ブログ記事17,641件
自分がちびまる子ちゃんと同い年と思っていたらまる子のお姉ちゃんの年と同い年になりいよいよまる子のたちの母親になれてしまいそうです。歴史を刻みますね。ちびまる子ちゃんは今アジアで大人気。郷愁漂うものがあるのでしょうか。まるちゃんのクラス3年4組には個性的なキャラがいっぱいです。人生の縮図といっても過言でない。いや、日本らしい学校環境だからこそのキャラクターです。ちびまる子ちゃんを英語で語ることができれば、日本の教育を「英語」で語り尽くせるはず!?Today's
テレビ東京でドラマ化・大人気の「深夜食堂」孤独のグルメ以上に涙を誘う人情溢れるドラマです。めしやのマスターが作る素朴な一品がたまらない。懐かしく、悲しくそしてホッとします。今回は手塚治虫、もとい手塚オサミという漫画家の卵がご注文。「豚バラトマト巻き」です。cherrytomatowrappedinslicedporkbackribscherrytomato=ミニトマトminitomatoは和製英語ですね。slicedp
「間近になってから」「もっと近くならないと」は英語で...こう言いたい場面はよくありそうですが、私にはなかなか言えそうにありません。いい表現を見つけました。「ラジオビジネス英語」2025年2月6日(2024年8月1日の再放送)より私が参加できるかどうかは、進行中のプロジェクトのスケジュール次第です。確かに興味はありますが、開催日間近になってから判断する必要がありそうです。Myavailabilitydependsonthescheduleofmyongoin
茶道の教えの中には、現代社会に生きる私たちの心に響くものが多くあります。「利休七則」もその一つです。これは千利休の言葉で、茶道における基本的な心構えを伝えています。まさに「おもてなしの心」ですね。一つ一つを読んでみると、当然のように聞こえますがSNSを含むコミュニケーションをとりながら生活する私たちにも当てはまりそうなことばかり。今回は利休が伝えたという「利休七則」を英語表現とともに紹介しましょう♪その1:茶は服のよきように=Makeagoodtea
昨日から公開の映画『ダウントン・アビー/新たなる時代へ』(「DowntonAbbey:ANewEra」)https://downton-abbey-movie.jp/ある会で、「10分置きににんまり笑えて、涙もし、あ~、観て良かったぁ!、と思える映画なので、ドラマファンでなくてもおススメなんですよ」とお伝えしたところ、「誰が誰かわからなくなってしまうので・・・、観るのはちょっと・・・」との声。Downtonian(ダウントンアビーのファン)の私には予想して
英語の典型的な言い回しの一つに「Ican'tthank人の名前enough」というものがあると思います。「十分に感謝できない」=「言い表せないほど感謝している」という意味になるわけですが、今日、その表現に関連して、面白い誤解が会社のチーム内で生じました。何があったかと言いますと、うちのチームでは、開発サイクルの最終日に、全員で集まって反省会のようなことをするのですが、その一環で、「Kudos(感謝の気持ち)をシェアする時間があります。ミーティングが始まる前に、あらかじ
Hello!英米で通算人生の半分以上を生活している英語コーチRYOKOです――――――――――――――――――――2月の体験セッション募集中。毎月先着5名様限定!無料体験セッション(通常¥1500)の予約は➞こちらから――――――――――――――――――――ロンドンの劇場街:WestEndには40を超える大小の劇場がひしめき合っています。オベラ、バレエ、ミュージカル、舞台演劇(ミュージカルでない)と様々なパフォーマンス鑑賞できます。
Hello!英米で通算人生の半分以上を生活している英語コーチRYOKOです――――――――――――――――――――4月開始のコーチング募集終了しました。今回も沢山のお問い合わせありがとうございました!次回募集は7月を予定しています。ご興味ある方はまずは体験セッションをお試しください➞こちらから――――――――――――――――――――こんにちは。ちょっとご無沙汰してしまいました。そろそろ春らしい天気になってきた、と思ったら気温がドーンと下
Clearノートあそびにきてね❑VisionQuestもくじ❑
こんにちはあやです国際恋愛の時から気をつけていることダミさんとは出会ってもう6年目になりましたお互い言葉の壁というのをあまり感じなくなっています。ダミさんと出会ってからダミさんが使う英語をよく聞くので英会話の時にはダミさんの使っている英語表現が出てきます。おそらくダミさんも私が話す日本語表現を聞いてるので日本語表現の仕方も私に似ているんじゃないかなと思います。それなので普段の言葉使いに汚い言葉使いは使わないようにします(ほとんど喧嘩しないし、意識しなくても
今回は、ネイティブがよく使うけど、わたしたち日本人の英語学習者はあまり使わない英語表現について、取り上げたいとおもいます。今回取り上げる表現はこちら!「~issomethimgthat~」例文:Breathingissomethingthatwedoautomatically.呼吸とは、わたしたちが自然にしていることだ。(automatically:自然に、無意識にという意味があります)日本人の英語学習者や英語を流暢に話す方
どうも、タカ先生です。今週からは「春」にまつわる英語の単語やフレーズを紹介しようと思ったのですが、前回のブログエントリー:『ディズニーの闇』が思った以上に反響が大きかったので、最後にもう少しだけ言わせてください!ということで、前回の続きです。その前にはっきりさせておきたいのが、先生は別にディズニーが嫌いだからこのようなことを書いているわけではございません。むしろその逆で、平均的な男性よりは「ディズニー好き」の部類に入ると思います。妻へのプロポーズは東京ディズニーランドのシンデレ
毎度のことですが、英語が下手&苦手なアメリカ外資で働くおっさんの、自分の経験をシェアしているだけの1カテです。英語が得意な方の”おしえたげる”ブログではないです。英語の得意な方の高みからの指摘とか解説は不要です。それをしたくなるなら、読まずに閉じてください。今回は英語表現とは言わないかもですが、メールで前職(もアメリカ企業)でも前々職(フランス企業だけど社内公用語は英語)でもおなじだったので。例えば誰かとメールをしていて、そのやりとりには入っていない誰かを追加する際、あるいは宛先に入って
Hello!英米で通算人生の半分以上を生活している英語コーチRYOKOです――――――――――――――――――――只今☆1月お年玉キャンペーン実施中☆体験セッション通常¥1500が先着5名様無料受付中(残席3名様となりました)――――――――――――――――――――先日、ボイラーが故障して修理に来てもらいました。この真冬にボイラーが故障するとかなり焦ります💦何故かって、イギリスの暖房は温水がラジエーターを巡回して部屋を暖めるので、ボイラーが止
---------------------------------------------------------ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(502)---------------------------------------------------------awhatchamacallit(その何とかっていうやつ)「名前・名称が分からないもの・道具」などを呼ぶときに使う非常に口語的なくだけた言葉です。whatyoumaycallitが名詞化したもの
前置詞forの「理由・原因」をマスター!日常会話で活躍する使い方を徹底解説英語の前置詞forは、まるで万能選手のようにさまざまな場面で活躍します。その中でも「理由や原因」を説明する用法は、感謝や謝罪、説明やことわざなど、日常会話で頻繁に登場する便利な表現です。この記事では、forの「理由・原因」を表す使い方を、具体的な例文とともに分かりやすく解説します。シリーズ第5弾として、初心者の方にも親しみやすく、視覚的に読みやすい構成にしました。さあ、forの魅力を一緒に発見しましょう!
ClearノートあそびにきてねVisionQuest❑VisionQuestもくじ❑
長谷川町子作・サザエさん。日本の家族の一つの形、一つの時代を描きます。原作4コマ漫画には、日本の古き良き時代、必死に生き抜いた人々の生活が溢れています。祖父母、両親が生きてきた時代をたどりつつ未来の日本を想像したくなりました。サザエさんの漫画を通じて和洋を探求します。日本の「昭和」と「英語表現」を学びましょう。No.10「おたんちん」昔の悪口って意味がわからないものが多いような。なぜそれをいうのかわからないというものが多いですね。
皆さん、こんにちは!今回ご紹介したい英語表現Silverlining不運な状況に見えるポジティブな側面を指す言葉です日本語の近い表現だと「不幸中の幸い」になると思いますMerriam-Websterから例文を借りると:Maybethegoodpartis,thesilverliningis,thatthere’snoneedforsurgery.—FredGoodall,orlandosentinel.com,26Mar
かっこいい英語フレーズを学ぶメリット英語を学ぶ上で、かっこいいフレーズを身につけることは、まるで会話にスパイスを加えるようなもの。一言で相手の心をつかみ、自信を持って話せるようになります。年齢に関係なく、日常やビジネスで輝く表現を楽しみながら学べますよ!今回は、日常会話、映画、ビジネス、モチベーションアップのシーンで使える、クールなフレーズ25選を紹介します。さあ、英語で「かっこいい自分」を演出してみませんか?日常会話で使える!かっこいい英語フレーズカジュアルな会話でサラッと使え
オンライン英語起業塾武智さやかプロフィールオンライン英語起業塾とは?お問い合わせはこちら2025年4月から毎月開催!英語起業®︎について武智に直接質問できる少人数制セミナー英語起業®︎セミナーはこちらから↓米国法人WeracyLLCPresident英語起業®︎塾主催武智(たけち)さやかです。現在ご提供中のサービス1、英語起業塾での半年間個別コンサルティング(現在第13期開催中)2、あなたの「売れ
先日アップしたAI英語学習広告動画の表現『この英語表現ってほんと?』最近SNS上でAIでの英語学習教材の宣伝を多く見かけます。今日見かけたのはオンライン会議かなんかの設定で生徒役が「Canyouhearme?」と言うと、…ameblo.jpアメリカからの駐在員に聞いてみました。使ったこともないし、自然な表現ではないと思う。そんなふうに言う人を見たこともない。とのことでした。普通にCanyouhearme?で自然だし、自分もそう言う。とのこと。(その動画ではオンラインミーティング
こんにちは。私の育った地域では、同じ言葉を2回言うことがよくあり、地元以外の友達から「なんで2回言うねん!」とツッコまれることもありました(笑)「外、寒い、さむいで!」「このラーメン辛い、からいな~」こんな感じです!おかしいですかね?(笑)英語でも同じ単語を2回言って表現することもあるので紹介していきます。会話の中で、Itwasveryverybig.なんて表現したりします。他にも
前置詞forの使い方をマスター!「範囲を限定する」forを徹底解説英語の前置詞forは、日常会話からビジネスシーンまで幅広く使われる便利な言葉です。その基本イメージは「向かって」や「注視・フォーカス」。そこから派生して、特定の「範囲を限定する」意味合いが生まれます。この記事では、forの「範囲を限定する」使い方に焦点を当て、具体例とともに分かりやすく解説します。初心者の方でもスッキリ理解できるように工夫しました。さあ、forの魅力を一緒に考えていきましょう!forの基本イ
-----------------------------------------------------------------------ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(592)-----------------------------------------------------------------------itsy-bitsy(非常に小さい)「非常に小さい・ちっぽけな・微々たる・豆粒のような」という意味で使われるインフォーマルな単語です。このように韻
毎週金曜日にLINEにてお送りしている30秒英会話のアーカイブ版です!生徒様には添削も行っています♪5月2日GoldenWeek直前でした①I'llbevisitinglotsoflocalevents♪地元のイベントにいっぱい行くつもり♪②Parkingistheonlyconcern,though.駐車場だけが唯一心配だけどね。③休み明けの仕事初日が怖い。。。I'mscaredhowIwillbe
長谷川町子作・サザエさん。日本の家族の一つの形、一つの時代を描きます。原作4コマ漫画には、日本の古き良き時代、必死に生き抜いた人々の生活が溢れています。祖父母、両親が生きてきた時代をたどりつつ未来の日本を想像したくなりました。サザエさんの漫画を通じて和洋を探求します。今回は「満員電車」です。満員電車を表現するのはrushhourtrain=通勤時間帯の電車=混雑が良いでしょう。尋常ではなく混雑した電車はpackedtrainまたはcr
---------------------------------------------------------ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(572)---------------------------------------------------------ontherocks(破綻をきたした)「順調と思えたことが破綻をきたす・困難に直面する・難しい問題にぶち当たる」という意味で、be動詞の後に付けて使います。人間関係やビジネスのプロジェクトについて用
forの基本イメージ:「~に向かって」から生まれる「~を求めて」前置詞forの基本的なイメージは「~に向かって」です。この「向かう」感覚から、「~を求めて」や「~のために」といった意味が生まれます。今回は、目的や願望を表すforの使い方に焦点を当て、日常会話でよく使われる表現を紹介します!英語の前置詞forは、まるで万能の調味料のように、さまざまな場面で活躍します。今回のテーマは「~を求めて」。何かを強く望んだり、追い求めたりするシーンで使われるfor
-----------------------------------------------------------------------ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(591)-----------------------------------------------------------------------Ikidyounot.(冗談ではなく本当のことだよ)「(今言っていることは)冗談ではなく本当のことだよ」「冗談とか嘘ではなくてマジで言ってる