ブログ記事9,545件
昨日は大雨の中、お茶のお稽古に行きました。あまりの暴風雨に着物を着るのは諦め、ワンピースにお稽古エプロンで✨[KISSAKO]茶道稽古着和服和装けいこレディースエプロンベストワンピースロング[特許出願中](ラベンダー,M)Amazon(アマゾン)しかしお教室ではちゃんとお着物の方もいて、さすがだなあ〜、と感心。気合い入ってる❣️昨日は運びの盆略点前のお稽古でした。ロータスでもテーブル茶道として盆略点前やってる
いま、世界的に抹茶がブームで、外国人観光客がお抹茶を買い占めて、茶店が困っているのをご存知ですか?私は静岡から取り寄せました♪竹銘堂は静岡の老舗。私が初めてお点前セットを購入したのもココです✨夫の地元で遊びに行ったついでに購入♡そのお茶碗、お茶杓は今でもロータスにあります。オンラインショップに裏千家お家元お好みの抹茶がありました!お稽古用の薄茶は100g2000円というリーズナブルな価格です。10000万円以上は
昨日12日は、茶道裏千家千玄室大宗匠の講話を聴く会が開かれました。この会の司会を務めさせていただきました。大宗匠は、まもなく100寿を迎えられます。「和の心」から、自然共生、戦争のない平和へと、一服のお茶から広がる世界を語ってくださいました。戦争のときは「陣中茶箱」を持っていたそうです。そして戦友にお茶を点てたそうです。そこから平和を考えたそうです。そして「丸いお茶碗を地球だと思ってください。その中に緑があります。」そこから緑の大切さ、自然共生へと話が広がります。お茶碗と茶筅が