ブログ記事67,735件
腎臓が悪いかもしれないので、とりあえず、体重を落とさないことにはダメかなと思ってダイエットする事にしました。大好きな米はお粥にして、お菓子の間食もやめました。とにかく、糖質は悪と心に刻みました。寒いからお昼のお椀ラーメンやカップめんもやめました。そしたら、一週間で、ニキロ減りました。体重を公表すると、69.2キロありました。67キロになりました。次の生理まで、65キロまで、落として、次、生理が終ってから次までは、60へ持って行きたいです。無謀かもしれませんが、頑張ってみます
”誰でも簡単にできる”健康法で一生病気にならない身体作りをサポートしています。あなたの身体と未来を変える未病の専門家健幸コーディネーターアニマルコミュニケーションセラピストのまがりだともこです。私のプロフィールはこちらから。昨日のブログに書いたこちらの記事。『こんなときこそ、普通の手洗い&うがいを。』”誰でも簡単にできる”健康法で一生病気にならない身体作りをサポートしています。あなたの身体と未来を変える未病の
自分の体の声を聞くここは…「blogハイブリッド薬膳講座」なんとびっくり無料ですだってblogだしありがとうございますハイブリッド薬膳サワです皆々さまに向けて薬膳学と栄養学を楽しくお伝えし、「いきなり薬膳デビュー」してもらうのがこのblogが目指すところ。薬膳と栄養日々食べることの大切さが脳に染み込んできます…リアルでやってる「ハイブリッド薬膳講座」はこちら「冬の薬膳講座」アンチエイジング・補腎の薬膳2023/1/8(日)13:00〜16:30頃満席
先週は激さむだったから、ほうとう。体を温める食材を全部ぶっこみ。酒粕もIN!はぁ〜体の中から温まる〜お布団にはいるまで手足もお腹もぽかぽか。冬場はセラポット鍋をフル活用しています!セラポットなら煮込みも煮物も、おでんも、カレーも、加熱10分。あとはセーターをかぶせての鍋の余熱だけであっという間に完成!超〜〜省エネ!>>有害物質ゼロの自然素材『セラポット』(深鍋・浅鍋セット)ちなみにセラポットは今ウィンターセール中で、通常の5点セットにプラス、ミニセラポットがついてく
こんばんは🌟しーです(*'∀'人)*+昨日も今日も、ものすっごい寒いですね🥶🌨家にいても足元が一番冷えます🦵🏻❄そして、腰と肩も痛い…🤕明日あたり、雪降るかな〜⛄️❄暖かくして過ごさないと{{(>_<)}}今夜は、だいちゃん、神奈川の生麦(なまむぎ)という所まで行っています🚉学会の諸用事で👍生麦なんて地名があるのに驚きです😳💡割とうちからは遠い地なので、帰ってくる頃には身体が冷えるかもしれないと…温かいコンソメスープと、鶏胸肉の照り焼き丼を作りました🍴🥩鶏胸肉・・・
塩分排泄を促すトマトここは…「blogハイブリッド薬膳講座」なんとびっくり無料ですだってblogだしありがとうございますハイブリッド薬膳サワです皆々さまに向けて薬膳学と栄養学を楽しくお伝えし、「いきなり薬膳デビュー」してもらうのがこのblogが目指すところ。薬膳と栄養日々食べることの大切さが脳に染み込んできます…リアルでやってる「ハイブリッド薬膳講座」はこちら「冬の薬膳講座」アンチエイジング・補腎の薬膳2023/1/8(日)13:00〜16:30頃満席
こんにちは皆様、最強寒波の影響は大丈夫でしょうか?私地方…しんしんと降り続いており、朝、雪かきをしましたが、これから又雪かきをしなきゃです先日、唐揚げをブレンダーして撃沈したブログを書いた際にブロ友さんから…骨付き鳥もも肉と漢方薬で煮込むサムゲダンとダシダのコムタンスープを使ったお粥を教えていただきましたダシダのコムタンスープのお粥、作ってみました美味しかったですありがとうございました。漢方薬で煮込む…漢方薬…漢方薬…思い出しました。私、3年前退職すると決めた時に…それまでは生活
こんにちは✨瀬戸島瞳です😊いつもご覧いただきありがとうございます🙏🏻今日は、思い通りにいかないときの対処法を考えてみましょう🙌🏻いつもうまく行くわけじゃない。生きていれば、山あり、谷あり。嬉しいこともあれば厳しい局面を迎えることも。嬉しいことが起きたときはいいのですがつらいとき、しんどいとき早くそこから抜け出したくてだけどそれがなかなかうまくいかない😭そんなこともありますよね。晴れの日があれば
全国的に寒波で冷え込んでいますが、沖縄も昨日から冷えていますね。沖縄はせいぜい8℃とかですが、風は強く湿度が高いので体感温度は低いのが特徴的。体が冷える日には芯から温まる、そんな料理がオススメです。スーパーで売っている鶏のぶつ切り。骨付きでぶった切られた色々な部位が「おつゆ用」と書かれて売られています。これって多分沖縄だけっぽい???肉でも魚でも「おつゆ用」って売ってる。鶏は冬瓜などと汁物にしたりします。骨からも出汁が出るので煮込んで、塩などシンプルな味つけのスープに
ご訪問くださり、ありがとうございます。簡単に作れる【養生ごはん】をご紹介している、中医学勉強中の【そら】と申します。中医学と薬膳の考え方をゆるーく取り入れた「季節に合わせた優しい暮らし」を心がけてます。中医学の考え方や聞き慣れない言葉に「???」と思う方もいらっしゃると思いますが、「へぇ~」「ふ~ん」という感じで読んでいただければ嬉しいです。昨日の夕食です。◎焼魚(トラウトサーモン)◎厚揚げとじゃこのチーズ焼き◎ほうれん草ともやしのあえ物◎納豆◎ごはん◎お味
体のお悩みに、サヨウナラ!「薬に頼らずに過ごせる」「自分の体の状態に合った食事を作れる」看護師・薬膳アドバイザー佐藤マイコです♡はじめましての方はこちら>>>自己紹介みなさ〜ん脳を育てる食材って何か知ってますか?今回は脳を元気にする脳食材のお話しをしていきますよ〜みなさん脳にいい食材ってどんなイメージがありますか?日頃から摂っていると受験生やお仕事している人受験生じゃなくてもお勉強している人にはめちゃくちゃいいと思うので、これからご紹介する食材を
イカの天ぷらを食べて血を補うここは…「blogハイブリッド薬膳講座」なんとびっくり無料ですだってblogだしありがとうございますハイブリッド薬膳サワです皆々さまに向けて薬膳学と栄養学を楽しくお伝えし、「いきなり薬膳デビュー」してもらうのがこのblogが目指すところ。薬膳と栄養日々食べることの大切さが脳に染み込んできます…リアルでやってる「ハイブリッド薬膳講座」はこちら「冬の薬膳講座」アンチエイジング・補腎の薬膳2023/1/8(日)13:00〜16:30
昨日は京都で講座でした。忙しい女性のミカタ。作り置き料理教室などをオンライン、対面で開催中!薬膳師のすどうりえ🌱です。えらいこっちゃ京都烏丸御池にあるゴマクロサロンさんで冬の発酵薬膳つくりおき講座でした。前日から準備等で行っていたのですがどんどん冷え込みが強くなり雲が、どよ~んスタッフの方々と明日はどうなるだろう?電車大丈夫かな?そんな話も出ていました食材抱えて、地下鉄を降りて目にみえる光景、「え!」ですわ奈良はうっすら積もる程度で隣の
体を芯から温めるお茶ここは…「blogハイブリッド薬膳講座」なんとびっくり無料ですだってblogだしありがとうございますハイブリッド薬膳サワです皆々さまに向けて薬膳学と栄養学を楽しくお伝えし、「いきなり薬膳デビュー」してもらうのがこのblogが目指すところ。薬膳と栄養日々食べることの大切さが脳に染み込んできます…リアルでやってる「ハイブリッド薬膳講座」はこちら「冬の薬膳講座」アンチエイジング・補腎の薬膳2023/1/8(日)13:00〜16:30頃満席
ブログに来てくださり有難うございます。横尾侑里です。1月17日から2月3日まで、冬の土用の期間ですね。皆さま、土用の影響出ていませんか?六白本命の私、九紫中宮の1月は未の破壊を背負う東南廻座。天地否が発動しないように過ごしてきて、なんとかイメージ通りに土用まで来れた…!と思って気が緩んでしまったようで、、気が緩んだ瞬間、土用の気の乱れに襲われてしまいました。。感情に波が生じてイライラするし、MTGの時もキツイ言葉を使いそうになるし、体調悪くないけどダルイ。土用期間の気の乱れ、こ
ご訪問、ありがとうございます❤️昨日教えて頂いた【フレンチ薬膳】メニューどれもこれも本当に美味しかったのです😋冬は【腎】を労ってあげるお献立が良いと❗️薬膳、楽しいのですよ食材の【色】で健康の保ち方が分かるというのです《黒》の食材に注目👀‼️海藻・きのこ類・黒ゴマ・国米・栗…ブルーベリーも入る様です🫐教えて頂いたメニューの中、サラダに混ぜたモノ【黒きくらげ】の佃煮がとても気に入りました❤️早速、作りました🤗色々なメニューに使い回しが出来る【常備菜】、お鍋いっぱい作りました。
仮面を被った30代優等生ママワンオペ育休中におうち起業をスタートし講師へ1歳女の子・同級生夫・東京ワンオペママ×薬膳×開運=今が一番幸せ♡な毎日を実現健康美四柱推命サロン主宰滝本ひかり▷プロフィール今月の運氣・食から始める開運情報をお送りします♡@wtp7649qで検索/@マークをお忘れなく!2023年はじめの投稿です♡久々の投稿って緊張します…ならば久々にしなければいい話なんですが。笑四柱推命的には立春が新年と何度かお伝えしてきたので
毎日の暮らしと人生を素敵にするお手伝い素敵な暮らし研究室・加藤さと子です素敵な暮らし研究室のホームページはこちら昨日は薬膳インストラクター上級講座の調理実習に行ってまいりました。3年間の薬膳インストラクター講座の調理実習も今日が最後。季節ごとに美味しい薬膳料理をたくさん教えていただきました。この薬膳の調理実習で、お野菜などの素材のもつパワーを強く感じました。先生が育ててらっしゃるお野菜はどれもお味が濃くて美味しくて、パワーを感じます。本当に美味しい
クリスマスイブの前に、ちょっと贅沢な里山のランチを食べに行きました。田舎の原風景が残る埼玉小川町にある小さなオーガニックフレンチレストラン「atelico」。里山で採れた地元の旬の無農薬・有機食材を使った、素朴なフレンチを食べれるお店です。↓↓atelico埼玉県比企郡小川町フレンチレストランatelicoatelico.wixsite.comこの日のランチは、冬の旬食材が満載のコースでした。まずはアミューズの真鯛のカルパッチョとネギのマリネ。ネギが香ばしく、真鯛はぷりっ。爽
日本&台湾を楽しむ‼️お茶好きにはたまらない茶会3人のナビゲーターが織りなす褻の茶✖️台湾泡茶✖️薬膳のコラボイベント🍵食べて飲んで学んでとことんお茶を楽しみましょう今、話題の抹茶テリーヌのお店【褻の茶】や台湾からのお茶請けを楽しみながら、日本茶も台湾茶も楽しむ贅沢な茶会飲んで食べて楽しむだけでなくプチ薬膳講座でお茶の効能や薬膳的な使い方も学んでみましょう👍日時:3月6日(月)10時30分〜13時場所:みんなのうえん北加賀屋サロン大阪市住之江区北加賀屋5-2-29参
本日は、【貸切】森の漢方茶カフェ「あったか漢方鍋ランチ」のお客様をお迎えしました。お選びいただいたのは◉鶏と白木耳のうるおい漢方ダシ鍋セットお好きな日々響のブレンド漢方茶付き。森の漢方カフェ貸切ランチとしては最後のお客様でした。ゆっくりお楽しみいただけてとても嬉しかったです。優しくて心温まる素敵な時間をご一緒させていただき、ありがとうございました😊このあとは月末にワークショップ2件、2月に「また会う日まで」フィナーレカフェへと続きます。1秒1秒が愛おしいです。#漢方#鍋#漢方
★生活の智恵シリーズ日常生活の科学身近の真理-その1ここにしかない資料を配布を配布します!3.手の働きお地蔵さんや釈迦如来の手は右手を上げ、左手は垂平にしています。右手の放射,陽極(N極)からの放射、左手の陰極は吸引で受取りで、合わせて円の循環運動です。右手(陽極)は放射、送信ですから、人に物をあげる手、左手は陰極で受取りですから人から物をもらう手です。食べ物を食べる手は右手(陽)、お尻を拭く手は左手の陰極です。人を治療する手当は右
厳しい寒さが続いていますね⛄体を温めたくて甘酒作りました。甘酒は米麹または酒粕で作る2種類があるんです。酒粕の甘酒は、アルコールを含んでいます。体を温める効果があります。また、ダイエット効果のあるレジスタントプロテインが含まれているようです。酒粕だけでは甘くないので、砂糖を加えて作ります。米麹の甘酒は、ノンアルコールです。飲む点滴と言われています。ブドウ糖やオリゴ糖が豊富に含まれていて、疲労回復などの効果があります。どちらも共通してビタミンB群、アミノ酸(必須アミノ酸全て!)が含
暮らしにもっと軽さを♪心と身体をゆるめるモノとコトの間、余白のある暮らし国際中医薬膳管理師整理収納コンサルタント尾崎優里インスタグラム/ホームページ公式LINE/お問合せインスタグラムでは日常の小さな出来事もアップしています@yuri_lilt88画像をクリックするとインスタグラムが開きます大寒波で底冷えの朝もマサラチャイの香りとポカポカ効果でほっこりこの冬出会ったTheTaoofTea「500MilesChai」は
~香り×潜在意識~0.2秒で脳を書き換える!森江帆乃香です。初めましての方はこちらもどうぞ(→ここをクリック)アロマの試験に次々チャレンジする自宅アロマサロンの集客ができないのはアロマの知識がないから。セラピストとしての自信のなさを、うめようとナード・アロマテラピー協会のアドバイザーの勉強を始めて試験に無事合格!さらに、その上の資格アロマの先生になれるアロマ・インストラクター資格にもチャレンジして無事合格!
体のお悩みに、サヨウナラ!「薬に頼らずに過ごせる」「自分の体の状態に合った食事を作れる」看護師・薬膳アドバイザー佐藤マイコです♡はじめましての方はこちら>>>自己紹介みなさ〜ん!辛いアトピー、治したいですよね前回、アトピーの原因は体に熱がこもっているっていうことをお伝えしましたね>>読んでいない方はこちらから<<今回は、熱がこもっている時に何をしたらいいかということをお伝えしていきますね〜アトピーと言ってもカサカサしているジュクジュクしている皮膚が赤く
私は甘いものが大好きなので、気を抜くとついつい甘いものを食べ過ぎてしまい、甘いものを摂りすぎると体重が増え、身体がむくみ、肌が荒れ、いいことなし。体調すら悪くなってしまいます。以前は、毎日コンビニスーツを買い、ヨガの後もプリン食べたり、めちゃくちゃ糖分を摂っておりましたが、糖分は摂れば摂るほど、それを欲するようになるらしく、今では気を付けるようになりました。新聞やテレビでも健康寿命と平均寿命の差が大きいと紹介されていることがあり
こんにちは。今日もお越しくださり、ありがとうございます!*********************毎日の食卓が断然美味しく健康に!『麹料理のスペシャリスト』の野村佳子です。*********************今日は、二十四節気の『大寒』今朝の横浜は、昨夜の雨のおかげで暖かで優しい朝でした♬空はモヤっとしていましたが朝のルーティンが終わる頃は富士山も見えてとてもスッキリした気持ちで1日がスタートできました♬
ジビエ料理はこれから美味しい時期を迎えるし、高たんぱくで低カロリーなのも嬉しい!ということで、薬膳的な効能をご紹介しましょう♪ちなみに↑は子猪のソテーです。^^★鹿肉:甘味温性・五臓を補い、気力を高める・気血を養い、筋骨を強める・母乳の出を良くする皮は煎じて服用すると、不正出血やおりもの止めに。★イノシシ:甘鹹味、平性・虚弱を治し、便血や痔瘡の出血に・風を去り、解毒する煮て食す。慢性の痔や出血には、(空腹時に)濃い汁にして飲む★真鴨:甘味
獣医師がペットの体に優しい自然療法専門のホームケア方法をお伝えするブログです老化をケアする薬膳ごはんかわいい愛犬にはいつまでも元気でいてほしいけど、いつのまにか年老いてきて・・・白髪が出てきた、毛艶が悪くなってきた、足腰が弱ってきた、耳がとおくなってきた、歯が抜けた、ささいなことにびっくりするようになった