ブログ記事1,372件
前回の続きです。『39w7d入院しました〜成育医療研究センター出産レポ①』朝からマタニティヨガ30分散歩30分熱めのお風呂20分陣痛…こない予定通り、お昼ご飯を食べて13時から入院手続き開始しました。入院者本人は手続き後6Fに移動。…ameblo.jpバルーンを入れて一夜が開けました。0時からはお水とOS1のみ口にします。朝6時にLDR室に移動しました。沢山の荷物を持ってきたので、それをまたまとめなくてはいけないし、眠たいし面倒くさかったですAM7時NSTセット子宮口内診→4
36週になり、やっと2000グラムを越えた頃。Dr.『そろそろ出産の準備をしましょう。自然に陣痛が来るのを待ってもいいけど、これだけ大きくなった羊水(今も増え続けている)だといつ破水してもおかしくない状態です。通常赤ちゃんは臨月近くになると骨盤に頭を入れてあまり動かなくなるけどみよしばさんの場合は今も赤ちゃんはぷかぷか浮いていてくるくる自由に動いて逆子でもあり、頭が下になったとしても破水の勢いでへその緒が出たり、赤ちゃんの手足が出てしまう危険もあります。出産後もお母さんには大量出血のリスク・赤
今日で39週3日、初のマタニティライフもいよいよ佳境。私は出産の痛みが恐ろしくて、最初から自然分娩は諦め、無痛分娩を予定してきた。幸い、近所に、24時間365日無痛に対応している産院が2つ、日祝日と夜間以外は無痛に対応している産院(S)が1つ見つかった。Sは都内でも有名なラグジュアリー産院で、多数の有名人がここで出産している。そこで、妊娠超初期に、お試しがてら3つ全ての産院に行ってみて、最終的には、産院までの交通経路が比較的カンファタブルで、先生の人柄や産院の雰囲気、知り合いからのおすす
出血も少なくなってきたので、最近は少し先のことにも思いを馳せることができるようになってきました。赤ちゃんの性別どっちかな。今回はジェンダーリビールケーキ作ろう。戌の日は平日だから夫に休みとってもらおう。そんな数々のワクワクの中で、悩んでいることのひとつ。出産日です。今回、無痛分娩による計画出産を希望しているのですが、そもそもの予定日が4月上旬なんです。できれば、3月末の早生まれよりは、新年度生まれにしたいという思いがあって。自分が子供の頃、3月生まれはむしろ誕生日が最後
今さらですが出産レポです!去年の5/2慈恵本院で無事に出産しました〜!!元々慈恵の産婦人科の教授が主治医をしてくださっていた縁もあり、妊娠がわかった時もそのまま教授のご紹介で産科へ移ることになりました山王、愛育、聖路加ブランド病院は数多くあって憧れたのですが、、、!!!!た、高い差額でバッグたくさん買えるわ!!ってことで貧乏性が抜けず慈恵でお世話になることに笑笑しかも周りは山王や山王バースが多かったのですが完全無痛じゃなかったりNICUが設備が良くない??とか聞いていたので無痛希望
こんにちは今日は東京衛生病院で分娩予約をとったときのことを綴っていこうと思います〜まず、東京衛生病院の分娩予約は来院必須です。直接病院の総合受付に行って行う必要があります。また、妊婦本人でなくても代理人でも可能です。詳細は東京衛生病院のHPを↓http://www.tokyoeisei.com/department/gynecology/mother/来院しての予約受付可能時間は平日月〜木の9:00〜16:00、金9:00〜13:00です。わたしは前回のお産難民になる
曇り空の月曜日最高気温は22℃の予報です昨日とはガラリと変わり、今日はあたたかそうな気温そして、もう少しすると太陽が出るみたいですね‼️昨日は8時にお家を出発して結局、コストコ&アウトレットに行きました最初はね大きなショッピングモールって話も出ていたのですが前にお婿ちゃんと見に行ったアウトレットの運命的なワンピースが気になったらしく私も直に見せてもらうことにしたのです結果はね写真よりもめちゃくちゃベージュ‼️オマケにライトが当たると繊細なブルーのキラキラした糸で刺繍された柄
2ヶ月間の切迫早産入院からの37w1dで計画分娩を予定している本日37w0dの妊婦です明日が分娩予定日という事です!赤ちゃんが35wの検診で既に3100gを突破し、頭が10cmを超え、早めに分娩した方が良いという事で、正産期である37w2日目に分娩と病院が調整してくれました私の病院、通常は週末の計画分娩は実施しないのですが、基本的に24時間、週末も無痛分娩対応体制なので、特別対応して貰うことが出来ました明日の分娩に備え、今日から一般産科病棟から分娩準備室に移動し、無痛分娩用の麻酔管の挿入
こんにちは3人年子兄弟の育児に奮闘中のりんです…。先月、4人目を出産したので4人育児に奮闘中って感じですねドタバタな毎日がさらに賑やかになりました前回の出産までは、上の子1歳半、3歳と、誰も入園してなかったので、自宅保育に達したスケジュールのみでよかったのですが…今回の出産。まずそこが大きく違った!でも、予定日的には夏休み中🌻いつもの日常の生活で、私が入院するよりはよかったかな…予定日はお盆に重なりそうだったので、今回は計画誘発分娩に!!初の誘発分娩にドキドキの私。バ
日本は桜前線のニュースで春爛漫。私の脳ミソも春爛漫。4月5日に息子夫婦のもとに元気な男の子が誕生した。分かってはいたが、これは想像以上に嬉しいものだ。それと、とても不思議な感覚。ついこないだ、息子が生まれて、この手に抱いたような気がする。時は瞬く間に流れ、三十年の歳月が過ぎ、同じように息子が赤ん坊を手に抱いている。デジャブ―のような、錯覚を感じる。息子の嫁は、以前駐在員家族としてご近所に暮らしていた仲良し家族のお嬢さん。嫁が中学生
こんにちは。川崎市高津区(溝の口)で深くほぐれてすっきり感が長持ちするアロママッサージ&筋膜リリースをしているセラピスト:守屋です。初めての方は、どんなサロンか特徴がわかる、こちらをご覧ください^_^➡︎初めての方へ今年の暮れ、私は断捨離パワーが炸裂しています(笑)元々、持ち物は平均より少ない方です。それでもサロン仕事のために持っているものもありますし、いまの家には住み始めて5年ほどたつので、それなりに物が溜まっていました。ほら、BEFOREきったね~でしょwwwと