ブログ記事10,726件
昨日はよぉ~寝たぁ~いつも寝不足だけど・・たまぁ~に寝だめする昼寝+夜寝=15時間以上かな(;^_^Awwwまぁ~便利な身体と言えば・・便利な身体(*´艸`)プッでAM5:00過ぎに起き上がって…洗濯物干しandごみ捨てと言う重要任務を遂行後…朝のコソ練4UT5UTおじさんは球をフェースのヒール側に合わせるけど…4UTはトゥ側・・5UTはヒール側に当たってる
小さなからだで大きな想いをお伝えする腸美活料理研究家小田茂美です。みなさんは筍のアク抜き皮付きで皮なしどちらでされていますか?昨日も我が家は筍のアク抜きしたりわらびをたまがらせたり(アク抜き)ふと氣になった協会員さんの投稿どう見ても皮なしでアク抜きしているよなと。全然、それでも悪くないのですが美味しいを追求をすると皮付きでアク抜きをおすすめ。皮付きで茹でる理由はふたつ①筍の旨みを逃さないため②しっかりアク抜きするため皮がついていた方がじっくり時間をかけて茹で
居酒屋ランチの勢いが激しく白飯が売り切れ〜なので麺に逃げます!鶏もも肉の塩焼きうどんを作ってみましたーさっそくスタッフみんなでいただきましたーすこーし豆板醤を効かせた塩味がたまらなくうまい〜もちろん鶏もも肉も軽い塩加減がいい塩梅!そんなこんなでスマホを店に忘れたと思って朝の3時に取りに行ったけどなくてあれれ家にあるジャンってな感じのある日の話だったとさッ!
おはようございます。ジメジメした一日でした、ですが僕の段取り悪く、忙しくて、お昼ご飯を食べ損ねました。とりあえず、時間も午後7時半過ぎ、もう晩御飯ですね。今回は?カドヤ食堂クリスタ長堀です。店頭のメニュー確認して、中に。かなり賑わう店内ですが、偶然すぐに座れました。店内は複雑な赤いカウンター、僕は入って右側、壁沿いカウンター、左端に着席です。メニューを確認して。メニューは?中華そばポーク、中華そばチキン。ワンタンめん。つけそばです。今回のメニューは?中華そば味玉ポーク
晩飯は町田商店で味玉醤油ラーメン並盛卓上のおろしニンニク刻み玉ねぎ豆板醤を入れたピリ辛スープに平打ち麺が絡みうまかった😋味玉は黄身とろでうまかった😀もやキャベゴマ油と醤油タレがかけてありキャベツの甘みともやしのシャキシャキ食感でうまかった☺️
2/16に紀三井寺にオープンしたラーメン屋さん横浜家系革麺家に行ってきました着いたのはおやつの時間ではなく夜の7時半過ぎ45分待ってやっと店内へ券売機でチケットを買いましたオープン記念価格でラーメン(醤油or塩)500円海苔増しと白ご飯のチケットも購入はやし旅館から紀三井寺に向かい踏切の手前右側にお店と駐車場があります今時珍しい開店祝いの花輪がお店の前にズラっと並んでいました待っている間、途中から気温が下がってきてすごく冷えて寒かった〜お好みを聞いてくれます色々なト
息子がサンラータン作るから豆板醤がすぐ無くなるこれ.900g入なんですけど。来週からお弁当コチュジャンも買ってみた。バイク通勤なのにむっちゃ重いのばっかり買ってしまった(・・;)
すっかり寒くなって来たので、なんか麻婆豆腐が食べたくなった。(真夏でも食べたくなるけど。)同僚である四川省成都出身のシューヤンが、以前、麻婆豆腐作るならこの豆板醤使いなって教えてくれたのが、コレ。▲安全安心の緑色食品の文字が付いているブランド。▶︎緑色食品とは紅油豆辯と書いて、北京語では「ほんようどぅばん」みたいな感じで読む。豆板醤に菜種油を加えたもので、塩味と辛さがマイルドな仕様らしい。とにかく真っ赤っか。しかも原材料のそら豆や唐辛子などが結構ゴロゴロした感じで入っている。日本
みんな大好き日本橋屋長兵衛の天下鯛へい。一家総出で人形焼きが好きなので人形焼屋さんを見つけると反射的に(?)、本能で買ってしまう物のひとつ。カステラ生地とあんこのマリアージュ。小豆を食べて邪気を払お。天下鯛へいの中のあんこはこしあん。人形焼のあんこはこしあんが多い気がするけどうちはつぶあんの方が好きなのでつぶあんの天下鯛へいもぜひ作って頂きたい。1個あたり133kcalって意外とヘルシー!?日本橋屋長兵衛Ario鷲宮店0480-53-5805埼玉県久喜市久本寺谷田7-1アリオ
おはようございます。焼肉の香りと韓国の街並みを感じる街、鶴橋です。ニンニクラーメンが多い地域ですね。延羽の湯鶴橋に行く前にお昼ごはんです。今回は?横浜家系ラーメン貴家です。今回初訪問です。延羽の湯に行く時に良く前は通るのですが?店頭のメニュー。確認して。券売機で食券買って。メニューは?豚骨醬油ラーメン、豚骨塩ラーメン、ピリ辛豚骨ラーメン、味噌󠄀ラーメン、担々麺、つけ麺、辛つけ麺ですね。その他トッピング多数、セットメニューもありますね。店内はL字のカウンターに複数のテー
今日の夜は、リュウジさんの至高のエビチリを作った。https://youtu.be/r2viqFGPRNY?si=aNNQ8GHSAemEQTcEガチでお店を越えました。料理研究家が本気で作る【至高の海老チリ】【至高のエビチリ】是非お試しください!★今回のレシピはこちら↓ーーーーーーーーーーーーーー【至高のエビチリ】☆添えるたまご卵2個水大さじ1塩コショウ少々〔◆サラダ油大さじ1で焼く〕☆エビ下ごしらえ部門エビ180~200g(殻付きのバナメイエビを使ってます
まずいは言い過ぎだよな、口に合わない、です。朝からニンニク摂取しちゃうぞって、わざわざ出掛けます。7時20分到着。結果、すごくおいしくないし気分の悪いラーメンに出会いました。昔々何回か来たことあるの。私の好みが変わったのかしら。24Hエッチラーメン食券購入。Suica使えた。向かう間に汗まみれ!辛いのやめときます。こんな時間なのに、食べ終わって出ていく人もいれば、店内僕の他に2名。クズレ玉子さすがに無い。ニンニク発見。あと、豆板醤、ゴマ、胡椒、酢。箸が
空豆が出回るこの時期、焼き空豆も大好きですが豆板醤を作るのも楽しみのひとつ材料はたったの4つだけ作り方は蒸す、潰す、混ぜるの3ステップで実はとっても簡単なんです★作り方★材料:空豆130g(さやを含まない重さ)塩麹20g赤唐辛子(粉末)20g塩20g味噌大さじ1※マイルドな辛さの分量です。お好みで赤唐辛子を増やしても◎保存瓶を煮沸消毒して乾かしておく。1.空豆をさやから出して柔らかく蒸し、薄皮を剥いてすり潰す。2.
人手不足の訪問介護今週から、登録ヘルパーが一人入ってくれたみたい明日は2件、私と同行になりました。挨拶もしたことない、顔も合わせたことない、現地で初めましての方との同行緊張します年齢は近いらしいので、気が合うと良いのですが今夜は回鍋肉を作りましたキャベツが安かったので、かなり久しぶりに一玉買いました豆板醤と甜麺醤自分好みに調整して作りました美味しくできました李錦記豆板醤チューブ入り(85g*2本セット)【李錦記】[リキンキ中華調味料本格]楽天市場6
こちらは先日味わった、中華の前菜4つの醤。生姜と、エビと、辛いのと、もう一つはなんでしたっけ。こんどカカオ醤も紹介しようかな、と。農大稲花小の稲花タイムマメの授業では、いろいろなマメを扱いますが、その中に豆板醤も登場します。ソラマメが含まれているからです。魚由来の魚醤としては、しょっつる汁、ナンプラー、ニョクマムなどがありますね。醤・醤油の世界も奥が深いです。東京農大では発酵の研究もたくさんされています。
気まぐれ男料理今日も筍三昧4/23筍のオイスターソース・豆板醤炒め筍を短冊切にし、ピーマン・シメジ・ウインナーソーセージと一緒に炒めました。定番の筍煮(醤油味)家内が作った、筍・よもぎ・ハマボウフの天婦羅筍が採れ始めた12日以降、我が家の食卓から筍が切れたことはありません。収穫する度に、ご近所さん・兄弟親戚・友達知人に配り、配り辛い掘る時に折れた筍や、大きくなり過ぎたものなどを我が家で消費していて、今日も3本、今下茹で中です。
暑い日に!豆乳で冷やし坦々そう麺!豆乳とそうめんなので、あっさりカロリー控えめです!暑い日にピッタリ☀️【材料2人分】そうめん:2束〈スープ〉豆乳:400mlごまペースト:大さじ4鶏がらスープの素:小さじ2醤油:大さじ1砂糖:大さじ2オイスターソース:大さじ1〈肉味噌〉牛豚合挽き:150g味噌:大さじ1醤油:大さじ1砂糖:大さじ1豆板醤:小さじ1ごま油:大さじ1/2〈トッピング〉キュウリ:1本トマト
以前、スローマルシェのワークショップで手作りし、冷蔵庫で熟成させていた豆板醤。自然栽培の豆板醤を作ろうWorkshop★開催!自然栽培13年目の新鮮野菜たちを、毎月マルシェへお届けいただいてる〜ばっしーさん(SOILLIFE)from茨城県鹿嶋市。今年のWorkshopは!!!”自家製豆板醤★”自然栽培ソラマメとブートジョロキアで仕込む!至極の豆板醤〜!!!なぜ自然栽培なのか、本場の豆板醤と今回仕込む豆板醤は何が違うのか、市販のは・・・など、農主ばっしー…www.s
南相馬の娘から情報を得て、行って来ました拉麺げんべえ@南相馬‼️今年春に出来たラーメン屋としては新店です。元々は焼き鳥居酒屋🏮でしたが、昼間はラーメン屋を始めた二毛作店、家族経営の様です。メニューです。豆板醤とニンニク。げんべえオススメの黒ラーメンにしました😆丁寧に仕上がった分厚くデカいチャーシューが2枚‼️良質な豚ロースとバラ肉を使用しています、これだけでも調理人がタダモノじゃない無い事が分かります。実にウマし❗️やや硬めに茹で上がった丸い断面のスルス
こんにちは~(^o^)今日の埼玉南部くま地方は朝方は雨。日中は上がりましたが日差しが出ずやや肌寒い一日となっています。さて、今日のお菓子はこちら♪カルビー「じゃがりこ辛いやつ旨辛明太チーズ味」です(≧▽≦)食べてみますと…以前違うお味を紹介しましたがこのシリーズは通常のと違って一本が短め。食感はカリッとザクッと。けっこう辛いですが明太子の味は…正直しないかな。明太子というよりは唐辛子の辛さがきて、誤
遅くなっちゃった麻婆豆腐は豆板醤少なめコストコの生餃子🥟チャプチェ長芋納豆花かつおとサンフラワーオイル残りのスパークリングcava美味しい
こちらを覗いて頂き、ありがとうございますやまりですからだにいいことを探しては、ブログにしています桜も咲いて、あたたかくなってきましたねわたしの体調はぼちぼちですあたたかくなってくると、運動や趣味など色々と動きたくなってきます春ですね〜また素敵な春が来ました〜今回は、久しぶりに『無添加調味料』の紹介です本当は4毒抜き商品が良いのですが、砂糖が入っているものもあるので、無添加調味料としましたオーサワジャパン株式会社豆板醤光食品株式会社チキンコンソメまずは、豆板醤から
豆板醤と黒酢とごま油…なんとなく中華感!?トマトとかいわれとレタスだけだから、さすがにカロリーゼロじゃないけど、罪悪感は薄〜いサラダになります。【超おおよその分量】トマト1個、かいわれ1/4パック、豆板醤小さじ1、りんご酢大さじ1、黒酢小さじ1/4、ごま油小さじ2、レタス1枚、サニーレタス3枚1トマトをザク切り、かいわれの根を切ってトマトの長さと同じ位に切る。2調味料全部混ぜて、1を10分位漬けておく。3レタス、サニーレタスをちぎってお皿に盛って、2をかける。
2024/2/27(火)この日は…こちら!ぶぶか吉祥寺北口店★前回訪問時の記事はこちら。『ぶぶか吉祥寺北口店約10年4ヶ月ぶりの訪問!2024/2/15(木)』2024/2/15(木)この日、会社帰りに訪問したのは…こちら!ぶぶか吉祥寺北口店★前回訪問時の記事はこちら。『ぶぶか吉祥寺北口店(3)※10/18(金…ameblo.jp会社帰り、こちらで未食だった油そばを初めて食べてみようと訪問!店頭に掲示されているメニュー。油そばメニューは、白丸、黒丸、赤丸と3種類
名古屋市緑区の「食」の手作り教室countrykitchenの寺島です。いつもありがとうございます。4〜5月の手仕事ワークショップのご案内です。【醬を作ろう!】醬(ジャン)とは中国料理などでよく使われるペースト状の発酵調味料で日本の味噌のようなもの。春に出回るそら豆と唐辛子🌶️で作る辛い豆板醤と自家製豆味噌、米味噌を使ってノンシュガーの甘い甜麺醤を作ります。お一人様100gずつ瓶に入れお持ち帰りいただきます。豆板醤甜麺醤自家製豆板醤、甜麺醤があれば、炒め物、和え物、
先日ご紹介したそら豆の手作り豆板醤!『旬のそら豆で作る手作り豆板醤』そら豆で手作りの豆板醤を作りました豆板醤ってそら豆で作るんですね。それをつい先日初めて知りました、笑。しかも、これがまぁめちゃくちゃ美味しいそうで・・。…ameblo.jpあのあと、無農薬のそら豆を見つけたので追加で豆板醤作りました^^これでもう思い残すことはない、笑。そんなわけでこんなことになりました、笑。空き瓶がなくてサイズがバラバラですが・・。基本的な作り方は同じですが、追加し
テレビや新聞で豚丼や豚玉丼を取り上げたものを続けざまに目にしたおかげで豚の丼飯が食べたくなった。もっと食欲のあった時分によく食べた「天宝」(渋谷や富ヶ谷、笹塚などにある大衆中華の店。以前は赤坂にもあったが)の名物丼「特丼」風のものを作ろうと思い立った。さっそく何かしらレシピの参考になるものはないかとネットで調べてみたが、それらしきものは見当たらない。しかたがないので、かつて食べた味を思い出しながら適当に作ってみた。結果はほぼ当たり!食べ比べているわけではないので同じような味かど
合食冷蔵食べる海鮮麻辣醤420g1448円(価格変更あり)冷蔵食品です♪「サーモン塩辛」のメーカーです♪瓶詰め商品です♪原材料名植物油脂学校国内製造)、ホタテ、麻辣醤(豆板醤、植物油脂、トウチ醤、唐辛子、その他)、プライドオニオン、ラー油、ウスターソース、フライドガーリック、おろしニンニク、干しエビ、砂糖、唐辛子/調味料(アミノ酸)、酢酸ナトリウム、グリシン、カラメル色素、酒精、PH調整剤、増粘多糖類(キサンタン)ご飯やラーメン、冷奴、などにどうぞ‼️※三列ある冷蔵陳列棚真ん中
今回はアニメのシーズン3、第1話で登場した「久我照紀謹製四川麻婆豆腐」です。遠月学園の学園祭「月饗祭」で、一学年上の先輩、当時の十傑第八席の久我照紀が出店する中華料理の模擬店に勝負を挑んだ際の料理勝負です。今回は久我照紀が出店する模擬店「久我飯店」の看板メニュー『久我照紀謹製四川麻婆豆腐』にチャレンジです。アニメでは作り方の詳細は分からないので、結局は自分流にはなりますが、アニメで出てくる料理に雰囲気を似せて作って行こうと思います。まずは肉ミソの材料、こんな感じです。豚ミンチ・