ブログ記事25,186件
ようこそお越しくださいました!このブログは、ただひたすらに日本一知られていない絶景の国アイスランド🇮🇸(私調べ)の魅力をお伝えするブログです。よかったらどうぞゆっくりしていってください今回からしばらくに渡りアイスランドのホテル🏨を色々ご紹介してみようと思います(が、飽き性なので途中で全然別のテーマを挟む可能性はかなり高いです)まずは、アイスランドに来たらおそらく誰もが一度は滞在するであろう首都レイキャビク今回はレイキャビ
日本への一時帰国からアメリカへの帰りに、まさかのデルタ航空のフライトキャンセル2回目で、羽田空港第三ターミナル直結のホテル「ヴィラフォンテーヌグランド」に延泊となり、仕方ないのでこの日は思いっきり楽しむことに!早々にのホテルの屋上にある天然温泉「泉天空の湯」を満喫して、『2回目のフライトキャンセルで羽田2日目は「泉天空の湯」へ*日本帰省2025春』約1ヶ月の日本への一時帰国を終え、羽田からアメリカへの帰りに、まさかのフライトキャンセルで、デルタ航空が手配した羽田空港第三ター
はるばる来ました!〈ハルシュタットフェリー時刻表(2024年)有〉「withHam?」(ハムを入れますか?)そう聞かれて「Yespiease!」(是非!)とお願いしたら出てきた宿屋の朝食のスクランブルエッグ。見た目、家でも作れそうなこれがこのたびの世界遺産の街ハルシュタットの旅を思い出す時、なぜかいつも真っ先に頭に浮かんでくるのです。9月とは思えないくらい寒かった朝に供された一つ一つ作ってくれた、あったかホヤホヤのこのスクランブルエッグは思い返せば、今
長崎駅前のニュー長崎に泊った前回はコチラ↓『長崎旅行弾丸一人旅⑥ディナーと長崎県庁の展望施設』さて晩御飯を食べに行きますニュー長崎ホテルのルームツアーはコチラ↓『長崎旅行弾丸一人旅⑤ホテルニュー長崎のルームツアー』長崎駅前に到着前回はコチラ↓『長…ameblo.jp今日も天気は曇りの予報だけどちょっぴり青空は見えてるし天気は悪くない?朝食をいただきにホテルの1Fへ長崎の名物というかまぼこや地産の豚の角煮など美味しくいただきましたいい部屋だったので早朝
在タイ10年目夫と遠距離恋愛別居中のアラフィフ女子です。タイのソンクラーン休暇で夫氏、一時帰国中。帰国日翌日から、台北旅行へ。豆花荘で豆花を楽しんだ後は台湾カステラを買いに。台湾に来たのに台湾カステラを買わずには帰れない!!豆花荘から徒歩3分くらいのところにあるこちらのお店へ。台湾カステラ専門店「双連現烤蛋糕」私たちは行ったときはだれも並んでいませんでしたが、なんと買った後に行列・・・人気店なの?
“100歳まで笑顔で”MOMOJEU(モモジュ)は好奇心旺盛なメンバーが気になる場所やアート、パワースポットにお出かけするブログ。自己紹介はこちらからはじめまして♥MOMOJEU(モモジュ)です。時々、人生を楽しむヒントも発信していきます!ブログのフォローお願いします♥こちらをタップ🍑🍑🍑🍑🍑🍑🍑おはようございます。今日の担当は街歩き大好き♡お洒落スポットリサーチマニアの榎木直子です。コンクリートジャング
博物館を出た時点で11時15分を過ぎていました。ゆるりと街歩き・・・のつもりがやっぱり暑い。ベトナムって小さなマーケットショップはあるけど、いわゆる普通の大きさのスーパーマーケットってあまりないみたい。地図に載っていた大きめのスーパー「Go!ダナン」に行こうと思ったら、たらたら30分近くも歩いてしまった相変わらずバイクがすごくて。信号のある横断歩道を気をつけながら渡っていたら、バイク同士がぶつかった事故を目撃ほ~ら、やっぱり危ないのよ右折と直進が入り混じっているから信号あって
早朝にザッと通り雨☔雨上がり朝食の支度をして「散歩に行くよ~」と夫を誘ういつも朝から30℃越えだけど今朝6時過ぎの電光掲示板は26℃曇り空で心持ち涼しい今朝の散歩は、街歩きから久々の乙仲通り「乙仲」というと貿易関係者や勉強した人は反応するかもしれませんね海貨業者、フォワーダーを意味する乙仲の名を冠している通りだ正式な地名ではなく俗称として呼ばれていたようですが市民の声により平成20年に俗称だったものを正式名称にしたそうだオシャレなブティックや雑貨屋
こんにちは、ちゃるママです訪問いただきありがとうございます夫40代、妻(私)40代共働き私立中高に通う娘(高2)、息子(中2)持ち家(ローンなし)普通の一般的な共働き家庭の我が家。中高生の教育費が重くのしかかりつつも、旅行も美味しいものも楽しみたい国内外の旅行記、グルメ、時々家計管理、時々中高生の生態そんなブログです2023年3月エクシブオーナーにますます旅行が楽しくなりましたママ友と2人、2泊3日の台湾旅行。朝早くに羽田を出発し、11時には台湾にいた私たちです。
こんばんは!KYOKOです!身長163cm/49kg骨格はウェーブですが骨格診断は1mmも気にしてません■Instagram・■YouTubeバッグ、カバン、について色々ご質問いただいたので2週間の旅のバッグ事情書いておきます!メインは新調したキャリー↑重くて友達が運んでくれました…ジェントル。この日だけは日程的に致し方なく、キャリー持って動いたのですが、石畳みが綺麗な街並みでキャリー転がすのは本当によくない、めちゃ疲れるしうるさくて迷惑だったと思いま
ちょっと広島県に行ってまいります。前後日も含めてコメント閉じさせていただきます。以前は旅先でもコメ返信できていたのですが、最近旅の後とか休みたくて(笑人より劣化が早い気がしますわ〜銚子にあった松岸遊郭、現在名残はほぼ無いと知っていたので今までスルーしておりました。今回来てみたくなったのは伊勢の古本屋でみつけた、昭和30年発行の日本売春史という本に下総の松岸遊郭の話があったからです。明治初頭に公布された売春婦会法令。一行でまとめると「他人に(養女含め)体を売らせるな、借金は帳消
2024年8月。赤いちゃんちゃんこ記念で5年ぶりのヨーロッパ旅に復帰しました。初めての北欧、3か国の周遊旅です。『世界遺産の街歩き@エストニア・タリン』2024年8月。赤いちゃんちゃんこ記念で5年ぶりのヨーロッパ旅に復帰しました。初めての北欧、3か国の周遊旅です。『バースデーモーニングは朝泡で@ホテル・テ…ameblo.jpコフトウッツァ展望台世界遺産のタリン旧市街が見渡せる高台にある展望台です。見晴らしはこの展望台より高い聖母マリア教会の塔の方がいいそ
在タイ10年目夫と遠距離恋愛別居中のアラフィフ女子です。タイのソンクラーン休暇で夫氏、一時帰国中。帰国日翌日から、台北旅行へ。この時期の台北、蒸し暑いですが、日によって曇りだったりするとそれほど暑くありません。迪化街散歩が続きます。パイナップルケーキの店を発見。「パイナップルヒル」パッケージがネコちゃんで可愛い!韓国の大統領が自民党の渡したお土産だそうです。。。お店で商品を見ていたら、
…という感じで、フィレンツェの日帰り街歩きを終えて(というか寒いのでけっこう美術館で暖を取る感じになってしまった)、16:48発→18:30着のフレッチャロッサに乗って、またフィレンツェのサンタ・マリア・ノベッラ駅からローマのテルミニ駅に移動です。何度も書くのですが、ヨーロッパの鉄道は早く買えば買うほど安い気がする。イタリアの元国鉄「TRENITALIA」の特急のFrecciarossaの9425便ですが、発売直後に購入したので、ビジネスクラスの1人がけシートが22.9ユーロだった。
今日も街歩き。今日は今まであまり歩いていない南青山あたりを歩こうかと。新宿で都営大江戸線に乗り換えて青山一丁目駅で下車。裏道を歩きます。南青山の建物って、独特なデザインの個性的な建物が多い感じです。大きくはないけど、目を引くデザイン。柴野ビル南青山2-14。おしゃれです。塀の落書きもおしゃれ、と思って調べたら立派なアート作品でした。昔の漫画みたいな作風です。湘南・茅ヶ崎出身のキャラクターデザイナーのRyuAmbe氏によって描かれたそうです。やっぱ
初めてのレイキャビク観光、どうやって効率よくお得に巡ろうか迷っていませんか?そんなあなたにぴったりのレイキャビク・シティカード(ReykjavikCityCard)は、旅の時間もコストも賢く節約できる魔法のパス🪄「本当に元が取れるの?」「失敗しない使い方は?」気になる疑問、全て解消します!アイスランド旅行、レイキャビクでの自由時間が24時間以上ある方はぜひご一読くださいようこそお越しくださいましたこのブログは、ただひたすらに日本一知られていない絶景の国アイスランド🇮
韓国ビギナーさんと一緒の時は、明洞じゃなくて、ココ案内しますww景福宮や昌徳宮に囲まれたこの場所は李朝時代、両班(韓国の貴族階級)が居住していた高級住宅地:北村(プッチョン북촌)庶民階級が居住していたの家屋:益善洞(イクソンドン익선동)地下鉄の駅でいうと安国〜鍾路3街に当たりますが、この2つの街並みの違いと、周囲の世界遺産にグルメに、とにかく歩いてて楽しいエリアなのです。ということで早速ご紹介!「北村八景」いいとこ取り「北村8景
おはようございます☀勢いに任せて12月の台湾一人旅の航空券を予約したワタクシまた明日にでも旅の予定をアップします〜っ楽しみだ😊前回の旅行記⇩『台北旅行2025.06②人気の雞肉飯のお店へ』おはようございます🌞昨日は久しぶりに映画のエキストラへ行ってきました最近は旅に仕事に実家に忙しく、なかなか行けていなかったのですが、久しぶりの映画の現場は末端…ameblo.jpさて、買い物へ出掛けますまず買いたいものは情人果玉井で食べたマンゴーかき氷に乗っていた、青マンゴーのシロップ漬けが甘酸
まだまだ続く街歩き朝は天気悪いとか言ってたけどいつの間にかめっちゃいい天気というかすごい暑い暑いけど公園があったので入ってみるケアンズは本当に鳥が多い。なんていう鳥かはわからないけどあっちこっちで見かけましたケアンズの公演でポケモンを捕まえる旦那さんこれが公園の名前かなどうも裏口から入ってたみたいです。あ、また変わった鳥発見顔がまっきっきさらに街をふらふら歩いていて偶然見つけたこのお店お酒を売ってるお店なんですが。。。。これからケアンズに行かれる皆さ
『2025年5月ジャカルタ①Ayam&LelePecok』いつものごとく、俺達のセブパシフィック航空マニラ発ジャカルタ行き5J759便。性都ジャカルタの存在にピノイ達はまだ気付いていないようで、後方座席がガラガラ。離…ameblo.jp今回の滞在はジャカルタ6泊、郊外のチカランに2泊とした。今回はチカランについて。ここチカラン(ブカシ方面)には日系企業の駐在員も多く、近隣にはゴルフ場もあり、当然駐在員お父さんたちが奥様に内緒でゴルフや仕事帰りにムフフとインドネシアローカル娘たちと優
今年5月初めて訪問した地中海の楽園マルタ『地中海の楽園♡魅力あふれるマルタ』イタリアのシチリア島とアフリカ大陸の間地中海に浮かぶ美しい島マルタ遺跡ハンターの友人と絶景&秘境マニアの友人の両方から強くおすすめされてずっと行きたいと思って…ameblo.jp旅の思い出を整理したまとめ記事です◆ヴァレッタ街歩き『ヴァレッタ街歩き☆世界遺産の要塞都市』マルタ共和国の首都ヴァレッタ1500年代に聖ヨハネ騎士団が半島に築いた城塞都市当時の騎士団長ジャン・ド・ラ・ヴァレットにちなんでヴ
GutenTag!こんにちは。午後4時半、無事フランクフルトに到着しました。天気は晴れ、気温は23℃でした。●フランクフルトへ向かう朝今朝は雨音で目が覚めました。薄暗いですが、午前7時過ぎです。結局、街で風車は見られなかったなーと思ったら、枕元にきれいな風車があることに気付きました。しばらくすると、雨も上がり西の空が明るくなってきました。少し街歩きしてから、駅に向かうことにします。電車の踏切かと思いきや、よく見ると運河の可動橋のようです。「タイミングよく舟が来て橋が上がらない
誕生日プレゼントは「on」のシューズ!今年の誕生日プレゼントに選んだのは、自分でもびっくりするくらいハマっている「on」のシューズ。モデルは、Cloudsurfer2(クラウドセーファー2)なんとこれでonのシューズ、3足目になります。(クリスマスプレゼントもonでした)もうね、他のシューズは考えられないくらい、歩きやすくて、疲れにくい。まるで足取りが軽くなるような感覚で、「どこまででも歩けちゃいそう!」って気分になるんです。今回は夏らし
こんにちは、函館まちあるきガイドの土田尚史(つちだたかし)です。2016年3月に開業した北海道新幹線。いよいよ初めての冬をむかえます!昨年2015年に試験走行で、冬期間も走っていますので、私は特に大きな心配はしていませんが、いったい、時間通り正確に運行するのかなどいろいろと見守りたいなあと思っております最近、JR函館駅でいただいた旅行パンフレットには、北海道新幹線の停車駅「新函館北斗駅」での乗継方法を、駅構内の立体図で紹介しており、スムースに、新幹線と在来
『ラ、ラ、ミラノ♪一人旅っ』週末2泊3日でミラノに来ています。一応出張、、ということだけど、予定があるのは月曜日にお客さんに会うだけだから日曜日は思いっきり観光しちゃうよーー🤩そもそもこ…ameblo.jp『アラフォー女の海外一人旅』『ラ、ラ、ミラノ♪一人旅っ』週末2泊3日でミラノに来ています。一応出張、、ということだけど、予定があるのは月曜日にお客さんに会うだけだから日曜日は思いっきり…ameblo.jp美しいスタバでお茶して、ミラノ大聖堂を見て、朝からネグローニを飲んで良い気分にな
リンブルクを後にして、フランクフルト方面に車で30分ほど走ったところにあるイトシュタイン(Idstein)。まるでおとぎの世界のようなその街は、リンブルク同様に第二次世界大戦の戦火を免れ、奇跡的に当時の姿を今に残します。車を止めて街を歩き始めると、たちまちこの景色。霧に包まれた「魔女の塔(へクセントゥルムHexenturm)」がまたいい雰囲気を醸し出しています。青い外壁にオレンジの窓枠のおうちは「傾いた家」という名のシーフェスハウス(SchiefesHaus1727年)。イトシュタイ
予約困難店「ひとし」へ突撃!一人旅の特権発揮✨石垣島に来たらやっぱり…行ってみたかったのが、大人気のお店「ひとし」。予約がなかなか取れないことで有名ですが、もしかして一人だったらいけるかも?と淡い期待を胸に、突撃してみました!お店の前にはすでに行列…。やっぱり人気店ですね。でもなんと、「1時間後なら一人席ならご案内できます」とのこと!これはラッキー✨一人旅だからこそのメリット、早速感じました。時間つぶしに港のターミナルまでお散歩。今回は時間の都合で離島へ
上からこの赤い橋がみえたので、ちょっと美保の町を散策してみました。美保神社の横から入ります、わー・・レトロな感じがいい!これは中々・・この手の街道で外国人が居ない、静かで綺麗で最高。このプラスチックの看板も素敵!道は人専用の狭さなので、建物写真がパンパンですが。。楼閣のような廃墟がある。あれ?ライトが・・赤線のこういう建物に定番の位置についてますね。。調べましたら、ここは遊郭があったそうです。出雲国には3大遊里があり、松江和田見、杵築、美保関。こちらは現役の
12月初旬の金曜日の続きです。水原・安養と巡ってソウル・孔徳へ戻ってきました。夜は晩ご飯の約束があって約束の時間までの1時間弱。以前から孔徳市場の様子を動画に収めたいと思っていたのですが・・・最後のチャンスということで動画を撮りながらくまなく回ってみることにしました!昔ながらの伝統市場。市場の細かいところまでは地図を見ても反映できていなくてもちろんストリートビューも入り込んでいません。再開発でいつ無くなってしまうかも分からないので動画で残しておきたくて・・・
“100歳まで笑顔で”MOMOJEU(モモジュ)は好奇心旺盛なメンバーが気になる場所やアート、パワースポットにお出かけするブログ。自己紹介はこちらからはじめまして♥MOMOJEU(モモジュ)です。時々、人生を楽しむヒントも発信していきます!ブログのフォローお願いします♥こちらをタップ🍑🍑🍑🍑🍑🍑🍑おはようございます。今日の担当は街歩き大好き♡お洒落スポットリサーチマニアの榎木直子です。気温も湿度も不安定なこの季節