ブログ記事85,567件
『しあわせは食べて寝て待て』見始めました水凪トリさんの漫画が原作なんですね。またまた夜に飯テロドラマか!と思ったけど、薬膳がテーマ主役は桜井ユキさん加賀まりこ様が90歳の役ですって!加賀まりこさんと宮沢氷魚さんの同居の関係性も気になりますね。ヒロインはシェーグレン症候群になって、仕事も住まいも失ってしまうんですが他人事じゃないなぁと。数年前までバリキャリで1人で生きていこうと思っていたけど、色んな事があって時間にゆとりのある働き方に変えたんですが自分は健康だからその選択を
こんばんは。今夜が第3話となる、NHK総合ドラマ10「しあわせは食べて寝て待て」。昨年のNHK連続テレビ小説「虎に翼」で令嬢役を演じた桜井ユキさんが、主人公の麦巻さとこ役です。しあわせは食べて寝て待て【NHK公式】ドラマ10「しあわせは食べて寝て待て」健康、仕事、マンション、将来設計…色々なくした主人公がマイナスから始まった暮らしの中で手に入れたのは―。麦巻さとこ。週4日のパートで質素に暮らす38歳、独身。「一生つきあわなくてはならない」病気にかかったことか
冷蔵庫の掃除もかねて、またスパイスカレーを作りましたこの日は新玉ねぎで新しく玉ねぎ麹を作っていたので、中途半端に余った新玉ねぎを使いたかったのと、冷凍庫の奥から刻んだ生姜が出てきたのでこれも使いたかったのと、あとは八百屋さんで買ったけど使い切れず野菜室に入りっぱなしだったエシャロット、少しだけ残っていた(新玉ねぎではない)玉ねぎ麹も使い切っちゃおうと、そんな材料でのカレーです。『コンソメがいらなくなる玉ねぎ麹の作り方!』ちょこちょこ私のブログに出てくる玉ねぎ麹。麹を使った発酵調
今日も初夏のような暑さです。猛暑になる前に、気になっていた場所の草ボーボーを刈ることにしました。午前中は日陰になっている場所なので、ちょうどいいあんばいです。長くなりすぎた草は花鋏でチョキチョキ切りながら刈っていきました。ふとした拍子に花ばさみが手をブスっと!やっちまっただよ〜!血っ、血が!すぐに水で泥を洗い流して傷口を清潔なティッシュで塞ぎじっと我慢の子(シニア)であった。無事止血ができ、昼食の準備もできました。食後は気になっていたドラマしあわせは食べて寝て待ての第1話
いつも訪問してくださりありがとうございます🙇アラカンおひとり様ブライトです💕30代で離婚して2人の子供を育てました子供たちも既に独立し結婚しています現在は会社も退職し、プレ老後生活貯金を取り崩し生活です。節約や株式投資をしつつ日々の節約や家計管理に励んでいます。幸せは食べて寝て待てアラカンおひとり様シニアがはまっている4月度ドラマ「最後から二番目の恋」と毎週火曜日夜10時からNHK「幸せは食べて寝て待て」こ
このドラマで加賀まりこの演技を見ていると、セリフとして発せられる言葉の持つ力が、演じる人によってかくも違うのかということに気づかされます。齢90にして幸せな日々を手にしている鈴さん(加賀まりこ)の言葉は、病を患い暗い気持ちになりがちなさとこ(桜井ユキ)に光をさしこんでくれるのです。NHK火曜22時「しあわせは食べて寝て待て」第2話主演…桜井ユキ脚本…桑原亮子演出…中野亮平司(宮沢氷魚)に薬膳の指南を頼んだのにあっさり断わられたさとこは、落ちこんでしまい体調も崩しがちになります。
庭の花梨の花が咲きました。今年は実るといいな。そうしたらジャムにして、お湯で割って咳止めになります。ご心配をおかけしていました、先週金曜日からの足の甲の腫れは、木曜日に治って、血液検査の結果は問題なしでした。本当に、暑くなりましたね〜!!学校のラクウショウの木🌲も葉が出てきました。また緑美しい木🌲になりますね。昨夜は少し窓を開けて寝ました。家の中、あちこち網戸にしています。まりん、少し毛が生えてきました。今日は美味しいものが届きました。安政柑たっぷりの柑橘🍊です。月夜のレモ
子どもとハイブリッド薬膳ようこそ、ここはblogハイブリッド薬膳講座なんとびっくり無料ですだってblogだしありがとうございますハイブリッド薬膳サワです皆々さまに向けて薬膳学と栄養学を楽しくお伝えし、「いきなり薬膳デビュー」してもらうのがこのblogが目指すところ。薬膳と栄養日々食べることの大切さが脳に染み込んできます…🍳リアル薬膳講座のご案内🫕『🌸春の薬膳講座🌸』くすみ解消、心すっきりストレス対策薬膳
獣医師がペットの体に優しい自然療法専門のホームケア方法をお伝えするブログです自然療法専門アニマルドクター岩田まりこです。獣医師ペットアロマセラピスト
しあわせは食べて寝て待て第三話に学ぶお粥10の徳*粥有十利(しゅうゆうじり)NHKドラマしあわせは食べて寝て待て第三話で桜井ユキさん扮する主人公が新米をおすそ分けしてもらうとき「お水は少な目で炊きます」というと宮沢氷魚扮する、薬膳の師匠にお粥も*粥有十利(しゅうゆうじり)といって、10の徳があるお粥の話題になります。*粥有十利(しゅうゆうじり)とはお粥に、以下の10の徳があるとされ1、色:顔色、肌の色つやを良くする2、力:気力をつける3、寿:寿命が延びる4、
今期はまっているドラマと言えば、火曜夜1しあわせは食べて寝て待て【NHK公式】ドラマ10「しあわせは食べて寝て待て」健康、仕事、マンション、将来設計…色々なくした主人公がマイナスから始まった暮らしの中で手に入れたのは―。麦巻さとこ。週4日のパートで質素に暮らす38歳、独身。「一生つきあわなくてはならない」病気にかかったことから生活が一変。会社を辞め、新しい住まい探しを余儀なくされる。見つけたのは築45年、…www.nhk.jpしあわせは食べて寝て待てコミック1-5巻セット(秋
こんにちは♪アラカン女子のふじ子です今ハマってるドラマ📺『しあわせは食べて寝て待て』の、原作本(コミック)を買いましたーこちらが、原作コミックのさとこさん短めの前髪とか、好きな感じです〜裏側さとこが作った、梅シロップを大家の鈴さんにお裾分けの場面水凪トリさんの、薬膳への考え方も載ってました話しは大筋、ドラマと同じでした…って言うか、ドラマが原作とほぼ同じ(少しだけドラマにはないトコロがあったけど)絵も話しも、好きなので、『2巻も読みたいなぁ』と、思って、Amazo
めちゃくちゃヨシなコンビニ薬膳ようこそ、ここはblogハイブリッド薬膳講座なんとびっくり無料ですだってblogだしありがとうございますハイブリッド薬膳サワです皆々さまに向けて薬膳学と栄養学を楽しくお伝えし、「いきなり薬膳デビュー」してもらうのがこのblogが目指すところ。薬膳と栄養日々食べることの大切さが脳に染み込んできます…🍳リアル薬膳講座のご案内🫕『🌸春の薬膳講座🌸』くすみ解消、心すっきりストレス対策薬膳
【国際薬膳師を目指して勉強中!!】タイ古式マッサージ/台湾式リフレクソロジー東京/調布・立川にて施術を提供しております。セラピストの日常、お身体の事について毎日発信しています!インプットしたものはアウトプットをしてナンボ。これは今でもそうだと思っています。学んだ事、覚えた事、これらはそれで終わりではなく人に伝えていくアウトプットこそが大切だとわかっています。と、いう事で。もしかして、私にも出来ることがあるかも?と、とある機関にトライしてみたら。採用されました!健康増
一晩寝たくらいでは回復しませんが旅のハイテンションだけで早起きします朝は昨日と同じ朝食通りで、米粉の薄いクレープにお肉やお野菜を挟んだロール、海鮮の粥食べ過ぎですねパッキングをして昼前に空港にスタンバイポンフー空港プロペラ機、ど迫力です離陸後気流が乱れたり小さな飛行機で結構な怖さです。2人で手をぎゆーーっと握り合い「死んだらスクーター二人乗りで天国行くしかないね、また運転するよ」と言いました。台北に移動。1時間弱くらい無事着。桃園空港ではなく、松山空港国内線
今週は、風水薬膳®茶をお飲みいただいている方へフォローをさせていただきました。初めて飲まれる方は、10日から2週間後には一度ご連絡をします。ちょっとでも良い変化を聞けるととても嬉しくなりますね!定期購入いただいている方には、だいたい1ヵ月に1回ご連絡をして体調などを確認しています。必要に応じて体質チェックをご提案したり、困りごとに変化はないかを聞かせていただいています。ブレンド変更した方がいいなと思った場合は、変更するかどうかご相談します。私は自分のお茶のブレンドは今月か
受講生さんの実績がすごい!!!・漢方薬&痛み止めを毎日飲んでもひどかった生理痛→生理痛0&PMSや過食も改善!・自信ない→ありのままの自分が大好き・仕事と育児でへとへと→イライラしない育児&残業0へ!・20年以上悩んでいたパニック障害が改善飛行機、電車、バスに乗れるようになり、海外旅行も楽しめるように!・40代で妊活に成功つわり中や産後も自分でセルフケアできるように・子どもの頃からの胃弱が1ヶ月で劇的に改善・ずっと手放せなかった甘いものやスナック菓子を食べたくなくなっ
おかげさまです千葉県野田市の和漢膳(薬膳)料理教室おうち薬膳こころの矢ノ中貴子です。屋久島のトレッキングで事前に準備して良かったもの必要なかったものなどを教えちゃいます是非参考にして下さ〜い先ずは基本の①レインウェア(上下)屋久島は雨が多いので絶対必要ですね特にこのレインウエアは上下と袋まで着いて3,900円(安つ!)耐水圧10,000mm透湿度2,000g※耐水圧とは水の染み込みにくさを表す数値10,000mmあれば大雨でも大丈夫※透湿度とは汗を外に出す
食べるもので体調を調えたい毎日できるからだケアが知りたいそんなあなたへハッピーノートのご案内です●ハッピーノートとは?私が主催する教室の名前と同じ「ハッピーノート」実はシャレから誕生しました「HappyNoteのハッピーノートがあったら面白いんじゃない?」というパソコンの先生の言葉がきっかけで、ノートについて考えることになりましたHappyNoteのNoteは「メロディー」とか「香り」の意味でのNoteですがデ
お気に入りの新番組この春スタートした新番組、幾つかお気に入りができました!「しあわせは食べて寝て待て」(NHK火曜日午後10時)何と、第1回放送がNHKプラスで大河、朝ドラを除いたNHKドラマ史上最高の数字(視聴率)となったそうです!私もNHKプラスで偶然このドラマを見たのですが、どこか人を惹きつける魅力があるドラマですね。桜井ユキ演じる主人公の麦巻さとこは、38歳の独身女性。膠原病を患い、フルタイムで働けなくなり、デザイン事務所のパートの事務に転職する
こんにちは!薬膳ライフアドバイザーのchikaです!秋に鼻水くしゃみがとまらない件について、体質改善をするべく考察しています!■考察編(秋の鼻水くしゃみ、考察してみた)■対策編├1肺を強くする養生計画├2湿をためない食事└3体調を記録する←今ここ【目次】・振り返るためには、記録が大事!・体調を記録できる手帳・毎日の体調や食事をチェックできるアプリ・継続講座(オンラインサロン)でも体調管理ができるかも!?
とにかく女は見ため!薬膳×腸活インナービューティまだまだ女として生きたいアラフォー女子の専門家薬膳腸活アドバイザーとよたともみです。私の起業に至るまでの人生はこちら40代半ばでも和装が映えるのは食でのツヤ美髪の育成運営・主宰する薬膳ビューティーアカデミーでは髪質/うす/白髪肌質/ハリ/たるみ美白/冷え/むくみ体調不良/不眠などたくさんの受講生が結果を出しつづけています!受講生・アカデミー
レトルトカレーでガチ薬膳ようこそ、ここはblogハイブリッド薬膳講座なんとびっくり無料ですだってblogだしありがとうございますハイブリッド薬膳サワです皆々さまに向けて薬膳学と栄養学を楽しくお伝えし、「いきなり薬膳デビュー」してもらうのがこのblogが目指すところ。薬膳と栄養日々食べることの大切さが脳に染み込んできます…🍳リアル薬膳講座のご案内🫕『🌸春の薬膳講座🌸』くすみ解消、心すっきりストレス対策薬膳
こんにちは!薬膳ライフアドバイザーのchikaです!新年度が始まりましたね〜。環境が変わり、疲れを感じやすい季節です。そんな時は、「薬膳」の力を借りて疲れを癒せるようになりましょ〜。春におすすめ「薬膳的な疲れ対策」ご紹介します!!「疲れ」には2種類ある!?疲れには「肉体疲労」と「精神疲労」があるといわれています。これらを薬膳的に分けて考えてみると・肉体疲労→気の不足で、パワーがでない・精神疲労→気が滞り
こんにちは!薬膳ライフアドバイザーのchikaです!緑色のお豆(いんげん、えんどう、そら豆など)が出回るようになると、すっかり春だな〜夏が近づいているんだな〜と感じます。先日のおすすめ食材でもお豆を紹介していましたね!!➡︎【薬膳のコツ】疲れやすい新生活。薬膳で備えておこう!!最近、さやいんげんやスナップエンドウをよく食べているのですが、なんと、昨日4月3日はいんげん豆の日だったそうです。笑いんげん豆を日本に伝えた隠元(いん
こんにちは、lemonですこのドラマやっぱり好きだなぁ2話の感想はこちら↓『しあわせは食べて寝て待て2話【ドラマ感想】』こんにちは、lemonです1話の感想はこちら↓『しあわせは食べて寝て待て1話【ドラマ感想】』こんにちは、lemonですこれ少し前に原作の漫画を読んだところで…ameblo.jpしあわせは食べて寝て待て3話さとこ(桜井ユキ)は元同僚に誘われて、久しぶりに会うことに。前の職場は病気になったあと嫌がらせを受けて退職した。そのことを知った元同僚はハラスメントが原因なら復職
初めましてNaocoです夫の海外赴任に同行し2019年4月から2年間をシンガポール2021年3月から2年間をタイで過ごし2023年3月に台湾へ行きつきました10歳息子&7歳娘のママです海外生活&育児を通して感じたこと・学んだことを発信していきたいと考えています私がブログを始めた理由はこちらから台湾と言えば漢方が有名せっかく台湾に来たので1度自分に合った漢方を処方してもらいたいと思いフリーペーパーなどでもよく見かける有名な漢方のお店に行
セリをいただきました。いつも地元のお野菜直売所で買ってきてくれるので、こうして自分では選ばないお野菜をいただけて嬉しいです。私が普段よく行くスーパーでは見かけないですし。セリはあまり食べたことが無く、味もあまり想像がつきませんでしたが、いただいた瞬間に牛肉と合わせたいなと思いました。薬膳でのセリの効能は、体に溜まった熱を体外へ出し、小便の出を良くしてくれるとされています。以前お料理した菜の花と同じように、冬の間に溜まった要らないものを体外へ排出して整えていく。『薬膳料理『菜の
米線食べたことなかったので、気になっていた、雲南料理のお店食べログ3.55(519人)と高評価。当日ダメもとで電話予約してみたら、予約が取れました。ラッキー!2名だったからかな?末広町から徒歩5分もかからず。忘年会シーズンともあって、ほぼ満席。予約していて良かった。【人気№1熱々!100種以上オーダー制食べ飲み放題4,980円】★薬膳気鍋鶏(1,280円)※参考価格口コミを見るとけっこう頼んでいる人が多かったので、注文してみました。小鍋に入って出てきました。透明なスー
あのネパール料理ヒマラヤの2号店が東馬込に出来ました。~スヴァラヴァ~いや、マジ凄い。私がファンだった。池上のヒマラヤさんが、なんと、うちの近くに2号店を出したのは、一昨日の話。OPEN3日目だって。私が気が付いたのは、実は昨日なんですね。インドネパール系カレー店かと思いきや、自然ハーブ系ネパール料理のヒマラヤさんだったとは、これは、意識高い系の方、ぜひ行ってみて。普通にハーブ名やグラスフェットとか言う単語が出るので^^wいや、池上のヒマラヤといえば、