ブログ記事25,160件
神奈川県藤沢市でフラワーアレンジメントアートリボンフラワートロッケンクランツ®️のスクールをしていますStudioFeliceですトロッケンクランツ入門コース初回クルミのオーナメント生徒様作品です♪とっても可愛く出来ました❣️クルミのオーナメントは、体験レッスン出来ます。ご興味ある方はお気軽にご参加ください♪ご案内ただいまStudioFeliceでは随時生徒様募集中です◆レッスン日◆水曜日・木曜日・土曜日リクエストの日曜日10:30~ご
以前、当店でエンジンオーバーホール、カスタムしたGPz1100。車検代行のご依頼です。エンジンオーバーホール後、GSX-Rのホイール、フロントフォークはXJR1300、スイングアームは(たしか)社外品に交換。ご自身でもあちこち変えられたようです。ファンネル仕様このままでは車検に通りません。車検対応後ヘッドライトがLEDだったり、ほかにもいくつか問題があったため、すんなり通りませんでしたが無事、車検を終えました。L
仕事に、家事に、アスリート娘の送迎・栄養管理サポート毎日が分刻みスケジュール忙しいママなのに!?ラクな毎日と時短家事を叶える家Resecle(りせくる)藤沢市湘南台整理収納アドバイザー平山美映(ひらやまみえ)です。いつもご訪問ありがとうございます♡公式ホームページは☆こちら☆プロフィールは★こちら★お問い合わせフォームは★こちら★Instagramは★こちら★いいね♪フォローとても嬉しいです♡お片付け・らく家事のコツ・献立のヒント配信中♪今日は..
「きらきら湘南」へようこそ♪「きらきら湘南」は主に藤沢市で活動する新しい形のボランティア音楽サークルです♪合唱やボランティア活動にご関心のある方はいつでもお気軽にお問い合わせ下さい随時、団員募集中です/ブログにご訪問下さいましてありがとうございます。\春のお話モーツァルト作の『春への憧れK596』という曲があります。これはモーツァルトが亡くなった年=1791年に子供向け歌曲としてモーツァル
こんにちわ。湘南ネコ33ボランティア人間Rです。4匹のネコをお預かりしていましたが、ネコたちが寝ている後ろの障子が1枚も破れていない昨年12月末に張り替えた障子、なんと4ヶ月以上たった今も1枚も破れてないんです以前はあらゆるところがこんな感じで。ズボッと入る楽しさ破れた所をさらに破る楽しさ。まぁ、それも良いけど・・・今回初めて障子の紙をプラスティックに変えてみました。やっぱり障子は和紙でしょと思ったり、風が通らなくなるんではちょいとお高いしなぁ、な
大和道場少年少女クラス支部長の竹岡です。本日の稽古では小さい子たちの頑張りが目に止まりました新しく空手を始めた子も増えて賑わいを見せています先輩も手取り足取り教えていて微笑ましい光景が増えました今いる先輩たちも最初は手取り足取りでした一段と子供達の成長を感じた1日となりました稽古の最後には国際大会に出場する選手たちに意気込みを言ってもらいました時間がなかったので言えなかった人たちは木曜日に言ってもらおうと思いま
4/19-4/20に開催される「ちがさき産業フェア2025」に出店します。茅ヶ崎で毎年、おこなわれている「大岡越前祭」というお祭りがありまして、そのうちのイベントのひとつに「ちがさき産業フェア2025」があります。ちがさき産業フェア実行委員会飲食店の43番ブースに当店代表日向が代表理事を務める「特定非営利活動法人ちがけせんプロジェクト」が出店します。ちがけせんプロジェクトでは2011年の東日本大震災後、気仙沼の復興支援事業のほか、(校庭が流されてしまった)
皆さま。こんにちは今日は曇り晴れの江ノ島近辺です暖かいですねっ先日『ことりっぷ』さんに取材して頂いた記事が本日公開となりましたのでお知らせいたします藤沢駅から江ノ電でのんびり♪途中下車も楽しい、春の藤沢・江の島さんぽ|ことりっぷ藤沢市とのコラボレーションとの事です。ますます藤沢市が大好きっっっこんな小さなお店に取材にお越し頂き有難うございます!藤沢市は本当に丁寧で優しいです。竹灯籠のときも「お店の前に灯籠を置かせて頂きます」とわざわ
皆さんこんにちはtoiro藤沢第1教室です本日のイベントは『お花見』でした今年は3月まで寒い日が続きましたが、ようやく少しずつ暖かくなり、春の訪れを感じます今年のお花見は、藤沢市にある長久保公園を予定していましたが、いざ到着するとお花見目当てのお客さんでなんと満員、満車急遽行き先を辻堂海浜公園へ変更しましたが、大きな遊具もあり、結果的には大満足お客さんがいっぱいだね〜大きな木の下にブルーシートを敷いて…
皆様、こんばんは❣️藤沢市の川添ピアノ教室の川添雅恵です😊いつもお読みいただきありがとうございます💕✨✨✨✨✨今日は、新年度のスケジュールの月曜日のレッスンがありました🎹月曜は、2歳から高校生まで連続12名のレッスン‼️↓2歳のIちゃんの2回目のレッスン❣️スワンのワンピース👗、可愛い🩷↓昨日、かなコンの二次に出場したRちゃん❣️1日で沢山練習してくれていっぱい花丸になりました🈴他にも、多くの生徒さんたちがみんな本当に良く練習してくれてとても嬉しく思っております🥰
●2歳半から始めてたった3ヶ月でドレミが弾けた!藤沢市にある、ピアノ教室・リトミック教室の藤沢ピアノ音楽教室です。昨年の秋、2歳半からピアノ導入コースに通い始めた☆くん。去年の年末で既に、ドレミも読めて、ドレミも弾けるようになっていたのですが、益々素晴らしい成長を遂げています!昨日のレッスンでは、なんと!両手でピアノを弾く事にチャレンジ!最後には、何とか形にできるようになりました!両手でピアノを弾くのは、実は幼児さんにとっては、とてもハードルの高い
3月22日土この日の夕方にこちらのお店へ横浜家系ラーメン魂心家藤沢店藤沢市南藤沢20-9オセアン藤沢ビル1Fこの日は魂心家の日数か月前の魂心家の日に来て大行列で断念しましたがこの日は並びなしこの日はこれを食べました豚骨味噌らーめん600円※魂心家の日価格ライス※終日無料好みはすべて普通でお願いしましたがちょいかため短めの太ちぢれ熱々濃いめの味噌でウマイライスが合うね速攻でライスを食べ終えおかわりもちろ
長後道場日曜日クラス長後道場指導員の遠藤ひとみです。まずはしっかりと準備運動解説をしながら基本稽古と移動稽古を行いましたペアでキックミットを数セット最後は組手で締めました今日も良く頑張りました次回からはサポーターも持ってきてくださいね〜新道場開設キャンペーン実施中〜体験、見学いただいた翌日に入会のご連絡いただけると道着+帯13,000円相当プレゼント!先着残り15名様定員になり次第終了とさせていただきま
毎週火曜日水曜日は上棟報告&オンラインルームツアーこの記事、最近ますます重要度を増していますなぜか?って建築会社も2分化されています調子のいい会社とそうでないところ・・・2025年4月からの法改正や資材の値上がり、物価高による色々な値上げに伴い原価が上がり価格転嫁が出来ず粗利確保が出来ないそうすると会社の業績が悪くなる悪循環会社の内情ってよーくよーく調べないとわかりません見せかけはいいが内情はガタガタそういう会社も少なくありません
毎週火曜日水曜日はオンラインルームツアー1棟1棟の積み重ねひと家族ひと家族の笑顔の積み重ね丁寧に建築すること丁寧にお引渡しすること丁寧にアフターメンテナンスすること目の前の仕事を大切に!1棟1棟積み重ねて参りますこのブログ管理者大久保武史とは・・・建築・不動産に携わり28年紆余曲折の人生一度は経営に失敗しどん底を味わった経験から本当の幸せとは大きな成功でなく小さな幸せであると。。。小さな幸せを大切に熱い想いをブログに
大和道場一般部支部長の竹岡です。本日の稽古では一般部に新規入会の方が稽古をスタート20年ぐらい前に空手をやっていたそうで基礎の動きなどバッチリでした以前経験者の方も大歓迎です次回の審査会も日程が決まり型や基礎稽古を中心にそれぞれの目標に向けて無理ないように稽古していきましょう国際大会組は居残りで組手を行なっていて仕上がりは上々です本日も皆さんお疲れ様でした〜新道場開設キャンペーン実施中〜体験、見学いただいた翌日
大和道場一般部支部長の竹岡です。本日の稽古では大会前の方も多くいたので基礎の稽古を中心に行いました次回の一般部審査会の日程も決定し審査項目を確認型は各帯でみっちりと行い初級の帯の方は先輩に指導してもらいながら道場全体へのレベルアップを計りました稽古のラストはイメージシャドーを試合に対してのイメージでいい稽古ができました本日も皆さんお疲れ様でした〜新道場開設キャンペーン実施中〜体験、見学いただいた翌日
過ごしやすい1日でしたね今日は、朝から嬉しい事の連続絲を訪ねてくださった茅ヶ崎の方からお手紙が届きました。便箋7枚にいろんな事が書かれています。旅の様子久しぶりの絲の感想等等私は、もうここまでの文章はかけません。素晴らしい‼️楽しく嬉しいお便りでしたありがとうございます。午後からは、又懐かしい方々厚生年金保養ホームに毎年来られていた方神戸と山口からですお二人は、保養ホームに泊まりながら山登りをたのしんでいました。今回も久住登山を終えた帰りです突然絲さ〜
スタッフぶんたです。税務署がSNSを見ているということは既に知られた事実なのですが、私にはまさか関係ないと思っている方も多いですね。正常性バイアスと言ったら流石に国税局の皆様に失礼かと思いますが、実際SNSで競馬で儲かった報告はやめておいたほうが良いというのが今日の趣旨です。というのも、競馬の当選金に関する税法上の取り扱いは当選者にとってかなり不利なんです。大穴狙いで毎回毎回外れまくって今回遂に大穴ゲット!となった場合、大穴でやっと人生における収支トントンとなったとしても税金をガッポリ
本当の自分と才能を知れば、なぜ迷いが消えるのか!【お客様満足度99%超え!】↓↓↓↓↓↓↓前回の記事はこちら♪『あなたの人生に訪れる“重大転機”~その大きな変化が起きる本当の理由~』本当の自分と才能を知れば、なぜ迷いが消えるのか!【お客様満足度99%超え!】↓↓↓↓↓↓↓前回の記事はこちら♪『40代・50代の人生の転機—本…ameblo.jpつるの剛士さんを、鑑定させていただきました!タレントのつるの剛士さんがインスタグラムで配信されてい
藤沢で起きた悪魔払い殺人事件1987(昭和62)年2月25日午後9時ごろ、神奈川県藤沢市亀井野1丁目のアパート藤本荘203号室で、借主の鈴木正人(当時39歳)と茂木美幸(同27歳)が、鈴木の従弟(いとこ)で美幸の夫である茂木政弘さん(同32歳、簡潔にするために、以下敬称を略しています)の遺体をバラバラに解体しているところを踏み込んだ警察官が見つけ、2人を死体損壊の現行犯で逮捕しました。事件現場となった藤本荘(2017年撮影)*2階の一番奥が203号室(現在は建て替えられています
藤沢道場合同クラス藤沢道場指導員の大胡田です。本日は試合と審査それぞれを意識した稽古を行いました試合に向けて選手クラスの子を見ながらコンビネーションを頑張りました型はクラスを分けて実施最近入会したばかりの子が先輩の熱い指導でめちゃくちゃ上達今週は、フィジカルトレーニング全員でV字腹筋を頑張ります本日のスパーリングは30秒ラッシュの掛け合いを沢山こなしました本日も皆さん良く頑張りました〜新道場開設キャンペーン実施中〜
株価の乱高下ロシアとウクライナの問題トランプ大統領の関税問題今、世界は混沌としていますでは、今後世界はどうなっていくのか?日本の経済はどうなっていくのか?物価の上昇はどうなっていくのか?ちょっとふと思ったので本日はそんなお話です、、、このブログ管理者大久保武史とは・・・建築・不動産に携わり28年紆余曲折の人生一度は経営に失敗しどん底を味わった経験から本当の幸せとは大きな成功でなく小さな幸せであると。。。小さな幸せを大
ブログ「デカ盛りんぐ」へようこそ!ガデュです!やってきました神奈川県!そんなわけで神奈川に来たらやっぱりあのお店!と、いうわけで「ラーメンショップ石川店」さんでデカ盛りんぐです!!やっぱりここだよね!ラーメンショップ石川店0466-87-1152神奈川県藤沢市石川636-76:00-15:00定休日金曜日当たり前ですがラーメン屋さん。でも今回は〜カレー!!(とラーメン)いただきまーす!!まずはラーメン!これは特別にあっさりに仕上げていただいた醤油ラーメンいつ
2025年★4月の営業予定★2(水)3(木)4(金)5(土)6(日)7(月)8(火)9(水)10(木)11(金)12(土)13(日)14(月)15(火)16(水)17(木)18(金)19(土)20(日)21(月)22(火)23(水)24(木)25(金)26(土)27(日)28(月)29(火)30(水)●天候により変更の可能性がありますのでご注意ください(*^-^*)※営業時間12:00-18:30頃まで(^^)/※不定休※追加や変更がござい
30代夫婦と3人のこどもたち&ワーママの日々を書いてます藤沢市在住私☆非常勤講師夫☆サラリーマン小4☆長女小1☆長男保育園年少保育園年少☆次女子育てはキャリア!!子育て支援を仕事にすることが夢です!『【どうでしたか?】藤沢市の保育園』30代夫婦と3人のこどもたち&ワーママの日々を書いてます藤沢市在住私☆非常勤講師夫☆サラリーマン小4☆長女小1☆長男保育園年少保育園年少☆次女子育ては…ameblo.jp保育園のお知らせがきて↑の記事を読んでいただいてあ
●なぜピアノコンクールで良い結果が出せるのか?藤沢市にある、藤沢ピアノ音楽教室です。☆くんの初のピアノコンクール挑戦。本選まであと2週間を切りました。ピアノを習い始めて、まだ2年くらい。初めての挑戦にして、ここまで進めたことに親御さんはとっても驚いていましたが、私の中では、実は想定内でした^^勿論、ピアノコンクールは様々な要素が絡んでくるので、思ったような結果にならない事も沢山あります。出演の順番とか、沢山の諸事情があるのもコンクール…なので
南林間第1道場少年少女クラス南林間第1道場少年少女黄帯以上クラス指導員今井です。今日は技術練習の時間を多めにとりましたまずは突きを打つ時に真っ直ぐ突きを打てるようにペアの道場生に隣に立ってもらいフォームチェックからペアの道場生に拳のサポーターを持ってもらい狙った所に突きや蹴りを当てる稽古を行いました強い攻撃を的確に当てれるようにしましょうねみなさん今日も良く頑張りました〜新道場開設キャンペーン実施中〜体験、見学いただい
●かながわ音楽コンクール2次予選通過!藤沢市にある、藤沢ピアノ音楽教室です。初めてのピアノコンクールに参加している☆くん。なんと、ピアノコンクール初挑戦にてかながわ音楽コンクール2次予選を通過しました!かなコンは難しいコンクールなので、ただただ素晴らしい!の一言です♡「ぼく、こんなにピアノが好きになるとは思わなかったんだ!」数年前のレッスンで、こんな事を言ってくれた☆くん。ピアノを習い始めてから半年くらい経った頃でしょうか。こんな嬉しいことを
南林間第2道場初心者クラス南林間林間第1道場初心者青帯以下クラス指導員今井です。本日は先週も行いました腕を動かさないようにし上半身をふらつかせない為の稽古に時間をかけました移動稽古中に両腕をふらつかせない為に実際に両腕の上に長い棒を乗せて棒を落とさないように移動します今日も「次は私も!僕も!」との反響が大きくみんな楽しく感覚をつかんでいました最後はみんなで補強みなさん今日も良く頑張りました〜新道場開設キャンペーン実