ブログ記事13,099件
こんにちは。大好きな安城市の在宅医療に貢献したい!日だまり訪問看護ステーション看護師山田万理です。2025年6月23日私の看護師人生で未曽有の出来事が起きた。9:10ケアマネジャーから利用者訪問の依頼が入った。「呂律が回ってなくて聞き取れないけどとにかく来てくれと言ってます」6月だというのに気温が30℃を超す夏日が続いていた。昨年は自宅にいながら熱中症になって4回救急搬送されている。手遅れだったらどうしよう・・・急いで向かい家に入って言葉を失った。
今月の心臓リハビリは母親のショートステイ入所の手続きやショートステイ介護責任者の自宅で暮らしを確認訪問と重なっため、心臓リハビリはキャンセル。ショートステイ入所と重なり先週の訪問看護はキャンセル。今週ようやく訪問看護再開となりました。訪問看護担当は…訪問看護責任者(看護師)の実姉で、以前お世話になっていた訪問看護ステーションに勤めていたKさんです。Kさんは勤め先の訪問看護を退職されて暫く県外で暮らしていて、群馬県に帰ってから弟が運営している訪問看護ステーションに就職されたのです。玄関
遠野なぎこさんご冥福をお祈り申し上げます。遠野なぎこさんを支えてくださっていた訪問看護ステーションの方はご尽力されたと思います。事故死のようだけど、お薬はきちんと飲んでいたようだし、ODでもしちゃったのかなあ。。(オーバードーズ)薬を多量に服用してしまうこと。アメブロの裏アカウントでも書いていたけれど、あのときはまだ遠野なぎこさんと確定したわけではなかったので、この言葉はあえて言わないでおりました!!以前、『遠野なぎこ宅から遺体発見』この文字を携帯を開いてみたときに飛び込んできた。
また買っちゃった!大好きすぎる可愛い綿5層ガーゼ*⸜(*॑꒳॑*)⸝*をオススメしますね💕︎私のお気に入りの柄はこれ!同じ柄を2枚買っちゃいました😊他の柄も合わせて4枚購入して愛用してます。ガーゼ素材なので、いろいろな使い方ができるので、ベッドのシーツの上に敷く用、肌掛け用、ひざ掛け用とか柄で使い分けています。お気に入りの柄は、おなかの上にフワッと掛けてます。何より、可愛い!インテリア感覚です笑お気に入りの彩りの5層ガーゼ(⁎⁍̴̛ᴗ⁍̴̛⁎)大好きな柄はコレ!他にも、優しい柄
こんばんは♪昨日は、訪問リハビリの日でしたいつもの,理学療法士の先生がお休み急遽、看護師さんが来てくれることになりました(訪問看護ステーションの管理者さん)会うのは3度目初めて会った時とは、全然表情が違うと言ってもらえました!毎回のリハビリの情報をしっかり把握してもらえていてでも、どんなリハビリをしてるかは全くわからないと言われて色々体調のことをお話ししましたアセスメントも看護師さんの視点モミモミしてもらって一緒にストレッチしたりずっとお腹が痛かったので、股関節
この先はフォロワー限定これからのビジネスだけどまずはどうしてフォローしたかで、自己紹介含めて送ってください訪問看護は戦場です#もえ社長の訪問看護日記#訪問看護のリアル晒す#現場で泣いた社長です#1人で立ち上げた訪問看護#スタッフが宝物#ケアと経営の二刀流#在宅の限界に挑む#看護師さん尊敬してます#訪問看護ってなめられがち#紙と制度に潰されそうになる#それでもやる理由がある#患者さんに救われた日#記録より記憶に残るケアを#訪問看護は人生を支える仕事#在宅医療の裏
🍼🌸【とてつもない、訪問看護のリアル、始めます】🌸🍼#会社経営者3ヶ月で黒字の会社#とてつもない#訪問看護の現実#全然キラキラしてないよ「3ヶ月で黒字?年商5000万??…え、医療系で???」って、たぶん思うよね。しかもそれが、“訪問看護”だなんて。現場知ってる人ほど、「うそだ〜無理ゲーじゃんw」ってツッコミ入るかも。でも、ほんとなんです。このブログでは、訪問看護ステーションをゼロから立ち上げて、**3ヶ月で黒字化させた私の“全記録”**を、ガチで、ノンフィクションで
ある方から「サポートグループで支える活動をしていると、どうしてもアドバイスをしたくなる場面がある。」「アドバイスをせず人の話を聴く事は大変なこと。どのように分かち合いをしているのか?」と「つきあかり」の会について質問がありました。実は、分かち合いの前に必ず行っている事があるのでご紹介します。それは何かというと、、、スタッフによる「つきあかりのお約束」の読み上げです。ちょっとした儀式の様なものですが、安心・安全に分かち合うために作られた内容なのでこれを皆で守れば、誰
先日認知症専門医療センターに父を連れて行きましたあの施設に入りたいと父が姉に言った?だから私も連れて行ったが本人拒絶事件後に医療センターに予約し3週間待ちました運良くキャンセルが出た枠に入れて頂きました先日は近所の先祖代々の内科医いわゆる何でも診察します病院全て広く浅くの病院おまけに施設も訪問看護ステーションも持っている←我が地区を網羅してる💦[○○(地区名)は○○病院王国]というのが医療界で良い意味、悪い意味でも語られているそうだ(私の二女から聞いた)田舎って
おはようございますヘルパーまみかですお散歩の時間をいつもとても楽しみにされている入居者さま『いつでる?』『もう行きたいね』誰よりもはやく準備をしスタッフ待ち今日も暑さに気をつけて出発ですではいってきますはなはなホームページandInstagramお知らせ↑こちらのボタンをクリックしてください↑はなはなトータルサポートホームページ介護&看護トータルサポートはなはな北九州訪問看護訪問看護ステーションはなはなは、北九州エリアを拠点に訪問看護サービス行なって
こんにちは仙台ひまわり訪問看護ステーションの神野です梅雨明けの前に本格的な夏の暑さが体に堪えますね皆さま、水分・塩分補給など熱中症対策は欠かさないでくださいねさて、今回は素敵な作品を紹介します訪問させていただいているご利用者様の奥様が趣味で作っていらっしゃる編みぐるみです愛嬌のある表情と毛糸の柔やかな質感がより可愛さを引き立てていますよねこれからも素敵な作品を楽しみにしています
先週からではありますが、ご要望があり夏休み前に、以前からご利用頂いているお子さんの通学の付き添いをさせてもらうことになりました。お子さんは、朝、看護師がお家に迎えに行くのを非常に楽しみにされています学校までは仲良く手をつないで行きます。新しく入職した看護師にも、初めましてだったけど手をつないでくれました。夏休み明けからは、毎日一緒に行けるから楽しみ。最近は、以前からご利用していただいている方からのご依頼が増えてきました。春日井こころの訪問看護ステーションでは利用者さんの個別の要望
毎週火曜日の午前中40分ほど夫は仕事を抜けてきてすまいる訪問看護ステーションからトレーニングに来て貰っていますが👩🦱1週間の早いこと😮プログラムはだいたい決まっています📝運動した後で測る酸素計前は数値が正常に戻るまで3分かかっていたのが今では1分半だとか…☝️良い事です👌タバコがなかなか止められないのは困ったものですが…😣美味しく感じなくなった…😃🚬と言うのに何故吸うのかな~?😰肺気腫は治らないと言いますがこれ以上悪くならないよう本人が頑張らないと👊
今日、区内にある訪問看護ステーションの方々が3人見えて、契約をしました。しばらく一人暮らしなので、何かあった時、24時間対応してもらえます。普段は週に一度来ていただいて、チェックなど。これはという時には病院と連携とってくれるそうです。今日も説明と契約書類記入が終わってから、担当してくださる看護師さんが、酸素飽和度、血圧など測った後、胸、背中、お腹を聴診してくれました。普段、主治医の診察では一切体に触れないので、とても安心感。話を聞いてもらって相談とかできるのも嬉しい。お金はちょっとかかり
2023年7月15日(火)今日の気分は?お昼に海鮮丼が食べたいっ!!!週1あみだくじによるテイクアウトランチ😋🍽今日のまんぞくした瞬間あみだくじに導かれ、ランチは遂に海鮮丼🦐に決定!!!私はエビづくし丼をチョイスしました!どれも美味しそう>̫<♡私たちおおぞら訪問看護ステーションは、週に一度テイクアウトランチを行いお店はあみだくじで決定します!本日は私が狙っていた海鮮丼に決定し大満足ランチでした🥰毎回どのお店も大満足ですが今回はより気合いの入ったメニューの厳選でした💪🤔
少し燃えるゴミ捨てる❗️本日も❗よろしくお願いします❗️訪問看護ステーション留守番電話入れた❗️本来(火)(木)母親訪問看護ナース話せる❗️誰も話せない話せ消えて1週間❗️マインド枯れる🆘電話入れた❗️
こんばんは。株式会社Grace訪問看護ステーションブロッサムの西村です。最高なお看とりができました!利用者さまの家族より「自宅でのお看とりで良かった。大変だったけど楽しかった」この言葉は私達にとっての評価であり、達成感を得ることができました。訪問診療、訪問看護、訪問介護、ケアマネジャー、そして、ご親族の在宅に決めた覚悟と決断でありました。元々は、総合病院に通院し抗がん剤治療。治療を継続することへの希望もあり、不安もあった利用者さん。ご親族は、利用者さんの意思を尊重し後方支援し守られ
【嬉しいお知らせとご紹介】✨先日開催されましたルミナスの和訪問看護ステーション3周年記念イベントの様子が、なんとYahoo!ニュースに取り上げられました❣️▼掲載記事はこちらhttps://news.yahoo.co.jp/expert/articles/44ac44a506e39b9b9842d54c3ae2d9dc3b08bbbaこの3年間、多くのご利用者さまとご家族の皆さまに支えられ、地域に根ざした“ホリスティックケア”を提供してまいりました。改めて心より感謝申し上げま
こんにちはヘルパーのリカですはなはなで働いているスタッフたちのほとんどがお子さんがいるお母さんたちばかりそんな私たちスタッフのために代表の早希さんは子育てしながら仕事のしやすい環境を作ってくださっていますその環境の中で子供たちが職場へ来てお母さんの仕事をしている姿を見たり施設内でのお手伝いや入居者様との触れ合い私たちスタッフが楽しくお仕事してる姿を見てもらえることで子供たちにもお仕事の楽しさを伝えることができ入居者様も子供たちとの触れ合いで笑顔いっぱい
こんばんは❣木村早希ですコロナ禍以降、うつ病や不安障害、適応障害など、心の不調を感じる方が急増しています。今では5人に1人が「何らかのこころの病気を経験したことがある」とも言われており、精神疾患は誰にとっても“身近なもの”になりつつあります。そしてこの問題は、若い世代や働き盛りの方だけでなく、高齢者や主婦、そして学生さんにも広がっています。そうした社会の中で、家庭だけで支えきることの難しさを感じるご家族が、年々増えてきています。「家で見ていれば大丈夫」と言え
熱中症対策は、塩タブレットなどありますが、岩塩を使って「塩こうじ」を手作り岩塩が甘くて調理やトマト、きゅうりなどの味付けにも使うことができます。ちょっとした心使いを訪問看護にも活かしていきたいですね姫路訪問看護リハビリステーションもものは-訪問看護のことなら「姫路訪問看護リハビリステーションもものは」にお任せください。もものはは厚生労働省指定機能強化型訪問看護ステーションです。訪問看護のことなら「姫路訪問看護リハビリステーションもものは」にお任せくださ
こんにちは毎日暑い日が続きますね毎度おなじみの粕屋訪看の古賀と吉富です先日、ご利用者さまのご自宅のポスト上にカワセミが巣を作ってました2日で完成苔を使って上手に巣作りしていました親鳥がお出掛け中にこっそり卵を撮影4個の卵を大事に育てている様です3週間程でヒナががかえりました2週間程で巣立ったのでしょう7/12に様子を伺ったら、もぬけの殻でした7/1にお伺いしたのが最後だったので成長が見れず残念でした
本社訪問看護ステーション、管理者の大村です6月に受験した在宅看護指導士、合格致しました合格という文字が見えて嬉しかったですこんなに勉強したのは、国家試験以来かと・・・。この資格取得で学んだことを、今後のサービス提供に、しっかり役立てたいと決意を新たにしました応援して下さった皆様、ありがとうございました
皆様方おはようございます。昨日は夜2時半ぐらいに目が覚めたのでディズニーチャンネルでボトムズのザ・ラスト・レッドショルダーの次に録画予約していたラブライブ!サンシャイン!!の第10話を見ていました。ラブライブ!サンシャインは放送から9年経ちました。私は初めのラブライブ!は見ていなかったのですがラブライブ!サンシャイン主人公の高海千歌のキャラが好きで第1話から2ndシーズンまでずっと見てきました。あと、舞台が私が母の友人と一緒に修行に行っている静岡県の焼津市という
「デスカンファレンス」カンファレンスの目的は、•メンバー間の意見交換により情報の共有を図る•多面的なアセスメントや意見交換による対象理解の深化と有益な支援方法を検討する•信頼関係を構築しながらチームを成長させる訪問看護ステーション内で振り返りは、自分自身のため、利用者家族のため、経験を次に活かすため、、「デスカンファレンス」は重要なカンファレンスに1つです姫路訪問看護リハビリステーションもものは-訪問看護のことなら「姫路訪問看護リハビリステーシ
これからはおうちパワースポットにしよう息子不登校。家にいる。おうちには訪問看護ステーションの方々が出入りしてます。不登校脱出してもまだ長期の支援がいります。健康運風水、勉強風水でしょう。金運金運とやってきましたが。金運は運の王様🫅。健康、勉強風水に力を入れてバランス良くしたいかな。皆さんアドバイスを
ファーストナースは、「訪問看護ステーションあやめ」を運営する会社です。あやめは精神科の訪問看護に特化しており、利用者のこころと身体に寄り添ってくれると評判です。この記事では、ファーストナースや訪問看護ステーションあやめについて徹底的に調査しています。利用者の口コミ評判や利用するまでの流れ、ファーストナースの採用情報まで幅広く紹介するので、ファーストナースや訪問看護ステーションあやめが気になる人は、ぜひ最後までご覧ください。目次ファーストナースとはファーストナースの訪問看護
優れた意思決定は、感情ではなく論理に基づいて行われる。(レイ・ダリオブリッジウォーター・アソシエイツ創業者)決断する時には、一定の思い切りが必要だ。そのために熱い思いが活用されることがある。しかし、論理が伴わず熱い思いだけでは、狭い視野で決断してしまっているかもしれない。世界最大級のヘッジファンド「ブリッジウォーター・アソシエイツ」の創業者レイ・ダリオ氏の哲学は、“原則”と“リスク管理”。{最悪を想定し、それに備えよ。}{成功するためには、痛みを乗り越えなければならな
こんばんは。株式会社Grace訪問看護ステーションブロッサムの前田です。毎日暑さが厳しくなっておりますが、皆様いかがお過ごしですか?訪問看護ステーションブロッサムでは、在宅における看護、福祉施設などへ看護師が訪問しております。本年は暑さが厳しく、特にご高齢者の熱中症、脱水を気にかけております。その模様が、テレビ朝日羽鳥慎一モーニングショーにて紹介されました。くれぐれも熱中症、脱水には気を付けて参りましょう。株式会社Grace訪問看護ステーションブロッサム事務前田
7月8日、担当者会議ギリギリで病院から帰宅し、担当者会議が始まりました。出席者は、ケアマネさん、デイサービスの相談員さん、福祉用具さん、夫、私の5人。今回は胃ろう造設の件と、室内の段差に置くスロープを購入して設置する件に関しての担会。退院日が決まったのが、前日の午後だったのもあって、今回は少人数での担会でした。まず、挨拶の後、ケアマネさん、「胃ろうを見せてもらってもいいですか?」と言われ、「どーぞ、どーぞ」と服を捲り上げました。お見苦しいお腹、すみません🙏みぞおちの少し下の