ブログ記事8,024件
別れのときに言う英語今日信号待ちでアメリカ人の親子と軽く他人同士で話をしてた。(アメリカでは他人同士で話すことが日本より全然多い)渡るときにそのお父さんはGoodbyeじゃなくて私に軽く「Takecare」と言ってました。すごく自然な感じ!みんな知ってる言葉だと思うけどその自然な使い方についてやその他の「Goodbye」英語の表現をレッスンします。大人同士の知的な言い方Takecareさよなら(お大事にほどフォーマルじゃないけどGoodbyeより知的)仲良しでしばらく会わ
数か月前に放送された月曜から夜ふかしのイングリッシュレッスンがつぼりすぎていて、今も虜ですw↓どういう状況かと言いますと、職業は介護士ですと答えたいけど、なんて言えばいいかわからないから、(ババアヘルプ)と言ってますw実はこのババアヘルプを通して、英語では介護士として働いていることをどう説明したら通じるだろうと考えるようになり、英語を勉強するきっかけになりました今用意している文はこれです・Myjobistakingcareofoldpeople.Forexample
アメリカ公文kumon英語readingkumonreadingC教材について現地校1stGreadの下の子、kumonreadingのC教材を勉強しています。7歳の娘には…(というか、日本で中学・高校で真面目に英語を勉強してきた大人にとっても💦)なかなか難しいです写真のページではありませんが…、問題には、テニスをしている女の人のイラストがあり、DoesNancyplay()competitvely?Yes,Nancyisa(
こんにちは、Ayakoです。今日は、先日受け取ったTOEICの結果と、それを受けて感じたモヤモヤした気持ちについて綴ってみようと思います。続きはこちら💁♀️https://note.com/ayakosolotabi/n/nf1d94c07e17eTOEICの結果にモヤモヤ…それでも私は英語を続ける!|Ayako🇯🇵女ひとり旅こんにちは、Ayakoです。今日は、先日受け取ったTOEICの結果と、それを受けて感じたモヤモヤした気持ちについて綴ってみようと思います。前回のTOEICの結
激動の時代を共に生きる素敵なあなたへご訪問ありがとうございます。英語のレベル別読本の感想を主に書いております。英語多読をされている方の、読む本を探すときの参考になればうれしいです。NHK語学のアプリ、「英会話タイムトライアル」「まいにちフランス語入門編」「まいにちドイツ語入門編」を学んでいるアラカン目前のシングル女子(?)です。今日は、毎日聴いている「英会話タイムトライアル」の話です。毎月決まったテーマで場面
ニューサウスウェールズ州では、4月12日から、それこそ小学校から大学に至るまで、どこの公私立学校の学生も教師も、待望のEasterBreakと重なる2週間の春休みが始まるのが、待ち遠しくてたまりません。わたしもこの2週間のBreakを目指し、頑張ってきました。ですが、どうやら、初心の志半ばにして早くも「これまでか」と逡巡しています。元々、懸念を抱えていた現在進行形の健康状態が芳しくありません。年頭にあたり心機一転、学業再開の道へと志したのは良かったのですが、まさか、そ
オンライン英語起業塾武智さやかプロフィールオンライン英語起業塾とは?お問い合わせはこちら2025年4月から毎月開催!英語起業®︎について武智に直接質問できる少人数制セミナー英語起業®︎セミナーはこちらから↓株式会社ENTELASWeracyLLCPresident英語起業®︎塾主催武智(たけち)さやかです。現在ご提供中のサービス1、英語起業塾での半年間個別コンサルティング(現在第13期開催中)2、
うちの事務所は4割ぐらいがネイティブスピーカーです。そんな彼らがよく使う単語をご紹介。①Niceこの単語は本当によく聞きます。程度としては「いいね」みたいな軽い感じから「素晴らしい!」みたいなニュアンスまでカバーしている気がします。研修で一緒だったアメリカ人が「Awesome」を連発してましたが、イギリス人はあまりAwesomeは使わないかも。(例文)That'snice!②CoolこれもNiceと同じぐらい聞きます。いいねと思った事象が発生したら語尾によくつけます
一生モノの、英語学習体験を。ビジネスパーソンが選ぶ英語コーチングサービス総合満足度No.1短期で伸ばす英語コーチングプログリットカウンセリングを受ける朝、なんだかんだすったもんだあって、どうなるかなぁ、、、と心配だったのですが、とりあえず無事にカウンセリングには行ったようで、今夜こそ、ちゃんと起きて話を聞かねば(鉄は熱いうちに打てw)そして、、、やはり、、、「かーちゃん、入りたい!」とw本当に洗脳されやすいんですw「シャドーイングと多読だっ
皆さまお久しぶりでございます!半年以上ぶりのブログ更新..皆さまお変わりないでしょうか?私はこの期間、まー色んなことがありました。プライベートも、仕事も。笑ですがこの度、ぬくぬくな温室から抜け出し、新たにブログを立ち上げることにしました。Wix.comというサイトで作ったブログなのですが、なぜアメブロではないのかというと、日本人だけではなく海外の方にも読んでもらいたいという意向によるものです。今までとは違い、日記というよりも航空業界やアメリカでの生活に特化した内容となります。また、英
おはようございます!英語コーチ大西江美です。3連休はどうでしたか。私は、子供たち二人を連れて初のお泊りキャンプに出掛けました三ツ星オートキャンプ場へようちえんのお友達5家族と一緒に。みんな、キャンプはベテラン組なのでうちっち(←静岡方言♪)はお父さんが出張で不在でしたが大舟に乗った感じでテントも寝袋も新調したやつを開けもせずに(横着)車に突っ込んでいった感じ。いやー、相当楽しかったですキャンプはベテラン組と行くのが
アメリカ英語とイギリス英語、この地図は世界でどちらが使用されているかを表しています。赤い国がアメリカ英語、青がイギリス英語です。日本はアメリカ英語なので赤ですが世界ではイギリス英語の国の方が多いのです。日本と言う国は閉鎖的な国のため自国には興味があるが他の国にあまり興味が無い人が多いです。例えば飛行機が墜落した時「乗客に日本人はいませんでした」と伝えたり戦争で日本は他の国に対して行った事に目を瞑る傾向があります。そのため「英語」は義務教育で習ったアメリカ英語が主流でイギリス英語は訛
みなさん、こんにちは^^英語講師・英語学習アドバイザーの齋藤綾乃こと、Ms.Saitoです。(初めましての方はこちら♡)さて、今日から切り替えて、お仕事モードです!新たな年のニュースタートとして、気持ちも切り替えて私らしく、私のペースで、皆様に英語の楽しさをお伝えできれば良いなと思っています♡さて、今日のテーマは、「ホップ・ステップ・ジャンプ」です!日本語だと、新しいことに取り組む時に、段階を踏んで少しずつゴール目指して進んでいきましょう♫みたいな意味で使われること
こんにちは、Cleraです。前回の記事で作成していた、「Herewego」意味と使い方を紹介していた中で、「Let'sgo」や「Let'sstart/begin」と「Herewego」の違いについて触れました。実際に、「Let'sgo」や「Let'sstart/begin」には、「行こう」/「行きましょう」や「始めよう」/「始めましょう」のような日本語訳になっており、「Herewego」にも「行こう」「始めましょう」のような同じ日本語訳になっています。しかし、両者のニュ
おはようございます!英語コーチ大西江美です。日曜日朝は、ひどい暴風雨でビックリしましたね今週は木曜日くらいから、ググっととても暑くなるようですさて、今日はクライアントさんとのやり取りから間違いやすい英語ポイントのシェアです皆さん、日本人の目の色って英語では何色になるかわかります?何も考えないとIhaveblackeyes.ですよね。でも、これね、「黒目です」って言ってるつもりで実は、「両目とも殴られてアオ
みなさん、こんにちはMikaです今日から、タイは少しづつ経済活動の再開に向けて準備が進む予定です。道路の車の数も断然多くなり、人出も増えています。マスク着用は義務つけられたままです今日はパソコンクラッシュで失った大切なアプリをインストールするために久し振りに大学に行きましたアパートの近くのバス停から大学までPublicBusを使うと8THB(24円くらい)なんですが、1時間かかるんですー。(covid-19自粛が解除されれば直通のシャトルが再開すると思うので
女性のためのオンライン英語起業塾英語起業塾主宰者武智さやかプロフィールオンライン英語起業塾とは?お問い合わせはこちら子供がいても、地方にいても、英語deお仕事英語起業プロデューサー兼英語コーチ武智(たけち)さやかです。現在ご提供中のサービス1、英語起業塾での半年間個別コンサルティング(現在第6期開催中)2、あなたの「売れる」コンセプトが決まる!90分の個別コンサルティング3、英語コーチングサービス(英検1級・準1
こんにちは。Cleraです。先日、「アナと雪の女王」を見ていた時に、オラフが「Therewego.」と言ってました。その会話がyoutube上にあったので、載せておきます。(1分52秒くらいからです)Olaf:Man,amIoutofshape.(そして、雪できた体のパーツそれぞれを元の位置に直し、頭に刺さってた人参を鼻に戻す。)Therewego.Hey,Anna!Sven!Wheredidyoug
この歌を翻訳してて思ったのですが、かなり意訳が強くなってしまって正確な翻訳ではないです…(笑)そこは許してください...SawyourbodylanguageandIknowhowyou’refeelingYoulooklikethekindofgirlthat’stiredofspeakingStandingwithsomebodybuthedoesn’tknowwhatyoulike僕は君が何を感じているかは
こんにちは、Cleraです。海外で生活していると、よく「Thereyouare」と言う言葉を耳にします。ただ、「Thereyougo」や「Hereyouare」「Hereyougo」のような似た表現もあり、「Thereyouare」と違うのか?と疑問に思うことが多いです。そのため、今回はこの「Thereyouare」の意味や使い方をまとめたいと思います。※「Thereyougo」の意味と使い方はこちらを参照下さい。※「Hereyouare」と「Her
こんにちは。英語ライティングオタク、柴原由貴(ばーばら)です。はじめまして、柴原由貴(ばーばら)です。■英語指導者&学習者として…→[講師紹介(A面)]わたしはこんな人です■内向的×英語ライティングオタクとして…→[講師紹介(B面)]わたしはこんな人です【準1級でも押さえておきたい文法知識】実用英語技能検定、準1級レベルになりますと、文法知識の復習は必要なさそう…と思われるでしょう。たしかに、準1級からは、大問1で文法知識を問う問題は出題されません
自分を取り戻せばおのずと人生は良くなる。本来の自分を知り、生まれた意味を知るきっかけを与え、あなたの未来を一緒に切り拓いていきたい、るるるんです。今日は「夢を目標に具体化する力」をテーマでお話します。「こんなことをしてみたい!」と思う夢があっても、ぼんやりしたままでは実現しにくいものです。大切なのは、夢を具体的な目標に変えること。今日は、夢を目標に具体化する方法を簡単に紹介します!1.夢を「いつ・どこで・誰と・何を」に分けるまず、夢を具体的に言葉にしてみましょう。✔いつ?(○
みなさんこんにちは^^英語講師・英語学習アドバイザーのMs.Saitoです。(初めましての方はこちら♡)いつも読んでいただきありがとうございますo(^▽^)o今日は、「ちょっと待って!間違えてるよ、その使い方!」シリーズ第4弾です♡おさらい:過去のこのシリーズはこちらから↓★英語だと思ってたのに英語じゃない単語集!〜間違いだらけのカタカナ英語〜☆知らないと怖い〜間違えて使われているフレーズ集〜★Thankyouverymuchはありがとうございます、ではありま
今回は、ネイティブがよく使うけど、わたしたち日本人の英語学習者はあまり使わない英語表現について、取り上げたいとおもいます。今回取り上げる表現はこちら!「~issomethimgthat~」例文:Breathingissomethingthatwedoautomatically.呼吸とは、わたしたちが自然にしていることだ。(automatically:自然に、無意識にという意味があります)日本人の英語学習者や英語を流暢に話す方
こんばんは*今日はマンマミーアについてをちょっと休憩して別のことについて書きたいと思います♪アメブロの中のメール機能?みたいなやつでこれをやって欲しい!ってメッセージをくださった方がいたので…Idon'thaveanything.とIhavenothing.について書いてみようと思います。ですがですが。。。普段自分はどうやって使ってるかなーって思い返して考えてみたんですが噛み砕くと頭がごちゃごちゃになりますね笑英語って複雑!だけどものすごくシンプルで
こんにちは、Cleraです。友達や同僚、家族と「昨日何した?」「今何してるの?」のような会話は日常茶飯事だと思います。これを英語で考えた場合、「Whatdidyoudoyesterday?」や「Whatareyoudoingnow?」のような文章が思い浮かぶのではないでしょうか?もちろん、これらは正しい表現で何も間違っていませんが、実際にネイティブは、「do」の代わりに「getupto」という表現をよく使います。そのため、今回は、「getupto」の意味と使い方を紹
明けましておめでとうございます。年始やはりダラダラ過ごしているので、タイトルの件についてたまにいろいろ聞かれるので役に立つか不明ですが、今一度、整理してみます。何となく思うことですが、日本人の英語水準がだんだん高くなって、TOEICで800点とか900点とか超える人が多くなってきた場合、満点を目指すよりも英語での教育を実践する方が今の流れとしては良い気がしています。海外かぶれではないですが、欧米人やアジアの人を見ていると結構な人がPart-timeでMBAなりMasterの学
言えそうで言えないネイティブに一歩近づく『takeatoll』被害、損害を与える例:Toomuchcaffeinecantakeatollonyourhealth.「カフェインの取り過ぎは、身体に悪影響を与える。」このような使えるフレーズをもっと勉強したい人は、ユーチューブ『てくてく英会話』へ遊びに来てね!
おはよう😃Goodmorning!今日は、5月4日です。緊急事態宣言が延長になるか、どうかがわかる日だ。TodayisMay4,thedaythegovernmentwillannounceifthestateofemergencywillbeextendedornot.まあ、なるでしょう。聞くまでもない話だよね。Yeah,well,it’sclearasdaythatitwillbe.Thequestionis
「英語講師を指導している先生」Elle'sEnglishSchoolのElleです。なんじゃこの暑さはっ!!!本当にこれぞ「melting」溶けていくぅー暑さです。Iwenttothestationbycar.Iwenttothestationinhiscar.なんとなく使っているbycarを意外に分かっていなかったと私自身感じたことがあったので今回は「byc