ブログ記事51,219件
親愛なるあなたへこんにちは。鈴木真奈美です。今日は父の命日。今週末は予定を入れずに、実家に戻ってきています。「亡くなる時に、嫌な思い出は、全部持っていってくれるのよ」と、教えてくださった方がいましたが、本当にそのとおり。私と相性の悪かった父ですが、いざ姿がなくなってしまえば、いい思い出しかありません。実家に戻ると、母の後ろ姿も、ずいぶん小さくなり、気づけば、私より目線が下になっていました。
冬が苦手な私が、今年は、早朝から、活動する日が多いです。2年前の辛かった記憶が、よみがえり、日の出が、心にしみた朝。明日は、父の命日です。親愛なるあなたへこんにちは。鈴木真奈美です。2年前、父が突然、他界しました。ある日、外出先で、そのまま帰らぬ人となりました。あんなにも元気だった人が、突然、日常からいなくなったということが、しばらく理解できず・・・そんな衝撃だったあ
昨日、偶然聞いた「三日月」玉置さんと絢香さんの歌に心を震わされて今日、フルバージョンを探して聞きました!(余談ですが、コメントに「いつまでもいると思うな親と玉置」というのが出ていてウケました)三日月玉置浩二×絢香三日月youtube.com本当に愛している相手ともう会えなくて今度いつ会えるかわからなくてもずっと待ってるし、同じ三日月を見ているよね。。。。奇しくも命日にこの歌を私に届けてきたウイリアム(だってあまりにも突然、偶然聞こえて来たから)。。。もしかしたら
おはようございます💕今朝は、鎌倉の自宅で、水仙をいけてみました〜っ日本水仙はほんとにいい香りがしま〜すつぼみもいっぱいあるから、どんどん咲いてきて、今、いちばんの旬の花昨年、描いていただいた、20歳で虹の橋を渡ったプリとリラの絵の前にねっ今日もまだまだ雪の影響もありますねみなさまくれぐれも暖かくして、お気をつけくださいね銀座花教室個展初企画假屋崎省吾花器コレクションに小品をいける3月15日(水)〜3月26日(日)花教室生春の徒展展も同時開催円覚寺山内
午前中に我が家のライムが虹の橋へ旅立ってしまいました。今朝起きた時点で呼吸が苦しそうだったので、慌てて動物病院へ。向かっている途中もどんどん呼吸がおかしくなってきて苦しそうで、病院に着いてまもなく、息を引きとりました。病院で身体を綺麗にしてもらい、家に連れて帰って来ました。娘はまだ死というモノを理解出来ていないので《ライムねてるの?》と聞いてきます。そして、動物病院の待合室で気が動転してずっと泣いている私の横で大人しくしていてくれて、とても助かりました。1人だったら多分今日もずっと泣
みなさん〜ゆずの「虹」って言う曲しってますか〜?知ってるよね〜^^聞いた事はあるはず〜凄くヒットした曲だから☆今日買い物してたらお店で流れてね。あらためて凄くいい曲&歌詞だな〜〜。。って。感じた。☆「虹」の歌詞の中で特に好きなところ♡「特別なことではないさそれぞれ悲しみを抱えてんだよ自分次第で日々を塗り替えていける」「誰の心の中にも弱虫は存在していて、そいつとどう向き合うかにいつもかかってんだ、そうやって痛みや優しさを知って
よたよたになったポン太を初めてカートに乗せた日・・・細い道を歩いていると大きなトラックがやってきた慌てて避けると・・・・隣に猫がいた上半身が三毛猫で下半身がパステル三毛だったなんておしゃれなんだいそしてどうしてきみは逃げないんだね?お前さんずいぶんな子だねこの辺慣れているのかい?こちらを見上げた三毛猫は鼻水と目ヤニがたっぷりで・・・手足はずぶ濡れ背骨は浮き出てうんと低いだみ声で
Aliceの首筋には、生まれた時から赤あざがあります。これは「ウンナ母斑」というアザ。特に悪性のものではなく、先天性のもの。将来的にレーザーによる治療もできますが髪の毛で隠れるし、治療しなくても問題ない、自然消失することが多いアザのひとつです。ウンナ母斑には、言い伝えがありますそれは、コウノトリが絶対に赤ちゃんを落とさないように大切に運んでくれたことでできた「コウノトリのクチバシの痕」の証だという言い伝え。幸せの証だとも言われますまた、ヨーロッパでは、「天使のキス」とも言われ
まるちゃんが、虹の橋を🌈渡って行きました。10日の朝4時2分でした。本当に、可愛いかった皆んな、まるちゃんが大好きだったので寂しいですが、あっちには家族がいっぱいいるから、心配はしてません。ただ、少し寂しいですが
まだまだ早いかとも思ったんだけど。ペットロスになりそうな私を心配してくれた友人や家族。早く新しい子を迎えたほうが良いよと助言を、もらって。保護犬ちゃんを探したんだけど………私の年齢、生活環境等もう、保護犬ちゃんは難しいらしいです。何軒か相談しましたがダメでした。ネットやショップに伺って色々なワンちゃんを見ていてそして、出逢ってしまいました〰️👍実は、ちょっとレイチェルに似てるんです。お顔のあたりや、雰囲気や、ありかた、等等でも、まだまだ早いとおもってたらヨガマスター
本日5月1日10時30分愛犬ふらんが息を引き取りました。最後はクンクンと2回鳴いて静かに天国へいきました。ママママ。と言ってくれたような気がします。余命宣告されてから2ヶ月半という、介護期間を私に与えてくれました。この2ヶ月半癌と闘い、心臓病、腎不全…病気と戦いました。1日1日がとてもとても大切な時間でした。吐き気が強く、痛みも強く、お薬で調整し、大好きだったササミも食べなくなり、大好きだったお散歩にも行けなくなり、食べれなくなって、流動食に変えて、点滴で水分補給し
皆さま…またこちら久々の投稿になってしまいました💦てへぺろ。(←死語?)2023年に入り、やっと8年だかの辛い修行の年が抜けて、私は今年から頑張れる気がしています(笑)↓この年賀状は、先日知り合いの方が「机を整理していたら、玲奈ちゃんの年賀状が出てきたよ!全然変わらないね!」って送ってくれた写真です笑。ほんと?!大切な3匹との年賀状は、毎年自分でロケーション考えて、衣装も構図も全てデザイナーさんの横に張り付いて、ここはこう!ここはこの色で!とか、生意気なこと言って毎年作って
2022年10月2日17時30分みゆは虹の橋を渡り、小さな星になりました。18歳と2ヶ月でした。2日間自宅でしっかりとそばにいられました。本日…小さな箱に入りました…。生前は皆様に可愛がっていただきました。あがとうございました。可愛くて…愛おしくて…どうにもならないほど淋しいいです。止まらない涙は、無理に止めないことにしました…。この日がきてしまうことは、覚悟していましたがやっぱりね…。。。みゆ18年間ありがっとう…これからもずっと一緒ね…。
いつかはこんな日が来るんだよね・・・元預かりっ子ちゃんは順番に虹に行ってしまうのだ2012年の10.18にうちに来た大きめトイプー(中型犬疑惑)のマドレーヌちゃんが一昨日、たくさん愛されて虹の橋に旅立ちました🌈2012年のこの頃、推定7~8歳だったので16歳くらいかな?長生きさせてくれて里親さんには感謝しかないです不妊手術の退院後の夜は立ったままヨダレをポタポタ・・・徹夜で看病して朝にはケロっと元気になって「仮ママ?ゲッソリし
お疲れ様です💕明け方、家族から連絡がありました。愛犬で保護犬だったフレンチブルドッグのハンスが今朝、お星様になって、虹の橋を渡って天国に⭐️数日前、かなり危ない状態でしたが、その後、落ち着いてました。昨日は日向ぼっこまでして元気を回復したように見えていたんですけどね…当時3歳くらいとお医者さまが見立てた、保護犬だったハンスが我が