ブログ記事15,175件
今日もお読みいただき、ありがとうございます^^今日もサラッと読んで英会話表現をあなたの言葉にしてしまいましょう^^今日は久しぶりにステーキを自宅で食べました。美味しかったです^^ということで・・・海外でステーキを注文したら聞かれる焼き加減の質問、覚えてしまいましょう^^Howwouldyoulikeyoursteak?答えかたは・・Rare,please.Mediumrare,please.
こんばんは~クレアの英語カフェです🍊IthasbeenoneweeksinceIcamebackfromAtamibutI‘mstillbaskingintheafterglowofthattrip.EvenwhenIsawanATM,whatcametomymindwas"A-Ta-Mi".熱海から帰ってきてからもう一週間ですがまた熱海の余韻に浸かっている。銀行のATMを見たときも熱海のイニシャルを思い出した。Let
牛タンで有名な仙台市で活動しているオンライン英会話専門学習コーチ内海(うつみ)です。コロナとはとくに関係ないのですが、オンライン専業でやっています。ネイティブがごく普通に使っているフレーズなのに、意外と知らなかったり、学校では習わなかった。そういう表現って結構あるようですね。今日はその中の1つ、I'mfeeling...を取り上げます。Howareyou?(元気?)と聞かれた場合の答え方としてGood.(元気です)とかNotbad.(まぁまぁです)な
TOPGUNMAVERICK<52>開始20:10残1:50:10-BradleyBradshaw,a.k.a.Rooster.Iunderstandyouusedtoflywithhisoldman.Whatwashiscallsign?-Goose,sir.-ブラッドショー”ルースター”だな?父親は君のパートナーで、コールサインは?-”グース”です
今日もお読みいただき、ありがとうございます^^今日もサラッと読んで英会話表現をあなたの言葉にしてしまいましょう^^時々ドラマや映画で耳にするこの表現!!Getagrip!これは、「落ち着いて!」とか「感情をコントロールしなさい」という意味もありますし、「しっかりしなさい」「気を引き締めて」という時にも使うのです。相手が取り乱していたら「落ち着いて」というなだめる意味となり・・・だらしなかった
<51>開始19:58残1:50:22-They'llflythemission.Isthereaproblem,Captain?-Youknowthereis,sir.-Yeah.-出動させる問題があるか-ええ、あります-知ってる
<50>開始19:48残1:50:32-Teach,sir?-We’verecalled12TOPGUNgraduatesfromtheirsquadrons.Wewantyoutonarrowthepooldowntosix.-教える?-12名のトップガン卒業生を招集した君がその中の6名を選ぶ
ビビです!海外の温泉は、日本のように『裸の付き合いスタイルではなく、』『水着で混浴』スタイルです。日本のようなスーパー銭湯のような場所はあまりないので、絶景の広がる土地に、湧き出てる温泉に、みんなで浸かるような感じ笑なんだか大自然プールみたいでたのしそ、、、、またヨーロッパの温泉は、医療施設から近い場所にありがちです。日本のような観光地化されてる感じじゃないんだよーーーあ、温泉を英語でhotsprings….これだけ覚えろ!本日の英語表現5選。『温泉』
ビビです!ディズニーランドにミッキーのアトラクションがない理由、みなさん知っていますか??よく考えてみれば、ミッキーが主役なのに、アトラクションがあってもいいよね。最近アメリカのディズニーランド、(カリフォルニアとフロリダにあります)では65年経って初めて、ミッキーが主役のアトラクションが作られたんです。その名も、『ミッキー&ミニーのランナウェイ・レイルウェイ』(MickeyandMinnie’sRunawayRailway)めちゃめちゃいろんな仕掛けがあ
みなさん、こんにちは大阪守口市のキッズ英会話スクールのFunHouseです先日「食欲の秋」についての記事を書きました。秋は日本以外の国でも美味しい料理が食べれるのではと、気になったのでアメリカ、ヨーロッパ、中国、韓国秋の食の催しについても調べてみました。そして、日本の秋といえばやっぱり秋刀魚秋の味覚といえば?という質問を日本でしたら堂々の1位は秋刀魚だったらしいです個人的には芋栗南京を使った料理や松茸とかのほうが先に浮かびますがみなさんはどうです
<49>開始19:38残1:50:42-ButI'llfindawaytomakeitwork.-Ithinkyoumisunderstand,Captain.-Sir?-Wedon'twantyoutoflyit.Wewanttoteachit.-それはなんとかします-君は誤解している-誤解?-君は出動しない教えるのだ
今日もお読みいただき、ありがとうございます^^今日もサラッと読んで英会話表現をあなたの言葉にしてしまいましょう^^今日はタイトルどおりIcouldn’tagreewithyoumore.この表現、実は「あなたに大賛成!!」という意味です^^couldn'tはついているものの、「これ以上は」というmoreがついてますよね^^「これ以上あなたに賛成できません。」つまり、「最大限に賛成している」とい
今日もお読みいただき、ありがとうございます^^いつもサラッと読んで英会話表現をあなたの言葉にしていただいて、ありがとうございます^^私もとても嬉しいです^^リスニング力をあげるためのヒントが知りたい!!そして、その日から自分のリスニング力があがった!!と感じてみたい!!そんな方へのご案内です!!もっと言ってしまうと音の変化を知ることがとても大切なんです^^そして同じように自分も発音できるということも!!!ここをしっかりセ
相手の見方や考え方を変えるように促す必要が時々あります。そんな時、どんな英語表現を使えるでしょうか?ラジオ英会話で取り上げられた例を見てみましょう。LookLookatitthisway.こんなふうに考えてみてください。【こんなふうに見てください→別の見方をするよう励ましているわけです】Lookatthisissuewithfresheyes.この問題を新たな観点で見て下さい。SeeTrytoseeitfromanotherpoi
どの前置詞を使いましょうかHello!前回の記事で紹介したのは、「秋分の日は太陽が真東から昇る」Thesunrisesdueeast.「真〜に」を表現するのは副詞dueでしたね。意味の中に「〜に」とあるのでこの副詞を使うと前置詞はいらないの。それでは真東ではなくシンプルに「太陽は東から昇る」を表現してみましょう。次の英文で◯に入る前置詞は何?Thesunrises◯theeast.おっ!久しぶりのクイズですね。東から昇るのだから
Hithere,昨日の「私が嫌いな英語表現①」『感じ悪っと思う英語表現①』Hithere,日本旅行中の長女がオーストラリアの電話会社Optusから$100チャージされた話はこちらから↓↓↓$100は、ショップのお姉さんによると…ameblo.jpに続き今日はその第二弾Onlyの感覚を決めるには本人「〇〇はいくらですか?」と聞いたときの店員さんの"Only$50"のOnlyがねぇ・・・何だかなぁ・・・と思うのは私だけかしら!?
日本語の要約・抽象化は随分やったので、英語の勉強をしてみる。4回目は『concentrate:集中する・集まる』その問題を難しく感じるのは、何をすべきかわからないからである。Thereasonyoufindtheproblemdifficultisbecauseyoudon'tknowwhattodo.やるべき事が、明確になっていれば作業に集中できる。Ifyouhaveaclearideaofwhatyouneedtodo,
日本語の要約・抽象化は随分やったので、英語の勉強をしてみる。3回目は『conquering:征服する・克服する』今日の気になった日本文と、それを英語にするために翻訳しやすい文章にする過程●やるべき事がクリアになっていれば、作業に集中できる。●一つの体系になっている情報を、飲み込める大きさに区切って消化できないので、いつまでも同じところをループしがちになります。…と言う文章を英語に仕様と思ったけど、その前提について書こうとおもった#気に入った文章を英文にしてみる知る事は恐怖を克服
48開始19:25残1:50:55-Howsoonbeforetheplantbecomesoperational?-Threeweeks,maybeless.-Well,it'sbeenawhilesinceI'veflownanF-18andI'mnotsurewhoI'dtrusttoflytheotherthree.-プラントの稼働は?-遅くて3週間後-F18は久しぶり他の3機を誰に委ねるか
ビビです!最近ピザ食べてないなあ。そういえば、最近アメリカでは『最も論争になるピザ』が生まれたんです。例えば、ピザの上にパイナップルが乗ってるやつとか、アリ派とナシ派に大きく分かれますよね。最近生まれた『最も論争になるピザ』のトッピングには、まさかのパイナップルとピクルスが仲良く乗っている、そんなピザなんです。甘くてジューシーなパイナップルとすっぱいピクルスを一緒に食べるなんてだいぶ違反な気がするけど、どんな味なんだろうね笑笑これを開発したディジョルノ社さんは『
日本のみなさん、こんにちはブログへのご訪問、ありがとうございます昨日のつづきです。ふだんの生活で、「英語はなすのメンドーだなぁ。」と、おもう事はあっても「英語生活が不便だなぁ。」と、かんじることは少ないです。ですが、「ことばの壁」は、いまでもあります。とくに、その「カベ」を感じるのは、体調がわるくなった時です。じぶんの具合がわるいのに、症状を、事こまかく、的確に、英語で説明するときは、「しんどいなぁ」と感じます
Gagaのmakeupyoutubeで知った表現。口紅うつりは以下の表現だけど、lipsticktransferlipstickstainslipstickring”We'rezerotransfernow.”なるほどね~です。
Hithere,日本旅行中の長女がオーストラリアの電話会社Optusから$100チャージされた話はこちらから↓↓↓$100は、ショップのお姉さんによると来月請求書が来たら、Optusに電話をして事情を説明すれば払わなくてもいいと思うよ!と言われていますがどうなることやら・・・だってここはオーストラリア!『【Optusユーザーへ】日本へ行く前に注意喚起③』Hithere,日本旅行中の長女今日のランチはラーメンを食べったって「やっぱり日本食は一番おいしいなぁ」だそう
最近、ネイティブキャンプで色々な国の人と話をしてますが、今回は、アイルランドの人と話をしてみました。アイルランドというと、北アイルランドはイギリス領で、南側のアイルランド共和国、という立地というぐらいしか、知らず、あまり国については、知りませんでしたが、今日話した人は、南にケリー地方というところの出身で、とても綺麗な海辺のエリアのようです。アイルランドの人は、カトリックが多く、イギリスはプロテスタントが主流というのもアイルランドとイギリスの主たる違いのよう
本日は、sneezeとsnoozeです。sneezeはくしゃみsnoozeはうたた寝ってことで、ぜんぜん違いますが、スペルと音が、似てるといえば似てるのと、あまり頻繁に使わないんで、紛らわしい表現かな、(少なくとも私には)と思います。英語学習のご参考になれば幸いですココナラで英語簡易相談(テキストアドバイス)と中小企業診断士二次試験対策を提供してます。※おかげ様で今のところご好評をいただいております!ご興味あればご参考下さい。
最近、ネイティブキャンプで色々な国の人と話をしてますが、今回は、インドの人と話をしてみました。インドには行ったことがありませんが、アメリカに住んでいた時に、インドの人がたくさんいたので、インドの人のイメージはなんとなくわかります。今日話した人は、インドの真ん中あたりの出身でしたが、その人曰くインドは地図でみると近そうに見える場所も実際はめちゃ遠いので、かなり広い国、とのこです。確かに頭ではわかっていてもユーラシア大陸の大きさからあまり大きなイメージはないで
リンク先確認はこちら英語をはなしたいけどうまく話せない方へYouCanSpeakad-log.netYouCanSpeakは、オンラインで学習できるインターネット英語スピーキング学習システムです。英語は正しいトレーニングをすれば上達します!YouCanSpeakでは、ネイティブスピーカーと自由にディベイト(議論)が出来るほどの、本当のスピーキング力を身につけるために、全英語表現をカバーする175の要素の組合せのトレーニングを行います!たくさんの提携お待ちしております。
ビビです!アメリカの本場コストコで、最近話題になっている、ちょっと変な商品を紹介します。笑この超ダサめなスウェットが、ダサすぎてかわいいとして今結構買う人が増えているんです…。ちなみに、まだ日本には入荷されていないのですが、12.97ドル(1910円)で購入することができます。ちなみにちなみに、9月の時点で、アメリカのコストコオンラインストアでは全サイズ売り切れでした笑笑このロゴを身にまとって外に出る勇気が、、、ない、、、、あ、売り切れを英語で、sold
今日もお読みいただき、ありがとうございます^^今日もサラッと読んで英会話表現をあなたの言葉にしてしまいましょう^^今日は秋分の日でしたね^^私にとって上京記念日楽しく思い出に残る一日でした^^お天気もいいタイミングで雨が止んだり・・最後は自宅マンションでエレベーターでご一緒だった方が降り際に、アイスクリームをひとつくださって・・最高にハッピーな一日でした^^ということで、「私、ついてる」と言う時は・・・Lu
お久しぶりです!東大卒TOEIC満点講師、TOMOこと花井知哉です。【読者のみなさんへ、ごあいさつ】前回記事をお届けしてから、2か月以上経ってしまいました。実を言うと、7月初めに持病が悪化してしまい、仕事ができなくなってしまいました。それで2ヶ月ほど休養をとらせていただき、療養に専念しました。おかげさまで無事に回復し、9月上旬から仕事を再開しています。読者の方の中には「花井はどうしちゃったんだろ?もうやめちゃったのかな?」と心配してくださった方も