ブログ記事40,402件
秘密兵器、発動しました!…主人のことではありません😅秘密ではありません😂こちらの機械です✨草取りマシーン✨✨電動です。バッテリーで動く。どこへでも持っていけます!軽くはないけど、馬力もあります。傍からみたら、掃除機をかけてるみたいかもしれません。先端がワシャワシャ動いて草を削り取っていきます。軽く耕す勢いです。これでバリバリと草を地面から剥ぎ取って、抜けた草は後から手で取り除くとさらにスッキリします。1時間半くらいで…だいぶ進みました!人の手だけでしていたら…半日とかかかるかな
午前中義父と銀行に行き、そのあと義父をデイサービスに送った後アパート経営の件で不動産屋さんに会いに。今まで姪っ子が近くに住んでるからと担当をお願いしてたけど、あれやこれやと連絡がくるのは義姉も亡くなった今荷が重いということで主人が代理人になることになり…それの手続きのため。近くに住んでる主人の従兄弟さんにも何かあったらとお願いしています。そこで小一時間かかったのでお昼を食べる間もなく…お弁当を買って、義父をデイサービスまで迎えに行くのを(姪っ子がいる銀行に行くため)私が運転してる間主人
寺田名保美と申します🌸フラダンス講師として35年以上の経験を持ち、上級心理カウンセラーとしても活動しています。このブログでは、フラダンスの魅力や家族との温かいエピソード、日常生活での喜びを皆さまと共有しています❣️✨オンラインでの活動✨プロフィールページ:私の詳細なプロフィールはこちらから!教室Website:フラダンス教室の詳細情報はこちら!YouTube:フラダン
3月19日(水)ブログをご覧の皆様こんにちは高校、中学の卒業生は小春日和にほっこりと羽を伸ばしているお子さまも多いのではないでしょうか最後まで頑張っているお子さま、応援していますさて、本日の活動は食農育・畑畑も春が到来です菜の花満開そして野菜も育っていますまずは草取りなどのお世話そして、お楽しみの大根の収穫コツを伝えて…
久しぶりに行った畑の草取り足の筋肉痛昨日の午後から楽になりました12月31日自分でもわざわざ大晦日に行かなくてもいいと思うんだけど犬挟峠を越えて岡山県真庭市の湯原温泉へ行きたかったんです。雪が降ったら行けなくなる。観光地だから大晦日でも営業してるだろう終わったらどこかで温泉に入って帰ろう!と出発ピンボケ写真ですが蒜山三座と雪景色蒜山は道路はきれいに除雪されてるけど田んぼは一面の雪です。湯原温泉到着こ
今日は晴れ穏やかでぽかぽかな一気に春🌱🌷🌱の春分の日でした気温は14℃予報だったけど。。もっともっと暖かく感じたよそんな今日は。。朝一にSチャン💝のリクエストでショッピングモールへ!!お目当ては太鼓の達人ほいでもって。。🍔を買って、なぎをピックアップして隣町のドックランのある公園へ私が🍔食べる間ピーピー言いながら待って貰って。。待望のドックランへ!あまりワン友いないなぎだけど…上手に挨拶できました!🙌ドックラン🐾のあとは。。公園の周りを昼んぽ🐾🐾いつもの散歩
セリアで子ども手袋買いました。(小4)学校用です。これまでもセリアで買ったのを学校用にしていたけど、小さくなってくたびれてきたので新調。今、サイズが大人用だと大きいけどキッズ用は小さそうで困ったなあと思っていたけど、セリアに気持ち小ぶりな大人用があったのでそれにしました。さっそく糸が出てきて不安にさせてくれたけど、どうか穴開かず使えますように。アウトドア用軍手はワークマンのキッズ用を使っています。サイズ感がちょうどよく、色も夢かわパステルピンクでお気に入りです。軍手はハイキ
こんばんははい、木曜日ぃ祝日がお休みと重なり損した気分の木曜日(笑)今日はお休みだけど少しの寝坊だけで起きてなんやかや9時過ぎにはダスキンさんがモップの取り替えに来るので掃除してお天気も良いのでいろいろ大物のお洗濯少しコーヒー飲んでまったりしてからさて、やるかー!ってんで庭の草取り3時間腰が痛いし手も痛いけど無心になれるというかいろいろ考え事もするんだけど集中出来ると言うかなので実は草取りは嫌いではない庭にムスカリが咲き始めムスカリはどんどん増えるのでいろんなところで咲い
朝から青空の家庭菜園作業日和になった昨日は朝から野菜の収穫に草取りと午後からは春野菜の種蒔き作業を。(18日)春になり雑草も生長が良くて、草取りも頑張ってます。😅順調に収穫中の法蓮草6月上旬に収穫できる玉ねぎ徐々に生長中ブロッコリー頂蕾を収穫した後に脇蕾が頂蕾並みに生長する品種収穫は、法蓮草、人参、ラデッシュ、水菜、菜の花2種類サニーレタス、ミックスレタス、ブロッコリー長女と多趣味で分け分け・・・そして種蒔き人参弐2
こんばんは🌆お疲れ様です😊昨日は退勤後はそのまま実家に🏠夕飯は野菜中心のおつまみ🍴ビールはサントリー生ビール🍺今日の朝ごはん、サンドイッチでモーニング風に☕️お昼ごはん🍴麺上げ🍜庭の花💐少し草取りしました🌱何かいますよ『duolingo』というアプリで中国語をやっています。穴埋め問題、ヒヤリングやスピーキングもありますが単語とかが出ているので何となく分かるのももありますね。210日連続記録暖かい一日でした。お彼岸でお墓参りに行きました。いたのはカナヘビ🦎いつも
朝イチに義父を施設に迎えに行ってから補聴器屋さんへ。両方あるのに片方しかつけないのはなんで充電器も持って行ってたので掃除してもらいました。デイサービスに持って行ってるカバンが少し小さいと施設の方から言われたのでイオンに行って買いました。それがさー、イオンの専門店が10時からでまだ時間になってなくて、でも主人はトイレに行きたいとイオンの方は開いてるからそこに行って時間になったらお父さん連れて先に見に行っといてと。補聴器屋さんに車を止める時輪止めに車のバンパー(前向きに止めて)が擦れて(
こんにちは~なかなか気持ちの良い春は来てくれませんね~今日多肉たちを外に出そうと思ってましたがあまりに空気が冷たくてやめました(笑)さてよく見かける常緑低木シルバープリペット今日の写真は「プリペットレモンアンドライム」という品種ですがシルバープリペットと性質は同じシルバープリペットは意外に放任していると思わぬ樹形になってしまいますよねこの先の形を想像して剪定をした方がいいですねこの木で剪定の練習をし
今朝から畑作業を早々に終えガーデニングの気になってたところの草取りをした。気になってたところはココオリエンタルポピーの周りは草ボーボーで草なのかオリエンタルポピーの苗なのか分からなかったくらいでした。そっと周りの草をむしりオリエンタルポピーがしっかり見えるようになりましたこの子たち、やっと成功に近づいてます昨年秋に定植したのが成功の秘訣なのかも『オリエンタルポピー開花まで成功するか???』以前はオリエンタルポピー種を発芽させ定植してお花を咲かせれたのに、なぜか
今日からハウスの玉ねぎの草取りを始めましたデイサービスへ行くばーちゃんのお見送りいつもより少し早くお迎えいつも言う「一回外に出てたんだけどね…」は珍しく言わず…😅見送ってからハウスへ晴れていたので、ハウスの中は思ったより暑く、すぐにヤッケは脱ぎました板を渡してその上に乗ってピンセットで草を取ります🌿板の上で向きを帰る時に膝を少しひねったみたいで膝が痛い…😥ハウス4本、最後まで持ちますように🙏
いい天気になりました、娘と2人、お寺さんにお参りに行くことにしました。チャリで2人乗りは出来ないので、🚌バスで行く事にしました。1時間に一本しかありません。ナビで見ると、そんなに無いと思いましたが、結構距離がありました。今日はお参りは沢山、彼岸法要がありますので、駐車場もいっぱいでした。お経を聞いてたら、帰りのバスに乗れません。納骨堂にお参りして、又、バスで帰って来ました。坂道が多いので、結構疲れました。家の狭い土地に、スナックのママさんにもらったイチヂクの挿し木の周りの草取りをしました。
第一農園で茗荷を育てていたのですが、どうもうまくいかない⤵️場所を変えてみようと思い、家の西側に茗荷コーナーを新設しました。ピラカンの木があるのでちょっと変形です。土を中に入れたら仮置きのブロックがズレちゃった💦これは後で修正しましょう。今日は義理母が草取りの手伝いに来てくれて、だいぶ進みました。急ぐ必要はないんだけど、手前の現場監督が目を光らせているから大変そうです。私は玉ねぎの周りの草取りをしていましたが、こちらにも時々監督が見にきてました(笑)
休日です。土曜日。お天気は最高!気温も高くなるようです。いよいよ春本番。休日農業もかき入れ時。実家に帰ります。4月になると田んぼの開幕。水を溜める用意をしておかなくてはいけません。止まったままになっている山からの引き水。復旧しにいきます。やはり荒らされています。タメマスを掃除してこの場所はOK。なのですが、肝心のお水は実家まで来ません。ホースをたどって、雑木・雑草だらけの場所を徘徊。冷え込みがきつかったのでしょう
昨日は大阪ステーションホテルに再チャレンジしました体調も普通になってきてまだたまにめまいもしますので古いブログを書くことが出来なくて写真を探すだけで気持ち悪くなりまして😱💦🙏新しい写真は直ぐに探せますから最初に予約した日を8月に変更しましたが最初に予約した日は次男が休みだから予約をしました次男がいるじゃんと暇だから大阪ステーションホテルに再チャレンジしました友蔵にはどう言って家を出ようかと🤔おみゃ〜はわざと急に言うだろう怪しいぞ〜🤬と言われるのは分かっている我が家は
いい天気でした。午前中に塗装した部品を組んで、車にオイルキャップを取り付けました。(茶色い部分は樹脂部のもらいサビです)さて今日は雨除けハウス内のスティックセニョール収穫と草取りしよう!ということで作業を始めたら、ニャンコが歩いてきたので、キターーーーーー!と思って猫草持ってきた!え・・・。チラ見しただけで無視・・・。そして歩いて行ってゴローン!撫でよ!あの~猫草いかがですか?ダメだ。とりあえずナデナデ。
ニョラ君!遊ぼうよ~遊んで欲しいときは遊んでくれないのちっ!つまんね~の~お彼岸の中日ですね昨日とうってかわって快晴でしたが、昼頃から雲が出てきた初彼岸でもあるので、誰が来るか分からないと、思いつつ…デレ~としてたらピンポーンとベルが従兄弟が来てくれました有り難いですね母方の従兄弟です本当だったら、嫁に行った先の彼岸参りまで、普通はしませんよね私は実母を引き取ったので、従兄弟にとっては叔母にあたるので、遠いけど来てくれました私を思って来てくれてると思うと、涙が出ます
こんにちは~穏やかで暖かな一日だったのに夜8時頃突然の雷と雨本当に変な気候ですよねさておススメのグランドカバー去年の9月の様子キャットテール↓冬は地上部は枯れてなくなるけど春に芽吹いた小さな小さなお花はホントに可愛い今は休眠期真っ只中で草だけが目立ってます今日は多肉dayのつもりだったけどここの草取り始めてしまいました草取りしながら今日は多肉だったよなぁ...って自分にあきれてしまった...笑こう
こんばんは高齢妊婦です。やっと一息、最近は本当にバタバタと忙しく年度末感満載です。最近特に、パソコンに向かっていることが多いからか、左腕から手にかけて痺れることがよくあります。事務仕事のせいで循環が悪いのもあるかと思いますが、浮腫んだりはしていないので、次の健診で忘れずに先生に相談しようと思います。ビタミンかなぁ…ホルモンかなぁ…などと考えてはみましたが、よくわからないので考えるのはやめました今日は娘がバイオリンの先生と大人の楽器を見に行き、良い楽器があったそうで、大学受験まではこれ
庭の掃除をしていたら声をかけられた。「奥さん、外壁ヤバいっすよ!コーキング劣化して雨水しみてまっス!」「…」たんぽぽの根が抜けない。西洋たんぽぽ。葉っぱがトゲトゲしていて20㎝以上根を張るらしく、なんとしても途切れずに抜いてみたい。「おーい、奥さん、聞いてますか!コーキング・あ・ま・も・りでーす!」「…」軍手してても葉が突き刺さってくるわけ。ゴム製手袋に交代。シャベルで側面を掘って攻めてみるもなかなか手ごわい。「奥さんー!」「独身!!婚活中!!」「…!!」「ご両親
クラピアのお手入れをこまめに出来ているうちは良いのですが、仕事や家庭の事情でしばらく放置していると、雑草に占領されてしまう時があります。ランナーの隙間に入った雑草は抜きにくいので取るのも大変です、こうなってしまうと手作業では大変なので、除草剤の使用を検討しましょう。ただし、下の画像のような状態まで雑草が大きくなると手遅れです、大きくなった雑草には除草剤も効果が劣るので、あきらめて手で取りましょう。雑草が混じってきました除草剤の使用を検討するクラピアに除草剤を
さぁ、7日・8日のイベントに向けて今日は摘んだよ🌿🌿🌿ハコベやナズナを摘んでいたら、菜の花をたくさんいただきました。あはは🤣久しぶりに宝塚のわが執事の畑へ草取りの手伝いに。あちこちで菜の花が咲いていて、ちゃっかりいただいちゃいました。で、私、かなり馬力がありまして💪🏻百姓の娘ですからね。ガツガツと耕しましたよ。耕しながら、ナズナやノビルを確保して、また耕して🤣こちらは野草仲間のTさんに教えてもらった秘密の場所で摘みました🌿🌿もう硬いかなぁ。イタドリがもはや摘みごろに。ちょっと早
先日の夕方にスミさんから誘ってもらってスミさんの畑でつくし取り床屋のおばちゃんにも連絡して三人でおしゃべりしながらつくし取りつくしの袴を取るのが面倒だけど旬のものを食べる為にせっせっと取る卵とじでいただいた美味しかった😋🍴💕ありがとうございました昨日は買い出し終えて2時間ほど畑の草むしりそして芽キャベツの収穫🍃葉っぱはヒヨドリに食べられてハゲ坊主だったけどキャベツはセーフコロコロちっちゃくて可愛い(*≧з≦)綺麗なハナニラ雑草ランドの草取りはまだま
ゴボウの水やり玉ねぎ収穫パクチー収穫赤レタス収穫日焼けすると、肌がピリついて痛いので、朝、ごぼうの水やりに行ってきたペットボトルにお水を入れたものを6本ほど持って行って、ゴボウや、ブロッコリーやらに水やりしたそして、大きめの玉ねぎを収穫したもみじ3号は、まあまあ元気に育っているにんにくも、なんとかパクチー赤レタス持って帰ったちょこちょこ草取りして、30分ほど居たかな朝日が出てきたので、ダッシュで帰った『ゴボウの種まきしたもう一つのまりきち菜園』ゴボウの種ま
なんだか気持ちが晴れないので出かける気にもなれず、土曜日はひたすら庭の草取りをしていました。半年前、家の南側の庭をつぶして駐車場にしてしまったので草取りする場所は減りましたがそれでも両サイドと北側にはそよそよと草が生い茂り抜かなければとんでもない状態に・・・。リビングには夫が陣取りTVを見ているし、一緒にそこにいる気にもなれないし、頑張って草取りしました。(合計3時間半くらいですね)今回、離婚を切り出されてから、「単身赴任させずに一緒にいくべきだっ
きちんと使用方法や注意事項に従って使う分には特に問題は発生しない、クラピアにも影響は出るが希釈倍率を調整すれば何とかなるレベルです。カーメックス顆粒水和剤は茎葉兼土壌処理タイプの非選択制除草剤です、この除草剤はクラピアに混じった難防除雑草(カタバミなど)を駆除できる除草剤の一つです。除草剤の影響からは完全に復活カタバミを一掃してくれました除草剤を使い始めて3年になりますがクラピアの管理がとても楽になりました、以前はカタバミの黄色い花が咲くと「種を撒き散らされたら大
いい天気です。今日は春分の日でお彼岸の中日です。予定通り1月に亡くなっていたご近所さんへ、班の人たちで訪問しました。この一年で体調崩してしまったとのこと。それでも最後まで自分でトイレに行ってたそうで、親父に見習わせたいです。訪問が終わり、戻って急いでお昼食べて、(↑お昼載せ忘れてて追記しました。カレー焼きそばです)お墓参りツアーに出発。今回はいつもと逆回りで、母方の墓参りから。ここは震災の影響が大きかったところです。