ブログ記事71,399件
行動しないと叶いません!!行動しなくても叶いました!!私は2つの言葉をよく聞いたり見たりします。「どっちなんだろう?」と疑問に思いませんか?😂私が叶えてきたことを思い返してみると、行動しなくても叶ってきたことが意外にたくさんあったことに気づきました。行動するか、しないか、大きい差ですよね。行動しなくて叶うなら行動したくない方もいると思います。私の経験と『行動しないと叶わないと言っている方の話』や『行動しなくても叶った方の話』を聞いて、なぜこんな違いがでてくるか考えてみました(*^^
*****自分で自分を「これでいい!」と思えるようになるヒント:理想の自分は今何をやる?まず、理想的な状態の自分(願いの叶った状態の自分)ってのはどんな感じか、別にはっきりしてなくていいからちょっと思い描いてみてほしい。で。その「理想的な状態の自分」が今ここで何かをやるとしたら何をやると思う?何をやるか思いついたら、今すぐそれと同じことを実際にやっちゃおう。「『理想の自分』のマネっこ」だよ!気持ちとか心境まで真似できなくたって全然いいよ!理想の自分のとる行
今日も私は今夜のシェア会のことを考えていまからワクワクしています。こんにちは。リアルライフコーチきくまひろこです♪今週はシェア会について書きました。「カオラボシェア会」の様子やメールで頂いたシェア会のご感想、そして私が感じるシェア会の「場」の波動のことなど。「カオラボ」も「未来手帳シェア会」も質問に答えながら学んでいくもので、その答えの背景にはその方の人生での体験で得たものの見方や信念などが伺えます。
こんにちは。マインド再起動コーチ/メンタルコーチ/自分革命ライフコーチのおはらめぐみです。今日もご訪問いただき、ありがとうございます。本日のテーマは、「息子とランチデートで得たラッキーな出来事。」についてです。このブログでは、人生を明るく楽しく強く美しく生きるヒントをお届けしていきます今日は、高1息子の用事があり、二人で渋谷へ。ランチどうしようか〜となり、インスタでも調べたりしたけれどなんかこうビシッと決められない〜。ウロウロして
依存より自立人他人や企業に依存している方々を多く見受けます。「会社がしてくれないから」「上司が聞いてくれないから」【くれない病】【ないない病】。それでも会社にしがみついている方を見ると、悲しく感じます。組織にい続けるのであれば、不満を解消するのは自分自身である。これが大人。つまり自立人です。こういった意見の言える環境をオーナーが創らなければ、優秀に方から去っていきます。意見、提案を「社長に反旗を翻した」そんな発想をしていては時代遅れになり、依存型人間だけが企業に残
「やさしさ」という技術Amazon(アマゾン)2015年12月11日発行・・・2021年3月27日読みました私の心に残ったことやさしさは、私たちが周囲の人に、そして自分自身に差し出すことができる最高の贈り物なのである・やさしさは誰もがマスターできる「技術」である・「よりよい人間になる」と決めたとき、新しい人生が拓く・大切なのは気持ちではなく、行動である・他人にやさしくする代わりに自分にやさしくす
明石市・神戸市・姫路市・加古川市を中心に活動しています。いつも周りの目が気になり、自分を我慢する毎日にサヨナラ筆跡と心理学で自分らしさを取り戻す開運!筆跡カウンセラーの高田晃子です。【無料公開】「脳が活性化する文字の書き方&5つの効果を手に入れる教科書」➡︎☆3月予約可能日➡︎作成中プロフィール➡︎⭐︎お客様の声➡︎⭐︎メルマガ登録➡︎⭐︎HP➡︎⭐︎2月22日(土)コープ大久保で「シェアリングマルシェ」を開催しました。初めての主催でドキド
こんにちはmakochinです。今日も来てくれてありがとうございます。あなたの人生を拡張させるのだなんなんこれ?どーゆー意味なん?って思うよねえ。けどねあなたの人生をあらゆる意味で拡張させるってのは意外に簡単だったりするのだよ。どーやるのかって?それはねえ知ること。今まで知らなかった未知の領域に突っ込んで行って新しいことを知るこれで人生は一氣に広がってゆくのだよ。あなたの人生を拡張させるのだあなたも経験ない?新しいこと知ってまるで棒で頭ぶん殴られたく
先日の合格食事会『個人名は伏せますが完結編』高校受験シリーズ?『個人名は伏せますが続編』前回の続きから『個人名は伏せますが編』冬休みが明け卒業までまもなくそんな中息子さんから『学校から連絡なかった❓…ameblo.jpノールチシティ最後の合宿前で集合時間の話になる出発は都内某所に6時発ですが千葉県民の息子さんは始発でも間に合わず過去2回はチームメイトの家に泊まり今回も泊まれるかどうかチームLINEに聞いてみるも無惨な既読スルーと😭の絵文字(笑)‘Yコーチの家に泊め
小さなライフハック(1,159)~人生を変えたければ~日々の生活の中で、どんでん返しのような変化はありません。人の性格や本質というものは、そう簡単には変わりません。だから僕たちは、今日と同じような明日が続くんだなと何となく思っています。人生を変えたければ、言葉・行動を変えればいいと言われます。人は自分の発した言葉に大きく影響されます。そして、その言葉よりも、影響を受けるのが、「行動」です。言
こんにちは(*´▽`*)カウンセラー、フラワーエッセンス花療法士の弓子です。私ですカウンセラー歴は13年目。のべカウンセリング実績は3000件以上。自分自身も30歳を超えてから毒親(母)からの自律、自立というテーマと向き合ってきましたただいま46歳43歳で結婚して結婚4年目。何歳になっても新しい世界が広がっていくので毎日楽しく過ごしています祝・はじめてのSS席当選ちょっと聞いてくださいまし!次の雪組公演のSS
コンニチワァ♪|///|ω・`*)ノ|///|ウィーンこの日暑かったので🎐涼を求め、ゆで太郎へ~!!!メニュー–ゆで太郎ゆで太郎システムゆで太郎,日本そば,ゆで太郎システム,フランチャイズ,オーナー,蕎麦yudetaro.jp超暑がりな私はここのエアコンが最高なのです今回はざる中華を頂きました~!!冷し中華じゃなくて、ざる中華初体験かも~!!(笑)海老ちゃんは無料券を使わせて頂きましたよ\(^o^)/わーい!これっ!暑い日
セッションをして終わりではありませんセッションした後の思い方や行動が大切です現実で何も結びつかずに同じ行動をしては何の意味もありません現実を変えるのは今の自分でしかありません✨本日もお気持ちありがとうございましたS.Sさまあなたのサポートにより良い流れが作られていきます周りの為を思い行動することであなたの未来もひらかれていきます腰痛に気をつけましょう痛みがある時は安静にしましょう無理をしてしまうと長引いてしまいますS.Mさま本気の思いがなければ周りも物事は動き
昔から何か興味を持つと俄然情報を集めるモードになる性質で情報を集めることが好き好きが高じてこれまでガーデニングやアーティフィシャルフラワー他クラフト系等々色んな種類のインプットはできてるかなと反対にアプトプットは出来てる?と思ってい
目に見えないものを“頼る”のと“信じる”のは違う。私は目に見えないものを信じています♡そしてね、人って心から望んでたら勝手に動き出すと思う。「行動しなきゃ!やらなきゃ!」じゃなくて、焦りじゃなくて、“勝手にやっちゃう”のが、本心。目に見えないものに「頼る」ってたとえば…⛩神社に行ったら何か変わるかな?🌟願ってればいつか叶うかな?って、外に期待しちゃうこと。でも、頼ってても実は何も変わらない。それって、どこかで「現実逃避」してるのかもなぁって思う。大事な
イメージの実現は「感情」がカギを握っています。リアルに感じる感情こそがイメージの真の目的です。こんにちは。リアルライフコーチきくまひろこです♪イメージについてお伝えしたいことは私の中に山盛りありまして、つい暑苦しくところもあります。(笑)私自身、「ブレない理想像」みたいなものに憧れの気持ちはありますが、日々自分が感じることや学びを重ねることでイメージは変わっていくもの・・・とも思います。
こんにち歯っ😊。今晩歯っ😊。初めまして竹山喜代美こと健口美サロン主宰のきよみんです。公式ラインはこちらです↓↓↓本日の名言をご紹介致します「美しい言葉を話す人の唇は、美しくなる。」これは、オードリーヘップバーンの言葉です。内面の美しさが外見にも反映されることを示しています。彼女は、外見の美しさは心のあり方や行動から生まれると考えていました。この名言は、サム・レヴェンソンの詩「TimeTes
アラフィフ旦那です。前々からたま〜に書いてますが、私と妻は再婚同士。妻には連れ子の娘がいて、今はもう成人してます。連れ子がまだ子供の頃、甘やかすのは良くないと思い「良くないものは良くない!」ということで注意や叱ることをしていましたが、嫌われました…。。成人して一度一人暮らしをさせたのですが失敗し戻ってきましたが、しばらく祖父母の家で生活…ですが、じつは年末から戻ってきてます。相変わらず、自己中行動で……夜の大事な時間に、先に風呂に入ると1時間半くらいは出てきません…さらに、妻が何
あなたの現実はどんな意識で創られてますか?こんにちは。リアルライフコーチきくまひろこです♪思考が現実を創る、というのはもはや流行りでもまやかしでもないと多くの人が理解していますし、人間の意識が現象に影響することも現実的に科学で証明されています。簡単に言えば私達の意識の向け先や向け方によって起こる出来事が変わるということです。でもね、もしそうだとするならばもっとたくさんの人が悩みをなくし、夢を叶え、
こんばんは、ワナオです少し寒くなりましたね今日は庭の草刈り〜日中は気温が暖かくまだ蚊が居ました。いやいや〜(話しは変わり)、例の"103万の壁"言わば税金の控除額の引き上げ、話題の玉木君が何とか喰らい付き🫎いよいよ協議段階に⚡︎⚡︎。これが引き上げとなると、労働者不足の解消などを含め、最終的には可処分所得のアップになり、皆んなが使えるお金も増える事になります。ハテハテ、何処まで引き上げになるのか今後注目といったトコですね。まぁまぁ!使えるお金が増えると言う事は良い事で、今から
ごきげんさまですやましたひでこ公認断捨離®️トレーナーインターン岩田仁深(いわたひとみ)です断捨離®️で空の巣症候群を克服し、モノは心の鏡であることを体感する。現在、滋賀県初の断捨離®️トレーナーとなるべく奮闘中!タオルのお好みの肌触り、ザラザラ派?ふわふわ派?私はザラザラ派です。お越しいただきありがとうございます。来たよ〜とお知らせくださるととってもうれしいです。ポチッと一押しお願いします↓↓↓↓↓にほんブログ村ハイ。好みのタオルはザラザラ派の私。ザラザラ、ガシ
このブログでは、人生を明るく楽しく強く美しく生きるヒントをお届けしていきますこんにちは。マインド再起動コーチ/メンタルコーチ/自分革命ライフコーチのおはらめぐみです。今日もご訪問いただき、ありがとうございます。本日のテーマは、「店員さんへの態度に出る!人の本性」についてです。先日、ケーキ屋さんに行ったときのこと。私の前に、小学生2人を連れたママさんが並んでいました。接客態度が素晴らしい店員さんが「次のお客様どうぞ」と声をかけたのに、