ブログ記事16,333件
今日は午前中生協の委員会。↓委員会のTweetその後委員仲間のTさんと街歩きしようと阪神電車で10分、尼崎まで。寺町通りです。200メートル?300メートル?お寺が続きます。塀の線の数は(↑3本)格付けなんだって。(↓5本)知らんかった~φ(·_·)メモメモ…尼崎信用金庫(通称「あましん」)の貯金箱博物館。(画像はネットから)2万点もの貯金箱。
WBCが準決勝と決勝の日はまた静岡出張だった。準決勝のメキシコ戦は打ち合わせにもかかわらずオーナーさんがテレビつけてくれた。だから工程会議なのにみんな気もそぞろな状態に・・・逆転劇などするからもう打ち合わせもみな後回し(笑)お昼にオーナーさんに連れて行ってもらった店、とんかつが有名とのことで食べた。楽彩-LINEPLACE★4.1・とんかつ・静岡県榛原郡吉田町神戸2301-16place.line.me出てきた時の油の匂いから食欲をそそる!しかもめちゃく
こんにちわ。本日は自動運転についてブログを書かせていただきます。参考:2023/3/日経新聞「自動運転、街歩きに応用」「街歩きや観光地の散策に自動運転を利用した小型機器を活用する動きが広がる。カナダの新興企業は人工知能(AI)を搭載し、追従するベビーカーを開発。パナソニックホールディングス(HD)子会社では車椅子型を手掛ける。人手がかからず生活の質(QOL)が高まるだけでなく、観光業ではこれまでにない体験を提供する付加価値が期待できる。」カナダの新興企業、グルックス
こんにちは。HAMONNです。バッチフラワーエッセンス38種について1つずつ、自身の使用経験などを織り交ぜながら、ご紹介しています。数日前、楽しみに録画しておいた番組を見ていましたら、ビーチ(西洋ブナ)の林のある、世界遺産のドイツのハイニヒ国立公園が紹介されていました。ちょうど、フラワーエッセンスにも、このビーチの花を使ったエッセンスがあります。興味深かった、番組内の説明も交え、今日はこのビーチのエッセンスについてご紹介したいと思います。ビーチのフラワーエッセンス
かまどヶ岩へかまどヶ岩の景|玖珠町玖珠町大字古後の山中にある、入口が7メートルもある自然の洞窟です。ここは戦国時代の末、天下に名をとどろかせた豪勇、後藤又兵衛が大阪夏の陣に敗れ、かつての中津藩時代の愛人を尋ねここにひそかに隠れ住み、時期が来るのを待っていたと言われています。洞窟の中には50余りの地蔵が祭られています。平成14年から始まった「かまどヶ岩春・秋の大祭」が行われており、古後道楽や…www.town.kusu.oita.jp洞窟の中には50余りの地蔵が祭られています。豊後森駅洒
で謎解きしています。山本です。池袋文化祭2023で開催中の『池袋街歩き謎解きカナヘイの小動物ピスケ&うさぎと幻のオタカラ』をプレイしています!!実際のリアル版街歩き謎と池袋ミラーワールドというメタバース版の2種類が展開されていて今はメタバース版をやっています!池袋ミラーワールドというものを初めて知ったんですが流石バーチャル空間!凄いです!!実際の建物と近いのにバーチャルならではの作り込み😳なんと豊島区長室やIKEBUSの中にも入ることが出来ます!!楽しい!!
こんばんはKAZUMIです💁♀️ノーマスクでの外出の続きです人々の集まりやすいショッピングビルに来ています変な目で見られることはないでしょうか書店に入ります広い書店ですので人目を避けられる場所がありますそこでコッソリ自撮りですここでも問題なくスルーです階を下りながらアパレルショップを覗きますお金は無いのでほとんど素通りしていきます中学生くらいの男子2人組とすれ違った時に振り返って見られて何やら言われているようでバレたのかなあって一瞬思いましたけど室内ならそれ
雪の季節の長濱は伊吹山・関ケ原地域を雪まみれにする日本海側から吹き込む寒気団とそれを阻むかのような太平洋高気圧のせめぎ合いで、コロコロ天気が変わります。こんな気候に代々晒され続けると、そこで生活する土着の人の人格形成にのっぴきならない影響を与えるのではないか…と思うわけです。近江の人々がお天気屋なのかは全く知りません。財力のあった家々には「うだつ」だけでなく、北国の旧い地方都市のメインストリートでよく見られる雪避けの軒が張り出す造りになっています。
ご訪問ありがとうございます。家に帰ったら、なんと15000歩になっていました。休みながらですが、自己最高記録です。出かけたついでに、いろいろと回っていたら・・の結果です。若いころ楽しみに通った銀座コアビルが3月いっぱいで解体されると。懐かしくて行ってきました。若いころはとてもおしゃれなビルで、行くのが楽しみでしたが。いつの間にかビル内のお店はいろいろと変わりました。大きな書店が入った時はそれも嬉したったのですが、いつの間にかなくなって・・足が遠のいていました。1
所沢でのランチの続きです。ランチの後は、所沢駅のメイン通りプロぺ通りを歩きます。プロぺ通り歩くの高校生の時以来だわ商店街が連なる通りで駅から300~500M位な通りになってます。ここを抜けて以前から行ってみたかったベーグル屋さんへ。コロナ禍中にオープンしたGOLDBAGELさん。小さな店舗ですが、ベーグルがぎっしり並べられてますよ。GOLDBAGEL(所沢/ベーグル)★★★☆☆3.00tabelog.com動画も購入
🌸おまかせ広告です🌸私よりいくつか年下の知人が『こんな写真を集めている』と写真を見せてくれました。街歩きが好きな彼が出先でトマソンを見つけたらスマホのカメラに収めているとのこと。トマソン??😳ってなりませんか?私はなりました1980年代に若者たちの間で流行した超芸術トマソンというものがあるそうです。トマソンとは、主に都市空間に見られる、不動産と一体化しつつ「無用の長物的物件」となった建築物の一部のことを指すようで。超芸術トマソン雑誌『写真時代』における赤瀬川原平の
おはようございます!左瞼の痙攣がなかなか治らず、うっとおしいです。花粉症で受診した眼科では「疲れているのでは・・・」定例の内科受診では「血管がまわりの神経に触るとおこるものなんでひどくなってくるようであれば脳の検査もあるけれど・・・」いやいやMRIは苦手です。ひどいめまいが続いて一度入りましたが「息ができない~」と叫んで出してもらいました。整体の先生が言われる、水分補給と足を冷やさないことでなんとか切り抜けたいです。ボチボチと4月からの街歩きの準備や下見、勉強
★紅葉・黃葉のyoutube動画:➡こちらです人気ブログはこちら➡神田川滝沢橋ソメイヨシノ満開【動画】反対側古道・廃道ランキング1位人気ブログはこちら➡
昨日スポーツクラブで腹斜筋を鍛えるトレーニングをしているときに、腰に雷が落ちました。元々、腰は良く無いので無理せず運動終了!股関節の痛みやお尻の筋肉疲もなかなか改善しません。なので今日は無理せず休息日にしました。顔も洗えたし、靴下も履けるので大丈夫でしょう。不人気な?動画もある町歩きの内奥です。旅人してくる(函館編2023)その2昨年と同じ季節に函館へ行ってきました。特別な目的は無いのですが冬の函館はホテルが安いのです。その2は行ったところ編です。谷地頭温泉朝6時から
こんにちは。いつもご訪問ありがとうございます。美味しいもの、スイーツが好きな仙台在住アラフィフおひとり様。推し活はさだまさしさんです♡10.6/18.5℃誕生花片栗(かたくり)花言葉:初恋昨日は東北学院大学の卒業式だったみたいですね。今ある校舎の他に、今春から五橋キャンパス(旧仙台市民病院跡地)が開校で授与式は新しい校舎だったみたいです。そう云えば、羽織袴のお嬢さまや親御さんも多く歩いていらっしゃいました。コロナ禍で去年まではご両親の参加は出来ませんでしたが
河津桜を見に行ってきました🌸東京メトロの街めぐりスタンプラリーのコースに入っていた木場公園周辺公園の東側を流れる大横川沿いに河津桜スポットがあります※江東区ホームページよりスクショ満開まではまだ何日かかかりそうですがきれいに咲いている木もありました🌸運河沿いの桜を見ながらのんびり歩きます100本あまりの河津桜が植えられています少しばかり風が吹いていますがお散歩日和スタンプポイントまでぶらぶら歩きます東京都現代美術館前でスタンプをゲットして折り返します春を感じる女子散
2011年9/24。幸福駅。車では初となった北海道旅行の一コマ。車なので機材はふんだんに持っていける事から、頂いたばかりのPENTAX645一式を持って行った。だがケチって期限が(かなり)切れたリバーサルフィルム(これも一緒に頂いたもの)を使用した所、こんな残念な事になってしまった。以前ならこれをフィルム(もスキャン出来るフラットベット)スキャナーで取り込む所だが、色調整が難しい(というか出来ない)為、20年の時を経て今回はPENTAXK-1でRAW撮影。付属ソフトでトーンをかなりあれこれ
こんばんはKAZUMIです💁♀️この日のお出かけではできる限りマスクを外して街歩きをすることにしますすでにマスクは個人の判断に委ねられていますが未だにマスクを外せない人が多いですよね海外の先進国ではとっくにマスクを外して元の生活に戻してますしわたくしがノーマスクを率先して実行に移したいと思いますまずコインランドリーにてお洗濯気温は朝から20度超え羽織り無しのセットアップとスニーカーというコーデでお出かけしてます洗濯&乾燥が終了したら街へ出没しますさあ人々が行き交う
ドカ雪が降り出しました。湖東の冬場は天候の急変を実感させられます。それを分かっていながら舐めて大き目の傘を持って来なかったことが悔やまれました。路面に雪が積もっていないのはメインストリートにはスプリンクラーが稼働していたからでした。土が露出した場所では日陰でなくても雪が残っていました。割と澄んだ水が流れている水路があり、生活用水として使われていた名残の石段もあります。今でも水撒きに
ホンジツもまあまあ暖かく、コートなすでもOK花粉と黄砂さえなければ快適ウォーキング日和だ先日在庫確認をしてもらっていた靴が入荷したということでお引き取りに三越へGOしたのは昼頃であったNHK側の錦町公園は、早くも開花した桜の樹が🌸この時期は、ちょっとテクテク歩くとヨイことがある昼休み、桜の写真を撮る人々が結構いらっさったということでホンジツも歩きましたーーMIカードのポイントと旅行支援の地域限定クー
北米のパリ・モントリオールをぶらっと街歩きこんにちは旅のコンシェルジュ・モントリオール在住ミッキーが提案する《ぶらっと街歩きinMontréal》ご案内します近代的なビルが立ち並ぶダウンタウンクィーンエリザベスホテルからスタート❣️エレベーターで地下に降りるとVIA鉄道セントラル駅がありますモントリオール中央駅VIA鉄道(ケベックシティ・オタワ・トロント)AMT(ニューヨーク)発着のターミナル駅ですそこから歩いて旧市街へと向かいましょう世界貿易センター
某バス停のある日の風景。ここは、来ないときは一向に来ないけど来るときは重なって来ることが多い。それでも5台連なりは初めて見た。実は写真には写っていないけれど、さらに1台この後に迫ってきていたのですよ!いやあ、壮観(笑)※毎週金曜日YouTubeにて「街歩き動画」を配信しています。お時間あるときにご視聴いただければうれしいです。★動画は→コチラから★twitterは→コチラから★Instagramは→コチラから★facebookは→コチラから
★紅葉・黃葉のyoutube動画:➡こちらです人気ブログはこちら➡千鳥ヶ淵ソメイヨシノ満開【動画】古道・廃道ランキング1位人気ブログはこちら➡
お越し頂きありがとうございます。赤い糸で結ばれたご縁ですよね?きっと・・・お時間がございましたらお付き合いください。巡り会えたこのご縁を大切に出来たら嬉しいです。いい爺ライダーRINへその下のポニョ。街歩き横浜ランチタイムいつもの中華もいいけど「フランス料理」霧笛楼のコースランチに行ってみた。おはようございます。こんにちは!横浜といえば「中華街」っていうのが観光の定番でしょうかねぇ・・・ポニョ的にも中華街でランチが多いです。で、今日のお昼ご飯は何にしますか?フレンチ
それでは聞いてください福音をლ(`∀´ლ)イエス様は私たちの罪の身代わりとなり十字架につけられ3日目によみがえられた。この福音を信じる者は死んだ後天に帰ることができる。救いの祈りは画像から救いの祈り「イエスさまわたしは罪人でした。その罪のためにイエスさまが十字架に架けられ、わたしたちの身代わりとなって死んでくださったことを私は信じます。それ故、わたしの罪が全て、完全に赦されたことを信じます。またイエスさま、あなたは十字架に架けられ死なれ、そして墓に葬られた後、3日目によみがえり
台北市中山区にある、この交通信号機、灯箱が白っぽいです。(通常のは、フードと同じ濃い緑色)そして、腕金・信号柱が、太く一体化しています。こんなの、他で見たことがありません。特別な機能を備えているのでしょうか?降水確率が〇%なら傘を持って出かける?20%なら、日本では持つ、台湾では持たない。▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう
こんにちは全日本ノルディックウォーク連盟東京都ノルディックウォーク連盟公認指導員lululuce渡邊由美子です。🌸桜が咲いてきた横須賀です🌸ノルディックウォーキング「横須賀🌸コース」2日目の様子です。集合場所でキャー🎵とまたまた盛り上がっていました❤️何十年ぶりの再会だそうです❤️先ずは全員でお花見タイム🌸今回のお花見のお菓子はこちら✨毎年お花見ノルディックでお出ししているオーガニックジンジャーピーチティーも一緒に……楽しいお花見タイムでした🌸🌸🌸🌸🌸そして
どうも街探訪家の境界散歩(さかいあゆむ)です。【東京都内散歩】おすすめ!滝野川四丁目の街並みを散歩する①「えっ!ここが○○?滝野川四丁目一周の旅①~境界は“あそこ”じゃなかった!~」を本日アップしました。ぜひご視聴ください!※毎週金曜日YouTubeにて「街歩き動画」を配信しています。お時間あるときにご視聴いただければうれしいです。★動画は→コチラから★twitterは→コチラから★Instagramは→コチラから★facebo
今週、新しいこのドローンが届きます。4機目の子です。備品も買って20万近く。2機目は沖縄の波照間島に眠ってます。海に墜落しちゃいました。水中ドローンは、まだまだ高いですが買います。うちには、なんやらかんやら機材があるんで使わないのは、売ってしまおう。進化するたびに、使い方覚えるのは大変だし、面倒くさいから、私は取説は見ない人。失敗しながら、覚えていく人。最新YouTubeみえちゃんねる福岡DEEPな街歩き博多区中洲認知症の母ケイコさんは元スナックのママ!懐かしい中洲
★紅葉・黃葉のyoutube動画:➡こちらです人気ブログはこちら➡3月22日発表靖国神社の標本木ソメイヨシノ満開【動画】古道・廃道ランキング1位人気ブログはこちら➡