ブログ記事41,180件
今日おきたこと●前に買ってた絶品野菜づくりの本を見ながら苗を植えたキュウリトマトナスピーマンオクラ●息子とお墓掃除に行った今日感じたこと◆支柱も立てて頑張ったわからないけど本見ながら頑張った自分で自分を褒めたいと思う旦那さんが見たらなんて言うだろう◆土曜日が納骨なのでお墓の様子を見に行った道具を持って行ってたのでお墓の周りを掃いて草取りして木の剪定をしたお墓の鍵もちゃんと開いたしこれで納骨の日も安心今日は満足した1日でしたありがとうございました
どうも✋🌾養老渓谷農業部🌾~シーズン2~です本日はサークル畑の草取りにナツバさんが来てくれました🌱この時期の草の伸びだけは目を見張るものがありますよね👀🌱💦あれよあれよとスギナに囲まれたじゃがいも達🥔😱田んぼの草刈りや自然薯準備にと私個人としてもやることが目白押しな春の繁忙期なかなかサークル&シェア畑のお手入れまで手が回らず💦それを察してお仕事が農業のナツバさんもご多忙の折草取りだけの為に時間を割いて来てくれました✨いつも本当にありがとうございます🙇
こんばんは🤗本日は上の娘の学校もお休みという事もあり、ふたりで母のお世話に行ってきましたよ(人´∀`).☆.。.:*・💞実家に着いてすぐに母を乗せてショッピングセンターにε≡≡さすが平日のショッピングセンター!人がいませんね(⊙_◎)💦オープンと同時に入店したからですかね🤔まずは携帯ショップへ(≧∇≦)b💞ここで母のスマホ機種交換の処理をしてもらいました(人´∀`).☆.。.:*・゚💞💞その後、親父様達の眠る墓参りと草取りと清掃を行いランチへくら寿司です(人´∀`).☆
5月もよろしくね~♪「PowerPointで作成」グリーンは目に優しい新緑の季節はまぶしいくらいです心まで浮き立ってくる同じグリーンでも大地をみれば一雨ごとに草がぐんぐん大きく茂っています自然の恵みは草にも平等らしい花を育てるために除草剤は使えません少しの時間でもとこまめに草とつきあってきたのに草の威力に脱帽です除草に卒業はない「色彩グリーン作戦」とでも呼んで心を晴らしています♪
GW終わった。。とか言ったけど〜終わってない!仕事休みじゃないけど、連休中はガーデニング(草取り)やるって決めてたわ(ノ`Д´)ノって事で。。まず花畑の方を(^_-)-☆仕事して、おばさんとこ行って➰その午後!枯れ草を退かし終わって…ムラサキツユクサの株が増えたのを引っこ抜く💨たぶん、ススキだと思う。。そのままだと根がはっちゃって大変な事になるから〰️引っこ抜く💨この辺、ヒマワリを蒔く予定だから〜ツルの草を引っ張り…モナルダもいっぱいあるから、ここのは抜く💨何年か前から
ども!ラッシーです。宮城野原駅〜中野栄駅にて、駐輪場の管理。仙台市泉区のA様のお宅にて、草取り。(ビフォー)(アフター)(ビフォー)(アフター)では、やる。わんっ。
ゴールデンウィーク。登り窯の窯焚きに向けて、準備を進めています。陶芸体験のご予約も承っております。玄関のモッコウバラと、蔓ばらが満開。赤い椿も、咲いています。日向は、汗ばむこともありますが、爽やかな風が通り、庭仕事も捗ります。今のうちに。せっせと、草取り、草刈り。草取りをしながら、蕗の成長や、さくらんぼの実りや、紫瀾の蕾が大きくなっていくことや、、楽しみが続き、飽きることがありません。登り窯の裏山は。素晴らしい新緑です。備前焼橋本勘介陶房電話0869-26-509
✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼みなさんこんばんはあきなこですフォッサギラブルーシャドーの花が満開になりましたとても綺麗な形です何度か雨に当たりベチャっとなりましたが乾くと元通りになりました芸術的〜集合体無理な人はこういう花も無理なのかな?ふと疑問に思いました。ちなみに花の大きさはこんな感じです来年はもっと大きな木になってたくさん咲かせて欲しいなぁ話は変わりまして。芝生を放置し過ぎて雑草パラダイスになったあきなこガーデン2週間ほど前に芝生用の選択
あっと言う間4月ラストDAY依頼があったので400ml献血に行って来ました。服用している薬が献血可能だったのが分かり旦那ちゃんも一緒にねラブラッドで予約が出来て問診回答も出来ちゃいます。今回は午後から予約時間より30分早かったけど空いてたのですぐ通して貰えました♪ポイントが貯まってたりでいろいろ頂いちゃいました。(o__)o))長岡大橋から前方に白い山守門岳?かな?帰宅し昨日悪天候で出来なかった草取り。before
今朝は肌寒い朝でした。日中は20度超え寒暖差が激しいです。家の敷地はフェンスに沿って軽自動車が通れる位の土部分があるんだけどそこに草が生えるんです。毎年、GWは3辺半くらいを草取りします。今日は1辺半くらいをやりました。リビングから見える場所が気になるのでそこを重点的に日焼け止めは必須以前、ブロガーさんも紹介していたこちらにしましたビオレの日焼け止め首はこちらにしていたけど焼ける気がするので変えました。今日は1時間半くらい草取りしたけどまだ焼けてない気がします。研いですぐの
書類読みたかった…朝は少し寒いかな。そら豆、今年は食べれるね😆そら豆の奥でとう立った法蓮草ここをきれいにしましたねこが鳴きながらみてるので外につないでおきました。買い物にでかけ、戻ってから草取りをしました。せっせととりました。ねこがここで寝るので人工芝購入…小さかったわ😭もう一枚購入しよかな。まめ達をカラスが食べにくるのでキラキラテープまきました。なんとか夜ご飯分のグリンピースとれた。そして、奥に見えるおかず…グーグルで調べてつくってみたナスとスナップエ
朝から一日河川敷の畑で草取りまずはジャガイモ遅くに芽を出したアンデスの畝を草取りスギナはなるべく引っ張って抜くようにした他の所はこの前追肥と土寄せをしてあるので草取りの後にジシアン有機肥料を畝に沿って散布クワで土寄せ男爵キタアカリアンデス次にゴボウのところ昨日ばあちゃんが半分近く取ってあった午後までかかってなんとか最後まで終了3時過ぎからタマネギの取り込み昨日倒したのを葉を短く切ってコンテナへ12個分あった持って帰って物置
大手毬が見事に咲いています。ベランダからー。下に降りて来て、庭から。大きくなりすぎてベランダから見下ろしたほうがよく見える。これも剪定しなくちゃな―。他にお花は、ニワゼキショウが咲き始めました。お庭のあちこちで咲いています。クローバー。名前絵分からないんだけど、庭のあちこちに咲いている白い花。物置の裏に咲いている花。雑草だけど、可愛い花。畑の周りと、駐車場奥側の1台分、草
昨日、怪我した所は厳重にして(バンドエイドと防水テープを貼り)旦那に大きめの鉢をベランダから持っておりてもらったので1年間もほったらかしていた土を日光消毒した。猫達は部屋の中また脱走されたら捕獲するのに大変だから。脚立から落ちたら怪我では済まない…4時過ぎにビニール袋2枚に入れてとりあえず外に置いた。ちゃんと雨が降っても大丈夫なようにキャットゲージの底で蓋をしてきた再生土も混ぜたからすぐ入れれる。勝手口の所に置いた鉢の土も捨てて準備万端!後苗を買うだけ。昨日の怪我
今日は西都留のにんにく畑で草取り、草刈りを進めました。こちらの畑も芽の出ている状況が例年より少し遅い状態でした。
昨日は珍しく午前中にやってやっかと思い庭の入り口付近から蔵の周りからの家の横の辺りの草刈りをやったそう、草取りじゃなくて草刈りね肩に抱えてぶん回すやつねさすがに入口付近でビンボー草元気にされてちゃ見ば悪いからね久しぶりで体力無いしざっとだけどまぁどうせ草刈りはひと月もてばいいほうだからね
いいお天気になりました暑すぎもせず過ごしやすいですこうなると敷いてある煉瓦の継ぎ目に生える草がとっても気になるので草取り一番という金具を使ってガシガシと気持ちいいように取れます👍それを日向で乾かしてチリトリに取ります♪日々これの繰り返し^^庭を見て回ってるとピエール・ド・ロンサールが咲き始めていました♪庭掃除の後はハーゲンダッツのザ・リッチキャラメルご褒美ご褒美A’bientot
草取りと土寄せしたじゃがいもは不揃いで育ってるひまわりとデジマうちの畑のじゃがいもは、東西の畝だといちばん東の株が大きくなって(太陽の関係?)南北の畝だといちばん北の株が大きくなる(水の関係?)ここは赤じゃがの畝成長の揃った珍しい畝うちの種芋の通常は揃わない畑のじゃがいもが元気だとやっぱり気分がいいです読んでくださりありがとうございました。
『ペシャンコの冬瓜や採種用の高菜など』せっかくのじゃがいもの芽が遅霜や雪で消滅しないよう不織布で覆って来たここは昨年たっぷり米ぬかを入れた場所だから、無肥料で行けるとこまで行こうと思ってる収穫時に…ameblo.jp倉庫で保管していた冬瓜を今年になってから畑に持ち出して霜と寒さに当てておいた不明の芽と朽ち果てた冬瓜不明の芽は冬瓜かかぼちゃのどちらかだと思う4/30、皮がパリパリでペラペラになった冬瓜まるで卵の殻みたいのぞいて見ると冬瓜の種が続々と発芽中(皮の裏側)まだ親離れ?皮離れ
今日は清々しいお天気です。外は暑い、部屋の中は寒い、3人でするほどでもないので、2人作業。障害物は何も無い。もみじの落ち葉が積もっているだけ、どんどんはかどります。こんな楽な草取りは嬉しいな!昼前に終わりました。銀行によって、スーパーに寄って、ビールを買ってから、帰ってきました。明日は、天気予報が、雨から、曇りに変わりました。政庁跡の近くのお家にお伺いすることになりました。明日は、もう5月ですね。早いです。八十八夜です。夏も近づく、、、、大好きな夏がすぐそこです。嬉しかね!
今日は久しぶりに一人気ままなお昼です🥢朝から草取りを頑張ったし自分だけのためにお昼ご飯を作りました⭐︎たらこたっぷりのおにぎり(どこかのコンビニで、たらこのたくさん入った手作りおにぎりを買って食べて美味しかったので真似しました)⭐︎残り野菜の豚汁⭐︎柔らかイカ⭐︎玉子焼き⭐︎甘い沢庵⭐︎いちご春の土用中はイのつく食べ物を摂るといいようなのでイカとイチゴを食べることにしました野菜の味噌汁にはゴボウ、大根、にんじん、ネギ豚肉が入ってましたが私的には里芋とか
こんにちは。今日のお弁当🍱海苔、梅ヒジキ、おかかおにぎり🍙今日もいい天気☀️今日は家の周りの草取りと木の剪定家の横にある梅の木今年も実のらなかった。風が強く花が落ちてしまった。花がないと実がつかないからね。玄関にカワイイお客さまでは✋
沢山の中から見て頂いて、ありがとうございます😊草取り話ばっかり。今朝も4時半から5時45分までやって袋を公園入り口中に運んで片付けて家に入ったら6時。洗濯機は終わっていたのですぐに外へ干しました。今朝の4時台のラジオ深夜便は医療ジャーナリスト長田昭二さんの末期がんをどう生きるでした。ウチの元店長は2人目妊娠中に乳がんが見つかりました。上の子は不妊治療で有名な病院で人工授精で妊娠して分かった時から入院でした。2人目は自然妊娠でしたが大事をとって、上
商船三井驚きでしたね。たまたま株の買い時さんのライブ見てたので朝s株買おうかなって言ってたのは商船三井でした。高配当でずっと欲しかったけどわたしにとっては値がさ株で買えなかった。まあ今はセーフということで。ウチで持ってる郵船もかなあ?sbiではまだ利回り7%台だけど株タン?だったかな?はすぐ書き換えられたらしい。トランプさんで良さそうだったのにね。違うかな?ところで、積水ハウスリート分配金のとこ横棒−になってるのは何?指値してたことも忘れてた積水ハウスリートが買えてました。1ですけど。
なんだかんだ週末予定があり、バタバタでした。29日、やっと草取りできたムスコに500円で手伝ってもらい、思った以上に進んだので、具体的な砂利のイメージも考えられるようになりました。砂利は連休中に買わなきゃ。あと、ハチよけスプレーもだわね。毎年蜂の巣作られてしまうので、勘弁していただきたいのですわ。日曜は再び「しかたらむかな」のパンを購入し、ウキウキ。ムスコは29日から5/5まで休み。バイト希望入れ忘れ、お暇なようです。
家族全員の連休は、それぞれ違うのでお出かけできるようなできないような・・・せっかくだからこういう時に、今まで出来なかったことをやればいいのでしょうけど、「ぐうたらと過ごす日」も色々な意味でリセットするために貴重なのよね。今日の寒暖差20度らしく自律神経も大事に考えての行動をしなくちゃとやりたいことよりも身体を労わることも大事なことよね。来月から少し生活環境が変わるので、少しずつ準備も始めます。【無印良品公式】(SPF50+・PA+
長女が連休で帰ってきてます。夫が前日からなんかうれしそうだった(本人は多分意識してない😆)到着時間よりかなり早く出て、いそいそ迎えに行く様子みて『父親ってやっぱ娘に甘いよな』ってつくづく思う、言わないけど😂連休中の天気予報、コロコロ変わって予定立てにくい💦しかも親は飛び石休みだし。バーベキューでも…と思ったけど出来る日あるかなぁ🙄休日の雨ってホント残念。庭から芽吹き始めの頃の可愛さったらないですねぇ💕窓から見える景色に1人萌えてますハナミズキ4月28日このハナミズキとジューン
インカのめざめです。これ↓の、その後です。『植え付けインカのめざめ』植え付けです。これ↓の、その後です。『ジャガイモの様子』ジャガイモです。これ↓の、その後です。『ホームセンターで、種ジャガなどを購入』昨日の続き…ameblo.jp『インカのめざめの様子&草取りを少々』インカのめざめです。これ↓の、その後です。『植え付けインカのめざめ』植え付けです。これ↓の、その後です。『ジャガイモの様子』ジャガイモです。こ…ameblo.jp今は
おはようございます😃今日のツル坊地方☀️気温1度〜21度朝は寒いので花がちょっと心配この時期暖かくなるので花や野菜を植えると連休中に霜が降りて花や野菜をダメにすることがある昨年はキュウリの苗をダメにしてしまった今年はまだ植えていない連休過ぎたら植え用と思う昨日は朝から体調不良起きないで10時頃まで休む随分良くなったので気分転換に庭に出て花を見る風が強いが気持ちが良い1時間程庭で花の世話したり草取りをした体調も和らぐあっという間にお昼昼食は焼きうどんと豆苗のサラダ讃
バジルとシソ。シソは蒔いたばかりでまだ。枝豆カモミール。君はどこから来たの?植えたわけでもなく、雑草ミントの中にひっそり。これだから、やめられないわ。無為自然ガーデン。普通に言うと、放置ガーデン。ちょっと草取りとかはするけど。昨日から暇なのと、からだが重くて(太ったのと、むくみ、)お腹も張ってるからファスティング始めました。2月、3月やらなかったから、また一回振り出しに戻り大腸デトックスから。これ、4月カウントでいいかなー自分に激甘なデトックスです。みんなは普通のご飯