ブログ記事33,206件
こんにちはにしのみのりですブロック解除と九星氣学で、自分の本質を知り、人の多様性を理解し、自分1人で抱え込むことから解放されて、らくらく人生の舵をきる。楽しく運気の波にのる方法がわかります。<ご紹介号>本日は、友だち関係がうまくいかない思春期の女の子の会話力がアップする本ママの褒めない肯定で「話したい!」が育つ!について書かれた電子書籍をご紹介します!この電子書籍を読むと✔︎気持ちが言えない子の自
リクエスト開講にてEさんのいろのことばカード講座Step1の1日目でした。いろのことばカード講座は、リクエストくださる方が多いです。本当に感謝です!!リクエストしてもいいのかな?と迷われている方は、ご遠慮なくお問合せくださいね^^1日目。EさんはTCカラーセラピストさんでもあるので、最初の方は復習もかねて学びました。同じようなことがでてきますが、1回聴いただけでは流れていってしまうものも、繰り返し聞いていると、初回には受け取りきれなかったものが入ってきた
プロフィールはこちらから♡前回のブログ『【開講】カラーコミュニケーショントレーナー講座♡前半』プロフィールはこちらから♡前回のブログ『子どもの卒業はある日突然に…』プロフィールはこちらから♡前回のブログ『自己愛を大切に♡春休み過ご…ameblo.jpいそがしすぎて、もうわからない!!毎日バタバタ・・・そんな時に必要なのはこの色だよ♥︎春休みに入り折り返しが近い子も多いのかなという今日この頃。
センター試験まで1か月を切りましたね。大学受験生の親はそろそろソワソワしてくるところかしら。高校受験も、出願がそろそろかしら。世間はクリスマスムードや、年末ムードが漂ってきましたが、それと同時に受験ムードも漂ってきたように感じます。子どもの受験で、親が一番勘違いしてはいけないところは、「主役は、子どもだ」っていうこと。受験をするのは、親ではなく、子どもです。当たり前の話だと思うけれど、ここは頭では理解できていても、行動には反映されて
こんにちは。黒木みなみです。子育て心理学カウンセラーとして『ココロ貯金』についてお伝えしています。私は、大学1年(一人暮らし)・高校1年の娘二人の起立性調節障害と10年以上向き合ってきました。『ココロ貯金』に出会う前の私は、将来を悲観し、不安ばかり感じていました。ストレスがたまり、何もうまくいかないと悩み続けていました。しかしある日「ありがとう」を意識してみたところ不思議と気持ちが軽くなり日常の景色が変わったのです。この経験から『ありがとスイッチ』を
カラーメンタリスト®サトちゃんです。エイプリルフールは4月3日になったらしい、、、と娘から嘘をつかれました。それを聞いた夫が、「ヒカキ〇、コンタクトにしたんだってよ」と。「今日から一生お風呂に入らないわ~」とも言っていた。そして、、、うっそーんエイプリルフールでしたー!、、、くだらん。なんでこんなくだらん風習が生まれてし
読者の方からご相談をいただきましたよく「おやすみ前の絵本タイム」がいいと聞きますが、うちの子は、夜寝る前に絵本を読み聞かせると、興奮してしまって全然眠ってくれませんどうしたらいいでしょうかご相談ありがとうございますお答えしていきますねベストセラー3冠を獲得しました!!《幼児教育の専門家に「将来偏差値30にしかなりません」と言われた子》~脳の病気ですべての言葉
こんにちは!私は自分の臭いに悩み、共に生きてきましたアラフォーワーママです。『告白!私、くさいんです。』繰り返しになりますが、私に友達はいません。『告白!私、友達、いません。』どうも、こしたんたんです。40歳になると、いろいろ吹っ切れてくるものですが…私も例に…ameblo.jp先日、春休み中の娘とデートしました☺️小学生になりすっかり大人に、生意気に😂なってきた娘。そのうち相手にしてもらえなくなるだろうから、今のうちたくさんデートしておく♥️まずは、ランチに。ココスのマンゴー
大学入学が決まり、入学式の前に「オリエンテーション合宿」なるものがある、と分かった時の息子の反応。「いきなり共学とか、いきなり宿泊とか、ムリ」第二外国語の選択でクラスが決まるのだそうです。1クラス30人ほどで、息子のクラスには女子が5、6人。オリエンテーション合宿は、クラス単位で行われました。合宿中、女子生徒には、男子校出身者は”小学生扱い”されたそう。(想像できる・・・大はしゃぎだったのでしょう)合宿中はなんだかんだ、男子校出身者で集まって、明け方まで語ったり、トランプを
今日は、私が開講している発達科学コミュニケーション講座を受講した生徒さんたちが卒業時に話してくれるある2つの言葉についてお話しします毎日、個別相談でお母さんたちの真剣な子育ての悩みに耳を傾けています。どのかたも、「軽い悩み」ということは絶対になく、必死に我が子のことを思って話してくださいます。私が個別相談で大事にしているのは、「聞いてもらってスッキリ」で留めない、ということですもう一歩進んで、「これでいけば大丈夫そう」という、具体的な方針まで
明後日試合の長男と練習会とりあえずドリル練習と親子のコミュニケーション最後は中1の勉強ブーブー言いながらしっかり勉強はする男母親の死、以外で悲しかったお別れはある??そんな質問された上京して初めてメシを食わしてくれて社会の基本を教えてくれて、親父と思ってた人が死んだ時かな。涙は出なかったけど、逝っちゃったのかって脱力感は強かったよ。大切な人が亡くなれば亡くなるほど、どんな状況でも対応できる強い心が欲しいと思ったもんだよ。そんな会話をした。目先にある楽な事、楽しい事の大
こんにちは。黒木みなみです。子育て心理学カウンセラーとしてココロ貯金についてお伝えしています。高校3年・中学3年の娘二人の起立性調節障害と10年以上向き合ってきました。長い間不安と焦りでいっぱいいっぱいでしたが今では心穏やかに毎日を楽しく過ごせるようになりました。このブログでは起立性調節障害の子どもとの向き合い方やお母さんの心の整え方などを発信しています。焦らず、無理せず、一緒に歩んでいきましょう。「どうして朝起きられないの?」「学校に
プロフィールはこちらから♡前回のブログ『いそがしすぎて、もうわからない!!』プロフィールはこちらから♡前回のブログ『【開講】カラーコミュニケーショントレーナー講座♡前半』プロフィールはこちらから♡前回のブログ『…ameblo.jp4月はどんな毎日にしようか?❁⃘*.゚あなたもテーマカラーを決めて1ヶ月過ごしてみませんか?♥︎あっという間に過ぎていく春の季節❁⃘*.゚毎日本当に
こんにちは!保育・子育てプロデューサーゆきの(幸野)です。うちの次男、ただいま5歳なのですが、相手が持っているものや能力に対して「ずるい!」ということが多いのです。3歳ぐらいから言っていて、一時期収まっていたのですが、また言い出した。『元々、相手が持っているものに対してずるいって何?』『その言葉を友達に吐いたら次男は嫌われるんじゃないだろうか。』なんて、もやーーってしつつも、「そう思うんやね。」と共感しながら聞いていたのですが、聞いているうちに『言葉を知らないのでは?』と気付いたのです
こんにちは4月1日あいにくの雨明日も降るそうです。雨の中ですが心と体の整体サークルにご参加くださり感謝です。雨の日は、傘をさしてながらスマホは止めよう街中ですれ違いざまにぶつかる方を何人も見かけますが互いに何も言わないというちょっと困った常識が多くみられます。互いを思いやる気遣いが無くなるとどうなるのかすら考えていないようです。親が教えないと子供はできない先日三越の店内で騒ぐ子供を若い
おはようございます😊皆様お住まいの地区の雪大丈夫でしたか?心に余裕、身体に潤い、笑顔溢れる毎日を✨🌷10代で世界一🌷元バレーボール日本代表🏐子供の未来が変わる才能開花レッスン『ジュニアアスリート通訳』主宰佐田樹理です😊この度待望の1期生募集スタート✨0期生の受講が終わり改良に改良を加えよりパワーアップしたジュニアアスリート通訳に🔥🔥🔥ご存知の方もいらっしゃるかもですが私は自分が親として全く理想の子供との関係を作れず毎日思い悩んでいる時期がありました
おはようございます昨日(3/22)は、初会場の妻沼運動公園で、みんタグを開催しました参加頂いた方39名、数10名の方が見学・応援頂き、多くの初対面の方とタグラグビーを楽しむ事ができましたご参加・応援くださった皆さんありがとうございました😊朝は少し肌寒く、一枚多く上着を羽織る必要があったけど、軽い運動とコミュニケーションを持ってもらう遊びを始めて1時間後には、半袖になるくらい暑かった〜急な気温の変化だったので、休憩を多めに取りながら、初参加のお子さん、ママさん、パパさんも沢山の笑顔を見せ
わが家の承認力コンサルタント平尾明子です子どもとお母さんの無限の可能性を引き出す声かけをお伝えしています。プロフィールはこちらをご覧ください子どもが不調を訴える身体の不調心の不調大学を休学することに・・・そんな時、親としても不安になりますよね14年間、大学でキャリア教育や就職相談を担当してきたので休学した学生や親御さんのサポートをしてきました。大学を休学したこと今日は大学休学についてお伝えしますね■大学を休学・・・子どもが大学
指導歴33年のキャリアで初めての子にも分かりやすく丁寧に指導!自信とやる気をグングン引き出す「1ヵ月無料体験レッスン」受付中です!こんにちは!悠心道場の矢野です🍀桜も咲いてきて、すっかり春になりました。寒いけど。春は嬉しいことも沢山ありました。先日春の3月審査会で黒帯合格した人達に黒帯を授与しました。皆さん、小さい頃から空手を頑張ってきていろいろな想いがあり、今回の黒帯挑戦でした。結果発表の時には、皆さん感極まって涙が見れました。私もいろいろな事が思い出されて、
指導歴33年のキャリアで初めての子にも分かりやすく丁寧に指導!自信とやる気をグングン引き出す「1ヵ月無料体験レッスン」受付中です!こんにちは!悠心道場の矢野です🍀昨日は極真中山道場さん主催のこんぴら杯&いりこカップが香川で。極真サムライ杯が徳島で開催されました。私は香川の中山道場さんの大会に応援にいきました。結果は<型の部>・小学1.2年初級山内星空選手が3位・小学1.2年中上級清水絢介選手が3位・小学3.4年中上級大西ひより選手が3位・小学5.6年中上級
プロフィールはこちらから♡前回のブログ『4月はどんな毎日にしようか?❁⃘*.゚』プロフィールはこちらから♡前回のブログ『いそがしすぎて、もうわからない!!』プロフィールはこちらから♡前回のブログ『【開講】カラーコミ…ameblo.jp【開講】カラーコミュニケーショントレーナーさんの誕生です✨️愛溢れる感動のトレーナー講座でした♥︎3月26日・31日計8時間の講座を受講してくだりカラー
「チャレンジする子に」「考えれる子に」「積極的な子に」コーチングで勇気付け!悠心道場は自信とやる気をグングン引き出す「子育て応援道場」です🍀昨日は大阪でJAC全国大会が開催されました。私は都合で行けませんでしたが選手たちはよく頑張りました‼️全国の地区予選で各クラス上位2名しか出場出来ない全国大会なので一回戦から各地のチャンピオン選手との激闘。各クラス、レベルの高い高い戦いでした。結果は・小4女子32k未満の部で園部杏珠選手が3位入賞・小1女子の部で石川鈴七選手がベ
昨日は家族で娘の17歳のお祝いをしました昼間は一緒にお出かけ。母「好きなものを買って良いよ」と言っても娘「欲しいもの別にない」とそっけないこれには恐らく訳があり・・・彼女の誕生日の日に、朝一番で「おめでとう」を言わなかったからパパは出張中で、タイミングを逃した。私は犬の散歩の時に氣がついてメッセージをした。(前日夜まで覚えていたのに・・・)娘の機嫌が今ひとつな様子は旦那さんも氣にしていて、「今日のお誕生日会で、主
息子は食べることが大好きだ。これは、ぶどう狩りの思い出だ。何でも、「体験して学ぶ」ことが大切だと思っていた。とにかく色々な場所に連れて行った。息子とは、簡単な料理もした。ピザが好きな息子とは、よくピザを作った息子が好きなものは、今でもピザだ。幼い時、私と作って食べたピザの味を、今でも覚えていると言う。クッキー作りは、粘土の延長だ。こんな、何気ない時間は、もう二度とやってこないかもしれない。そのくらい、今の息子の中学生活は忙しい。いつも、「今」を大事にしてきてよかったと思う。
最近個別の相談や個別体験鑑定を再開したのですが、いらっしゃってくださる方はほぼ一度お会いしたことがある方や、前から知っていてくださっている方ばかり。以前お会いした時はお子さんが小さかったり、なんなら小学校1年生になったばかり、という方々。(とっても有難いですし嬉しいです)「サッカーと勉強を両立させて〇〇中学に入りました。」「いよいよ受験学年になりました。サッカーは続けたいと言っています。」「éclairさん、ずっと配信をお休みされていたけれど、また再開されて嬉しいで
ご覧いただきありがとうございます。3歳5ヶ月自閉症スペクトラム、知的障害長男0歳0ヶ月次男臨床心理士、公認心理士、保育士、ベビーマッサージ講師資格持ち母ちゃんが息子たちのおうち療育、おうち遊びをしています。おうちでできる療育•知育情報を発信中です。お子さんに絵本の読み聞かせをしている方は多いと思います。我が家も長男が2ヶ月の頃から絵本育児を楽しんでいます。絵本育児は想像力や表現力が伸びる、感性が豊かになるなどのメリットがあると言われていますよね。今回は絵本育児を続けていて感じ
子どものやる気を引き出す承認力コンサルタント平尾明子です子育てに悩んだとき、「どこに相談すれば解決できるのか?」と悩むことってありませんか?実は、私も子育てに悩んだときにどこで相談すればいいんだぁ~💦となっていました…学校や市の子育て相談などいろいろなところに相談に行きました。けれど...言われることはいつも同じ…様子をみましょう…当時の私は一刻も早く子どもの不登校を何とかしたい!平尾さん!こうすればいいよと言ってくれ
●性質特性分析とバイオリズムで不登校を解決する!プロファイリング分析+カウンセリングこんにちは!不登校専門カウンセラーさくらです。こんなお悩みはありませんか?・毎朝学校に行くのをためらい、朝起こすのが大変。・友達関係や勉強の悩みで、心にストレスを感じている。・子どものやる気を取り戻す方法が分からず、不安が増している。・不登校のことで家族の生活に緊張感があり、心も体も疲れている。そんな親御さまへ。お子さまの性格特性を分析し、最短距離で不登校から前向きな状態へ導くのが。プロ
タロジロとヒモが3人でジャンケンしてる動画一生パーしか出さない残念なタロこんばんはゴシップガールですグーを出し続けてたジロがタロの一生パーに気が付きチョキを出すタロとヒモがパーでジロがチョキで独り勝ち3人でジャンケンしてるルールを理解できていないタロはヒモに対してアイコを主張ルールも理解して無いしパーしか出さないタロを見てたはずの桃…今回の動画でルールを理解していたのはヒモとジロの2人だけだった可能が…ルールを理解できて無いタロをルール理解してると言い張る桃をい
今年も、《父の日イベント》を企画しました父の日イベントでは、普段、お仕事で忙しくて、お子様との触れ合いの時間が取れないパパにも、ベビーマッサージを通じてお子様とのスキンシップを楽しんで頂けたらと思いますパパにも、『子供のお肌に触れるって、こんなにも癒されるんだ~』って、体験して頂けたら良いなまた、『どうやって、子供と触れ合ってあげれば良いか分からい…。』と、思われているパパさんにとっても、良いチャンスですよどうぞ、ご家族の皆様で、楽しいひと時をお過ごしくださいね