ブログ記事3,107件
2号くん:1年生自閉症スペクトラム3号くん:年少さん今日は久しぶりに3号くんのことちょこちょこ行きしぶりもありますが、楽しく幼稚園に通っている3号くん。でも2号くんと似て、嫌なことが記憶に残りやすいですもう半年以上前だと思うけど家族で車で出掛けようとしたとき、夫が3号くんのチャイルドシートのベルトを締めるのを忘れて、車を出発してしまいました車が動き出した途端、大慌てな3号くん。パパ‼️パパ‼️まだベルトしてないよ‼️3号くんのチャイルドシートは助手席。夫は割と
閲覧数を上げるためのコメントだと思われましたので前記事(1月30日20時45分投稿)を閉じましたこちらでお返事とさせて頂きます意に反した記事を目にすると何でもかんでも自分のことを書いていると思ってしまうその思考は『認知の歪み』なのではないでしょうか・・・
夫が現れ滞在時間何をしたか?男尊女卑です。それしかしませんでした。それで丸一日潰しました。『男尊女卑』男尊女卑という文化(風習?)に対して殆ど知識がなく先程ググってみました。結局、具体的にどんな感じなのかイマイチ掴めていないので全体像が見えませんかつて部落…ameblo.jp今やブログに書いてやるっ!と密かに思うだけで若干気が楽ですがそのために観察しておこうくらい思えるようになって来ました。万引き婆さんと一緒で憂さ晴らしなんだなと改めて思いました。
スクールカウンセリングは月1~2回、毎度私一人、もしくはごく稀に親子で受けています。なので、「スクールカウンセリング」という名のもと、要は私の無料カウンセリングですだって普通に受けたら高いのよでも、桜子が今、あまりにも行き詰まった状態なので、「親の私は差し置いて桜子をカウンセリングしてほしい」と学校側に頼みました。これまでの他害の攻撃性を自分に向け始めていることに一番危機感を抱いていることも伝えました。普段から仲の良い主幹教諭にこの話を電話で伝えた時、先生は「
エネルギー整体セラピストNamiです。皆さま、ごきげんよう。先日、20代の頃に経験した病気【自律神経失調症】の話をしました。めまいや頭痛等に苦しんだこと、そしてそれらの症状はストレスによるものだったことをお話しました。10年間、頭痛薬、精神安定剤、エナジードリンクにお世話になり、何とか会社に行っていました。体調の悪い日は休みをもらいながら、働き続けました。しかし根本的な治癒には至らず、体の調子は良くなったり悪くなったりを繰り返していました。ある発見を機に、頭痛薬、
みなさん、こんにちは!今日は、一見「善良な人のフリ」をしてあなたに近づき、あなたの「運」や生きるための「エネルギー」、願望を達成するための「ビジョン」や「能力そのもの」をいつの間にか「奪う」人達について、また、そんな彼らから、あなたの大切な運やエネルギーや能力を守り抜くためのお話をしたいと思います。まず、「あなたから『運』や『エネルギー』を奪う人達」というのは、あなたが想像する以上に多く、また非常に身近に存在している場合がある、ということを、頭
浮気、不倫問題専門カウンセラー河野です。浮気、不倫している夫のなかには、「ばれなければいい」という思いの人たちがいますが、彼らはなぜそういう心理なのでしょうか。皆様の浮気夫にも当てはまるはずですが、ネットなどでいろいろ書かれているほど、そんな複雑な思考ではないのです。「ばれるはずがない!」ばれるわけがないと思っているのだから、<ばれなければいい>と落としどころをつけられるわけです。もちろん妻に疑われているな?と感じている夫もいますが、決定的にばれてい
こんにちは。マダムです。こちらの続きね。『【いじめ】いじめの当事者は誰?【私立小】』こんにちは。マダムです。こちらの続きね。『【いじめ】あたくしが「ぼっち」の理由【私立小】』こんにちは。マダムです。こちらの続きね。スピンオフね。『【いじめ】…ameblo.jpいじめ当事者への先生の対応の話よ。加害児童の母親の謝罪を被害児童の保護者が受け入れた場合あたくしの子どもの学校の話をするわね。あたくしの子どもをいじめていた子の母親は、外面がいいのよ。母親外交が得意なの。
通信制高校2年の不登校の娘。昨晩はワクチン副反応の発熱は下がり夜には起きてしっかり夕食を食べていた今月はまだ、1回だけ1時間しか登校していない娘。そして今朝の体温、36.9℃。「今日学校行こうかと思ってたけど、まだ体しんどいから明日からかなぁ」と。OKOK~今日はしんどいけど明日ならっていう柔軟な考えすっごく大事うちの娘、ASDの診断がありやや思考が極端なところがある。中学生の頃はその思考の癖がかなり強く学校は行かなければならない学校に行かない=恥ずかしい事学校に
さてさて、先日のライブ配信でお伝えした通り「困った人を助けたい」という気持ちに注意を払う必要がある、とお伝えしました。2023.1.3カズ姐さんの新年大放言ライブ「今年はどんな年にする?」毎年恒例となったカズ姐さんの新年大放言ライブです。何を話すかは特に決めていませんが、依存とスピリチュアルの関係性とか、今話題の「貧困ビジネス」とかについても触れてみようかなと思いますが、何を話すかわかりません。✳︎プレゼント企画は本日1月6日午後10時で締め切りましたたくさんのご応募あり
こんにちは。マダムです。こちらの続きね。スピンオフね。『【いじめ】もしも、いじめにあったら①【私立小】』こんにちは、マダムです。昨日は、アメトピに掲載していただいたおかげで、たくさんの方がご覧になってくださってうれしいです。もし、クリニックの受診を迷っている方が…ameblo.jp発達凸凹が被害者になったら私立小いじめの被害者になってしまったあたくしたち。このいじめはね、あたくしの子どもが話してくれてわかったの。「学校で〇〇さんにいじめられている。」ってね。話してくれな
この記事は「記事リクエスト・質問・その他:その5」(記事はこちら☆)のコメント欄にいただいたご質問への回答となります。以下はかすさんのコメントへのご回答となります。コメントへのお返事が大変遅れまして、申し訳ありません。お子さんの具体的な言動や状況を詳しく書いていただきましたので、お返事をお待ちいただいている間に親族の意見や経験も情報交換することができました。以下、その情報も含めてまとめてみましたのでご参考になればと思います。ご相談内容:・現在小学2年生、3人兄弟の真ん中、
日々の聖句から益を得られたい皆さん、こんにちは日々の聖句神の所から来た人は神の言うことを聞きます。ヨハネ8:47私たちエホバの証人が聖書を使ってさまざまな教えが間違っていることを示すので、多くの人たちは私たちを退けます。認知の歪みがエグくて話にならない(゚Д゚)悪魔サタンとは違い、私たちは真理を退けるようなことはしません。信念を曲げることもありません。世の中の99%以上から退けられてるけどね。そして困った時は世の中に助けを求めるけどね(゚Д゚)
時々書いているが、境界知能や知的障害の人には感情的な人が多い。加えて感情の切り替えが苦手だから一つのネガティブな気持ちを何時間、酷ければ何日もひきずる人もいる。まあ私もですけど。でもこれ、勝手に何かと戦って勝手に敗れた気になったり、勝手に何かと戦って勝手に怒っているだけだったりする。知的障害の人には妄想が出る人がいる、と主治医が教えてくれた。何かがトリガーになって物事を考え始めて勝手に妄想まではいかないが現実離れした思い込みにたどり着いた挙句、勝手に泣いたり怒ったりする人が多いのだ。
人間関係でトラブルが起きた時、「自分のこと(言い分)をわかってほしい!」と、もめている相手や第三者に言うことがあります。第三者に言う場合は、味方が欲しいという事もあるでしょうし、誰かに「あなたは間違っていない。」と言ってもらいたい気持ちもあるでしょうし、ただ単に他人に聞いてもらい気持ちを落ち着かせたいという事もあるでしょう。でも、一番のポイントはやはり「自分のこと(言い分)をわかってほしい!」という人間の本質的な欲求ではないかと思っています。ヘンリー王子の暴露本が出版された
母親のメンタル不調と不登校私は、現在、子育てジャンルにて不登校ひきこもりブログを書いていますが、他の不登校母さん達とハッキリと違う点がありますそれは、私は息子が不登校になったから精神を病んだのではなく、息子が不登校になるずーっと以前から精神を病んでいた、という事実です。息子が幼稚園の時から私は希死念慮と闘っていました。今は共生しているので格段に楽になりました。もちろん幼い息子に泣き言を言ったことはないけど、私の精神の闇が息子の不登校に影響を及ぼしたことは間違いないでしょう。だから、
ご訪問ありがとうございます!2017年に婚活ブログ「アラフォーRikakoの婚活日記」を開設し、2020年に『ミドフォーRikakoの晩婚日記』へとタイトル変更しました。はじめましての方はコチラ同じ行動であっても、人によってとらえ方が異なる場合がありますよね。例えば、人から何か言われた時に親切なアドバイスだと素直に聞き入れる人と、嫌味だと思ってしまう人がいます。私はわりと対人に関してネガティブ志向です。だから、義母のことをクセ強めに感じてしまったのは認知の歪みなのかもしれ
本日も大阪基礎コースの4日目でした。本日は認知の歪みについての講義になります。特に誰もが陥る、人間関係で問題を起こしやすい投影という心理メカニズムについて具体例を挙げて詳しく解説しました。投影とは、、自分の中にある要素を相手の中に見つけてはそれは自分のものなのに相手を批判したりジャッジしたり攻撃したりする防衛反応をいいます。そう。防衛反応なのですよね。だからこれは誰にでも起きることであって特別なことではありません
継続カウンセリング1回目では、ほとんどのクライアントは日々の生活の中で今まで無意識に進行していた「自分の癖」を認知するのがやっとです。その先の「行動の修正」まではなかなか実行出来ない!という方が大勢います。認知行動療法は、文字通り「これまでの癖を認知し」→「認知の歪みを修正」→「行動を修正する」療法です。すぐに不安になる方が「不安の原因(認知の歪み)」を頭で理解したとしても、「行動の修正(客観性を上げ、別の捉え方をして言葉や行動を変える)」まではハードルが高いと思われる方が多いのです。そ
今日は少し、発達障害の子が併発(、でしょうか?)しやすい「二次障害」のことについて書いてみようと思います。二次障害といっても、色々だと感じています。・心身のエネルギーがない、生きる元気、やる気がことごとく消滅している感じがする・ネガティブなことばかり考え、かつ嘆き、一歩も前にすすめない・神経質になり、強迫性的な思い込みで凝り固まっている・悲しみ、怒りの感情が増幅して、喜び、楽しみの感情が喪失している感じがするような状態でしょうか。日常生活がたちゆかないぐらいに
「こんなに苦戦してるのに、結婚相談所が全然フォローしてくれない!私、もう辞めます!!」楽観主義者はドーナツを見て悲観主義者はその穴を見る(飴村乱数)独歩の誕生日を祝ってと言われたので、一夜漬けでヒプマイを勉強しました。すごいカッコいい!JR宝殿駅前の結婚相談所、結婚物語。仲人Tです。最近顔出しを始めました。読者に夢を与えるため、私には美白・シワ消し・その他高度な画像加工が施されています。SODAマジ神
こんにちは*実家からまたにゃんこの面会に行き、今アパートに帰りました。体重測定したら、27.9kgでした!!スタートラインの28kgを切りました(;∀;)もう少し嬉しくて仕方ないです!体重の上でガッツポーズして、真横にある鏡をみました。そしたら、あれ?対して痩せてないじゃん。。ガッツポーズした腕が脱力。鎖骨ももっと抉れたい。肋ももっと浮き出たい。二の腕もまだまだ太い。右腕は上腕の指わっかがやっと出来る程度で、利き腕の左上腕はあと数ミリだけど、わっかが出来ない。27.9
こんにちは。マダムです。こちらの続きね。『【いじめ】あたくしが「ぼっち」の理由【私立小】』こんにちは。マダムです。こちらの続きね。スピンオフね。『【いじめ】もしも、いじめにあったら①【私立小】』こんにちは、マダムです。昨日は、アメトピに掲載してい…ameblo.jp「ぼっち上等!!」って話よ。被害者vs加害者母親同士仲が良かったら?昨日の記事にも書きましたけれど、もしね、いじめ加害者と被害者の親御さんが仲が良かったら、解決も早いかもしれないわね。「うちの子、○○さん
これはこのタイトルの記事をネットで見つけて、書いたまま下書きしていました。ネット記事が消滅していたのですが、今回、物事が大きく動き出したのを機にブログにします。療育レジリエンスとは、心の回復力、立ち直り。私は【障害は個性】と言う言葉が嫌い。私はブログに書いてきた数々の継次女の異常行動にいつもドン引きしている。慣れていくもんじゃない。個性として受け入れろ、って無理。親だって人間だから。特に実の親じゃなければ余計に。学校の先生やディのスタッフなどから聞かされてきた継次女
こんにちは。かっこいい女を作るコーチ坂本ともこです。私たちは現実を生きてるけど頭の中でバーチャル(仮想)の世界を作っています。そこにはもちろんズレが生じます。バーチャルリアリティーはどういう風に作られるかといえばほぼ生い立ちです。記憶、経験、知識などとプラス遺伝子的な影響を受けながらVRリアリティーの世界は作られます。パソコンはよく脳の仕組みと同じように表されますが生い立ち、記憶、経験学習したもの、人間関係などアプリをインストールして活用しているようなものです。
男尊女卑という文化(風習?)に対して殆ど知識がなく先程ググってみました。結局、具体的にどんな感じなのかイマイチ掴めていないので全体像が見えませんかつて部落根性って何?と思いググった時と同じくらい不明です。今どきナンセンスでメジャーでは無いからですよね、きっと。他の女性ブロガーさんのモラハラ経験を拝読しながらほんと酷いな…と胸が傷む事があります。我が夫もですがそういうモラ夫って男尊女卑を取り入れてるのかなとふと思いました。
週末は久々に娘と買い物に出掛けました。夏用の靴がないということでサンダルを探しにショッピングモールへ。SALE中だったのでもちろんサンダル以外に夏服もgetしました〜笑この日の朝お出掛け支度時暑かったこともありノースリーブに近いトップスを選んだ娘でしたが鏡を見ながら『私の腕…細過ぎるなー』…と言うのを聞いて驚きました。平静を装って『今気付いたのー?!』といった言葉を返したと思いますが…娘がこんなにはっきりと自分の身体に対して正しい認知が出来ていることに
最近鏡の前に立つ時間が日に日に長くなる娘やっと最近髪が生え揃って編み込みやくるりんぱをしてアレンジを楽しんでいます拒食症の頃髪の毛は抜け落ち頬はこけて悪霊にとりつかれたようだった認知の歪みで自分がガリガリに痩せていることを気付かない娘が唯一認知できたのは髪が薄くなってきたこと鏡に映った自分の顔を見ては「気持ち悪い」と言っていたそんな娘がかわいそうでウィッグを作ろうとあるモノを必死に探していた
本当の回復それは離脱症状が消えるとか、体の問題じゃない。としみじみと感じる今日この頃です。もちろん強い離脱症状の時は、病人状態になりますから、それはそれで病人期間と割り切るしかない年月もありました。みんなそうです。わたしなんかより、もっと長い年月向精神薬を服薬してた人達も、回復していってる。断薬それこそ5年とかそれ以上の先輩達の現在を時々SNS上で垣間見ることがあるけど、みんなそれぞれ回復していってる。それぞれに苦しい時期を乗り越えて、それぞれなりに日常生活に戻