ブログ記事9,509件
9月後半の土曜日。ソウル・昌信洞(チャンシンドン)を巡るマチノアルキは、東大門を出発して東廟前(トンミョアッ)駅近くまでやってきました。『東大門からスタート♪マチノアルキ(1)@ソウル・昌信洞』9月下旬の土曜日の続きです。乙支路3街で冷麺を頂いた後、『冷麺食べ納めに行ってきました・・・乙支麺屋@ソウル・乙支路3街』9月後半の土曜日の続き。梨泰院で…ameblo.jp次に向かったのは、東廟前駅近くにあるグクスとトンカツという看板のある入り口へ左側のスンデ屋さん
こんにちは!本日誕生日!の鉄子、コノハナきょーこです。前記事の続きです❤️鉄さんぽアーティストとしての活動を振り返る。②20122012年11月小湊鉄道、いすみ鉄道の鉄さんぽでフォトブックを編集して、娘の中学のPTAの展覧会に出す。同年12月銚子電鉄の鉄さんぽで、銚子電鉄に恋に落ちる。20132013年1月からブログで銚子電鉄応援の記事を書き始め、熱い思いを歌の歌詞にまとめて、2回しか会った事のない知り合いのバンドさんに、作曲を頼んで、非公認応援ソング「銚子電鉄、いい調
はっぴーメリークリスマス♡(最初書き始めたの12月25日ww)更新しよう、しようと思っていてやっぱりえらく遅くなってしまう私ですが・・これが今年最後の更新になるかな、あけましておめでとうございます!!(土下座)毎回、年の序盤は更新ガシガシ頑張ってその後ペースが超衰退していくので(笑)来年今年はハイペースを維持したまま更新頑張りたいと思います♪(続けて見ていただいている人がいるのかは謎ですが)ところで今の更新状況がどんな感じなのか一目で
お散歩ナビゲーター小島信康です。今回は東京お散歩教室「第153回方南町周辺ぐるっと散歩」のご案内です。第153回は杉並区の善福寺川と神田川周辺に点在する神社・寺院・ミュージアム・古民家・公園・遺跡探訪にパンや和菓子の食べ歩き(公園で食べます)を加えた街歩き。コースは下記の通りです。≪方南町駅~堀ノ内熊野神社~済美公園~杉並区立郷土博物館~松ノ木遺跡~和田堀公園~大宮八幡宮~鞍掛けの松~大圓寺~東運寺~方南町駅≫その他、日程・時間・参加費等、詳細は教室ホームページをご
みわ隊員と博多区竹下を街歩き。やはり、私たちはDEEPレーダーがある。凄い光景!1999年の新聞が!YouTubeにアップ予定!
本日1/24(日)放送の東海テレビ「タイチサン!」みなさま見ていただけたでしょうか(わたしは録画組です)▼ビジュー・ド・ビスキュイプティサントメ(税込2,916円)太一さんにも召し上がっていただいた真ん中のディアマン・ショコラ・サントメは自社農園を開園したアフリカサントメ島のチョコレートを使った濃厚チョコレートクッキーざっくりとした食感にゲランド塩がアクセントに・・こちらはアムールデュショコラ10階メイン会場の先行販売ですヴェルテ缶と並ぶと綺麗~どちらも数量限
わが夫(英国人)は『地図の読み取り能力』に優れておりまして、たとえば何かの拍子に私が仏心を出して夫の山歩きですとか沢歩きですとか丘歩きにつきあいますと、夫は周囲にこれといった目印は何もない地点で地図を開いて前後左右を眺め慣れた手つきで磁石を使うと「道はこっちですよ」「・・・待て、何故自信を持ってそう言える」「だって地図でそうなっていますもの」「地図でそうなっているってそもそもその地図で自分たちが今どこにいるかどうしてわかるんだ」「・・・地図を見ればわか
こんにちは。韓国語工房です。1記事の続きです。滋賀県長浜市大手門通り商店街と北国街道1歌舞伎連獅子黒壁スクエアhttps://ameblo.jp/koreakobo/entry-12569623014.html長浜大手門通り商店街の黒壁スクエア付近、西方面です。長浜観光協会サイト紹介ページhttps://kitabiwako.jp/spot/spot_1717「くろかべすくえあ黒壁スクエア【城と城下町100選/日本の町100選/産業観光100選】黒壁スクエ
1月16日(土)曇り一時雨早朝から京都東山界隈をうろうろ散歩していた。と言うのも、1月11日のブログで承ったリクエストに・・・「京都って石畳ってイメージもありますが、何か特別な感じの石畳ってありますか?」と言う質問があったのだ。特別な石畳・・・って何だろう?石畳はそれぞれ顔が違うので、「これがこう特別」ってなさそうな気がするんだけど・・・。それに、京都ってそんなに石畳って多いのかなぁ?なんか、↓これのイメージが強すぎないかしら?京都の場合、
1月24日(日)東海テレビ「タイチサン!」にカフェタナカが紹介されます!!毎週日曜日お昼12:00~の番組”東海地方で頑張っている人”にスポットを当て街歩きしながら、素顔に迫るコーナー「こくぶんフレンズ」でご紹介頂きます!!司会の国分太一さんがカフェタナカ本店に来店され、取材をしていただきました。(取材に来ていただいたのは昨年末のことでした)タイチサン!|東海テレビコンセプトは…東海地方の“ざわめき”を放っておかない!食・人・モノ・場所など様々な巷の“ざわめき”を深
サババでございまぁーす今日もご訪問頂きありがとうございます♪思いのほか簡単に痩せました新しい1年が訪れ瞬く間に成長した私ですが、通常の生活に戻った途端あっさり元の体重に。ただし油断は禁物!来月やって来る旧正月連休に同じミスを犯さぬ様、気を引き締めたいと思っています。こちらは今年初めて食べた台湾食品メーカー「義美(←よしみちゃん)」のソフトクリーム。年に約3回、冬には必ず1回食べる私の大好物美しすぎる渦巻き!今日は台北の超高級マンション「陶朱隱園(タオジ
初めて出会って居酒屋でカンパイして意気投合↓↓↓↓↓↓↓『組んずほぐれつ絡み合う手と手』Yさんと居酒屋で楽しく談笑したお酒のおかげもあってか緊張感はだいぶ解れてきたお互い片手にはグラスもう一方の手はカウンターの下でずっと組んずほぐれつ絡ませ合…ameblo.jpラブホへ向かう2人ある地図アプリに従って向かったがその場所にラブホはない私とYさんは目が点そのラブホに電話してみることにしたラブホに電話するなんて生まれて初めて繋がったどうも近くにあるらしい詳しく聞かなかったが
こんにちは!今年のお正月で人生で初めて🔴紅白歌合戦⚪️を見ました伊髙です!男女で紅白分かれるのも知らなかったです🤣今日は冬におすすめのコーディネートを2つご紹介します❄1つ目はじゃん!毒々しいキノコのコーデ🍄まだまだ冬とはいえ天気のいい日は日中少し暑く日が沈むと寒いこの頃に便利な絹ショール❗絹と思えない程薄いショール。使わない時は薄いのでバックに入れられちゃいます👍毒キノコと相まってもっと毒っぽく可愛い感じに✨このコーデでイタリアンランチとか行ってみたいですね!そし
1999年7月の新聞‼️「1999年7月に人類が滅亡する」これはかの有名なノストラダムスの予言。小学校の図書館にも本もあり、この予言が実現してしまうのではないかとドキドキしながら本を読んだ記憶がある。日本でノストラダムスの予言が注目されるようになったきっかけは、1973年に五島勉氏の著書『ノストラダムスの大予言』が出版されたから。この本はベストセラーとなり、映画化もされた。みえちゃんねる、この廃墟にこの新聞がありました。福岡DEEPな街歩き博多区竹下夜逃げ?訳あり廃
街歩きちせて見つけた昭和の風呂釜〜。可愛い😍レトロやね〜何でも見逃しませんよ〜みえちゃんねる、アップしました^_^続!廃線ウォーク!廃村探しより楽ちんです。今日は11000歩、歩いたよ。福岡DEEPな街歩き廃線ウォーク勝田線#廃線#勝田線#志免町#鉄道いつもYouTubeをご覧になって頂きありがとうございます😊みえが行う様々なアクティビティやリクエストのある企画をもっと沢山受け取っていけるよう公式LINEを設立しました♪どうぞ追加お願い致します🤲DEEP情報もお待ちしていま
1月16日(土)曇り一時雨今日は京都東山の石畳巡りをしている。三年坂を訪ねてから・・・法観寺(八坂の塔)を見に行ったボクは二年坂の南側にいた。これから高台寺・祇園方面に散策を続けるつもりで二年坂を下った。下りてきた二年坂を振り返る。ここも特段かわった石畳でもない。今回のテーマは「特別な感じの石畳を探す」なのだ。今までのところ、そうそう変わった石畳は見つかっていない。二年坂には竹久夢二さんが住んだお家の跡がある。建物は今はもうない
地中海に浮かぶ小さな島国マルタへ行ってきました。↓こんな服装と持ち物で街歩きをしました。暖かい日中(初夏の暖かさ)シルクのスカーフトップス:axesfemmeカーディガン:axesfemmeスカート:techichiバッグ:lesportsacclassichoboブーツ:GU風が出てきて肌寒いとき(初冬の肌寒さ)ジャケット:UniqloUltralightdownjacket(襟なしタイプ)をプラス夜寒くなったとき(真冬の寒さ)ジャケ
素敵な廃工場です。みえちゃんねる、アップしました。大川シリーズまだ続きます^_^福岡DEEPな街歩き大川市時間が止まった○○の廃墟、昭和横丁#大川市#廃墟#昭和#横丁いつもYouTubeをご覧になって頂きありがとうございます😊みえが行う様々なアクティビティやリクエストのある企画をもっと沢山受け取っていけるよう公式LINEを設立しました♪どうぞ追加お願い致します🤲DEEP情報もお待ちしています^_^https://lin.ee/p9vTos4このURLをタップまたはクリッ...you
1月24日(日)東海テレビ「タイチサン!」にカフェタナカが紹介されます!!毎週日曜日お昼12:00~の番組”東海地方で頑張っている人”にスポットを当て街歩きしながら、素顔に迫るコーナー「こくぶんフレンズ」でご紹介頂きます!!司会の国分太一さんがカフェタナカ本店に来店され、取材をしていただきました。(取材に来ていただいたのは緊急事態宣言前の昨年末のことでした)タイチサン!|東海テレビコンセプトは…東海地方の“ざわめき”を放っておかない!食・人・モノ・場所など様々な巷の
1月16日(土)曇り一時雨京都東山の石畳散策に来ているボク。ねねの道から円山公園、知恩院、八坂神社前と動いたボクは~次なる目的地に向かっていた。次の目的地は祇園でも有数の花街、花見小路と祇園新橋。花見小路は現代風のタイル石畳で、石畳自体に何かあるわけではない。ここはまぁ、こういう風情のモンなんだろう。多くの京町家や商家が並ぶ街並みは、京都観光に来た人が一度は訪れるスポットになっている。次の目的地に移動するために四条通を歩いたが、
いつも、みえちゃんねるをご視聴頂きありがとうございます😊写真は、準隊員です^_^今日は、福岡探検倶楽部の隊員が出演した中から、オススメの動画をアップしていきますね^_^野生児ゆうじ隊員のデビュー作福岡DEEPな街歩きシリーズ東区名島#福岡#東区名島いつもYouTubeをご覧になって頂きありがとうございます😊この度ミエが行う様々なアクティビティやリクエストのある企画をもっと沢山受け取っていけるよう公式LINEを設立しました♪どうぞ追加お願い致します🤲https://lin.e
わからないことは、すぐ聞きに行きます。私は機械音痴なんで。今日も夕方にソフトバンクに行きました。優しいイケメンお兄さんが詳しく丁寧に教えてくれました。お兄さんは、私より年下です。笑1時間くらい話し込みました。こんな息子がいたら、いつも携帯わからないこと教えてもらえるのに、と思いながら、みえちゃんねるを宣伝して帰りました。みえちゃんねる、アップ⤴️しました。大牟田は、DEEPでいい!次は大牟田ラスト!A面をお伝えしまーす。福岡DEEPな街歩き炭鉱の街!大牟田の現
銀座線・末広町駅で下車してまずはご飯をと思った。候補は2つあって豚丼の店と2週間ほど前に通りかかって見つけたカレーの店。住所で言えば外神田5丁目。時間は12時半ごろでいちばん混みあっているので両方をのぞいてみて13時過ぎには空くのでと思った。2店ともまあまあでカレー屋に決めて歩いていたら新しい店が出来ていた。設えがよさそうな店なので、店内を見たらご時世なので1階はクローズして2階だけの営業。2階や3階というのは味に自信がある店だと経験値があり、期待できそうでそこに決めた。”くらのあかり”御徒
今週土曜日放送の世界さまぁ~リゾートでバヌアツが紹介されます!!お見逃しなく~FacebookWatchから:バヌアツサウスパシフィックツアーズ-SouthPacificToursPortVilaさんこんにちはSPTのAyumiです!バヌアツが世界さまぁ~リゾートで紹介されることとなりました😄そしてなんと!!リポーターは「バヌアツへ行こう」でお馴染みのメルヘンアユミと、ミラクルサヤカでお届け致します!!!バヌアツにいながら、日本の方へご紹介できる機会があり
朝の記事からの続きです『石切神社周辺をぷ~らぷら』石切神社周辺のお店は紹介したものの肝心の石切神社自体はネタにしていませんでした(笑七五三シーズンに行ったので賑わっていましたでも普段はもっと賑わっているん…ameblo.jp石切駅から石切神社への参道は色々面白いです。石切神社からの帰りに撮った写真がほとんどですので石切神社から上がって行く途中には昭和の雰囲気の残した商店が一杯刀屋さんまであったんですね先日紹介した紅梅焼の太田屋もそんな1つですね『参道の銘菓!!、紅
みえちゃんねる、2900人突破しました^_^いつも、ご視聴ありがとうございます😊みえちゃんねる福岡DEEPな街歩きをメインに他県にも撮影に出ています。廃校、廃墟、廃村、遊郭跡ほか。ドローン撮影もたまにします。福岡探検倶楽部主催。古き良き時代、昭和が大好きです。youtube.com
みえちゃんねる、大川シリーズ2本目アップしました。まだ大川シリーズ続きます^_^福岡DEEPな街歩き大川市榎津ロマン館がバリ凄い!筑後川昇開橋の昇降!#大川市#筑後川昇開橋#榎津ロマン館いつもYouTubeをご覧になって頂きありがとうございます😊みえが行う様々なアクティビティやリクエストのある企画をもっと沢山受け取っていけるよう公式LINEを設立しました♪どうぞ追加お願い致します🤲DEEP情報もお待ちしています^_^https://lin.ee/p9vTos4このURLをタップまたは
「歩くのが楽しくなる」このブログにお越し下さりありがとうございます!香港在住ウォーキングインストラクターのSonokoですLine公式こちらにフォロー・登録お願いいたしますはじめましての方はSonokoの自己紹介へレッスンを続けて下さっているお客様から嬉しいひとことを聞かせていただきました「最近、歩くのが楽しくて。香港の色んなところをとにかくたくさん歩いて見て回っているの。」とそうなんです姿勢と歩き方を身につけると歩くのが楽しくなるんですそしてレッスンでは
コロナ禍になって、日々のチカチカ刺激の強い、ニュースやらスマホのポップアップ、見たくなくても目に飛び込んで来る、優しく無いお知らせ…暖かくなりコロナ禍がひと段落する春を待つ…優しい味が好きになった、出汁の味がとても好きになった。息子たちは、遅いは!…とっくに油っぽい物、苦手になってもいい頃だよなぁ〜優しい番組、「やまと尼寺精進日記」とか「京都人の密かな愉しみ」や、「世界ふれあい街歩き」そんな、穏やかで朗らかな番組が心和みます。しかし、京都は奥が深いなぁ〜面白い…ここ2週間くらい缶詰め
今日は、みわちゃんとコストコに買い物に行きました^_^なんやらかんやらあるから楽しいね。帰りはかなり重くなるけど。みえちゃんねる、アップ⤴️しました。昔は大川にも遊郭がありました。遊郭跡見るとワクワクします。おっさんみたいな、おばはんです。福岡DEEPな街歩き大川市遊郭跡赤線歩き#赤線#遊郭跡#カフェー建築#大川市いつもYouTubeをご覧になって頂きありがとうございます😊みえが行う様々なアクティビティやリクエストのある企画をもっと沢山受け取っていけるよう公式LINEを設