を上げる。ロケットでカノ女の壷の気持ちいい場所を刺激してあげる。カノ女は喜んでくれていたが、動いているうちに不覚にも私が果てそうになってしまった。一度、カノ女から出してゴムを付け直し再度カノ女の中に入
確かに女次第かもしれないですね不倫を終わらせるのはそれかよっぽど母ちゃんが怖いちっさい男か笑バレても距離を置いても諭してもそれでもそばに居ようとする本気不倫なら妻と離婚して一緒になるはずバカね…責任感のある男ほどそう簡単には妻を捨てないものよ
どうすれば現実は変わるのか、他者の姿が変わるのか、彼らは分かりません。子どもたちに「生活を正して欲しい」、と伝えても言うことを聞いてくれません。「〇〇しないで下さい」「〇〇して下さい」と言えない、あるいは頼んでも無理かもしれません。どうしてよいか分からないので「運」任せです。つまり子どもたちが姿勢を正さない、私の言うことを聞かない、お願いを聞いてくれない、と愚痴るのです。実は、彼らには責任感が足りません。自分の姿を変えることから始めます。おのずと気持ちが変化します。
キャバクラ嬢になっても私は・・・同伴は致しませんアフターは致しません枕営業は致しません(するわけねー)電話番号とメルアドは、聞いてきたお客さんとだけ交換した。私はヘルプで、酒飲みまくりカラオケ歌いまくりの時が一番楽しかった。指名されると、緊張するし責任感を感じて楽しく仕事が出来なかった。だってボロボロのキャバクラ嬢だから、性欲も向上心もナシ。
パニック障害に入る前にもう一つ、元々の私について怖がり、心配性、真面目学生の頃は何かと、班長、委員長色々やってた頼られるのは好きだし、きちんとやりたいから、それなら自分がって感じで…怒られるのも嫌いだから、わりといい子にしてた。先生に怒られたことなんてないし、むしろ褒められる感じまぁ、プライド高かったよねー今考えると、この性格…不安障害とかパニック障害なりやすいよねー気質がそろってるそんなこんなで、看護師になり、不規則な生活の始まり〜でも、夜勤明けでカラオケ行ったり旅行行った
年中さんになると、お当番さんという役割が出来ます!!朝の会後に、お休みの人数を本の部屋へ報告しに行くという、重要な任務です。赤いリボンバッチを付けて、みんな張り切ってお仕事してくれます⬇︎本の部屋までテクテク歩いて向かって、ご報告上手に言えましたそして年長さんになると、お休みの人数に加え報告する内容が増え、クラスで読む紙芝居選び・カメさんの餌やりもします。悩むよね〜お当番が回って来るのを楽しみにしている子ども達。責任を持って係をする事で、責任感と達成感を味わいます亀のエサは1人2
私は花を育てる。みずやりをし季節の苗を植える。心は死んだまま。今、夫は完全に女のところに行ってしまい、同棲生活を始めている。胸が張り裂けそう。夜が辛い。朝も辛い。苦しくて、呼吸がうまくできない。31年間、一緒に生きてきたひとだけど。今は一番遠いひと。心にそっと問いかけてみる。ねえ、あなたは一体彼のどこが好きだったの?優しさ?責任感の強さ、真っ直ぐな心?ねえ、見てごらん。彼は今もそれを持っていますか?どんな花よりも強くて美しいクリスマスローズ。私もあなたみたい