ブログ記事16,353件
おはようございます、かねこです。先日、仕事終わりに飛び乗った新幹線。店の予約もせず降り立った深夜の金沢、結局1人で3軒ほどバルを飲み歩きまして、良き夜となりました『1万円の使い方』連投失礼します、かねこです。なんだかんだ今週も仕事が忙しくて(SV銀破綻勘弁してくれ...)、ホワイトデーディナーには遅れるし、パーソナルトレーニングの予約は…ameblo.jp実はわたくしかねこ、金沢が大好きでもう訪れたのも20回以上。1人でもお手のものですただ、今回は2日目のお昼からお友達が合流します。
ドブロヴニク旧市街城壁に囲まれた中世の街歴史的建造物を訪ねた後はお店ウォッチングピレ門すぐそばにあるフランシスコ修道会その中にある「マラ・ブラーチャ薬局」ヨーロッパで3番目に古いと言われる薬局ハーブや植物由来のコスメなどが入手できますドブロヴニク案内には必ず掲載されてます入り口は狭い…覗き込んで見てネ薬局入り口内部は撮影不可回廊側から…修道院へは入場料が必要です上部のフレスコ画その向かい側が中庭になっています回廊の奥には小さな博物館昔の薬壺やレシピなどが展
2023年2月の女子旅熱海1泊旅行記です。本当は、3人で行く予定だったけど、1人脱落やっぱりコロナと花粉が嫌〜だそうです残念。という訳で、京都にも一緒に行ったMちゃんと2人旅です!『2022/9【京都】女子旅〜プロローグ〜』昨日のブログに沢山のコメントありがとうございました。『台風で床上浸水した実家の話』ベトナム旅行中に知った、台風被害のこと。まずは、被害に遭われた方々に、心から…ameblo.jp↓待ち合わせは、ココよ小田急新宿のロマンスカーカフェ。今、リンクを貼ろうと思っ
★紅葉・黃葉のyoutube動画:➡こちらです人気ブログはこちら➡3月22日発表靖国神社の標本木ソメイヨシノ満開【動画】古道・廃道ランキング1位人気ブログはこちら➡
BURGER&CAFE【城崎ロコ】-城崎温泉観光協会城崎温泉駅から焼いたお肉のにおいをたどって徒歩3分肉食系バーガー自慢の喫茶店一番人気は肉食系「但馬牛バーガー」。数量限定の「但馬牛DXビーフチーズバーガー」は、さらにボリュームアップして食べ応え満点。お腹をすかせて出向く喫茶店です。コーヒーやジェラートも人気。街歩きや外湯めぐりの後に、是非お立ち寄りください。kinosaki-spa.gr.jp本当は別のお店の但馬牛バーガーを食べる予定だったんですが、そちらがお休みだったので究
こんにちは。えのきのこです先日、ついにお刺身で有名なあたりや(ATARI-YA)さんのウエストアクトン店に行ってきました‼️イーストアクトンにある我が家からは徒歩30分程でした。夕方に行ったので品切れになっている魚もありましたが、久しぶりのお刺身とお寿司、めちゃくちゃ美味しかったです値段的に月1程度の贅沢になりそうですが、次回はしめ鯖と白身魚のお刺身を食べたいですねさて、本日は私が住む街、イーストアクトンを紹介しますおそらく、住んでいる人以外はイーストアクトン駅で地下鉄を降りることは無
山形県肘折温泉、丸屋旅館に宿泊しましたが、宿の周りを少しだけ散歩しました。宿の近く、温泉街の中心地にある旧肘折郵便局舎窓の格子が〒マークになっているのがお洒落です。温泉街は銅山川に沿って旅館やお土産店が並んでます。共同湯の山ノ湯の隣には薬師神社があります。階段があったので鳥居で失礼(笑)旅館が並んでいて、源泉があり旅館の前には足湯があるところもありました。お土産店は昭和な雰囲気でお酒の販売もしているところがあり、角打ちが併設されて
かまどヶ岩へかまどヶ岩の景|玖珠町玖珠町大字古後の山中にある、入口が7メートルもある自然の洞窟です。ここは戦国時代の末、天下に名をとどろかせた豪勇、後藤又兵衛が大阪夏の陣に敗れ、かつての中津藩時代の愛人を尋ねここにひそかに隠れ住み、時期が来るのを待っていたと言われています。洞窟の中には50余りの地蔵が祭られています。平成14年から始まった「かまどヶ岩春・秋の大祭」が行われており、古後道楽や…www.town.kusu.oita.jp洞窟の中には50余りの地蔵が祭られています。豊後森駅洒
昨日NYマンハッタンにあるm&m’sWorldワールドに行ってきましたあのチョコレートのm&mのストアです。場所は…タイムズスクエアのど真ん中…Broadwayの48丁目と49丁目の間です。このストア2012年にオープンしたそうで…前からあるのは知っていましたが…中に入ったのは、たぶん2度目NYだけでなくラスベガス、海外では…ロンドン…上海やベルリンにもm&m’sストアがあるみたいです入り口横すぐにBLUEブルーのm&m君の巨大なスタチューえっ!?70年代のダンスのポーズ!?
体の不自由な人に寄り添い、脱衣を手伝ったり、ドアを開閉したりして生活を支える介助犬は道内に1頭しかいない。スタンダードプードルのバニラ(雌、4歳)で、車いす利用者の特別支援学校教員亀谷(かめや)光恵さん(29)と札幌市北区で暮らしている。盲導犬や聴導犬ほどには知られていない介助犬を理解してもらおうと、亀谷さんとバニラは積極的に街へ出る。店の利用を断られるなど嫌な思いもするけれど、教え子ら未来の障害者が暮らしやすい社会をつくるために。2月上旬。亀谷さんの左手と電動車いすから伸びる2本のリードの
★紅葉・黃葉のyoutube動画:➡こちらです人気ブログはこちら➡音無親水公園ソメイヨシノ満開【動画】古道・廃道ランキング1位人気ブログはこちら➡
今日は街歩き散歩を兼ねて銀座ユザワヤの閉店セールへ銀座のど真ん中にあります。銀座4丁目の和光の11時の鐘を聴きながら♪🎶入店夏に向けて生地ばかり…お買い得価格で良い買い物ができました。銀座に行くといつも気になる子天賞堂の天使のブロンズ像今日も微笑ましい姿で佇んでいました。
とうとうはずしたハワイに来て4日目です。とうとうつけていたマスクをはずして過ごしました😆💦久しぶりのマスクなし街歩き。解放感あります。真面目ならダンナさんが先に外しました。日本に帰ればスギ花粉がたっぷり飛んでいますからマスクは必須です。明日は移動のバスだけは付けるかも知れません。昨日からレンタルWiFiが繋がらないトラブルがあり、今日の予定を断念しました。🤣💦ザバス🚌乗るし、Googleマップが使えないと目的地に行くのも帰りのバス停を探す事が出来ません。ワイキキなら今までの記
先日は、2月19日の、河津桜、寒緋桜の写真をUPしましたが同じ日の、江戸川公園の広場にある梅の木です白梅の左奥に紅梅もチラっと見えますが紅梅はすっかり少なくなってほぼ白梅ですどんよりしたお天気なのが、ちょっと残念この日は、とても良い香りが漂っていました江戸川公園は、桜並木の遊歩道ですが、遊歩道の一番奥に、簡単な遊具のある広場と、一段高くなった場所には、四阿?もあります紅梅…以前はもっと咲いていたと思いますが毎
シャンゼリゼ通りの突き当りにあるパリのランドマーク凱旋門。凱旋門を中心にして、12本の通りが放射線状に走っています。だから、凱旋門の上に登ると、パリの中心に自分がいるという感じがとても嬉しいのです。私のパリ!!という気持ちになれますので、絶対登ってみるべき!ですよ。まず、凱旋門は、地上から近づくことはできません。何故なら、地上は巨大ロータリーになっていて、車が凱旋門の回りを何重にも走っているから。このロータリーに入って行きたい道へちゃんと出られる運転ができたら、パリでレン
3月に入って気温も穏やかに上がり、春らしくなってきました。常熟に暮らして丸3年が過ぎて、私は市内を流れる川や水路にかかる石のアーチ橋と、柳や季節の花との組み合わせの美しさに心惹かれています。アーチ橋は水運を担う船を通すためのものです。こちらは去年の春に方塔街で撮った写真。常熟には「清(1644年~1912年)」の時代に作られた石の橋が残っているそうです。休日に、それらを探しながら街歩きをしてみようか、と思って、ネットでいろいろ検索していたら、イン
コロナ渦でたくさんの名店が閉店もしくは休業を余儀なくされ今でも休業し続けてる店もありますでも昨日歩いてると2年前に閉店して(正確には移転して)悲しかった『銀の塔』の看板を四条通りから少し入った縄手通り純喫茶ラテンの隣に見つけビックリ飛び上がる思いで路地奥の店を訪ね階段を上がった二階ご主人に約束して早速ランチしてきました!11:30開店と同時に入店銀の塔は東京の歌舞伎座新橋演舞場に出演する役者の楽屋に配達するのを目的に当初
ちょっとした用事があり、先週の土日挟んで東京に行ってきました。(お会いしたい方々がいましたが直前までキャンセルの可能性があったので、連絡は控えました、5月にまた行きたいので、その時はお会いしたいな〜)今は短足マンチカン、ジュアンの誕生日を祝うため年休(&リモート)取った娘と帰って来てます。愛しいニャンズとの日々がまたはじまっています。慌たゞしい出発日、ラウンジでお弁当頂きました。JALグローバルクラブのネームタグ、嬉しいからつけちゃいました帰りは荷物預けましたが、早く出て来ました
昨日スポーツクラブで腹斜筋を鍛えるトレーニングをしているときに、腰に雷が落ちました。元々、腰は良く無いので無理せず運動終了!股関節の痛みやお尻の筋肉疲もなかなか改善しません。なので今日は無理せず休息日にしました。顔も洗えたし、靴下も履けるので大丈夫でしょう。不人気な?動画もある町歩きの内奥です。旅人してくる(函館編2023)その2昨年と同じ季節に函館へ行ってきました。特別な目的は無いのですが冬の函館はホテルが安いのです。その2は行ったところ編です。谷地頭温泉朝6時から
韓国ソウル2泊3日・2022年12月めーっちゃ久しぶりにやって来ました!広蔵市場!外国人観光客が戻って来た、土曜日のお昼の広蔵市場はどんな感じでしょうか。市場の中心に向かって歩いていきます♪伝統菓子屋さんポン菓子みたいに素朴なお菓子、結構好きです。お魚屋さんにはカンジャンケジャンもあります!広蔵市場と言えばの「ユッケ!」
ブログに書けてないイベントが大量にあり時系列もめちゃくちゃになってるんですが先日、天理市街歩きツアーに参加して来ました天理市は日本で唯一宗教名がついた市で宗教都市として皆さん良くご存知だと思います気になる場所だけどなかなか行く機会がなくてあまり詳しくないんですよね私なんとなく、理由もないのに行ってはいけない場所ってイメージがあって…なのでツアーで合法的(?)に行けるの嬉しい!そんな天理市、駅前に着いたらこんな感じでしためちゃくちゃオシャレな公園で若い子達やお子さま連れが大
最近のこっちゃん。相変わらず韓国大好き女子🇰🇷でございますー。BTSはもちろん、最近はケプラーのWADADAを完コピ💦←勉強しろーWADADA聴き飽きたぞー!で、韓国グッズも売っている&韓国グルメも食べ歩きできる大須熱が再燃しております。大須という場所は、原宿的でもあり、アメ横的でもあり下北的でもあり韓国っぽくもある?←どんな街??(笑)なかなかディープな街なのであります。↓韓国アイドルグッズ店に吸い込まれるこっちゃん↓チーズボールを食すこっちゃん↓チーズハットグを食すこっちゃん
こんばんはKAZUMIです💁♀️ノーマスクでの外出の続きです人々の集まりやすいショッピングビルに来ています変な目で見られることはないでしょうか書店に入ります広い書店ですので人目を避けられる場所がありますそこでコッソリ自撮りですここでも問題なくスルーです階を下りながらアパレルショップを覗きますお金は無いのでほとんど素通りしていきます中学生くらいの男子2人組とすれ違った時に振り返って見られて何やら言われているようでバレたのかなあって一瞬思いましたけど室内ならそれ
最終地点、3カ国目はポルトガル、リスボンです。チョイス理由としては、インスタグラムで流れてきた絶景に心惹かれたのとスペインから近いから。笑周りやすさも大事です。笑今回も4項目を2回に分けて紹介していきます!!1、治安2、観光地3、ご飯4、言語1、治安ローマ、バルセロナと比べると治安は良いと聞いていましたが、道幅が狭く、車が大量で路駐でさらに道幅が狭く、信号なんて概念もありません。超坂道、ボコボコ道路、落書きだらけ、でカオスだなという印象でした。リスボンも物乞いの人
ご訪問ありがとうございます☺︎♡年子姉妹(1y9m&3m)の育児に奮闘しているアラフォー専業主婦です˚✧₊⁎💍入籍2018.08🏥不妊治療2020.5〜👧🏻長女🎂2021.06🗼東京転勤2022.02〜👶🏻次女🎂2022.11朝から夜まで毎日ワンオペ!ゆるく楽しくをモットーに✿この日、ちびはなは夫に任せて久しぶりのミータイムをもらいました♡『【1y8m】伸びた髪をヘアカット✂︎』ご訪問ありがとうございます☺︎♡年子姉妹(1y8m&3m)の育児に奮闘しているアラフォ
こんにちは先日の続きです東京ガーデンテラス紀尾井町の一角にある赤坂クラシックハウスラメゾンキオイでランチした後内部を見学させていただきました10分ほどの駆け足での見学だったけど旧李王家東京邸が復元された美しい邸内を満喫しました食事の際個室として使うことができるお部屋もあって、こんな時期だからしばらくは無理だけど、家族のお食事会の候補にいいかも個室をお願いするときはオーダーするお料理の下限はあるけど個室料はとらないということでとてもリーズナブル見た目の敷居は高いん
こんばんはKAZUMIです💁♀️この日のお出かけではできる限りマスクを外して街歩きをすることにしますすでにマスクは個人の判断に委ねられていますが未だにマスクを外せない人が多いですよね海外の先進国ではとっくにマスクを外して元の生活に戻してますしわたくしがノーマスクを率先して実行に移したいと思いますまずコインランドリーにてお洗濯気温は朝から20度超え羽織り無しのセットアップとスニーカーというコーデでお出かけしてます洗濯&乾燥が終了したら街へ出没しますさあ人々が行き交う
コロナが落ち着いたら一番に会いたいと思っていた友と会った片道2時間半かかる道のり何度も電車を乗り換えて行った30年来の友人で、これまで旅をしたり観劇や美術鑑賞等々楽しい時間を過ごした間柄私より数ヶ月お姉さんしっかりした女性現在はライターをしている専門は国文学と栄養学お互いの子どもたちも同年齢今日はランチ、お茶美術鑑賞雨☔だったけど街歩き4年ぶりに会ったから話は尽きない普段からメールのやり取りやたまに電話はしているが、マスクなしで対面は4年ぶり年月の流れを感じな
こんにちは😃長崎県大村湾SAなうです。今日は、内覧物件の撮影のお仕事で向かってます。小雨パラパラしてたけど、止みそう。大分DEEPな街歩き感動と癒しの九重町•玖珠町#福岡探検倶楽部#花山酔#かまどヶ岩#豊後森機関庫#豊後森駅#耶馬溪#SL#温泉★みえブログ(アメブロ)http://profile.ameba.jp/momomitemie/いつもYouTubeをご覧になって頂きありがとうございます😊みえが行う様々なアクティビティやリクエストのある企画をもっと沢山受け取っていけるよう
2011年9/24。幸福駅。車では初となった北海道旅行の一コマ。車なので機材はふんだんに持っていける事から、頂いたばかりのPENTAX645一式を持って行った。だがケチって期限が(かなり)切れたリバーサルフィルム(これも一緒に頂いたもの)を使用した所、こんな残念な事になってしまった。以前ならこれをフィルム(もスキャン出来るフラットベット)スキャナーで取り込む所だが、色調整が難しい(というか出来ない)為、20年の時を経て今回はPENTAXK-1でRAW撮影。付属ソフトでトーンをかなりあれこれ