ブログ記事1,116件
聖心美容クリニックの美容外科医・形成外科専門医の川端です前回記事の『眉下リフト』術後1ヶ月の患者様の傷跡の経過(アップ)です。眉下リフトは眉毛の下の皮膚を切除して、上眼瞼のたるみをとる手術のため、眉下に沿った傷ができます術前と術後1ヶ月はメイクあり、術後1週間はメイクなしです術後1週間はまだ赤みが強く、内出血のあと(内出血は吸収されると黄色っぽくなってきます)が目立つ時期です!
退院時に処方してもらった薬を飲みつつ、生活・【鈍痛時】痛み止め(カロナール200mg)・【毎食後】痰切り(カルボシステイン錠500mg)術後1週間+1日目自宅に戻ってきて、寝汗が止まった朝起きると、相変わらず口の中が苦いような。朝一で洗面所にいき、黄色い痰を吐いて口を濯ぐ。7:00、11:00、18:00、22:30に痛み止めを飲む。(4時間~6時間毎)家で間食が増えたのと、しゃべる回数も増えて負担が増したのか痛みの出る間隔が短いような気がする。術後1週間
おはようございます🌞この間、喉の痛みについてブログ書いてましたがあの後原因が判明しましたってお話です何日か前の夜のこと。ちょっとした痛みってのは、これ、旦那に話しても母に話しても理解してもらえなかったんですけど笑なんかたまに、ごっくん!て飲み込んだときに気泡入ってる?ぐらいの感じでちょーっと違和感ていうか痛みというか、、、チクン!程度の痛みを感じることありませんか??最初はそこから始まりました。手術後は色んなことが起きるね〜ぐらいで、やれやれ。と眠りにつきました。絶望感。術
『リハビリを頑張る理由。。。人工股関節置換術〜術後6日目〜』『傷の痛みよりも。。。人工股関節置換術〜術後5日目〜』『劇的に違う。人工股関節置換術、術後4日目。』術後4日目抗生剤の点滴もなくなり、抜針(これで身体に繋がっ…ameblo.jp〜術後7日目〜アイスノンで患部冷却血栓予防の薬(朝一回)内服痛み止めの薬内服(←もう内服せず)シャワー浴開始レントゲン撮影採血尿検査昨夕は沢山歩いたおかげもあって、「おはようございます。」と看護師さんに言われるまで気付かず爆睡。そして次
2020年10月手術から1週間。ついに抜糸!排液量60ml。薄い黄色+薄い赤色。寝る前の痛み止めがなくても、なんとか大丈夫になってきた姉に汚れ物を取りに来てもらい、少しお話し姉からはスティクコーヒーの差し入れさすが、わかってるー嬉しい少し頭痛と息切れ体力無くなりすぎ午後3時ごろ、突然外来に呼ばれる。診察には形成外科の先生。先生「順調なので抜糸しますねー。」抜糸‥‥そういえば、1週間経つもんね…チクっとしますよーと言われたけど、全然痛くもなく抜糸終了傷の所にはテープを
4/4の左乳房部分切除手術日から1週間が経ちました。6日に退院してから、本当にあっという間!毎日ね、もう左胸にはがんがないんだって思うと、安堵感に包まれるよ…昨日は低気圧と寒さの影響で、術後初めて傷がシクシク痛みましたが、今日は痛みも和らぎ腕はしっかり動きます(*゚▽゚)ノさて、本日から予定通りの仕事復帰、営業再開でした!と言っても、今週はかなりスケジュールをセーブしてのスロースタートなのでご心配なくです来週からは、休んだ分の余波がありますのでGWまで(日曜日を除く)ノンストップで
術後3日目となる日曜日。この日も子供の習い事などがありますが、流石にまだ運転は怖いと思い、妻に送迎してもらう。子供のサッカーを見ている間は、簡易チェアーでずっと座っていました。どんな感じかと言うと、術後直後のペンギン歩きではないけど、普通に歩けます。ただ、本当に健康なときと比べると遅いです子供の送迎以外この日は大人しく過ごしていました。家事はちゃんとやってましたそして、術後4日目となる月曜日。術後1週間はテレワークを取っているので、この日は在宅で勤務ですアクセル、ブ
今回は脇のマッサージのはなし。そのまえに、最近の出来事を話そうみりおさん好きすぎて吐きそうなんだが皆さんこんにちは私は昨夜、初めてノロウイルスというものに侵されて1人便器にしがみつきながら吐き気と嘔吐と悪寒と下痢と戦いました。何を食べてこうなったんだそうだ、牡蠣だ。くそぅくそぅと悶えながら、ポカリの有難みを知りました。とまぁ、最近は脇のことよりも大変なことが重なり、術後1週間後には、脇を積極的にマッサージせねばなりません。ですが気がつけば、1週間と5日経過。
傷の痛み/体を曲げるなどはできない。咳くしゃみをすると激痛。笑う時も同様出血/数滴程度。体調/体は軽い。術前のだるさは消えた。この頃の様子。起きて~寝て~ご飯食べてお風呂入ってまた寝て~、という、入院中とそれほどかわらない生活を送っていました。はい、まだまだたいして動けなかったです。そんな中、リハビリがてらの散歩をしていたのですが、ゆっくりゆっくり歩いて家から3分の距離の公園に行って帰って来る、を1日に2回。そんな調子ですから、家事はやりたい気持ちはある
術後1週間1日です寝転んだ時のガスの動きも少なくなり傷口も体調も大丈夫心配だったおりものも平気今までそんなに気になっていなかったけれど、旦那に言われてたしかにって思い始めた事があります。それは、お腹の膨らみ私は自身は、ポッチャリだからかなー傷口かばってしばらく前傾姿勢で歩いていたから胃が下がった?笑なんて呑気に考えていたのですが、旦那に明らかに手術前より出ている!というか、張っている?と言われましたネットで調べてみたら、腹腔鏡手術をした方で同じよ
トントン拍子に進んだ術後このまま最短で退院♪とたかをくくっていたら思わぬ伏兵がそれはドレーンから出る腹水の量ドレーンの排液が40mlになった日50mlをコンスタントに切ったら抜いても平気だから明日も50ml以下だったら抜こうねと和かに宣言した先生ドレーンが抜けたらシャワーがOKになるし退院も決まるし🎶残りはあと2日くらいと荷物整理も始め翌日70mlうーん🧐もう一日待とうかと先生その翌日まさかの110ml看護師さんも私も計量カップ二度見しちゃいましたよ先生もう
こんばんは🌙*゚今日で1週間が経ちました😌🌼昨日言っていた通り、今日はモニターの写真を撮りに行きましたよ!🐥📸手術当日はIラインの毛を処理しなければならないのですが、モニター写真の際は、その必要はないらしいです☺️もし刃が患部に当たってしまったら…😰と、怖がっていましたが、処理の必要がないことを聞いて、安心して美容外科へ向かいました🕺🏳️🌈写真を撮る時間は、1分かからないくらいで、すぐ終わりました!そのあとすぐに、手術を担当してくださった先生が患部を確認しに来られ、異常はなしと、
2021年5月13日(木曜日)ついに手術から1週間が経過しました🙌長かったような、短かったような。。。過ぎてみると、そんなに沢山の不自由などなかったように思えます。体調も戻りましたし、食欲もあります。何も変わらず日常生活です。痛みやつっぱる感じ、腫れなど、多少の麻痺は許容範囲内です外出前に、お顔の左右差を比較してみました。口角も上げられています。写真を撮ってみて気づきましたが、鎖骨の出方がこんなにも違います😵法令線も
今日は主治医の先生と話をする事が出来ました。脳外科の先生は忙しくて、話をしたくても、なかなか機会が得られません。あと数日で抜糸出来そうだねと。それが出来たら退院しましょうと言われてビックリしました。10月いっぱいは確実に入院だと思っていたので、そんなに早く出されちゃうの!?と動揺しました。まさか術後1週間でそんな話になるとは予想していませんでした。今後の治療は、放射線治療を考えているそうで、術後1ヶ月経ったら、放射線治療を週5日6週間連続のプログラムで受ける予定だそうです。その時は
今日から運動再開!ジムに行くとちょうどヨガクラスが始まる頃だったので参加。当方ティップネスに通ってます。最初は恐る恐る動かしてましたが体があったまる事にだんだん動かせてくる!1時間のHATAYOGAをこなし30分下半身トレ!ゆっくりな動きは難なく出来ました〇ただ、明日の夜はジャズダンスのレッスン日腕を振り上げる動作が多い・・・ので出来るか心配ですが明日の夜のお楽しみ♪✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼〜これからミラドライを控えている方へ〜
夜はまとめてはまだ眠れず...3:305:306:30と目覚めチラージンを飲み、今朝はモーレツにパンが食べたくなり朝ごはんを食べました。寝起きのお熱は37.1°なんだか傷口が痒くなってきたので、テープの周りにレスタミンを塗り、保冷剤で冷やしております。冷やすと楽だねぇ〜テッドいつも私の首を支えてくれてありがとう。でもさ、暑くないだけでこんなに息しやすいんだね!忘れてたよ!笑もうちょっとまとめて寝れるようになると、回復早くなる気がするんだけどなぁ〜前はあんなに寝足りなかったの
5月3日水曜日術後1週間抜糸してきました下顎だけ上顎の抜糸は上唇上げられただけで前歯の上にあるピロピロを縫ってる場所が痛かったので明日少し麻痺するお薬を塗ってからやることに下顎に関しては全然平気でした(´艸`)普段からポイントブラシを突っ込んで奥歯磨いてたからでしょうか明日が恐ろしいゴムかけも今日からスタートでお昼ご飯からは重湯から三分粥に変わるようです
阪大のご飯美味しいです今日の昼から自分でゴムかけスタートで重湯メニューから三分粥メニューに変更ですうぉー全然ちがう美味しいよー流動食も美味しかったですよでも基本三割程しか食べれないので全てを一口ずつ勿体無くないように食べました全部の味を楽しめたけど四割くらいでお腹いっぱいに4月25日からの入院で6キロ減しましたバレー復帰までもう少し落としてそこから筋トレですねー
今日は抜糸に行ってきました𖤐´-術後初めての通院ですまず、手術の日と同じ看護師さんに案内されて〜サイズチェックと写真撮影をしました_(˙꒳˙)_びっくり……術後1週間目ですが……二の腕付け根……マイナス2cm↑↑↑丁度アザのある二の腕中間……マイナス1.8cm(お尻+太もも+膝の時は、術後1週間目は浮腫と腫れとで、むしろ太かった。)念願のほっそりした二の腕になれた〜今回はモニターじゃなかったので今日で通院も終わりですいっとき美容クリニックには行かないだろうと思った
他院で鼻中隔延長術を行ったところ、鼻に陥没したキズが残ってしまい、修正を希望されました。この患者様のような陥没した瘢痕では、その下を剥離し、真皮脂肪移植などをおこないますが、もうキズをつくりたくないと仰り他の部位からの自家組織の採取を拒まれました。そのため皮下剥離と瘢痕弁の移動で修正しました。↓術前の斜め前からの画像↓術後1週間広く皮下剥離を行ったため術直後の陥没部は血行障害を認め暗紫色でしたが、回復しました。↓術前の正面↓術後1週間本来陥
自毛植毛を検討されている方の一番の心配事は費用とばれないかという点かと思います。今日はばれないかどうかについて術後8日目の様子とともに考察します。まず、8日目の写真を。左が術後3日目、右が8日目です。3日目8日目3日目は赤いかさぶたが目立ち、髪を下ろせばわかりませんが、やはり気になります。右は8日目の朝なので実質的には1週間後と思ってもらって良いかと思います。かさぶたも綺麗に取れて赤みもなくほとんど気にならなくなりました。この
〈術後1週3日目〉今日のリハビリは理学療法士さんの「昨日やったね!」から始まりました。いい1日になりそうな予感「本当に良かったです~」と答えると、「大丈夫だとは思ってたけど、ビビらせすぎちゃったね」と言われました。いつでも味方でいてくれる理学療法士さんには感謝しかないです。患者さんがうまくいっていると理学療法士さんも褒められるという仕組みらしく(笑)、”うまくいって良かったな”と改めて思いました。そして、夕方ごろ、手術終わりであろう執
熱も下がって、顔の浮腫みもだいぶスッキリー機嫌もそこそこいい感じ♪私が視界に入る範囲にいれば…の話_<)そのうちできるようになるのかな?何が嫌なのか、抱っこからオムツを換えるときにベッドに下ろされるとギャン泣き換え終わって抱き上げるまで…先生は頭の傷が痛いことはないって言うけど、ホントデスカーーー?!?!まぁでもそれ以外は機嫌よく過ごしてるし、痛くはないのかねで、夕方に主治医の先生が見に来てくれて、明日か明後日どっちに退院するー?って。え……?アシタタイインシテモインデスカ