ブログ記事33,144件
タロジロとヒモが3人でジャンケンしてる動画一生パーしか出さない残念なタロこんばんはゴシップガールですグーを出し続けてたジロがタロの一生パーに気が付きチョキを出すタロとヒモがパーでジロがチョキで独り勝ち3人でジャンケンしてるルールを理解できていないタロはヒモに対してアイコを主張ルールも理解して無いしパーしか出さないタロを見てたはずの桃…今回の動画でルールを理解していたのはヒモとジロの2人だけだった可能が…ルールを理解できて無いタロをルール理解してると言い張る桃をい
発達凸凹・思春期の子育てに悩むお母さんへ発達凸凹の困り感は改善出来ます✨子どもが『自然と自立していく子育て』をしよう!石黒けいこです。・子どもが発達凸凹で、相談できず悩んでいる・いつになったら自立出来る?と不安を感じている・思春期に子どもとの関係が変化して上手く関われないそんなお悩みがセッションや講座を通じて解決へと向かっていきます🍀💎親子の違いを知る💎生まれ持つ強みを活かす💎思春期の変化をつかんだ声かけで信頼関係🆙💎発達の仕組みを理解して効率的にアプローチ1日でも早く
こんにちは。きしさちこです。毎週月曜日にスタンドFMで「不登校ママだった2人のおしゃべり」を配信しています。「不登校ママだった2人のおしゃべり」男の子がいるママからよく聞くこのワード「男の子だからあまり話さない」そんなもんよね。女の子は基本おしゃべりだから、いろんなこと話してくれるよね。うちは男の子だから、必要な事でも話してくれなくて~もう、困るのよ~(*_*)えっとーさちこの経験で言うと、男の子でも話してくれ
『ある日の食べ歩き』『完璧なデートコース?』『絶景スポット』『鎌倉グルメカフェ』『鎌倉グルメ』ご訪問有難うございます趣味の食べ歩きの記録です土曜日の息抜きデーまたまた大…ameblo.jp⇧前回の食べ歩きご訪問有難うございます息抜きデーの食べ歩き記録です娘と食べ歩き神奈川県は茅ヶ崎市に有るMOKICHITRATTORIA湘南最後の蔵元「熊澤酒造」が手掛けるレストランです大まかに言うと湘南地方ですが海沿いではなく内陸部になりますのどかな田園風景を車で進んで行
新・いろのことばカード講座Step1をご受講いただいた皆様からのご感想をご紹介させていただきます。受講を検討されている方は、是非参考にされてくださいSoraさん(福山からお越しくださいました)子どもに対してカラーセラピーをしてみたかったので学ぼうと思いました。カードが可愛くて、それだけでもコミュニケーションツールになります。実際のセッションが楽しくて、とてもためになりました。あとは回数を増やしていきたいです!はるかさん(オンライン開催)はるか
名古屋市北区ベビーマッサージ赤ちゃんとの触れ合いとおしゃべりで1人悩む子育てから少し子育てに自身が持てて笑顔に✨肌と肌の触れ合いで親子の絆が深まるスキンシップベビーマッサージ教室・・・・・妊婦さん生後2ヶ月〜2歳までの赤ちゃんとママが通えるベビーマッサージ教室をしていますベビーマッサージ教室Petunia(ペチュニア)の小久保あゆみです。第1期生1歳児クラス申込みはこちら3/17(月)20:00申込みスタート親子教室
それは、「耳」を鍛えること!■頭の良い人に多い「聴く耳」を持っている人今日もご訪問頂きありがとうございます。幼い頃から、子どもの指導でとても重要だと言われているのが「耳を鍛える」ということです。世の中、古今東西に関わらず、人の学びは「見る」こと以上に「聴く」ことをとても重視してきました。これは、「ことば」の誕生が人の知性を高めたからだと考えられています。人の発する「ことば」を聴く、そこに学びがあったようです。私たちは、人とのコミュニケーションで、話を聴いてくれる人に親
息子の友人で『進学準備生』だった子たちの進学先について続々と報告が上がっている。「初志貫徹で、希望の大学に入学🌸」「共テで取りきれなかったから、急遽志望校を変えたけど、今はホッとしているよ🌸」「ずっとA判定だったけど、最後現役生の追い上げが凄かったのかな。私大に行くけど、やり切ったよ🌸」そして今日、「後期なんとか受かったよー🌸」(みんな本当に良かった)そんなことを家族で話すと、娘は「へー」「そうなんだ・・・
チャオーーーーーーーー!!!自分プロデュースの自分の誕生日パーティーw祝わぬのなら祝わせてみせよう!というわけでオバメ頑張りましたぁぁぁぁ~~💛祝い上手な夫を手に入れることは来世に期待するわw『【たとえ全部ヤラセでも】自分の機嫌は自分で取る誕生日。』チャオーーーーーーーー!!!!お昼の記事も読んでくれてありがと~~!!『【見た目はオバン中身は乙女】気を使わせちゃった誕生日。』チャオーーーーーーーーー…ameblo.jpこうやって具体的にどこどこのお店のナ
指導歴33年のキャリアで初めての子にも分かりやすく丁寧に指導!自信とやる気をグングン引き出す「1ヵ月無料体験レッスン」受付中です!こんにちは!悠心道場の矢野です🍀昨日は極真中山道場さん主催のこんぴら杯&いりこカップが香川で。極真サムライ杯が徳島で開催されました。私は香川の中山道場さんの大会に応援にいきました。結果は<型の部>・小学1.2年初級山内星空選手が3位・小学1.2年中上級清水絢介選手が3位・小学3.4年中上級大西ひより選手が3位・小学5.6年中上級
うん十年ぶりに会社員時代の後輩と会いました✈️私の2番目の訓練生お互い20代で出会い、仕事にプライベートにとても充実した時間を過ごした仲間であり、かわいい後輩大学卒業したての彼女はショートカット時代のアムロちゃんみたいで、可愛くてスタイリッシュだったけれど、今もびっくりするほど変わっていなくて、あっという間にあの頃にタイムスリップしました。同じ時代を濃ゆく関わった人で、その後別の道を進んでもこうやってまた交わるって、ご縁があるんだな〜と
一氣に桜の蕾が弾けそうな陽氣ですね🌸息子は練習試合に出かけて行きました持って行ったおにぎりは3つ。しゃけの他、最近のお気に入りの梅干しのおにぎりの表面をお醤油で焦がした焼きおにぎり風梅干しおにぎりと、塩昆布、おかか、ごま、小ネギにごま油を少し垂らしたおにぎり春は花粉の影響で睡眠の質が低下。コンディションを整えるのが簡単ではなさそうですが、アロマを焚いたり、グルタチオンのパッチを鼻に貼ったり、漢方の小青竜湯を服用したり
何かを見つけた次男猫私は土日もどちらかは仕事です。なので、私としてはその間は夫と娘水入らず仲良くしていて欲しいのですが……。いつも娘達はショッピングモールに行きたがるので、仕事の前にお昼代やお小遣いを夫や娘に渡して3人で出かけるように準備するのですが、まー決まってケンカになる。夫VS娘「遅い!」「早くしろ!」「どこに行ってたんだ!」夫が言うらしく……それがですね。私がいる時は言わないのです。(怖いのかしら笑?)ちなみに夫は支度がめちゃくちゃ遅く、出かける
●性質特性分析とバイオリズムで不登校を解決する!プロファイリング分析+カウンセリングこんにちは!不登校専門カウンセラーさくらです。こんなお悩みはありませんか?・毎朝学校に行くのをためらい、朝起こすのが大変。・友達関係や勉強の悩みで、心にストレスを感じている。・子どものやる気を取り戻す方法が分からず、不安が増している。・不登校のことで家族の生活に緊張感があり、心も体も疲れている。そんな親御さまへ。お子さまの性格特性を分析し、最短距離で不登校から前向きな状態へ導くのが。プロ
マルシェ登壇で見えた世界思春期ママの不安を消して笑顔に変える思春期子育てコーチ元高校生物教諭36年/Eテレ講師25年生き物に学ぶナビゲーターアニマル先生・岡ちゃんですプロフィールはこちら人は信念と共に若く疑惑と共に老ゆる人は自信と共に若く恐怖と共に老ゆる希望ある限り若く失望と共に老い朽ちる青春とは人生のある時期ではなく心の持ち方をいう…とうたう、サミュエル・ウルマン「青春の詩」の一節です。信念、自信
こんにちはー!ぴよです!今日は最近読んだ本を紹介します。『いちばん大事な「子育て」の順番』いちばん大事な「子育て」の順番Amazon(アマゾン)Amazon(アマゾン)で詳細を見る楽天市場で詳細を見る${EVENT_LABEL_02_TEXT}本の内容『いちばん大事な「子育て」の順番』は、育児における重要なステップや心構えを順番に従って実践していくことの大切さを説いています。著者の虻野美稀子氏は、シュタイナー教育に基づいて、現代の育
チャオーーーーーーー!!!!昨日の朝さ。いつもの通り、ちゅんたんが一番朝早くに起きててん。(毎日きっかり6:30に起きる)次にオギャンが起きてきた時には(7:15)既にちゅんたんが一人で朝ご飯食べてたんやけどさ。前日の夜にテーブルの上にパンを数種類置いておいといてん。チョコクロワッサンと、ヤマサキのスナックパンと、えびのポンデケージョみたいなやつ。そしたらさ・・ちょっ!!ちょっとちょっと~!チョコクロワッサン4個入
指導歴33年のキャリアで初めての子にも分かりやすく丁寧に指導!自信とやる気をグングン引き出す「1ヵ月無料体験レッスン」受付中です!こんにちは!悠心道場の矢野です🍀5/25(日)に第7回全日本空手道ジュニア新人育成選手権四国大会を開催致します。今回は悠心道場10周年記念大会として、スペシャルゲストとして元K1チャンピオンのピーター・アーツ氏をお呼びしております。ピーター・アーツさんから、世界に挑戦した想いや世界で戦ってきたスピリットを、選手の皆様にお伝えして頂きたいと思っ
こんにちは!保育・子育てプロデューサーゆきの直子です。冬休み中に、実母の誕生日があるので、実家に行く予定になっていました。大晦日に電話があり、とても言いにくそうに母が、「オミクロンがすごく流行っているらしくて、大変なのよ。テレビでやってたわ。あなたたちに来てもらって、何かあったらどうしたらいいかわからないから。無理にきてもらったら申し訳ないし…」私「ん?来てほしくないの?来てほしいのどっち?」母「来てほしいんだけど、あなたたちが無理に来るなら(モニョモニョ)」私「来てほしいなら、こち
私が長期で開催している魔法ことば講座ではホンモノ共感の練習を何度も繰り返し行っています。講座の中では、何度も何度もお子さんの情緒に共感するという練習をしますが、先日は共感しながら質問して話を深めることをテーマとして行いました。相手の深い気持ちと心の交流を起こすという練習での参加者さんの感想の一部をご紹介します。「深く聞いてもらう事によって、自分で思い巡らすだけでは気が付かなかった事に気付く事が出来ました。アドバイスしてもらった訳ではありませんが話しながら熟考できた
振り返ると家が見える距離ですら歩こうとしない子にイライラしていた過去「ママ抱っこ!!!」と外出先でも求めてくれる子にお悩みではありませんか?荷物やご兄弟がいる場合はとても大変ですよね。私も同じ悩みがありました。振り返ると家が見える距離(70M)ですら自分であることしない双子たちとの外出にしんどさを感じていた子育てでした。2人とも泣きわめいて、ママの取り合いをしていて、家の近所で泣きわめくので近所迷惑だろうな・・・と気がかりな繊細ママでした。そんな子どもたちもママの対応を変える
世帯年収430万。夫:アラフォー私:アラフォー子供①:小学生子供②:3歳元介護士で乳幼児突然死症候群を経験。不安感やフラッシュバックと今も付き合いながら生活中。発作を抱えながら働くのは怖い。でも子供たちの教育費はしっかり確保したい!家計も心も豊かになるべく日々奮闘。介護士や乳幼児突然死症候群の経験も時々発信します私の人生を大きく変えた出来事・乳幼児突然死症候群①・乳幼児突然死症候群②・乳
大学の新入生歓迎イベントが盛況な季節🌸少し前にサッカー高校選手権で11月までプレーしていた選手が、現役で東大に合格したという記事が界隈で話題になりました。サッカーの超強豪校の選手でベンチ入りメンバーの生徒が、現役で東大に合格って・・・その努力、時間の使い方、集中力、信念、継続力・・・とても素晴らしいことだと思います。東大に限らず、難関と言われる大学の体育会に入る方々はきっとそんな人も多くいるのだと思います。レベルは違えど・・・息子の母校からもサッカー部から今年も現役で東大合格者が数名
ピッコマ・LINEマンガで漫画配信中!「ぎふてっど」で検索オンラインサロンへのご参加もお待ちしています♪オンラインサロン/コミュニティ運営ならYOOR「ユア」YOORは、オンラインサロン専用トークルームを完備した、コミュニティやファンクラブ、オンラインレッスンの場として利用できるプラットフォームです。yoor.jp桜子の夏休みの自由研究が、今年も学校を代表して地元の大きなコンクールに出品され、特選の上位入選を果たしましたうちの学校は自由研究のみが夏休
団地妻サトちゃんです。『やめる、やめない、やめる、やめない、だった娘の習い事の結末。』団地妻サトちゃんです。カラーメンタリング®講座のご感想、ええ話あんねん!と、毎日思ってるが、身内ネタばかり書いてるこの頃。本日の講座…ameblo.jpこちらの続きです。娘の、ピアノやめるやめない問題の話。習い事って、昭和に育った私は、一度はじめたら、そう簡単にやめるもんじゃないし。万が一、
こんにちは。りょうたろうです。のえるは、小6の春から、灘猛特訓という演習講座に通い始めました。この講座は、毎月、公開学力テストと記述力錬成テストの後に西宮本校と上本町本校で開講されているもので、灘中と同じ形式の問題を、ぬ実際の制限時間よりも短い時間で解く、というテスト形式の講座でした。問題を解き、答え合わせをした後、講師による簡単な解説があります。1日あたり、算数と国語or理科の2科目を受講するのですが、面白いシステムだな、と思ったのは、各科目で成績が出るたび
心理学で人生を楽にしたい!そんな目線で心理学を勉強中のいちご大福と申します前回は思春期の子供への適切なサポートについて記事にしました思春期の子供の適切なサポートは?子供の安全基地になろう思春期の発達課題であるアイデンティティの確立について親が子供に出来ることを書きましたね今回はここ数回に渡り記事にした発達課題を意識した子育てのまとめを書きたいと思いますこれまで子供が発達課題をクリアするのに気を付けたい親の関わりについて年代別に記事にしましたが全ての年代の子育
親子が健康で楽しく幸せになるメソッドEduQ(エデュキュウ)親子マッサージ伊吹砂織です☆今でも23歳の息子へたま~にマッサージをしたり、ほどよい距離感での関係をお互いに楽しんでいます♪★+☆+;:::::;+★+☆+;:::::;+★+☆+;:::::;+★+☆STORYwebに「親子マッサージ」が掲載されています!https://storyweb.jp/lifestyle/312882/★+☆+;:::::;+★+☆+;:::::;+★+☆+;:::::;
こちらのブログにいらしていただき、誠にありがとうございます「うちの子なんで英語がでてこないの?」から1ヶ月で「英語で会話ができた!」を実現!英語力UPにプラスして、英語を通して良好な親子カンケイを築けるメソッド目標値140%達成の営業実績で培ったアプローチ力で子どもの行動を導く専門家高松えりですプロフィールはこちら朝から叱ってばかり。ついイライラしちゃう。本当はニコニコいつも笑顔でいたいのに次々とやって欲しくないことを