ブログ記事7,068件
こんにちはピッグです以前スマホを落として割れて新しいのを買ったのに結局マウス操作出来ずに落としたスマホの修理をすることになった記事を書きましたが→ピッグの悲劇インカメラが使えずLINE電話できなくなっちゃって結局新しく買ったスマホに移行しましたブログも無事移行以前子供部屋(大)の紹介をいたしましたこちらの男子部屋です▼この合わせて9畳のお部屋にヤザキの【イレクターパイプ】を使って室内うんていをDIYして作る予定だったんですピグ夫が壁を2面使って結構壮大なもの
昨日、知り合いのお嬢さんからの家作りに関しての相談には、驚きました。住宅メーカーが禁じている契約のやり方を、強行しようとしている。そんな営業マンが存在する事に驚きました。会社側に通報をしたら、営業マンは処分の対象になります。そんな危険を犯しても、契約が欲しいのでしょうね。自分の成績しか考えていない営業マン!知り合いのお嬢さんへの、アドバイスはマンションが売れるまで契約をしません!とハッキリ、営業マンに伝える事!!!電話で営業マンに言えば良い!とアドバイスをしました。お嬢さん
間取りはほぼ確定し、内装・外装で使う材料や、住宅設備について考え始めた建築士夫婦。ある日、図面を見ていた夫が、素っ頓狂な声をあげて、妻に話しかけました。夫「ねねねねえ、妻。・・・つ、妻は、家相とか風水とか、気にしないよね?」妻「うん。あんまり気にならない」夫「じゃじゃじゃじゃあ、お風呂が鬼門で玄関が裏鬼門でも気にしないね!!!!!?」妻「それはさすがにヤダ」ご存じない方のために一応ご説明しておくと、建物の中心からみて、北東方向が「鬼門」で、反対側の
主要の複数モデルを展開したメーカーに絞り、分析していきます。第五弾はキャロウェイ分析X-FORGEDVSAPEXMB性能設計比較モデル名リアルLFF.P.重心距離重心角XFG201826.23.337.29.8APEXMB25.24.436.08.7重心高実重心高重心深度実重心深度SPININPLF18.116.23.37.7-274.527.718.416.63.16.2-244.62
皆さまお元気ですか?白野でございます。(^^)さて地球は丸いと言うのが常識ですが、それは間違いで地球は平面であるという「地球平面説(フラットアース)」を主張をする人が増えて来ているようです。そして実は私も色々と情報を集めた結果、やはりこの世界は球体ではなく平面であると考えるようになりました。今回はその理由の1つをご紹介したいと思います。まず地球平面説では、この世界は上の画像のようになっているそうです。これはガリレオが地動説を唱える前の天動説の考えと同じもので
設計士さんに確認した方がいい事・・・排水管とマンホールの位置私のこだわり家の縁起などをかついでいた私だがある時、玄関前に排水を流さない方がいいというものを目にしてしまった排水を流さないうちは浄化槽。トイレの近くに浄化槽が設置されている。キッチンは玄関の横。排水管はキッチンから玄関前を通り、浄化槽へ・・・となるいや待てよもしかしたら、お風呂場の排水は庭の裏を廻って、浄化槽に入るだろうそしてら、全部、裏の方を回してもら
長々と2回階段について書いたが(階段形状のこと、階段勾配のこと)、実はもう一個書いておきたいことがあったのでそのネタを。階段とか地味な部分で3回も書くとか正気の沙汰やないけど...今回は階段の天井被り部のこと。チャシロ宅の階段では登り始めの2段だけ、1階の天井が被っていてその部分は吹き抜けになっていない。平面図で言うと↓のような感じ。この部分については積水ハウスの設計から事前に説明があった。設計「社内規程で階段2段目までの天井被りであれば大丈夫となっており、特に昇降に問題はありません
おはようございますピッグです最近季節の変わり目で子供の頃に治っていた喘息がまたもや復活してきました本当いうとピグ太ピグ吉の妊娠中に体調の変化からか再び現れ始めた喘息。ほとんど大丈夫だったんですがこのところの気温の変化からかはたまた3人チルドレンが家にひきこもる事によるストレスからか夜中になると苦しくて目が覚める夢の中で息が出来ない夢を見て気づくと本当に息が苦しくなってるこれはマズイと思ってピグ夫に早く帰ってもらい子供たちを預けてやっと病院へ行けましたさすがに自分都合の病
キャロウェイゴルフのエピックシリーズのNewモデルEPICFLASH(キャロウェイ)のヘッド性能設計を検証する※数量限定モデルヘッドス性能ペックデータ※()内は過去4年の平均値重心距離(39.2)実質深度(18.8)重心高(31.2)有効打点距離(22.1)39.8mm24.5mm30.3mm23.4mm重心角(22.4)LOFT±(4.0)有効打点比率(41.5)スピン±(330)28.5度5.4度43.6%252pm
BS社のTOURBブランドのJGRモデル秋の追加モデル、TOURBJGR(BS)のヘッド性能設計を検証するヘッドス性能ペックデータ※()内は過去4年の平均値重心距離(39.2)実質深度(18.8)重心高(31.2)有効打点距離(22.1)38.1mm19.4mm30.2mm22.3mm重心角(22.4)LOFT±(4.0)有効打点比率(41.5)スピン±(330)23.6度5.2度42.5%288pmLOFT±:表示ロ
どうも、ヘーベルマン改めベレオマンです。先日変更契約を締結した我が家ですが、ほぼ同時期に積水ハウス不動産と30年一括借上契約を結びました。賃貸管理については一般管理と迷いに迷い、複数パターンでシュミレーションを行い比較検討を重ねた結果、サブリースを選びました。コレについてはまた別の機会に記録します。今回は、同じ敷地での建築計画において、ヘーベルハウスでの変更契約直前時と、今の積水ハウス計画での様々な違いに触れてみたいと思います。①床面積(全体)【ヘーベルハウス】1階:114.87㎡
電動ガンのナガモノが増えて置き場所がなくなってきた今日この頃近くのホームセンターでお手頃な木材を探しに行ったところ木材の仕入れが安定しない為高騰してた!!倍ぐらい違うものもある!!安めの杉800円横×90mm縦×2340mm高×20mm銃1挺70mm~80mm区切り20mmザックリザックリカットして滑り止めのゴム450円(1500mm)支えと銃床分に3つ釘で貼り付けたらこんな感じ接続はボンドと釘とネジ釘とボルト支え部分は念の為に穴を開けてボルトを入れておこう
間取りのこともあり、階段の形状はストレートでいくことにしたチャシロ宅。詳しくは前回のブログなのだが階段の「形状」についてネットで調べていてる過程で、どちらかというと階段は「勾配」についての話が多いことを知る。もちろん階段の勾配は緩い方が安全性は高まる。加えて年老いた時のことも考えると階段の勾配は緩いに越したことはない。そしてその階段の勾配を決めるのが「踏面(ふみづら)」と「蹴上(けあげ)」。踏面は足を置く部分の広さで、蹴上は階段1段あたりの高さになる。で、積水ハウス「イズロイエ」の
キャロウェイゴルフのエピックシリーズのNewモデルEPICFLASHSUBZERO(キャロウェイ)のヘッド性能設計を検証するヘッドス性能ペックデータ※()内は過去4年の平均値重心距離(39.2)実質深度(18.8)重心高(31.2)有効打点距離(22.1)37.5mm21.2mm30.6mm23.9mm重心角(22.4)LOFT±(4.0)有効打点比率(41.5)スピン±(330)25.9度4.6度43.9%24
こんばんは。ご訪問ありがとうございます。バツ2アラフィフ(49歳)無職(3年)→先日、内定。人生100年まだまだ折り返し地点だと自分を鼓舞しながら、ぼちぼち頑張っています。✳17日(水)〜18日(木)一泊2日の軽キャンの旅。昨日のブログを読み返すとテンションが低い旅の終わり頃、帰りたくない〜帰りたくない〜もっと軽キャンの旅を続けたい〜!と思うくらい寂しくて。帰宅してテンション下がってました。今日は、元気です。✳17日(水)熱海来宮神社を参拝した後は、少し
おはようございます。Yahooニュースを見て。https://news.yahoo.co.jp/articles/624db42882be15d729a677b45138f99a098f2367我が家の屋根裏も断熱材がこんなふうに置かれています。屋根裏等はなかなか見ることがないかと思いますが、必ず見てください。我が家が建築工事を依頼した工務店は、兵庫県姫路市にある株式会社企□(□ムス■イル)様でした。設計の打合せをしたのは、同じく兵庫県姫路市にある中◯建●研究室中◯一級建
BS社のツアーBシリーズ、カスタム専用ヘッドとの比較TOURBXD-3VSXD-3C(BS)ヘッド性能設計比較分析ヘッドス性能ペックデータ※()内は過去4年の平均値モデル重心距離(39.2)実質深度(18.8)重心高(31.2)有効打点距離(22.1TOURBXD-334.6mm18.5mm29.2mm22.2mmTOURBXD-3C36.8mm12.7mm30.0mm22.8mm重心角(22.4)LOFT±
こちらの記事で、家づくりをするなら必ず持っておきたい「三種の神器」の1つとしてご紹介した、コンベックス。ふつうに巻尺として使っていただいてよいのですが、ちょっとしたコツを掴むと、圧倒的に使い勝手が良くなります。コンベックスの「裏ワザ(?)」としてご紹介させていただきますね・長さを計るまずは基本のキ。コンベックスで長さを計る時には、テープを送り出すようにして使います。そうすると、手許で寸法を読むことができます。先日ご紹介した、タジマの剛力シリーズのページにも、職人さんがテープ
こんにちは!ケラオ(31)です。妻(厳密にいうとまだ婚約者ですが)のケラコ(29)と三井ホームでマイホーム計画を進行中です。前回までのあらすじ土地契約、そしてついに三井ホームでの請負契約を終えた私たち。今後はさらに本格的な設計打合せになるが、その前にやっておきたいことがあり…みなさんは買い物をするときに、いろいろ試してみたりしますか?お惣菜を買うときには試食お酒を買うときには試飲洋服を買うときには試着車を買うときには試乗では、家を買うときには?こんなに大きな買い物なのに、家
だいぶ前にも、組成設計の話は何度かして来たかと思いますが、より詳しくわかりやすく、どれだけ複合材料設計が大変なのかを述べたいと思います。摩擦材に代表される新規複合材料の設計。開発部の新入社員には、実験計画法を使って、1-2年の間、素材の摩擦特性や摩耗特性や物性をみずから設計体験してもらいます。実験計画法の簡単な例を使います。樹脂Aを含むB,C,Dの4成分の複合材料を考えます。すると、各原料の性質を調べるには、下の4つを作って、あらかじめ決めた性能と物性を測定します。①1
こんにちは今日はまたまた設計士さんのお話またもや愚痴が入ります(笑)間取りの打ち合わせ中のこと私「ものあんまり置きたくないしテレビは壁掛けがいいなぁ」設計士「あー基本的に僕は壁掛けテレビやってないんですよ」私「・・・(は?どうゆうこと?)」この時の私は住友林業の設計士さんだからと思ってまだ信頼して話を聞いていましたしかしよくお洒落な家ブログとかでみかける壁掛けテレビをやらないとは・・・?しかもやれないならわか
う~~~んやっぱり、歪んでますけど【悲報】テレビさん、大阪万博のシンボル“大屋根リング”の歪みは地盤沈下に備えた元々の設計なのだからSNSでデマを流すなと「火消し」に必死になっていることが判明し話題に。https://t.co/fVW7gHxxajpic.twitter.com/PxNzqwMUKz—PoppinCoco(@PoppinCoco)April18,2025万博協会「地盤沈下するからわざと斜めに設計したんだ!」へー。そういえば「地震が来たら液状
主要の複数モデルを展開したメーカーに絞り、分析していきます。第一弾はタイトリスト分析毎回2年改廃で新商品を投入していて、今年が718シリーズの年今期より、APシリーズに3が新しく投入されました。各モデルのスペックは下記の通り※TMBは居ませんが…性能設計を比較する細かいスペックの詳細を分析する前に素材&構造により棲み分けを確認していきます。AP1:SUS鋳造キャビティAP2:軟鉄鍛造+バネ鋼系フェイスのポケットキャビティAP3:SUS鋳造中空構造CB:軟鉄
こんばんは😃🌃激しいゲリラ豪雨でしたが夕方になって晴れて来ました😃慌てて、スーパーへ買い出しに❗で、☕してます。・・・・・・・・・・・・・・・さて、松本清張生誕110年という企画でAXNミステリーで特集しておりました。画像は、ネット検索で、お借りしました。小川真由美さん主演松本清張原作【死んだ馬】銀座のbarのマダムの三沙子(小川真由美さん)は、その美貌と彼女特有の上昇思考で客あしらいも巧く、金持ちの上客を紹介される。三沙子は、建築設計会社社長の池野がやり手で財産家だと知
ok-pl番長にネタいただきました。図面で後悔ポイントとわかりつつも、何も手を打たなかった部分について…我が家には2階にウォークインクローゼットがあります。初めは寝室にクローゼットがあったのですが、結婚してからこれまで、寝室で化粧や着替えをしたことがないことに気づきました。朝、夫や子供寝てるのに電気付けれんし夜中に起きて出ていくとか、結構不規則な勤務の時もありますしね。てなわけで、クローゼットは別室がよいと設計してくれてた伯父に伝えたところ、夫の書斎などという「男のロマン」を速攻潰
GolfClassic2019/5月号の73モデルの7番のデータから5番アイアンのデータのあるモデルの5番と7番の数値より、設計意図を検証していきます。尚、7番アイアンの継続的な数値が無い為、本当の意味での市場平均値がありません。したがって、その都度その都度の検証でのコメントが、分析を積み重ねる内に色々なことが見えて変化することも考えられますので、その点はご了承ください。本間ゴルフTW747P・TW747VxIRON検証モデル名重心距離重心角重心高実重
ダンロップ社のXXIOシリーズの2020年NewモデルXXIOイレブンから、初代まで11モデルの性能設計遍歴を検証する※写真は左上初代より、順番にキャロウェイをメインで販売していたダンロップがXXIOを業界の全面バックアップで販売を始めたのが2000年2年ごとにNewモデルを出し続けて、11モデル目ぶれることなく、本体SUS鋳造+フェイスTiを継承ヘッドス性能スペックデータ一目で、今回の11は一番を狙ったのですね!!?ロフトは、一番ストロングロフトF.P.は、
一応、昔の取説とかチラシなんかをファイリングしてまいて、ちょっと面白いものが出てきました。ホットショットの当時のオプションなんかが載ってるチラシです。多分、部品を注文した時に一緒に送ってくれたものだと思います。表面です。ホットショットをスーパーショット化するようなパーツが載ってます。フロント、リヤ共にスーパーショットのパーツを組み込んでましたね。スペアパーツ、改造サスセット2,200円と書いてありますので、スーパーショットの部品です。ホットショットフルベアリングセット
グローブライドのオノフ赤シリーズ前作との比較ONOFFAKA2018VSONOFFAKA2016ヘッド性能設計分析ヘッドス性能ペックデータ※()内は平均値モデル重心距離(38.5)重心深度(37.0)重心高(31.5)有効打点距離(21.0)201835.9mm40.3mm29.4mm21.2mm201637.5mm38.3mm29.8mm21.9mm重心角(22.0)LOFT±(4.0)有効打点比率(40.0
突き出したバルコニーが無数に並ぶ、藤本壮介氏設計の集合住宅フランス南部の地中海に面するリゾート地、モンペリエで「l’ArbreBlanc(ラルブル・ブラン、白い木の意味)」が話題だ。建築家・藤本壮介氏とフランスの若手建築家達がコラボレーションして設計した集合住宅で、2019年7月に竣工。バルコニーとパーゴラが多方向に突き出ている大胆なデザインは早くも街のランドマークとなり、市民や観光客を魅了している。モンペリエは学園都市としても知られる人口約27万人の街だ。市の中心部は海岸線から10kmほ