ブログ記事11,453件
本日、久しぶりにこの街では少し大きめの書店に行きました📗最近ハマってる参鶏湯、そしてよくいくお店も発酵・酵素・お粥という腸内環境を整えるがテーマなので、ついつい目についてしまうのがそういった本📙今日買った私の一冊はこちら↓季節のご自愛薬膳Amazon(アマゾン)1,352〜4,420円ページを開くと美味しそうなレシピがいっぱい‼️そして薬膳の事や旬の食材などレシピだけでなく勉強になりそうな内容も書かれてある📕これで私も少し薬膳を勉強してみようと思う😁いい本に出逢えた‼️‼️
寒さに閉ざされる冬東洋医学では体の中も季節が巡ってると考え体質に合わせて旬のものを食べることが体が本来持ってる自然の力を最大限に生かす健康維持という考えです。季節ごとに体の衣替えもしてその季節を元気に過ごせば1年を通して健やかに過ごせます白きくらげの寄せ鍋ピリゴマだれ冷蔵庫にあるお野菜と白身魚があればコクと旨味のピリゴマだれで、いくらでも食べれます。材料(4人前)・白きくらげ5g・白身魚400g・白菜適量(
8月になってから毎日、カレーを食べたいと思っていました。さきほど、その願いが叶いました。以前、何かの本で「人は不幸な時、カレーを食べて元気を出す」という説を読んだことがあります。これに関しては私は該当しません!きっぱり言い切る!不幸な時に食べたくなるって…一般的にはそうなの?「カレーを食べたい時は、体調不良の前兆」という噂もあります。これに関しても、私には分かりません。カレーを食べた後に体調不良になったことはありません。「カレーを食べると元気になる!」というのは分かります。
私のブログは8年前に旦那が33歳、子どもが2歳と5歳の時に悪性脳腫瘍グレード4の神経膠芽腫を発症してからを振り返って書いています旦那が病気かもって思ったきっかけ↓え?浮気?不倫?!女か?!脳腫瘍の名医から…↓余命宣告を受ける4回の手術後…2歳と5歳の育児をしながらの33歳旦那の在宅介護が始まりました↓旦那~!!おうちに帰るぞ~!!しかし旦那は…35歳で天国に旅立ちました↓急変の連絡を受けて旦那の病室に駆け付けると…私は旦那を失う前に、
■卵・乳・小麦不使用の野菜料理教室はこちらカフェはこちらレシピはこちらお問い合わせはこちらみなさんこんにちは!野菜料理家のChiakiです。2月は料理教室をいくつかの場所でやりますもう春メニュ〜!!でも寒いですよね。毎日。料理教室で先々のメニューを考えるのでもう頭の中は春のことばかり。現実とのギャップがこの冬はきつーい今、東京なのでここ二日間雪は降っていませんでしたが外に出ると寒さが体に来ます。(歳かな・・・)1ヶ月後には寒さも和らいでくれ
永寧宮に禁足された姚子衿恐怖で声が出なくなっていた!何故その事を朱瞻基に打ち明けずにいたのか?子衿が口をきかない事で陛下に謝りもせず意地を張っている!我儘だ!と誰もが誤解して子衿を非難!しかし子衿が声が出ない事を打ち明けなかったのは病の者を宮廷内に置けば穢れた者を庇うとして朱瞻基が非難される事になると恐れたからだった!未だ未だ、ずうっと以前の事…尚食局に入る前の話です姚子衿は以前のお妃教育期間中に半年間幽閉された事がありそれは恐怖の記憶になってい
昨日の続き…えーと、媽祖廟さんへ行った後にランチをしました。ちょっと中華街の外れにある小さなお店です(^^)台湾薬膳?料理の青葉さん✨✨せっかくなので福コースにしました✨✨ねぇ!おいしそうでしょ?この黄色い菊の花びらのような野菜はなんだろう?エビ、銀杏、タケノコ…色々入ってて優しい塩味^_^おーいし〜。フラっと入ったけど当たりだ、よかったー。スープも素晴らしくおいしいわ〜✨✨と、思ってたら遅れて登場、湯葉春巻き。これもね、揚げたてで超おいしい!スパイス塩とケチャップを交互に付けて
こんにちは、母ちゃんです。ウチの愛犬、少しフードを変えただけでお腹が緩くなったみたいで昨日の早朝5時くらいにトイレ出して~!!とギャン泣き😅外トイレに連れ出し、ご飯を食べさせてから朝んぽからスタートこの笑顔なんですけどね~💦まぁ仕方ありませんね🥲朝から動いたからか、私も頭がさえてスッキリスタートですw朝イチで銀行へ行き、高額振込完了させて事務所へ戻り案件の図面をじっくり拝見。うーんどうした物か考え中です。取り敢えず悩んでても仕方ない、
K様からの御相談K様曰く「*****酸、ヌッタラ肌モチモチになるの」と。爺様薬剤師曰く「塗ったら暫くはモッチリするかも」。そして外用剤は肌の角質層までの浸透だから時間経過したらダメかも。爺様薬剤師曰く「肌の乾燥、漢方的には《隠虚》だから《補陰》したらイイ」と。《補陰に役立つ動物性生薬》これは《「哈士蟆油(はしまゆ)」》の原資の《カエルの輸卵管》「哈士蟆油(はしまゆ)」は宮廷薬膳料理の素材として有名です。皮膚粘膜の乾燥が気になる時にお試し下さい。「哈士蟆油(はしまゆ)」配合の薬局
コロナもインフルエンザも肺が破壊される感染症。五臓六腑の肺は《乾燥を忌む臓腑》インフルエンザウイルスは「寒さ」と「乾燥」で、元気づく性質。今の当薬局の湿度=30%。学校教室の空気環境規定での湿度=「30%~80%が望ましい」としていますが感染症が蔓延している時には50%~60%は維持したい物です。今、加湿器フル稼働にしました。エアコンは「巨大な乾燥器」、湿度管理シッカリしていて下さい。乾燥過多=「隠虚」。皮膚粘膜の乾燥が気になる時に役立つ動物性生薬配合の薬局サプリメント二
叫んだのは、私ですもうだいぶキャパオーバーです今日は大荒れ5回以上バトルしました以前よりは、息子が自分で抑えてる感じもあるので成長はしてると思います悪くなってるとは思わないけど、、、一日中付き合った挙げ句に何度も理不尽に暴力されてちょっとスーパー行ったら帰ってくるのが遅いと玄関前で待ち伏せして殴られるパソコンが調子悪いとキレるぎっくり腰でかがめないのに取っ組み合い別の部屋に逃げ込めばドアを壊すまで蹴るもうママ辞めたい!ママを殺してよ!って言いました私の視線
今日は病院🏥の日ですが、休薬の週なので。私は久々の友達とのランチ。薬膳料理を食べて来ました。三元豚と焦し玄米の蜂蜜煮&炊き立てご飯じゃがいもとセロリの漢サラダキャベツとアサリの漢サラダゆずトマト竹スープ角切り搾菜とらっきょう焼き海苔がたっぷりの炊き立てご飯春は『肝に作用し、肝を養う』が、4月のテーマで肝のエネルギーを高めるメニューになってます。普段のマンネリした食事にも真似出来そうなものを取り入れたくなるよいきっかけでした。その後は10円玉に描かれて
初開催❣️「木の実のアレンジメント&薬膳のコラボイベント」のお知らせです。【LINEお友だち登録】してくれている方には、昨日お知らせをしましたが読んでいただけましたか?もし登録がまだの方は、イベントやスケジュールのお知らせ、お役立ち情報、お得なクーポン配布などがあるLINE公式アカウントにご登録お願いします♪お友だち登録はコチラ!春の訪れを告げるお祭り「イースターのアレンジメント」を木の実やスパイスを使って作るワークショップを開催します❣️しかも薬膳ランチ付き💓私が時々習っている木の実
今月の料理教室は、大寒前日でした。一年で1番寒いであろう大寒。なので、テーマは、体を温める薬膳料理。いつもは、簡単で美味しいがモットーの私達のクラスなのに、今回はちょっと手間がかかるものが多いそして、そんな日に限って、料理上手なUさんがお休み〜。楽そうに思えた酒粕の裏ごしを選んだ私ですが、これがすっごく手間がかかって。30分くらい、ずーっとひたすら裏ごししてました出来上がった、鶏肉と大根の酒粕煮こんな感じです。スープが上品でまろやか。裏ごししてるから、酒粕スープがサラリとして
ホットクックを購入して、まもなく一年✨✨あっという間だったなぁ食事作りのハードルが一気に下がったこと在宅勤務の日数が増えて、自宅で手軽に美味しいご飯を作れることが叶ったこと家族の食事準備の手間暇が減ったことこの一年で、上記の改善がなされ、自分の食生活環境がガラリと変わりました👍👍あらためて‥ありがとうホットクックキミを思い切って自宅に迎えて、本当に本当に、良かったですさて。毎日頑張っているホットクックに感謝の言葉を伝えた後で‥今日の本題にいきましょういつも準備時間を1分1
金土日曜日限定のティラミス、いかがですか?マスカルポーネとほろ苦いエスプレッソが、ちょうど良いバランスです✨単品は500円、コーヒーや紅茶とセットで800円。お気軽にどうぞ😊
バタバタと秋が過ぎてしまいましたが、先日、秋恒例の日本国際薬膳師会設立記念講演会にzoom参加しました。講演内容は、医師の視点からの未病対策についての話。病気には必ず原因があるとか、不規則な生活をしているとある病気になるとか、病気は突然起こるのではなく、血管の99%を占める毛細血管が若い頃から少しずつゴースト化していて、それがやがて大きな病気に繋がるというのは衝撃的でした。さて、会場で販売した薬膳茶はコロナ禍における養生茶。既存の中国方剤の構成を基に
薬膳小皿に“サツマイモのココナツミルクがけ”が新登場✨さつまいもは、エネルギーを補ってくれるとともに、食物繊維が豊富なので便秘改善に有効です💪胃腸の働きを高めてくれるココナツミルクは、ほんのり甘くて癒されます。是非お試しください😊監修:薬膳教室心味瀧本靖子先生https://www.yakuzen-cocomi.com/
出雲市にある薬膳料理のお店ゆうずキッチンでございます。🆕2023年1月21日更新営業時間//18:00~22:00日曜日のみ//11:00~15:0018:00~22:00定休日//月、火曜日陰陽五行✕薬膳料理のお店になります。私、1人で全てお作りしているため一日に伺える人数に限りがあることをご了承くださいませ。※原則コースは、予約制となります。厳しい冬がやって来ています。薬膳の世界では、養生が基本です!「食」の養生から取り組みましょう。冬のメニュ
昨日、ママ友と4人で帝国劇場へ💛友石竜也さんは、実は娘が私立の学童時代にお世話になった先生。それ以来ずっと先生の出る舞台に顔を出していたのですが、今回の「ガイズ&ドールズ」はなんと去年Huluの「明日海りおのアトリエ」という番組で薬膳料理をお教えした明日海さんが出演とのこと!宝塚時代を知らない私は、今回の舞台でますます明日海さんの可憐な美しさとキュートな歌声に魅了されました。こんな素晴らしい方といっしょに薬膳料理を作れたことに
薬膳って何か独特な味のイメージがありますよね全国ではないですが、アチコチの病院内に入っているレストランというか、食堂というか・・・。然の膳コチラの写真は松阪店松阪中央病院の2階にあります同じ然の膳さんが久居インター近くの三重中央医療センター8階にあります。その同じ系列のカフェが同病院の1階にあるのですが・・・。薬膳カフェ+お茶Zeffeeゼフィー以前もカフェでしたねカフェと言っても院内が丸見えで、パーテーションと言うより、ついたてを置いただけの休憩所という感じです入口にはお
夫とのあれこれ子育ての事、家の事、食べ物の事暮らしと自分と夫40代二児の母思ったことをありのままに徒然と書き込みます。花オレガノ私の趣味は植物を育てること造園業に転職したいくらいすき。毎回育てている植物の写真をアップしていきたいと思ってます。あとは薬膳料理も好きなのでたまに料理もアップするかも。
ワイン入荷のご案内🍷小布施ワイナリーさんのワイン、たくさん入荷しました💪ドメイヌソガソガペールエフィスいろいろあります。一部グラスワインでもご提供可能です✨ぜひお試しください😊
今月のテーマの一つは癌。中医学からみた原因を話していく中で見えてくるもの色々とあったと思います。家系的な体質とか、気をつけていてもどうにもできない場合もあるけれど生活環境や食生活、心の持ち方なんかは自分で意識すると変えられる。おすすめの食材や料理法、すぐできる一品などについても話しました。今月はデトックスできる薬膳鍋。スープのように飲み干したくなるお鍋に。一人暮らしをしている息子が帰って来たら好きな味だと思うので作ってあげよう食べてると血の巡りが良くなるの実感できるか
田村真子たむらまこ誕生日:1996年2月3日(水瓶座)出身地:三重県出身高校:高田高等学校出身大学:上智大学文学部新聞学科田村真子Instagram担当番組-地上波ラヴィット!(月〜金)-RADIO石橋貴明のGATE7パンサー向井の#ふらっと(ナレーション)フォトセレクション»一覧ムービーセレクション▲▲▲趣味・特技»グルメ食べることは大好きです、麻婆豆腐、チキン、ジャンクフード、薬膳料理»エンタメ舞台は歌舞伎、音楽はJPO
千種の『自然の薬箱カフェ&キッチン』さんでランチを頂きました🍽お店は広小路沿いにあります。1Fは漢方薬局、2Fはカフェ&キッチン、他の階にはラーニングルーム、ボディケアルーム、ボディワークスタジオがあります。カフェ&キッチンでは、旬の食材を使ったこだわりの薬膳料理を頂く事が出来ます🥦🍽今週のお魚料理¥1600(ブレンド茶、旬の野菜サラダ、本日のデリ2種、季節のスープ、メイン)サラダ🥗2種類の自家製ドレッシングを掛けて頂きます。デリ🍱スープ🥄白菜のスープカプチーノ仕立てで
皆様、薬膳ってご存知ですか昨日、薬膳料理を頂く機会がありました薬膳カレーですって🍛めちゃくちゃ美味しかったです何も嫌な味はしないんですなのに薬膳なの薬膳とは…中医学(中国伝統の医学)に基づいて作られた食事のことで健康的な体作りを促すことを目的としています使う食材によって…期待できる効果が違うのですねぇ薬膳料理は…だるさが抜けないやる気がでない肌のくすみやむくみが気になる…などのなんとなく不調という人のお悩みをサポートしてくれるんですっていや、気のせい