ブログ記事18,241件
このブログは日々の生活、家庭で出来る範囲のお料理やお菓子作り子供たちの事などを綴っております(*^^*)興味のある方は最後まで読んでいって下さると幸いです(*^^*)レシピブログに参加中♪↑↑ランキングに参加しています。お手数ですがポチッと応援よろしくお願い致します(>_<)寒い日が続いていますね。いよいよインフルエンザが流行りだしています。手洗いもそうですが自身の免疫力もあげないとインフルエンザには勝てませんね。今の所わたし自身はインフルエンザにはなった事
こんばんは〜今朝、日傘or雨傘どっちを持参するか悩みました。ネットの天気予報では、夕方から雨それを信じて、日傘にしましたお昼休みに、再度ネットの天気予報を見ると、お昼から雨に変わっていましたその予報通り、かなりキツイ雨が降っていましたが、退勤時にはラッキーな事に薄曇りでしたお米を買いに行きた買ったので、帰宅してスーパーへ近所に新しいスーパーが出来たので、ポイントカードをちゃっかり作っていたら…お店を出る少し前に、大粒の雨がドバドバっと降ってきてあちゃ〜と思って、ずぶ濡れを覚
仕事終わり、東京駅で買い物をして小腹をうめるために、いろり庵きらくへ。この手書きの黒板が決め手となり、券売機では他の商品には、目もくれず、これを探したくらいです。出来上がり、席に着く前に、ワンショット。紅生姜天は、好きだけど、このさくらかき揚げのたまねぎと蓮根がいい。たまねぎの甘さを感じられ、ザク切りの蓮根の食感がたまりません。たべごたえのあるかき揚げが魅力的です。ごちそうさまでした。
かつて、愛知県海部郡に、「立田村」と呼ばれる地名がありました。小学生時代には、この土地は蓮根栽培が盛んだと学んだ記憶があります。今は、「立田村」と呼ばれる地名は無く、市町村合併に伴い、愛知県愛西市立田町と呼ばれています。その、立田へ蓮根を食べに行きました【蓮根の里はすの実】養老の山が見える田園の中にあるお店です♪ココ、行きたかったんです♪11時の開店を、30分過ぎた頃の到着。お店の中へ入ると、予約の有無を訊ねられました。予約はしていないことを伝えると、「ランチは1
毎度天ぷらばかり揚げてます😅札幌のスーパーで、かぼちゃ、椎茸、蓮根が安かったので、買って持ってきたのです。ピーマンはしばらく買っていません。高いから😅なので三つ葉を揚げました。いつもに比べたら少ない?(笑)いえいえ、この後、コンロ横のバットから追加の天ぷらを持ってきて食べました(笑)揚げたて天ぷらとうどんのランチ。美味しかったな〜😋揚げ物サイコー💕💕
はるる¶でございます。今日は、蓮根にあります、グリューナーボーゲンでランチをしてきました!!!!!!!!!!!看板を見ると、どれも美味しそう♪スイーツも美味しそう♪今日は、どれにしようかな?ちょい飲み、楽しそう♪サラダ、野菜と酸味のあるドレッシングの組み合わせが素晴らしいですね!!!!!!!!!!今日のスープは、リンゼンズッペと言うレンズ豆のスープになります!!!!!!!!!!はるる¶は、スープとソーセージとの相性がとても良いと思います!!!!!!!!!!そして、これは、豆が大
ちび娘と電話しながら晩ごはん作りです。話をしている間にメニューが変わる変わる最初は、ハンバーグを作ろうと準備していました。玉ねぎがない事に気がつきます玉ねぎがないのならつくね風にしようネギ、人参、マッシュルーム卵、パン粉、塩、胡椒をひき肉に混ぜてしまえそういえば、冷凍庫に少しだけ冷凍レンコンが残っていたんだったというわけで、蓮根の挟み焼きにしよう両面つけるレンコンがなかったので、片面だけこちらが晩ごはん
今日も市民感謝デーの市場へ海苔専門店にて入手困難というかここにしか無い海苔など…味見したり…楽しい…市場の人って浜の人みたいに荒いのかと思ってたんだけど…商売人の接客のプロみたいな方が多いのね。丁寧で気さくで親切な人が多く気持ちのいい買い物が出来ます。全く浜言葉じゃなかった(笑)おにぎらず用に安い海苔を求めてたのに極上海苔もGET。刺身が1000円で揚げ物2種と冷凍海老で計2000円!お肉屋さんでまた牛テール購入。なんとなく値上がりしたかも。備蓄してても生卵はど
2022.10.9(日)噂の太郎柏de狂った話です。本日のレポートは、先日西台二郎へアテンドしたパイセンから聞いた千葉県は柏市にある、もつ煮の専門店のお話です。「噂の太郎モツ煮込み」の検索結果-Yahoo!検索Yahoo!検索による「噂の太郎モツ煮込み」のウェブ検索結果です。search.yahoo.co.jp店名の通り、噂には聞いていたんスよ。残念ながらパイセンは閉店間際に行って売り切れで食べられなかったらしいのですが…もつ煮はやっぱりここで
お弁当の投稿が続きます。今日はいつものレシピの肉団子をエアフライヤーを使ってヘルシーに作ってみました。献立*肉団子の甘酢煮*クレソンの黒胡椒炒め*酢蓮根*白ご飯(ゆかり).レシピはこちら↓📝肉団子の甘酢煮(9個分)材料牛挽肉【200g】玉ねぎ【80g】A砂糖【卵1/2個】A酒【大さじ1/2】A塩【小さじ1/4】A胡椒【少々】A鶏がらスープの素【小さじ1/2】A片栗粉【大さじ1】甘酢B砂糖【大さじ1強】B酒【大さじ1】B醤油【大さ
昨日はいきなり夏かと思うくらい暑かったのに今日は割と落ち着いた気温でした紅陽です今のところ順調ですECチェック他の鉢もチェックしました生蓮寺虹蓮全景予備蓮根はありません一本蓮根を植え付けただけですトトロ(部長)が踊ってくれたおかげですね今度ドングリを置いておきましょう生蓮寺蓮も立ち葉が出そうです全体的に今のところは問題は無さそうです幾つか気になるものもありますが大丈夫でしょう明日はまた残りの蓮根の植え付けを行います全て終わるまではまだ少し掛かります
おはようございます!シャキシャキ食感がおいしい、蓮根とツナの副菜レシピをご紹介します。蓮根のツナサラダ。蓮根の他に、野菜はきゅうりと玉ねぎで食感がクセになります。味付けには、マヨネーズに白ワインビネガーも加えてさっぱりやみつきになる1品です。白ワインビネガーが無ければお酢で代用してみてください。✏︎レシピ⬇︎〜蓮根のツナサラダ〜【材料(2〜3人分)】・蓮根……150g→皮を剥いて薄切りにする(大きいものは半月切りにする)・きゅうり……1/2本→薄切りにする・
こんにちは✧下関~北九州レッスンを有意義に消化しまして、残すは福岡クラス✧さて時差📝・・・2025.1福岡韓国料理クラス✧ほうれん草のナムル✧ヤンニョムセウジャン🦐✧🦐味噌の根菜グリル✧蓮根とツナのパリパリジョン✧白菜の牛肉野菜巻き✧大豆もやしと玉子のスープ✧白玉ぜんざい
喉が痛い咳がでる❁回復食❁喉の炎症は粘膜の乾燥口呼吸⋆いびきなど・・・環境汚染花粉など要因があります。ひどい時は☞❁梅酢3滴+水300cc☞マメにうがいをするうがい後コーレンをお湯にといて飲食喉の炎症を修復するのに2週間は必要です。マメに梅酢(殺菌作用あり)を使ってうがいをしましょう。蓮根は喉の炎暑を修復する成分が豊富に含まれた☆副作用のない食薬です。☆あと少しの時☆夜。蓮根葛湯で!
休みだったのでせっせと植え付けをしていました残りあと20くらいでしょうか・・・(追加で蓮根が来たり来ることが決まったりでてんてこ舞いですが)というか暑い!昼間の暑さは洒落になってなかったですあと、1日やってたので足が痛い膝とかではなく足裏が↑部長の水園からお迎えしたカキツバタようやく正式な配置が決まりました仮置き場から蓮園入り口に配置となりました↑メルさんに送りましたN(仮称)実はこちらではまだ植えてませんでした場所が決まらない・メルさんところにあるから大丈夫ということで後
スイーツ全般、クッキー、和菓子などの甘いものを完全にやめて2ヶ月!大きく変わったのは、”甘いもの食べたーい”とか”何か口にいれたい”という衝動が起こらなくなったこと。特に我慢はしていない。食べたくないと思えるのは、ガツンと血糖値が上がると下がった時イライラするから。イライラ感がまったくなくなった。多分血糖値の上下ががゆるやかだからだと思う。血糖値が乱高下しないことがこんなにも快適とは。だから今は我慢することなく甘いものを避けている。ちなみに食事は3食ごはんをしっかり
さて、夕飯を作る時間がきた。今日はあたたかいね。日も長くなった。今日は蓮根のはさみ焼きは、柚子胡椒とワサビと醤油をつけて、ピーマンの肉詰めはケチャップを付けて食べるシンプルスタイル😌そしてオーブンで焼いた芋😊肉だねの余りで作った酢玉ねぎ。今日はアボカドのワサビ醤油も入れて栄養のバランスグッド😋肉だねは、玉ねぎ微塵切り少々塩コショウ、オカラ粉少々、ナツメグ少々のハンバーグ風味の肉だね😊YouTubeを参考にしたょ😌片栗粉をまぶして下ごしらえ完了のピーマンと蓮
おはようございますいいお天気の兵庫ですが、既に黄砂が酷くてお鼻がムズムズ早めに家事済ませて、今日のお洗濯は室内乾燥で乾かす事にします。昨日は朝から妹の受診付き添い。1人で行けるのですが、前回の血液検査が悪過ぎたので気になって着いて行きました。薬も飲み始めて食生活も頑張っているから、中性脂肪は400台→300台。でも平均値は30〜110くらいなのでまだまだ高過ぎます。今回は少し下がりましたが他の数値が上がってしまい担当医困惑気味でしたが、まだ始めて3ヶ月なので、ストレスないように食生活頑張っ
晩御飯…💙ちゃどるばぎって…?筍と蓮根鶏肉炊き込みご飯🍚サーモンハラミ(サーモン)レンチンチャドルバギ風青唐辛子ポン酢(サミットさん)大根筍べっこう煮モロヘイヤめかぶ山盛りブロッコリー🥦︎グレンリベットで乾杯シングルモルトのスコッチ…ちょっとリッチな香りがする気がするチャドルバギってなぁーに?レンチンで便利だわはい。チャドルバギを調べてしまいました!ともばら肉を使ったお料理、シンプルな韓国料理みたいですねもやしと、牛バラ肉でポン酢が良く会いまし
3連休にCostcoに行ったから、蓮根を買いました。新鮮だから切口が綺麗なのよー。この量、1kgで658円。うちの子、超偏食なんだけど、何故か蓮根は食べるの彼が食べるのは「蓮根チップス」蓮根のスライスの素揚げのみ。これだとバクバクとめちゃ食べる。だけど、手間暇掛かるのよ〜、スライスして酢水にさらして、水気を取って素揚げして塩で味付け。手間暇掛かるけど、山盛りのレンコンがあっという間に食べ尽くされちゃう💦まぁ、3連休で時間があっ
主婦の昼ごはんなんてこんなもん前日の残り物。スープはブロッコリーの芯と人参としめじのミルクスープ。味噌で味を整えてます夕飯は新玉でマリネを作りましたお酢はリンゴ酢を使いました彩よく。2色のパプリカを使いました生ハムも入れて。メインは煮魚最近カレイが安いです蓮根、酢水につけましたが変色しました…きんぴらです今日は午後からがん検診に行くので前日から副菜を作っていましたマリネ、コールスロー、きんぴらえびす。今日のメインは帰ってきてから作ります副菜ができているだけで
皆様こんにちは〜。いつもいいね。と、台湾情報、台北情報のバナーをクリニックしていただきありがとうございます。台南の白河蓮花公園で蓮根のパウダーを旦那が買いました。胃の粘膜とかに効果があるそうです。ムチンが入っているので、粘膜強化らしいです。蓮藕粉(れんおーふん)ひとパック200元。台北だと大きなスーパーや健康食品店、迪化街あたりにあると思います。蓮根パウダー自体には味が無いので、蜂蜜や黒糖を入れていただきます。今日はマヌカハニーを入れてみました。毎日ではないけれど、最近よく飲
簡単☆塩麹料理漢方薬膳アロマ教室の西澤由実子です本日のレッスンは『塩麹で根菜を食べよう』根菜と共に春のお野菜いっぱい食べて頂きましたタケノコ、蓮根、新ジャガ、新玉ねぎ、春キャベツ、菜の花、根三つ葉、新人参🥕春のお野菜、大好きですまずタケノコは、前日に生のタケノコを下茹でして、今日のレッスンで、タケノコご飯にしっかり昆布と鰹節でダシを取り、塩麹と調味料で優しいお味に仕上げましたおこげが美味しい蓮根の肉詰め山わさびで豚挽きのハンバーグネタで分厚い蓮根を挟み、蒸し焼きにして、
こんにちは昨日は晩御飯の片付けする前にトイレ行った帰りにベッドをチラ見しちゃって吸い込まれてた3時くらいに目覚めてお風呂入ったら覚醒しちゃって結局なかなか寝れんかったたぶんあんまり飲んでないし今日は飲みたい何作ろかなーってことでいつかの晩酌キロク📝週末は泡で乾杯なのでテンション上がる洋晩酌前菜サーモンパイとブルスケッタきのこのソテーちょ
以前から気になっていた宿題店、新発田市中央町「旬彩こう房春月」さん。入り口もステキです。本日のメニュー。席についてみたら、テーブル脇のしつらえも魅力。組子の間仕切りも秀逸。まずはお茶が運ばれます。日替わりのプレートランチ。盛沢山です。プレートのお料理。左上から右に向かって、カブとレンコンの塩麹炒め、銀鮭とおろし、小松菜と菊のお浸し。左下から右に、切り干し大根の炒め煮、卵焼きとひじき、ゆず白菜。蓮根バーグ。彩りサ
2023.11.12(日)麺屋HERO駒込de狂った話です。急に寒くなって身体がついていかないアラポン®︎ことアラカンのポンコツ、ジャン®︎です。寒くなって来たといえば普通の真人間ならヒートテックを用意しようとか、晩飯は鍋かおでんが食べたいなぁとかなるんですが…アタマの中がグルとアブラ塗れになっているアテクシはなんといっても味噌ラーメンです。それもガッツリ脂とニンニクの効いたヤツ。ホントは札幌の銘店とかで食べてみたいのですが、貧乏人にはお
おはようございます支部内試合が光ヶ丘体育館で開催されたので、入賞者の報告をさせて頂きます型小学2年生上級の部第3位福重雄己飲み込みが早く、キレがありました小学3年生上級の部第3位加藤里依西東京大会でも入賞し、安定感でてきました小学3年生上級の部第3位尾﨑葵人県大会、支部内試合での入賞で自信出てきたかな小学6年生上級の部優勝吉田喜一朗🥇支部内試合は卒業して、次は関東大会ですね小学6年生上級の部準優勝加藤諒士どこを修正すればいいか、わかってきました中学生
なぜか4時に目が覚めた。このところ1ヶ月間気になってた「左人差し指、中指、薬指のつけ根の痛み」のことでスマホで検索しながら、昨夜録画した「スマホを落としただけなのに囚われの殺人鬼」見ました。本当はいつものエクササイズしなきゃならないのに。かかりつけクリニックの整形外科部門は、7年前首の寝違い度々あったので受診した時混み具合ひどいからどうしようと悩みました。痛み止めや湿布で誤魔化そうと思いました。ばね指?とも思いました。ツレが起きるギリギリに番組終わったので急いで今日の朝食の用意しました
始まり『水耕栽培どうなるかわからん事を始めました(おそらく失敗する編)』以前の記事で買ってきたものを育てたいと思いますまずはコチラレンコンですあまりにも知識がなくゴールをどこにしたらいいのか不明です笑でもち…ameblo.jp前回とりあえずレンコンを水槽にぶっこんで放置しましたちなみに生姜はダメでした…水槽に入れて約2週間経ち様子を見てみると…汚れがやばいです画像だとわかりにくいですが白っぽい何かがいっぱい
スポーツトレーナーを生業とし、武術に生き、家族と釣りをこよなく愛する引っ込み思案の目立ちたがり屋、miitake0319パパです(☆∀☆)先日の「ヘラの聖地」ですっかり虜になったDAIWA(ダイワ)のHERAX7尺!とにかくデザインに一目惚れ😍現在鯉活でフル稼働している「マジン剛」(愛称です)こと「月光剛」9尺ですら・・・ここ蓮根とタマネギの名産地、佐賀県白石町のクリークの並木道の頭上の枝に竿先が当たるため、思いっきり振れないポイント。この状況で思いっ切り振れる7尺竿を探しており