ブログ記事11,711件
夜はまだ寒いなぁ…昨夜はジャズ🎺を聴きながら薬膳料理を食べる…という不思議な一夜を過ごしてまいりました真ん中のは玄米ご飯右のは不思議な味の薬膳スープほいでもって肝心のジャズ🎺は…というと、あまりよく分からなかった綾小路きみまろのようなオジサマと、綾戸智恵のようなオバサマのセッション…というような雰囲気で、『ほぅほぅ…』と、よく分からないまんましきりにモグモグと薬膳料理を頂きながら聞いておった…てな感じであった(まさしく馬の耳に念仏、ミントの耳に余計な説法…という具合である😅)来週
薬膳・ワイン好きの有村さくらです。初めての方はこちらもどうぞ→🍷今日は実家に行ったのでそこで色々と食べさせて貰ったのでお腹は夜も満たされました。料理は作るの嫌いではない。。むしろ好きな方なので作れるけど嫌いな人にとってはうちの主人はウザいしかないタイプだと思います。全く自分で作らない。きっと一生作りたくないタイプ。。しかも食べるものは何でもいいと言いつつも実際はそうでもないまぁ、私は毎晩一人でワインをたしなむけど(自分で働いたお金でしか飲
娘にとってもらいました。薬膳料理です胃が激痛で、夜も眠れない次の日は頭痛で目の奥が重いどちらも本当に久しぶりの現象でした。やろうと計画していた事がいったん白紙になったり迷いが生じたり不安になったりストレスやプレッシャーが知らず知らずにかかっていたのでしょうただ、この反対の出来事も起こっていて子ども達と関わる時間また離れる時間どちらも経験し1人になる時間も確保できました。本当にここから変わっていくのだと時代とともに変化していくのだと感じています人間関係
たっぷりのトマトを、お店で焼いたフォカッチャにのせたブルスケッタ正式にメニューに追加しました✨さっぱりもちもちで、ワインやコーヒーのおともにピッタリ‼︎ぜひお試しください😊
「身体の声を聞きなさい」と教わる健康な時こそ身体のメンテナンスして最高のコンディションを手に入れたら無敵よね✨体調不良を感じた時「薬」を一番にする前に何がいいのかアロマ、指圧、カイロ、鍼と足を運ぶいろいろアイテム揃えていく強い味方でもねまだ、見つからないものがあるの【漢方】効果がわかったのにどこに行ってみたらいいのかをそのタイミングを待っていたら....👉薬膳料理のお店を見つける👉イベント会場で漢方を学ぶ大学生に出会う👉漢方のお茶会に行く👉漢方を服用してみ
皆さん、こんにちは!薬膳デザイナーの棗くるみです!今回は薬膳の食べ歩き6回目です!今回ご紹介するのは鎌倉にある「鎌倉燕cafe」さんをご紹介します鎌倉駅東口からすぐの小町通りから少し離れたところにある隠れ家的カフェなのですが、とても人気で平日でもランチは13時前後には売り切れてしまいます💦今回は2度目の訪問ですが、前回と同じく滑り込みセーフでランチにありつけました笑お店の方には感謝🙏✨お料理が美味しいのはもちろんのこと、古民家に古道具やドライフ
家族の未来とその先7世代先までの健康と安心を食から作る🌈遺伝子×今のあなたの心と身体に合う薬膳料理あなたと食を結び付ける食コネクトナビゲーター小林留奈です⇒プロフィールはコチラ産後は血液や栄養にあたる『血(けつ)』が通常の3倍は必要です!でも食べる事すらしんどい、、って方も少なくありませんそんな状態の時は身体も冷えて動くのもしんどい、、起き上がるのもしんどい、、まずはお箸の進みやすいさっぱりしつつ味があるこちらのレシピで補氣-エネルギー
薬膳・ワイン好きの有村さくらです。初めての方はこちらもどうぞ→🍷今日は何年かぶりに映画を見に出かけました。娘のおススメの映画で会社の福利厚生のサイトから少し安く購入できるらしく関東に居ながら関西の映画館の予約をしてくれてました。私も娘の家にピザの宅配をしてあげる事もあるしほんとに便利な世の中ですよね。関西に居ながら関東の娘の住まいへスマホで時間指定してお届けです。離れてるので、してあげれる事が少ないし遠慮してるのか拒否されるの
こんにちは!くすりに頼らない健康法をお伝えしている薬剤師の平野より子です。このところ薬剤師としての投稿をしておりませんでしたが宇宙元旦をきっかけにして元の自分に戻す❣にこころがけようと思います。今日のメッセージはバイオリンクでした。午前中にバイオリンクのメーカーさんが来店してくれました。バイオリンクをしっていますか?クロレラ工業の主力商品です。クロレラは地球に誕生したのが約20億年前だそうです。『直径3-8マイクロメートルと肉眼ではみることができない非常に小さな植物です
史跡やのどかな風景を楽しみ、昼食へ向かいます。この昼食では先生のお話を伺いながら、薬膳料理をいただきました。エリア内ある'金海韓屋体験館'へ。ここは韓屋ステイ、文化体験、韓服体験、韓国伝統婚礼、法事などができる施設です。この日は韓国内からの団体客が多かったようです。(親族が集まっての法事のようでした。)この中にある韓国伝統料理専門店(薬膳料理専門店)‘정림(貞林/チョンニム)’以前は동래(東莱/トンネ)にあるお店に行きましたが今回はこちらに。また絶対に食べたかったので本当に
冬季限定のティラミス‼︎今シーズンは、今週金土日曜日で終了となります。マスカルポーネとほろ苦いエスプレッソが、ちょうど良いバランス✨是非どうぞ😊
幸食薬膳料理スクール代表・田村美穗香のブログですご訪問いただきありがとうございます。現在、ホームページに不具合が生じております。大変ご迷惑をお掛けし申し訳ございません。現在対応中でございますので、今しばらくお待ちください。薬膳料理の基本を学ぶクラスのお申込みその他、お問合せ等は下記メールアドレスより承っております。申し込み・お問合せメールアドレスsaishokuyakuzen@gmail.comどうぞよろしくお願い致し
幸食薬膳料理スクール代表・田村美穗香のブログですご訪問いただきありがとうございます。次回の単発クラス薬膳料理の基本を学ぶクラステーマは「雨ダル薬膳」湿気のある日、雨が降って居る日、低気圧が発生すると、体調不良に。。。。。そんな時って、身体はどんなことになっているの薬膳で出来ることってどんなことそんなお話をさせて頂きます募集中の講座ご案内2023年5月[雨ダル薬膳]雨や湿気に
前回訪問から、お家カフェあんさんに入り浸っている私ある日のご飯春菊臭さを感じない。(春菊も苦手)金針菜は、ゆりのツボミとのこと。鉄分があるって言ってたよ右上のほうれん草の上に乗ってるオレンジのだよこの日は、アールグレイのレアチーズケーキも食べてみましたコーヒーと一緒に美味しいね前回訪問時『お家カフェあん』うろうろ道に迷ってると⋯薬膳ご飯の文字⋯その時は通り過ぎましたが、先日、行ってみました普通の民家中は可愛くて、ステキでしたビタミンカラーですね作用が細かく書い…ameblo.jp
いつもご訪問いただき、ありがとうございます🥰【-10kgダイエット成功】のYUKIです。健康と美容のための食習慣がダイエット成功へ導きます。あまり考え過ぎず気楽にできることからやってみましょう🤗毎日の積み重ねが大切です。起きてから、まず。朝の一杯重曹、クエン酸水。はっさく1個pm1:30遅めのお昼ですサラダ(胡瓜、トマト、ミョウガ、貝割れ)手作りドレッシング(酢、てんさい糖、酒、醤油、出汁)初めてドレッシ
いつもご覧くださいましてありがとうございます。目標を立てて達成するそれはとても大事な事。手に入れるという事は所有ということでもある手に入れると手放したくないという所有の意識が強くなる。もちろん大事なのですが守ろうと意識が動き出すと…自分だけ、今だけという行動にもなりやすい。権力を持つと守りたいとなりますよね気をつけたいですね。草薙君のドラマでも今週はそんな所をやってましてね。ミイラ取りがミイラになる生活をしてるとストレスに感じる事もたくさんあると思う。そんな
ワインが入荷しました🍷ド・モンティーユ&北海道さんや、宮本ヴィンヤードさんのワインも無事入手できました!こちらは、3年ほど寝かせてからのご提供とさせていただきます😊
こんにちは。いいんだに薬膳のまどかです。今日はお父さんと一緒に思いついた「桜を見ながらせいろ蒸しを食べようの会」の為の予行練習をしました。今週末の予定なのですが、お天気がどうなるかーという感じです☂それと桜の方は昨日の気温のお陰で一気に咲いたらしく、お父さん予想は8分咲らしいです🌸(写真は開花宣言の時のです)予行練習開始蒸篭から湯気がモクモク~試食したものは野菜の生姜味噌のたれをかけてとガーリックレモンもやつ(
薬膳・ワイン好きの有村さくらです。初めての方はこちらもどうぞ→🍷今日は会社に税関調査が入りました。予定は2日間普通は税務調査なのですが、貿易会社は関税関係の税金を調査しに税関検査も入ります。前回は3年前。きっちり3年後にまたやってきました。というのも前回、税金をごそっと持っていかれたので(関連の別会社が調査に入って、ごそっと追徴課税されたので繋がりで狙われました。。)健全に処理しててもプロが見ると漏れてる箇所もあるんですよね
WBC優勝、おめでとうございます🎉🎊㊗️たくさんの感動をもらいました😊というわけで、優勝記念として、22日(水)〜24日(金)は、・グラスワイン100円引き・ボトルワイン500円引きとさせていただきます✨(ランチワインは除く)是非お気軽にお越しください。
水戸黄門が食べたラーメンの麺に練り込まれた野菜とは?ヒントは、穴がたくさん空いているので「先が見通せる野菜」といわれている……!答えはイラストをクリック!江戸時代のグルメも舌鼓!答えは、れんこん。水戸黄門こと徳川光圀は好奇心旺盛なグルメだったようで、江戸時代に餃子や牛乳を口にし、チーズ作りにもチャレンジしたそうです。そして、日本に亡命していた中国の儒学者を招いたときに、ラーメンを食べたという記述が残っています。そのラーメンの麺に練り込まれていたのが、れんこん。水戸藩があった茨城県は、日
今日は、午前中は朝から引越しの準備をしながら、、WBC観ながら、、うぅ、、負けてると、後ろ髪引かれながら、電車に🚃電車の中で勝利を知りました♪もう、負けるかと思ってた!すごいね!決勝楽しみです♪午後は薬膳講座に!基礎コース終了✨5時間とう長い時間。引越し疲れもあるし、、眠くなるかなと思っていたけど先生の話もとても楽しく♪学ぶ事も多くて、あっという間でしたペットの体質チェックでは、、ランちゃんの体質を考えてしまったそれを知って、、あー、こんな手作りご飯考えたかった
薬膳・ワイン好きの有村さくらです。初めての方はこちらもどうぞ→🍷最近、身体が浮腫み気味なのが悩みです原因は分かってます食べ過ぎお昼は自分で用意したものが食べたい!といつも思いますたいした胃袋を持ってない者は1日の食事をどこかで調節しないとダメですが食べ癖がついてしまうと身体が浮腫んでしまい溜め込むと、後々大変ですなので祝日もヨガで絞るしかない通ってるヨガの気にいってる理由のひとつが店舗を選べるので場所も
やって来ましたとつぃーーーーーぎぃ(栃木)県!!!以前はほぼ毎月のようにライブで来ていましたが、最後に来てからだいぶ時間が経ってしまいました😂今日は宇都宮で大事な人の墓参りにて近況報告を済ませ、その後は相方の知り合いがカフェをオープンした鹿沼に行ってきました🚗💨そのカフェでは薬膳料理をいただきました🍱✨美味しかったー!ということで行きの車内でWBCの衝撃的なラストに感動しつつ、帰りは絵に描いたような渋滞にハマり先ほど帰宅。笑久しぶりに栃木な1日でした😬また行きまーす!
この間、薬膳料理教室に行ってきました〜これからサロンでやりたい事の学びも兼ねてです薬膳とは→目的を持って作るお料理🍽肩凝りに良いもの、冷え性に良いものなど体調不良を改善の為に食材を選ぶ料理です薬膳と聞くと難しいイメージがあるかもしれないですが意外と身近にあるものも多いですよ!生姜、ニンニク、ニラなど日頃食べている物も多いですハーブティも体質改善にも良いですし食べ物で身体が作られていて身体に入れるもはとーーっても大切です食についてはとても深く日々勉強中です良い
私のブログは9年前に旦那が33歳、子どもが2歳と5歳の時に悪性脳腫瘍グレード4の神経膠芽腫を発症してからを振り返って書いています旦那が病気かもって思ったきっかけ↓え?浮気?不倫?!女か?!脳腫瘍の名医から…↓余命宣告を受ける4回の手術後…2歳と5歳の育児をしながらの33歳旦那の在宅介護が始まりました↓旦那~!!おうちに帰るぞ~!!しかし旦那は…35歳で天国に旅立ちました↓急変の連絡を受けて旦那の病室に駆け付けると…私は旦那を失う前に、
今日は@tsubame_kさんで気軽に♪薬膳ランチ講座テーマは春を楽しむ薬膳は初めてという方すでに薬膳の学びを深めている方…花粉症が辛い方、全く症状がない方…当たり前ですがいろんな方がひとつのところに集まる偶然って不思議ですね。花粉症、めまいやイライラなど春の不調が起こる仕組み、またそれに深く関わりのある【肝】についてのお話をしました。「おばあちゃんが冬には黒いもん食べるのがいいって言ってたのもちゃんと理由があったのね」「レジュメに合った症状、全て当てはまる〜」
春の薬膳料理八木城跡登山ツアー開催🥾昨年西ルート⇄東ルート2コースから攻めましたが今年は西ルートから登って頂上から森のステーションかめおか下山コースに挑戦下山して薬膳料理を食べる独歩ツアー春の息吹を感じ始める気候の中順調に登上し下山へしかしラスト10分展望台を過ぎた道でルートを外れ急勾配を滑り下り何とか下の道路まで降りれた(一応テープが木に貼ってありましたが)店の裏手に降り立つ予定でしたがだいぶ外れたので急いで軌道修正山は下れど
薬膳・ワイン好きの有村さくらです。初めての方はこちらもどうぞ→🍷三寒四温がピークの時期はほんとに体温調節が難しく毎日着ていく服を間違えるこの季節やっぱりしっかりと食べて時が過ぎるのを静かに過ごすしかないですね健康は何よりの自分の自信と強さに繋がります体調を崩しやすいので特に免疫力をつける事が大切です今日のおススメ時短レシピは長芋を丸1本買って余った時に是非お勧めしたい!レシピです!(別に余ってなくて買ってもO
春はイライラ・落ち込みしやすい季節桜も咲いてきてすっかり春になりました新生活や家族の新生活の準備仕事での異動や期末などでお忙しい季節みなさまもしかしてイライラしたり落ち込んだりしていませんか?そして、家族や職場の人に当たってしまったりしていませんか??なんとこれは東洋医学でいえば外からの環境の変化もありますが同じように自然界も変化していて春はイライラしたり落ち込んだ