ブログ記事12,950件
こんばんは。大好きな安城市の在宅医療に貢献したい!日だまり訪問看護ステーション看護師山田万理です。日だまり訪問看護は先週3名の方の看取り支援をしました。Yさんは新規利用相談から旅立ちまで4日間という短い関わりでしたがご本人の思いを代弁するご主人と望む医療やどこで最期を迎えるか話し合い本人が嫌なことはひとつもしなかったと断言できます。私は奥様のことを『おい』とか『お前』『かあさん』という呼称ではなく名前で呼ぶ男性が好きです奥様の存在をリスペクトして恥ず
訪問看護ステーション利用のために、自立支援医療制度の受給者証を貰いました。これは次男君の保護解除条件になっています。保護解除条件についてはこちら『保護解除の条件』次男君が保護されてから約1か月、やっと保護解除に向けての話が出てきた。保護解除の条件は優先順に以下の通り1・ショートステイの定期利用(月1程度)2・私の訪…ameblo.jp利用するためには、自立支援医療制度(精神通院医療)を使います。かかりつけ医に診断書を書いてもらい、市役所に申請書等と一緒に提出
皆さん、こんにちは♪今日も良いお天気でしたね〜今の季節は道路脇のツツジがとても綺麗ですねツツジは…空気を浄化してくれる働きがあるようですよだから街路樹として植えられてるんですね!ところで、タイトルにもある病院ラジオという番組皆さん、知っていますか?昨日はNHKで朝ドラを見ていたら祝日のためあさイチがお休みでやっていたのがこの番組。ご存知の方も多いんでしょうか?私は初めて視聴しました。そして…夫婦そろって朝から涙、涙。こんなに泣
こんばんは。大好きな安城市の在宅医療に貢献したい!日だまり訪問看護ステーション看護師山田万理です。5月8日足の壊疽がきっかけで敗血症になり多臓器不全のため69歳男性の利用者Mさんが病院で永眠されました。糖尿病の合併症で、腎不全網膜剥離、神経障害、血行障害があって透析治療をしていてテレビの字幕が読めないほどの視力で閉塞性動脈硬化症(ASO)のため歩くことができず車椅子生活でした。先天性股関節脱臼と脊柱管狭窄症がありコロナ感染後の筋力低下も伴って
こんばんは、mahoです。今日は、今の職場に転職するまでのことを投稿します。昨年10月から、転職活動を開始し、まずはじめに応募したのは、また別のクリニックの訪問診療同行看護師のお仕事でした。訪問診療のお仕事に魅力を感じていましたし、やりかけてまだ3カ月、もう少し頑張ってみたい気持ちがありました。さらに、お給料も高めで、待遇もしっかりしていました。ただ、ここは面接で撃沈やる気満々だったので、1週間ほど落ち込みました。ちなみに、1月現時点でまだ求人が出ているので、決まっていない模様。求められ
(記憶によると)4月から5月の間に病院から退院後に向けて要介護保険認定を受けてほしいと言われた。(?なにそれ?)(病院で手配してくれたと思います。病室に認定する方が来て審査するそうです。)それと、ケアマネージャーとやらを担当で付ける必要があるので専門のところに問い合わせて下さいとのこと。(?ケアマネージャー?聞いたことはあるけど。何をする人なんだろう。)問い合わせをしてケアマネさんを紹介?してくれる事務所に行き、優しい感じの中年女性が対応してくれた。女性「お
心臓リハビリ担当はTさんです。ようやく体調が戻ってきた事を報告。数日前から自主トレ(心臓リハビリ)も行い、日中は酸素無しで過ごしている事、咳の影響で息が切れた感じの時は酸素を吸っていると報告。Tさんから「酸素が下がるような労作は予め酸素を体内に取り入れてから動くと良いですよ。」とアドバイスをいただきました。。一利あるけれど酸素が下がらない時もあるし、こればかりは匙加減が良く分からないけど、呼吸が浅くならないように深呼吸を心掛けています。最初から酸素を吸いながらリハビリを開始すること
こんにちは、佐々木みかです。訪問看護ステーションの開設に向けて、日々走り続けておりまして5月からはさらに怒涛の日々が見えてきており、バタバタの予感。そんな中、旦那さんが前もってチケットを取ってくれていたこともあり、「今しかない!」と思い立って、関西万博に行ってきました!結論から言うと…行ってよかった!!今回はその備忘録として、ブログにまとめてみます。これから行く予定の方の参考になれば嬉しいです!アクセス:夢洲駅までの道のり実家から大阪メトロ中央線で乗り換えなし1本という超便
ブログ題名変えました。膵臓がん告知されてから、これからの生き方について悩みました。9年前、法人を作り、社長として、管理者として育ててきたステーションの管理業務、交代する事にしました。看護師として、病棟で10年間働き、色々な技術や看護を学ばせてもらいました。病棟で、忙しい処置の中、温かいタオルで丁寧に身体を拭いた時、術後何日も洗髪出来なかった方を洗髪した時の嬉しそうな患者さんの様子を見て、私がしたい事って、こういった何気ないケアなんじゃないかと思い、介護保険の始まる(2000年)前に在宅看
みなさんこんにちは〜さてさて今日は三月三日おひなさまの日女性棟ではちょっとだけいつもと違うオシャレなフリフリお洋服きたKさんがソファーでくつろいでました〜天気もいいし☀️気持ちいいですね✨Mさんは贈り物の高級🌟カステラをみんなに振る舞ってくれました〜美味しかったよAさんは華やかなピンクのセーター🩷着てあらっ!かわいいセーターお似合いですね声かけたらニコッと微笑んでくれてチバちゃんの心もほっこりそんなそんな三月三日の風景でした春よ〜もうすぐですね✨https://www
こんにちは。大好きな安城市の在宅医療に貢献したい!日だまり訪問看護ステーション看護師山田万理です。4月に有名女優が搬送先の医療機関で看護師に暴力を振るい傷害を負わせたという報道がありました。不審な行動やかみ合わない会話から飲酒運転や違法薬物の使用が疑われました。相手側と示談が成立して釈放後に医療機関を受診して双極性感情障害と診断されたそうです。先月はこの報道が連日されていて看護師がいかに危険と隣り合わせで緊張の中で働いているかを世間に知ってもらうきっかけ
5月11日に入院して、ラジカット点滴開始内服薬は、リルゾール50mgx2トラムセット(鎮痛剤)x3ビオスリー(整腸剤)x3リボトリール(抗けいれん剤)x2リボトリールは背中や上腕の筋肉のぴくつきが気になって仕方ないので、1日2回になりましたが、眠気が出るようなら朝は中止ということでしたが、今のところ眠気はないですね。ぴくつきに効果は出ています。入院して1週目の検査は血液検査と、肺機能検査。週末に先生が「あまり検査できなくて、ごめんなさい。」って言いに来てくれました。なんて優しい
こんばんは。大好きな安城市の在宅医療に貢献したい!日だまり訪問看護ステーション山田万理です。今日は、Cさんの訪問看護でした。Cさんは肝硬変末期で、便秘起因のアンモニア値上昇により、肝性脳症を発症して、突然せん妄になります。5/17~5/25の期間、入院治療しました。毎日、グリセリン浣腸で排便を促し肝性脳症の改善のため、アミノレバン点滴を1日2回投与されていました。1週間でせん妄は改善しました。入院していた病棟は、先月同様『地域包括ケア病棟』でした。退院時、コーディネーターか
今日は、理学療法士さんと看護師さんがセットで来てくれました。実は、訪問リハビリと言ってますが、我が家でお願いしてるのは、訪問リハビリではなく訪問看護です。PTさん、OTさん、STさんは、訪問看護の一環として、訪問看護ステーションから我が家に来てもらってます。介護保険ではなく、難病の助成が使える医療保険を利用したかったこと、そして、デイケア(通所リハ)を併用したかったことが理由です。訪問リハビリは、原則、介護保険優先。訪問リハとデイケア(通所リハ)は併用不可。(例外あり)訪問リハと
いつも応援コメント、癒しのコメント、励ましのコメント、ありがとうございます😊とても力になっています。そして、闘病しながら、あるいは看病や介護しながら投稿なさっている皆様に、力と、覚悟をもらっています。緊急で8月14日に入院してから、その日から、頭の放射線治療と、肺の放射線治療を連続して8日間連続したのですが、、、放射線治療中の事は、全く覚えていません。普通に会話して、普通に入院生活を送っていたはずなのに、覚えていないのです。そして、この放射線治療後の検証は、もう行わないとの事。効いて
他施設への遠征実習第3弾、訪問看護ステーションの現場に到着した。実習難易度★★★★スタッフが集まる職員室のような場所に案内され、申し送りを皆で聞く。実習にも慣れて、少しだけ申し送りの内容が分かるようになった成長を喜んだ。喜びもつかの間、2人ペア、Bくんだけ1人で、ジャージを着た看護スタッフに同行し、車に乗って、利用者さんのお宅へ訪問する。事前に訪問スケジュールが渡され、ケアの内容や、時間配分が記載されていた。午前に2件、午後から3件の訪問。看護内容によって訪問時間は大体30分と60分のコ
こんばんは。ご無沙汰しております。日だまり訪問看護ステーション看護師山田万理です。みなさんお元気ですか?私の6月は非日常の毎日でブログも更新できないまま気づいたら月末でした。4月に復帰したスタッフのお子さんが体調不良でスタッフが勤務できず代打で訪問に走り誠実に対応していたのに利用者さんからクレームをつけられ契約解除したり医療関係者から理不尽な扱いを受けて悪者にされたスタッフの盾になったり困難事例2件を含む新規相談を5件頂いて退院前
こんにちは退院して、3日目24時間リンを見る大変さとそれ以上の可愛さ一緒に過ごせる幸せを噛み締めていますさて退院の日約3ヶ月お世話になったGCU1ヶ月お世話になったNICUのみなさんとのお別れ退院手続きでバタバタしながらも写真を撮らせてもらったり、リンの退院を惜しみながらも喜んでもらえましたおめかしリンちゃん退院するぞぉ〜初めて出るGCUの外の世界リンと乗る初めてのエレベーターじーーーとベビーカーを覗き込んでくる知らないおじさん気にしない気にしない出産でお世
こんばんは。日だまり訪問看護ステーション山田万理です。認知症の方の意思決定支援は認知症だとしても大切な人に『意思決定能力が残っている』と介護者や関連職種が信じることから始めます。大切な人が決めた意思を守るために周囲は何ができるのか?最善を尽くしたけど意思を守り切れなかったTさんのお話です。男性、90代。糖尿病、心筋梗塞、不整脈でペースメーカーあり胃癌手術歴があります。名大の建築学部を卒業元1級建築士として人を雇っていたこともあります。Tさんは、資材置き場だった倉庫
包括病棟の退院時処方の解釈と退院時注射薬の処方令和7年2月25日第2部入院料等の通則通知10では10退院時処方に係る薬剤料の取扱い『投薬に係る費用が包括されている入院基本料(療養病棟入院基本料等)又は特定入院料(特殊疾患病棟入院料等)を算定している患者に対して、退院時に退院後に在宅において使用するための薬剤(在宅医療に係る薬剤を除く。)を投与した場合は、当該薬剤に係る費用(薬剤料に限る。)は、算定できる。』これは、投薬の費用が入院料に包括され算定できない包括病棟の
5月1回目の訪問看護担当はSさんです。フィトバス持参でリンビングへ入ると「足浴しましょうか?」とフィトバスを目の前に出されたのですが「看護師さんによって足浴の仕方が違うので今回は行いません。」とお断り。Sさんの足浴はお湯を張ったフィトバスに足をいれるだけで、足し湯も洗いも上がり湯も保湿もないのですからお断りしました。体調確認してもらい、月曜日から体調は戻ってきて食欲も戻った事を伝えました。喉のイガイガはあるものの咳はなく、鼻水もないので少し動くと呼吸が荒くなるくらい。ご心配お掛
いつも拙いブログをご覧頂きありがとうございます。また各職種の求人に多くの皆様のご応募を誠にありがとうございます。採用活動も活発なこの頃、ご応募者の皆様に医療法人社団オホーツクのこと、私どものこれまでや想いを知って頂きたく、本日は熱い想いを長文でしたためますそして、最愛の職員達へ事務長の熱苦し~いあなた達への想いを改めてお伝えしますね2016年11月1日。緑区青砥町の住宅街の一軒家で『あおと在宅医療クリニック』は開業しました。開業当初は院長と私、2名のパート事務員、診療アシスタント1名
我が家の桜もついに開花し、春が来たなと感じる今日この頃です🌸しかし今朝、黄砂や花粉で近くの雑木林が霞んで見えるのを見て、満開になっても外でお花見できるのかなと若干不安でもあります😅我が家が初めて利用した訪問サービスは訪問看護でした😌長男が生後6か月で経鼻胃管を入れるため入院したとき、退院時に訪問看護を利用するかとの提案がありました。当時は育休を取っていましたが、復職のタイミングを考え直さないといけない状況になっていて、経鼻胃管の話が出たときも「まずは家でなんとかやってみよう」と思
私たち訪問看護ステーションは、難病、特にALSの利用者さんを多く見させて頂いております。筋萎縮性側索硬化症(ALS)とは、手足・のど・舌の筋肉や呼吸に必要な筋肉がだんだんやせて力がなくなっていく病気です。そこで今日はALSの方のポジショニングについてお話しようと思います。看護においてポジショニングとは、自力で動くことのできない、もしくは動いてはいけない者に対して、安楽あるいは現在もしくは将来的により良い日常生活行動を取るための姿勢を整えることを言います。ポジショニングをする事で、自力で動
S子が退職しようかな❓なんて考え込んで病んでいる時「ここの訪問看護ステーション…閉鎖かも…って言われてましたよ」人気ブログランキングにほんブログ村これはノンフィクションです。登場人物の紹介看護師→S子S子の夫→ひまわり君🌻S子の再就職先→株式会社訪問看護事業部訪問看護事業部の上司→管理者看護師→月さん🌙看護師→唯さん看護師→美希さん看護師→茅さん看護師→岸さんでは、始まりと、美希さんに聞いた。S子「へぇー、そうなんですね。」美希さん「うん、なんか売上が伸び悩ん
訪問看護ステーションの方が契約のため、家にやってきました。訪問看護の説明と契約が主です。訪問看護とは一般的に以下のことを行うそうですが、身体の清拭洗髪・排泄・入浴の介助バイタルチェック・健康管理医療処置薬の管理・相談医療機器の管理終末期・緩和ケア床ずれの手当て正直、これ、私に必要ですかという内容。強いて挙げて【薬の管理・相談】ぐらいかな。。。でも次男君の保護解除の条件に訪問看護の利用があるので、利用せざるを得ない。保護解除の条件はこちら(しつこくて
おはようございます😃コメントありがとうございます。本当にありがとうございます。放射線治療の後遺症の脱毛と、地肌が痛いのと、眠れないのとで、少し弱っています。睡眠薬のお世話になっています。さて、がんセンター退院後、翌日に訪問看護ステーションの介護福祉士さん、訪問診療の医師、介護の看護師さん、調剤薬局の薬剤師さん、が、次々と訪問して頂きました。介護保険の申請をして下さいと。そして、次々と契約書を交わし、診療費も薬代も、全て口座引き落としで、いちいち支払わなくても良いように書類を整えてく
皆さん、こんにちは♪昨日は母の日でした街のあちこちにカーネーションのお花だったり母の日にちなんだ商品が並んでいたりとMother’sday一色でしたねメジャーリーグでも「母の日」は恒例でリストバンドやソックス、ベルトなどをピンク色に統一するんですよ!ピンクのバットもあったりして母の日を大事にしているんだなと思いました✨ちなみに…先発メンバー表も母の日仕様にそれぞれお母さんの名前の後にその息子として紹介✨✨大谷選手もKAYOKOさんの息子と
いつもそらまめブログに訪問していただきありがとうございます2月も半分が過ぎ、ご卒園・ご卒業などの年度末行事の話を耳にするようになりましたこの時期は、意味もなくそわそわしてしまうのですが寒いのが苦手なので、春が待ち遠しいですさてさて医療ケアのあるお子様は、お出かけの時には、必ず持参しなければならない物品がたくさんありますできるだけ持ち物は少なく、かつ、持ち運びやすさや衛生面を考え、お母さまたちが、試行錯誤しながら、準備をされているので、工夫がいっぱいあります
引っ越し……もう-二度と嫌だ( ̄□||||!!あれもこれも思考力ゼロ状態でフラフラ早く片付けを終えておかなきゃ、明日が読めない( ̄□ ̄;)!!必死❗無事に引っ越しできますようにって、そんな気持ちでの作業でした。なんとか夫の体調が崩れること無く🎵お部屋の中も生活出来る程度には片付けを終えられました┐(´~`;)┌まだまだ、旧宅の片付けや諸々の手続き等で、ノンビリする時間は無いけど、夫の想い出深い自宅に戻してあげられた安堵はありますまぁでも、正直、体力も無く、何一つ出来ない夫は