ブログ記事59,379件
センターの隔離管理スペース観察期間を経て・・・管理棟の場所で私を待っているそぼろ・・・そぼろ用の特別フードを抱えて・・・会いに行く日々・・・犬たちはちゃんとわかってる・・・・一生懸命ダックスたちも幸せにつなげてるからもうちょっと待ってね・・・・センターのスタッフのみなさんにかわいがられ・・・そぼろはやせっぽっちな可哀そうなボロボロの犬から・・・すっかり回復して元気になってきましたう
長くブログをお読みくださっている方はよく知ってくださっている当施設いちの食欲大魔神「悪食の銀」もうもうもう・・・・・とにかくなんでも食べる。保護猫なのに、施設の外に出られるわけではないのに、いつも、いつも、口をくちゃくちゃ。いつも、いつも、何かを自前で食べている銀。ときには、カニに挟まれ、ときには、カマキリに挟まれ。それでも、カエルやトカゲを食べ続け、保護猫なのにマンソン条虫を肛門からぶら下げ、私に悲鳴をあげさせ、
豪雨に細心の注意を払い大きな被害が出ない様に☺️ここからは、少し前のお話です。🤗昨日は40度越えまだまだ暑さ続きますがオリンピックの閉会を待っていた様に台風が上陸ですね。長崎の式典への影響や土砂災害が無ければいいのですが諦めていた朝んぽも雨の隙間を抜って無事できました風強かったけどね。湿度は凄いけど歩きやすいよね。。あんちゃん🎶ルンとは行かないけれど少しは歩けてよかったよね。濡れた地面嫌いだじょブツクサ言いつつお友達探していましたけどこれから
以下不快な表現や写真があるかもしれませんのでペット関連苦手な方などごめんなさい。昨日12月8日6時10分我が家の長男犬【COCO】が旅立ちました。ちょうど3年前だから10歳のCOCO優しくて気が小さくて若いお姉さんが大好きな男の子今まで大きな病気もせず親孝行でした。亡くなる3日前に突然立てなくなり大好きなローストビーフも食べなくて…それでも相思相愛だった臨月の娘や大好きなご近所の方が来てくれた時には立ち上がり娘の出産までは元気でいてくれると思ってた。主人の出勤
こっそりさえにクリスマスプレゼントを購入。さえに気づかれないようにさえがいるリビングには持ち込まずコソコソ玄関すぐの部屋に置いてしれっとリビングへ。さえちゃんただいまでもしばらくしてふと思った。あれ?これこの一連の流れさえ見てるんじゃ…ママバレてるよ空から見てますよ全部って。多分バレてる?プレゼントを見ているとき店員さんにお子さん何歳なんですか?7歳です。去年はランドセルとほかにもプレゼントを選んで…なんて会話したり。1年前の今頃は…2年前の
11月25日(土)「よっ✨元気にしてるか〜✨」By福🐾かわいいかわいいかわいい福ちゃんが居なくなって月命日「いつまで泣いてんだよ〜」By福🐾ママもパパも福に逢いたいよいまだに福を探してしまいう…「俺はそばにいるからよ~✨」By福🐾福ちゃんを抱きしめたいよ福ちゃんを頬ずりしたいよ福ちゃん…「しょうがねえだろ〜」By福🐾忘れないれないよ…寂しいよ…「俺は見えなくってもそばにいるから頑張れよ〜✨」By福🐾福ちゃん大好きだよ。。。みんなの福ちゃん♥大好きだよ
数日前の事…夕方に、ねこけんチマチマキンダガーデン園長からラインが「一番小さい子、亡くなっちゃった…」えっ?愛媛から5兄弟でやって来た子その中で一番体が小さかった子園長が特別にケアして、体調も落ち着いてきたところだった…子猫さんは、とても可愛い愛らしくて、これから成長するという楽しみもあるでしょう。しかし…体調が安定していない子も多くケアにはとても気を遣いますよね園長は愛情かけ流しでケアしてくれているので、亡くなった時の心痛は相当なもの何度経験しても
7月10日に永眠しましたマリンの病気。私たちのような辛い思いをするご家族(愛犬家)が一人でも救われることを願って。あまり知られていない『脊髄軟化症』の恐さをブログに残したいと思います。マリン7歳8ヵ月ミックス犬(ダックス×トイプードル)女の子【発症1日目】7月7日(火)AM8:00朝食(食欲旺盛・完食)PM4:00寝室のベッドに上がってこない。PM8:00夕食(いつもはキッチン前で喜んで待ち構えるのに、この日はリビングの遠くのほうでお座りし、
毎日うち暮らし。ご訪問ありがとうございます。sho.ko(しょこ)です。暮らし全般のこと大好きなインテリアのこと資格を活かして整理収納のことたまに子供のことも書いてます。気がつくと12月になってました。11月には楽しいこと悲しいこといろいろな事が一気に起こり、気持ちがついていかず廃人のようにボーッと過ごしてました。こちらでも可愛がってもらっていた愛犬のいちが一足先に天国に渡りました。11月15日の朝の出来事でした。本当に急すぎて何が何だかわからず
昨日はチ・カ・ホでのチャリティバザーのお手伝いをしました設営中たくさん歩くと膝が…💦なのでヒヤヒヤしながらでしたが里親さんにも会えて楽しかったです✨コレは自宅用に購入しましたお客様と楽しい時間を共にできるのは嬉しいなぁ…と思います😊きくちゃん(菊とこすもす)のママさんからご支援頂きましたカレンダーめくりながらもち君やゆきちゃん、杏樹と沙羅はここ、とお話して楽しかったです☺️きゅん君ときくちゃんも可愛く載ってますよ~お留守番のきいろちゃん帰宅してからずっと側にいました
ご訪問ありがとうございます(ˊᵕˋ)♡︎ʾʾそして、いいね!やフォローをして下さりいつもありがとうございます(ˊᵕˋ)とっても嬉しいです✿︎初めましての方はこちらをどうぞ自己紹介(ˊᵕˋ)2021.12.30トイプードルの女の子が新しい家族になりました(ˊᵕˋ)よろしくお願いします✿︎お疲れ様で〜っす。あれから息子とはより仲良しになりお互いにハッピーな気分の朝を迎えました(ˊᵕˋ)✧︎*。腹を割って話すことの大切さを痛感。例のあのシールは
のぁ♡今年も残り3週間だよ。のぁが、居ないXmasや年末年始を迎えるのも3度目になるんだよ…お母さんが居ないXmasや年末年始を迎えるのが慣れなかったけれど、今はのぁも居ない…きっとこの先も慣れないのかなぁ−。のぁは、今頃何してるかなぁと思う毎日です♡のぁの温もり♡ずっと忘れないよ。また逢おうね૮₍´˶•ᴥ•˶`₎ა*̩̩̥*̩̩̥୨୧⑅୨୧*̩̩̥*̩̩̥*̩̩̥*̩̩̥୨୧⑅୨୧*̩̩̥*̩̩̥*̩̩̥*̩̩̥୨୧⑅୨୧*̩̩̥*̩̩̥*̩̩̥*
こんばんは。本日は残念なお知らせです。2023年10月13日わんずぺ~す卒業生の「楓ちゃん」(わんずぺ~す名:りゅん)が闘病の末、残念ながら虹の橋へと旅立ちました。※里親さんのお気持ちを考えて、少し時間をおいてからご報告しています。2011年2月、りゅんちゃんは2歳くらいでわんずぺ~すへやって来ました。おっとりとしていて、人は大好きで、人の後ろをくっついて歩いていました。とっても大人しい子なので、代表の愛犬チップ(Kidsが苦手)とも共存できまし
16年に渡り、公私共に私のパートナーを務めた、トイプードルのシュガーが9月6日に虹の橋を渡りました。16年と29日の生涯でした。彼女は私の音楽活動を支え、生涯100人を超える大勢の教室の生徒たちにも愛された存在でした。ペットロスを経験し、あまりシュガーのことは人前では話す気にもなりませんでしたが、2ヶ月が過ぎ、少し冷静になってきました。そのタイミングで、ちょうど2ヶ月の月命日の昨日、ある結論が出ましたので、音楽活動には関係のない話ではありますが、どなたかのお役に立つかもしれないので
てるみっくママのインスタ←クリックカレンダーの購入はコチラこのバナーをクリックしてねアグリブログで報告がありましたが千のおうち(代表宅のミニシェルター)の「かぶと」が11月29日(水)に虹の橋を渡りました。『ミックスの男の子かぶとくん』🌷かぶとくん(仮名)🌷■ミックスの男の子・年齢12歳くらい・体重11キロ・未去勢・肝臓腫瘍・混合ワクチン接種済・フィラリア陰性・血液検査済・超音波検査済・…ameblo.jp11月20日(月)15:42「かぶと急変病院行きます」と代表か
「ご縁を探すことについて」にゃおみさんこんばんは。いつもありがとうございます。よろしくお願いします🙇🏻♀️昨年5月に愛猫うりゅ🐱が14歳で逝ってしまい1年以上となりました。うりゅは長女の高校の同級生の男の子が当時通っていた美容室のお姉さんの所で生まれて譲り受けました。男の子を通じてコンビニで待ち合わせて、小さな小さな、うりゅがやってきました💕私は初めての猫で舞い上がり、お姉さんのことを何も聞かずに来てしまいました。事あるごとに気
旅立ちの前日・9月26日のお話から。わずかに水を飲めるだけになってしまったルーちゃん、体全体を揺らして呼吸をし、明らかに苦しそうな様子に。最後の家族写真を玄関出たところで撮りました。二人で運んでオシッコをさせたあと。私とパパはもう涙が出てしまって赤い目です。アッくんもいるのですが、ちょっと離れたところにいたので、ルーちゃんとだけの写真。ルーちゃんの前ではできるだけ泣かないようにしてきた2週間、かなりつらそうなルーちゃんを前
こんにちは今日は友人と犬連れで一緒に近くを散歩してカフェでランチの予定でした散歩ルートの下見したり駐車場探したりしていたのに急遽キャンセルに友人の知り合いの犬を急遽、預かることになったらしい多頭飼いの場合は1頭が緊急手術となると他の犬を見てる時間もなくなるので入院していない子の面倒をみるらしい飼主に代わって散歩したり面倒をみるというペット愛に溢れている💕自分の家には大型犬3頭に猫2匹賑やかな家庭で別荘もあって車もガンガン運転出来て頼
おはようございます!大阪からお届けします。早川亜希子です。11月30日(日本時間)の早朝、羽田に着き昨日はホテルチェックインまで用事のあれこれで動いた1日でした。昨日の全てが走馬灯の様に駆け巡ります。今日も私の備忘録にお付き合いくださいね。お天気の大阪です♡チョコちゃんを火葬のため病院へ連れて行き(骨が戻るのが月曜日)家に帰るとトモちゃんが玄関先にご飯を置いていてくれてました(涙)ハンバーグとスープと温野菜こんな深い悲しみ
生まれたばかりの赤ちゃん猫が2匹箱に入って捨てられていましたこの日は雨が降ったりやんだりしていて赤ちゃん猫は雨に濡れながら一生懸命助けを求めて鳴いていたそうですすぐに猫ルームに連れていき体を温めてミルクをあげましたへその緒は2匹一緒にくっついていましたたぶんこの日に生まれて捨てられたん
今日ご近所さんから聞かれました❣️そう言えば猫ちゃんは元気なのと…元気だよ😊今ではお布団が大好きで日向ぼっこしてウトウトしてるよ🐱🐱このご近所さんはずっとワンコ飼いなので猫の事が分からないからいろいろ聞かれて…ちょっと待ってお写真見せるねと言ってiPadを持って来て見せてあげました❣️こんな風になってるんだ❣️可愛いよねと…考えてみたらワンコと違って吠えないし…家の中に居るのかどうか分からないよね😅このご近所さんちのワンコが16歳で…最近体調が良く無くてほとんど介護をしてる
10月・・・河川敷で衰弱した仔猫が保健所に通報され保護されました・・・繰り返し繰り返しお伝えしますが・・・保健所は治療行為ができる場所ではありません保護しても八代保健所の犬舎の中に猫が落ち着けるスペースはありませんこの子はとてもとても運が良かった・・・・はちボラの猫預かり申し出てくれるボランティアの仲間の元へ・・・・一旦様子を見ながら丁寧に管理して医療にかけてくれる・・・・心強い猫ママの
2015年10月29日にプロのカメラマンさんに撮ってもらった写真です。9月8日、18歳、19歳で虹の橋に行ったハリーは動物病院近くに捨てられた捨て犬です。1、2歳で我が家に来て16年3か月と12日一緒に暮らしました。よく病気をする子で亡くなるまでに医療費だけで200万円以上使いました。ハリーが来た16年前は安価なワンワン保険がなかったのです。もし、若いワンコちゃんを飼っていてワンワン保険に入ってない飼い主さんがいたら加入してくださいね!!!元気で一生を終えたらいいですが、思わぬ
今朝もいつものナッツル朝ん歩担当はナッツルパパこの時点でまだ病院から連絡はありません先週の土曜日だったから、今日でちょうど1週間ハァァ..どうなんだろうナッツは素知らぬ顔でお散歩してますナッツとこうして歩いて早10年以上なんだか不思議...写真を撮ってというのも10年以上代わり映えのない写真だけど...若い頃とそうかわらないナッツ周りの同世代のワンコたちが続々と虹の橋を渡っていく時、ナッツが虹に橋を渡るときを少し考え
とんでもないネグレスト車庫の奥でつながれたまま時々放し飼いにしてノミが要ると殺虫剤を吹き付けられていたという・・・・あの時畑の隅で行き倒れて保護された犬ぐったりと横たわる大きな毛玉の汚れの塊は私たちに絶望と羞恥心を与えたどうして知らん顔してるのどうして誰も言わないのどうしてこの地域はそんな人たちが犬を飼っていると薄ら笑いをするクズを許すのだろう・・・・恥ずかしい・・・・怒りを超えてもう恥ずかしい週明けの
物資のご支援はこちらからお願いしますアマゾンの欲しい物リストですお送り頂く際は、送って頂いた方の名前が表示されるよう「ギフト扱い」でお願いします。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ピュリナワンキャットフード美味を求める成猫用1歳以上チキン550グラム(x4)Amazon(アマゾン)1,600〜3,357円Amazonでお買い物される際にこちらをクリックしてご購入頂くと、本会に広告収入が入ります。広告収入は、
森の頂上に佇む一軒家カフェサロン森里音ですご訪問いただきありがとうございます久しぶりに更新した前回のブログにあたたかいメッセージをたくさんいただけてとっても嬉しくて優しい気持ちに包まれました♡ありがとうございます✨ブログを綴ることでこの夏のことを振り返るこができました感謝の気持ちでいます♡今日は愛犬ココアのお話をさせて下さい🐶昨年の春に僧帽弁閉鎖不全症という心臓病の末期だと分かってから治療を続けていましたが今年の春から体調が悪くなり辛そうな日々が多くなりま
皆さん、おはようございます日本帰国前でせわしないふれすかんでありますがシンぷりちーずによるR.エンジェルスX'masコンサートの告知動画を仕上げました早速ご覧ください↓↓↓youtubeダイレクト→☆最初の方の木々を背景にした新緑の画像がこの時期にふさわしくないんですがなんとなく生命の宿るグリーンを背景に使いたかったのです。季節外れですみません。m(__)mポスターは今年は淡い色合いで
ご訪問ありがとうございます!犬と初の🇺🇸生活(from2023夏)英語は小学生以下レベル食べること大好きのアラフィフです。キラキラ駐在生活には程遠い、絶賛引きこもりの中、ワンダフルな毎日をめざした記録ですサクにはミユというお姉さんがいました。3年前に虹の橋に渡ったミユ。明日は命日なので、お花を買いに行きました。ミユは徐々に体調が悪くなってもうすぐいなくなることがわかっていたのに、、、あのころ、もっとやってあげら
施設長の若山三千彦が書いている犬のエッセイです。私が読売新聞社運営の福祉医療情報サイト「ヨミドクター」で月一連載しているコラム「ペットと暮らせる特養から」の今月の記事が一昨日の月曜日に掲載されました。そして今日、そのコラム記事が、ヤフーからも配信されると思います。すみません、この記事は事前に書いていますので、実際に水曜日に配信されているかどうかは確認できていません。だいたい水曜日なのですが、時に木曜日の場合もあるので。今月のコラム記事では、今は虹の橋で一緒に暮らしているビー